タグ

ブックマーク / el.jibun.atmarkit.co.jp (52)

  • BUG025 - シリコンバレー式!今すぐ生産性を3倍に上げる7つのメソッド、じゃなくてカラクリ七箇条!:エルカミノリアルは今日もバグだらけ:エンジニアライフ

    BUG025 - シリコンバレー式!今すぐ生産性を3倍に上げる7つのメソッド、じゃなくてカラクリ七箇条! こんにちわ。@elcaminoreal255です。前回お話した通り、ある国の生産性という指標は、その国のGDP÷総労働投入量ということでした。ざっくりひとつの会社に当てはめるなら、売上÷全社員の労働時間、さらに一人の社員であれば、自分の総報酬÷自分の総労働時間ということであって、自分がいかに効率よくサクサク働くかということは(給与と労働時間が変わらない限り)生産性という数値の向上には何ら関係ないということでした。 生産性が3倍でもリッチな生活は送れない この生産性の分子の方、つまり個人であれば総報酬ですが、ウソかホントかシリコンバレーのITエンジニアの報酬はどの年齢層をとってもだいたい日の約3倍と言われます。ということは、つまり分母が同じならこれだけで生産性の数値は3倍なのです。しか

    BUG025 - シリコンバレー式!今すぐ生産性を3倍に上げる7つのメソッド、じゃなくてカラクリ七箇条!:エルカミノリアルは今日もバグだらけ:エンジニアライフ
  • 転職するのは2人に1人程度らしい:守銭奴エンジニアが考えていること:エンジニアライフ

    こんにちは、手塚規雄です。 最近、こんな記事を発見しました。「行きづらい人々の受け皿がプロブロガーしかない問題」(http://blogos.com/article/191004/)。 私は内容に関する是非よりデータのほうが気になりました。それが今回のコラムになります。 厚生省調べによると転職するのは2人に1人程度 厚生労働省の平成26年版 労働経済の分析の第3章第1節「我が国における職業キャリアの現状」(http://www.mhlw.go.jp/wp/hakusyo/roudou/14/dl/14-1-3_01.pdf) こちらの資料にてこんな資料が出ていました。 男性は60歳前後まで役50%は離職しない。女性は30歳以降で30%程度しか残り続けない。私自身の感覚だと想像より多い気がしたのですが、離職が多い職場もあることを考慮するとこんなものかな?と思っています。 転職に対する壁は何か

    転職するのは2人に1人程度らしい:守銭奴エンジニアが考えていること:エンジニアライフ
  • 第206回 相談を受けたときに心がけること:5分間キャリア・コンサルティング:エンジニアライフ

    こんにちは、キャリアコンサルタント高橋です。 最近、キャリアコンサルティング以外のご相談を受けることがあります。主に人生相談なのですが、相談される相手は真剣にお話をされるので、当然のことながら私も真剣に話を伺っています。相談内容はいろいろで、その時々でお話しさせてもらう内容も違うのですが、私の中で心がけていることがあります。今回はこのことについて書きたいと思います。 ■相談を受けたときの対処法 私が相談を受けさせていただくとき、「○○のことなんですが、どうしたらよいでしょうか? 」と聞かれることが多いです。例えば、 「子どものことなんですが、どうしたらよいでしょうか? 」 「好きな人がいるんですが、どうしたらよいでしょうか? 」 「今の仕事のことなんですが、どうしたらよいでしょうか? 」 のような聞き方です。相手も端的に質問をされようと思うあまり、このような聞き方をされるのだと思いますが、

    第206回 相談を受けたときに心がけること:5分間キャリア・コンサルティング:エンジニアライフ
  • 心に残る一言:データベースエンジニアの日常:エンジニアライフ

    RIKKUN
    RIKKUN 2016/04/14
  • マンガでめっちゃわかるMacセキュリティ-「Windowsだけが危険」ではない!:IT技術を日常生活で活かそう:エンジニアライフ

    大昔の話をすれば、OSにたかるウィルスはUNIXのみ。 というのが当時のプログラマの認識で、 MS-DOSにはほとんどないというものでした。 これは、当初のウィルスはアセンブラでコードしなければ ならない高度な知識が必要だったのと、 DOS機には金になる情報が何もなかったためですね。 その後Windows時代になるとやっとこれにたかるウィルスが出始めましたが、 大半はメディアからシステムファイルへの感染でした。 これはC言語の知識で構築できるタイプですが、単に動作が遅くなる といった程度の被害で済んでました。 その後メール添付ファイル型が現れましたが、ドキュメントのVBS を起動するタイプがほとんどで、中学生でも作れるものになりました。 一方、PCには金になる情報が山ほどあり、またPCを人質にする こともできるようになりました。 このような犯罪は環境的に起こりやすい要因があるわけですね。

