2022年5月1日のブックマーク (6件)

  • 飲食店での会話が聴き取れない。|塩谷舞(mai shiotani)

    飲み会が苦手だ。 といっても酒が飲めない訳ではないし、お喋りが嫌いな訳でもない(むしろ大好き)。ただ、仕事で人が集まる場に行き、その後みんなで打ち上げに……という場面で私は迷わず「失礼します!」と退散するので、ノリが悪いと思われた(言われた)ことは数え切れず。 ここしばらくは疫病でそんな機会もご無沙汰になり、内心ホッとしている、というのが正直なところなのだけど。 ── ただ、これには自分なりの深刻な理由がある。参加したくないというか、むずかしいのだ。多くの人が同じフロアにいて、BGMが鳴っている空間に身を置くと、マジで会話が聴き取れない。もしそうした空間でちゃんと会話を成立させようとするならば 「○✗△○◇がさ……」 「え、なんて?」 「だから、○✗△○◇で……」 「ごめん、もう1回……」 「……もういいよ。」 という具合になってしまう。相手はもちろん苛立ってくるし、会話を一時停止するばか

    飲食店での会話が聴き取れない。|塩谷舞(mai shiotani)
    RIP-1202
    RIP-1202 2022/05/01
    多分、聞こえてはいると思うのだけど、大勢の飲み会だといろんな会話が宙を舞っていて、自分がどこに参加していいのかわからず、ただニコニコしながら手酌でひとり酒してることが多い。会話は好きなんだけど。
  • 働きがい改革、道半ばの日本 「仕事に熱意」6割届かず チャートは語る - 日本経済新聞

    企業の労働環境が改善する一方で、働き手の仕事への充実感や達成感といった「働きがい」が高まらない。1人当たりの労働時間は2020年に16年比で100時間減るなど働きやすくなったものの、仕事に熱意を持ち会社に貢献したいと考える社員の割合は6割弱と世界最下位にとどまる。政府が働き方改革を打ち出して5年あまり。生産性改善や技術革新に向けて社員の働きがいをいかに高めるかが次の課題となる。「新入社員研

    働きがい改革、道半ばの日本 「仕事に熱意」6割届かず チャートは語る - 日本経済新聞
    RIP-1202
    RIP-1202 2022/05/01
    お金のために働いてお金がもらえないならやりがいないわな。あと4割給料上がったら熱意出るんちゃうかな。
  • 何が食べたいかわからない

    みんなどうやってべるもの決めてるの? 朝昼晩365日、べるものを考えるの面倒くさい

    何が食べたいかわからない
    RIP-1202
    RIP-1202 2022/05/01
    週2〜3は冷凍餃子。わからん時は餃子。絶対的に好きなものがひとつあると楽だな。
  • えっ?金本体制復活!?「露が金本位制復活検討」報道で勘違いする野球ファン続出/デイリースポーツ online

    えっ?金体制復活!?「露が金位制復活検討」報道で勘違いする野球ファン続出 拡大 ロシアのペスコフ大統領報道官が29日、金位制への復帰を検討していることをプーチン大統領と協議していると一部通信社が報じ、ツイッターの急上昇ワードに「金位制復活」が上がった。 それとともに、一部のプロ野球野球ファンでは「金体制復活?」と空目する事例が続出。現在、最下位にあえぐ阪神タイガースの前監督、金知憲氏が復帰すると勘違いする声が多く上がった。 「金位制復帰検討を金体制復帰検討と誤読するところに我の中にこびりついた小さな猛虎魂を感じるね」「金位制が金体制にしか見えなくて少し前の阪神かと思ったわ」「金位制を金体制に見えるの阪神ファンだけや わしもそう」「金さん 阪神の監督復帰するかと思ったわ」「金体制復帰にしか見えなくてビビったわ」などのツイートがあふれていた。 続きを見る

    えっ?金本体制復活!?「露が金本位制復活検討」報道で勘違いする野球ファン続出/デイリースポーツ online
    RIP-1202
    RIP-1202 2022/05/01
    たしかに0.2秒間ぐらい「なに?金本?あー違うか」みたいにはなった。
  • ある若い人が「電気グルーヴってセカオワのパクリなんですよね!」と書いて炎上しかけたとき、電気ファン側が皆一斉に

    さいとう7𝕏 @ysaito7 ある若い人が「電気グルーヴってセカオワのパクリなんですよね!」と書いて炎上しかけたとき、電気ファン側が皆一斉に「マジかよ、卓球最低だな」だったのは見事だった。 twitter.com/matsushita_8bi… 2022-04-28 12:04:28 カシオ松下@レゲー @matsushita_8bit RT)かわいそう…。 「すぐパクリ認定の人」の話は付き合わない方がいいんですよね。 ・とんでもなく見識がせまい ・驚くほど知識もせまい ・(自分にとって)有名な作品=オリジナルだと思い込む 最後のは当にやっかい😹 2022-04-28 07:04:27

    ある若い人が「電気グルーヴってセカオワのパクリなんですよね!」と書いて炎上しかけたとき、電気ファン側が皆一斉に
    RIP-1202
    RIP-1202 2022/05/01
    数十年前から松本さん!エアロスミスとかいう外人のオヤジバンドがBZパクってます!みたいなネタで盛り上がってた集団のやることだからポジティブ文脈で語る話でもない。
  • 上位はスカスカな「まとめ記事」ばかり…そんなグーグル検索より便利な次世代サービスの共通点 ネット社会は「実名経済」から「偽名経済」に変化しつつある

    情報の濃い「生情報」にたどり着けない 今年2月、アメリカで「Google Search Is Dying」(Google検索は死にかけている)と題したIT系ブログ記事が話題となりました(※1)。 ※1:DKB「Google Search Is Dying」 この記事のポイントは、「広告」と「SEO」の蔓延でGoogle検索の質が低下し、ユーザーの「Google離れ」が起きているというものです。 ユーザーはどこに不満を抱いているのか。それは、なにかを調べたいと思ってGoogle検索をしても、上位には情報の薄い