    マンガでめっちゃわかるMacセキュリティ-「Windowsだけが危険」ではない!:IT技術を日常生活で活かそう:エンジニアライフ
  • 「プログラミングスキルがあれば学歴がいらない」って、何を基準に言ってるの?:吉政忠志の考える。行動する。改善する。:エンジニアライフ

    微妙に盛り上がっている「プログラミングスキルがあれば学歴がいらない」って、何を基準に意見を言うのかによって、全然違いますよね。 プログラマーとしてべていくという基準 まぁ学歴はいらないですよね。プログラミングスキルがあれば、あとは仕事に影響をするような性格の悪さ、社会人としてのマナーの悪さなどがなければ、何とかなりそうです。 あいつと一緒に仕事しないなと思われるような人であれば、プログラミングスキルがあれば、学歴がなくても活きていけます。 外資系や一部の上場企業で部長以上、場合によってはCTOになりたいという基準 内規で4 degree of Universityと書いてある会社は割とあります。特に外資系はそうですね。短大や専門学校では入社すらできない外資系大手企業は割とあります。 私が昔いた大手上場企業では、部長以上は4年生の大学を卒業していることが条件でした。 条件ということは、学歴

    「プログラミングスキルがあれば学歴がいらない」って、何を基準に言ってるの?:吉政忠志の考える。行動する。改善する。:エンジニアライフ
  • TKT48の転勤族の妻が、SE女子部部長に!: 第1回SE女子部交流会

    皆さま、こんにちは! 転勤族協会TKT48/SE女子部部長/産業カウンセラーの「おっくー」こと 奥田美和です。 あれこれサポートしている株式会社コネクティルの社長から「おっくー」とあだ名をつけてもらいました。お返しに「ぐっちー」と呼ぶことにしました。ちなみに経営層の他の2人は「ともさん」「うーさん」です。 Web業界ならフレンドリーな企業が多いのですが、IT業界にしては面白い企業を手伝うことになったものだと思います。面白い企業だからこそ「SE女子部をやってもいいですか?」「いいよー!」「交流会やってもいいですか?」「いいよー!」と即決だったのでしょう。 ■「SE女子部交流会」開催まで 私の業は、(一応)ITコンサルタントです。個人事業主として起業する前は、モバイル&クラウドを活用した営業職員の働き方改革プロジェクトPMをやっていました。 ところが、起業直後に「転勤族ののグループTKT

    TKT48の転勤族の妻が、SE女子部部長に!: 第1回SE女子部交流会
  • BUG010 - 10時過ぎに出社して17時前に帰ってしまうシリコンバレーを支える「しょ・う・が・な・し」文化:エルカミノリアルは今日もバグだらけ:エンジニアライフ

    先日話題になった「10時に出社して~」というコラムを拝読いたしました。まさにそれ、そのまんまのシリコンバレーです。もっとも毎日2時間勉強しているかといえば疑問ですが。実際周りを見渡すと、10時~17時どころか、ITエンジニア達はありとあらゆる理由をつけて遅刻、早退、はたまた在宅勤務してしまいます。例をあげると、 「自分、家族が病気になった」 「子供の学校の面談、行事に参加する」 「保育園が休みになった」 「車が壊れた」 「台風、大雪が来た」 「トイレが詰まった」 「家具が届く」 「親戚、友達が(遠くから)遊びに来た」 などなどあげればきりがありません。私もだいぶ昔ですが、日で普通のエンジニアとして働いていたのでその感覚でこの理由を見直すと、思わず「ゆとり世代かよ!」と言いたくなるような言い訳ばかりです。しかしシリコンバレー生活に慣れてくると、「あーそうなの、しょうがないよね、じゃぁまた明

    BUG010 - 10時過ぎに出社して17時前に帰ってしまうシリコンバレーを支える「しょ・う・が・な・し」文化:エルカミノリアルは今日もバグだらけ:エンジニアライフ
  • マスクは日本の国民衣装である:Crazy for life(セイカツ イチバン、IT ニバン):エンジニアライフ

    「生活イチバン、ITニバン」という視点で、自分なりのITを追及するフリーエンジニアです。ストレスを減らすIT、心身ともにラクチンにしてくれるITとはどんなものかを考えていきます。 風邪の予防策として、我が国で最も一般的に普及しているソリューションといえば、やはりマスクだ。日の冬は、マスクの冬。街の中でも電車の中でも、これだけ多くの人がマスクをしている国など、世界広しといえど他にはないのではなかろうか。 和服の人とすれ違うことはなくとも、マスクの人とすれ違わない日はない。そう考えると、マスクはもう、日独特の民族衣装と言っても過言ではない。 そんなわけで、和装振興議員連盟の方々には、是非とも全員マスクをかけて記念写真を撮って頂きたいと思う次第である。 「国民衣装であるマスクをつけて、国民が一致結束してウィルスに対応している姿を示す」とかなんとか。 毎年ウィルスに苦しめられている人も多い。し

    マスクは日本の国民衣装である:Crazy for life(セイカツ イチバン、IT ニバン):エンジニアライフ
  • 第106回 商業出版のススメ1 企画出版の流れを知る:5分間キャリア・コンサルティング:エンジニアライフ

    こんにちは、キャリア・コンサルタント高橋です。 これまで何度かこのコラムでも紹介させていただきましたが、5/30に技術評論社さんから「ITエンジニアのキャリアデザイン術~望みをかなえる「壁」の越え方」が電子書籍として発売されました。そこで、久しぶりの「○○のススメ」シリーズとして、どうやって商業出版を実現したのか、その経緯をお話ししたいと思います。これから商業出版にチャレンジしようとお考えになっている方の参考になれば幸いです。 ■出版をしようと持った動機 私がを出版したいと思ったのは、ある一つの想いからでした。それは、このコラムのテーマでもありますが、 ITエンジニアは自ら望むキャリアをつくることができる これを多くの人に知ってもらいたいと思ったからです。今回出版したにも書きましたが、ITエンジニアが置かれている現状は決して楽観できるものではありません。そのため、望まずしてITエンジニ

    第106回 商業出版のススメ1 企画出版の流れを知る:5分間キャリア・コンサルティング:エンジニアライフ
  • そして我々は、決して振り返ることのない情報を墓場に葬りつづける:Crazy for life(セイカツ イチバン、IT ニバン):エンジニアライフ

    「生活イチバン、ITニバン」という視点で、自分なりのITを追及するフリーエンジニアです。ストレスを減らすIT、心身ともにラクチンにしてくれるITとはどんなものかを考えていきます。 あ、ちょっと待って。この記事に「後で読む」フラグを立てるのはちょっと待っていただきたい。これからその理由を説明するから、どうか後で読もうとは思わずに、今ここで読んでほしい。 ■そもそも我々は、後で読んでいるのか? 皆さんは、いわゆる「後で読む」系のサービスを、活用できているだろうか? 我々エンジニアにとって、情報収集は重要なスキルのひとつだ。しかし、そうはいっても残業も多く、じっくりとやネットの記事を読む時間が自由には取れないことも多い。目の前のタスクの消化にいっぱいいっぱいで、かなり意識しなければ新たな情報に接することさえ億劫になる。 そうなると、面白そうだったり有益そうだったりする記事を見つけても、その場で

    そして我々は、決して振り返ることのない情報を墓場に葬りつづける:Crazy for life(セイカツ イチバン、IT ニバン):エンジニアライフ
  • 砂漠の国の王子はいかにして船出をするか:プログラマで、生きている:エンジニアライフ

    わたしは開発現場で黙々とコードを書いてることがほとんどで、あまりお客さまと顔を合わせることがないんですが、要件定義のために客先にでかけた経験も少しはあります。 で、お客さまから処理の流れを聞きながら「あっ、砂漠の国の王子様が船出してる」って思うことが結構あります。 「砂漠の国の王子様が船出する」ってなんのこっちゃ、とお思いでしょうが、わたしが高校生のときに読んだ氷室冴子先生の『少女小説家は死なない!』っていうコメディ小説がありまして、売れない少女小説家が書いた小説に「そして、フラーゼは海に船出した」という一文があって、それを読んだ主人公の女の子が、十行前に「砂漠に囲まれた陸の孤島のような国」と描写されていた国にいた王子様がどうやって海に船出するんだ、とツッコミを入れる、というエピソードがあったんですよ。 これは、売れない小説家の書く小説がなんで売れないのか、という理由を示しているくだりなん

    砂漠の国の王子はいかにして船出をするか:プログラマで、生きている:エンジニアライフ
  • 第87回 なくしたスマホを見つけるためにITmediaを読む:5分間キャリア・コンサルティング:エンジニアライフ

    こんにちは、キャリア・コンサルタント高橋です。 以前はそうでもなかったのですが、ここ1年ほど忘れ物が多くなってきたような気がしています。特にスマートフォン(以下、スマホ)については2カ月連続でなくしており、1カ月に1回はなくしています。ただ、毎回見つかっているので事なきを得ているのですが、今回はスマホをなくすことについて考えてみたいと思います。 ■スマホをなくしたとき、あなたならどうしますか? そもそも、スマホをなくしたとき、一番最初にやることは何だと思いますか? 私は「スマホに電話をかけてみる」でした。私のスマホは着信音を鳴らさずバイブにしていますが、それでも静かな状態でスマホをならせばバイブの「ブーッ、ブーッ」って音くらいは聞こえます。また、誰かに拾われていたら電話に出てもらえるかもしれません。しかし、バイブの音は近くで聞こえませんでしたし、誰もスマホに出てくれませんでした。それでは、

    第87回 なくしたスマホを見つけるためにITmediaを読む:5分間キャリア・コンサルティング:エンジニアライフ
  • クリエイティブは生まれつきの能力ではない:ワイン片手にITを思う:エンジニアライフ

    クリエイティブは後天的に発現しうる、という記事を未来新聞株式会社代表取締役の森内さんが執筆しており、興味深く読ませていただきました。 クリエイティブは特殊能力ではない!? なぜ興味深いかというと、僕自身が最近になってクリエイティブ(創造的)な力が徐々に身に付きつつある、と感じているからです。 森内さんの場合、クリエイティブを発揮するにあたってのボトルネックは以下のようなものだったそうです。 1.緊張していた 2.視野が狭かった 3.アイデアを出せる最適な脳の状態でなかった 4.レベルの高いものを出そうとしすぎ 5.くだらないことを言って馬鹿にされたくないという思いがあった みなさんのなかにも思い当たる節がある、という方も多いのではないでしょうか。僕は共感できる点がたくさんありました。 コンサルタントは、論理的でありながらも独創的な切り口・アイディアが求められる職業の1つですが、クライアント

    クリエイティブは生まれつきの能力ではない:ワイン片手にITを思う:エンジニアライフ
  • ITは僕達をバカにしたのかもしれない:101回死んだエンジニア:エンジニアライフ

    いろいろな仕事を渡り歩き、今はインフラ系エンジニアをやっている。いろんな業種からの視点も交えてコラムを綴らせていただきます。 ■ITが僕達にもたらしたもの パソコンでブラウザを開くと、世界中のニュースを見ることができる。わからない事があっても、ネットで調べればある程度の答えは得る事ができる。しかも、最近ではパソコンだけではなく、スマホからでも情報が検索できる。道に迷ったら、Webの地図を見ながら目的地までナビゲートしてくれる。 また、情報を受けるだけではなく発信することも容易になった。発信できる情報も、昔は文字中心だったが、最近では画像や動画、プレゼンで使用したスライド等、色々な形で情報を発信できる(そして、夜のオカズにも困らなくなった)。便利な時代になったものだ。 ■便利さと知的レベル ただ、便利になりすぎたが故に、情報を粗末に扱うようになっていないだろうか。また、情報を発信するときも、

    ITは僕達をバカにしたのかもしれない:101回死んだエンジニア:エンジニアライフ
  • 日本人の並列アーキテクチャ:Crazy for life(セイカツ イチバン、IT ニバン):エンジニアライフ

    「生活イチバン、ITニバン」という視点で、自分なりのITを追及するフリーエンジニアです。ストレスを減らすIT、心身ともにラクチンにしてくれるITとはどんなものかを考えていきます。 グローバル化が叫ばれて久しいとはいえ、日国内で働いている我々ITエンジニアにとっては、まだまだ日人向けのシステムやサービスを日人が大多数を占めているプロジェクトの中で構築し、提供することが圧倒的に多いのではないだろうか。 だとしたら、我々は日人というものをよく知っている必要がある。というわけで、今回は日人のアーキテクチャ、その中でも特にプロジェクトの進行に影響を及ぼすことの多い並列アーキテクチャについて考えてみよう。 ■並列もガラパゴス化? 通常の並列アーキテクチャと違って、日人の並列とは、いわゆる『横並び』のことだ。つまり「出る杭は打たれる」という平準化アルゴリズムによって常にエラーチェックが行われ

    日本人の並列アーキテクチャ:Crazy for life(セイカツ イチバン、IT ニバン):エンジニアライフ
  • 実は私には致命的な弱点がある:101回死んだエンジニア:エンジニアライフ

    いろいろな仕事を渡り歩き、今はインフラ系エンジニアをやっている。いろんな業種からの視点も交えてコラムを綴らせていただきます。 ■私の弱点 実のところ私は、働きだしてからずっとエンジニアをやっている訳ではない。年数的には、同年代の人の半分くらいしかやってない。それでも、同年代のエンジニアとは対等、もしくはそれ以上で対応することができている。また、悩むことなくスラスラと文章が書くことができる。 どうやら私自身、人並み外れた観察力や理解力があるようだ。おかげで、スキル的な部分で困ったことがない。しかし私には致命的な弱点がある。人の顔と名前が覚えられないのだ。どの人を見ても、同じ顔に見えてしまう。つまり、人を人として認識できなかったのだ。 ■致・命・的☆ 当たり前だが、人を人として認識できていなければ、当然、人間関係でトラブルが生じる。友達もほとんどいなかったし、外見の割には、圧倒的にモテなかった

    実は私には致命的な弱点がある:101回死んだエンジニア:エンジニアライフ
  • 汝、孤高なる道を往け!:101回死んだエンジニア:エンジニアライフ

    いろいろな仕事を渡り歩き、今はインフラ系エンジニアをやっている。いろんな業種からの視点も交えてコラムを綴らせていただきます。 ■君は一人でディズニーランドに行けるか 東京ディズニーランド。今や遊園地というより、日を代表するリゾート地だ。周りには高級ホテルが立ち並び、おしゃれなショッピングセンターまで隣接する。海沿いには素敵な公園もある。全国各地から多くの観光客が訪れる。 そこで私は一つのことに気付く。多くの観光客が訪れているが、一人で訪れる者はほとんどいないのだ。もし、ディズニーランド自体に楽しさの質があるのなら、一人で行っても楽しいはずだ。事実、そういう熱狂的なディズニーファンもいるらしい。 当に楽しいと思うなら、一人でも行動できるはずだ。君が楽しいと思っているもの、欲しいと思っているもの。それは、君の意思で楽しいと思っているのだろうか。欲しいと思っているのだろうか。 ■君の進む道

    汝、孤高なる道を往け!:101回死んだエンジニア:エンジニアライフ
  • 思考を止めるスタンド攻撃:Crazy for life(セイカツ イチバン、IT ニバン):エンジニアライフ

    「生活イチバン、ITニバン」という視点で、自分なりのITを追及するフリーエンジニアです。ストレスを減らすIT、心身ともにラクチンにしてくれるITとはどんなものかを考えていきます。 誰かを応援するときに自然と「がんばれ!」と口にしてしまうヒトも多いだろう。しかし世の中には、このコトバを自在に操ってヒトの思考を止めてしまう邪悪なスタンド使いがいるのをご存知だろうか? (いや、失礼。山手線にジョジョのラッピング電車が走っていると聞いて、見たさのあまりに動揺して、「スタンド攻撃」とか口走ってしまったようだ。気を取り直して話を進めよう。) ■負のチカラを秘めた「がんばれ」 『がんばる』には、大辞林によると「困難に耐えて努力する。自分の意見を強く押し通す。」といった意味がある。 これらの意味からは、悲壮感や視野の狭さといったネガティブなニュアンスが滲み出ている。私が「がんばれ!」といわれたときに感じる

    思考を止めるスタンド攻撃:Crazy for life(セイカツ イチバン、IT ニバン):エンジニアライフ
  • 一人で家事育児をするのに便利なサービス:半蔵門の社窓から:エンジニアライフ

    こんにちは。リーディングエッジ社の山昭弘です。 私のは下半身麻痺で障害者認定2級です。私は一人で2歳と5歳の子どもたちを育て、の介護をして、毎日通勤片道2時間かけて正社員として働いています。これは想像以上に大変です。 その際、さまざまなサービスがあることを知り、利用しました。いくつか利用したサービスを紹介します。 ■病児保育 子どもはよく病気になります。そのたびに会社を休んで看病をしていたら、有給休暇は何日あっても足りません。子の看護休暇制度(法第16条の2、第16条の3)を利用すれば無給ですが、休めます。ですが、仕事はそんなに休んでいるわけにもいきません。 病児保育は、病気の子どもであってもあずかってもらえます。病院と一緒になっている病児保育の場合は、熱があっても感染症であってもあずかってもらえるため、ものすごく助かります。 ■材宅配サービス 私はアプリ開発は得意ですが、毎日毎日

    一人で家事育児をするのに便利なサービス:半蔵門の社窓から:エンジニアライフ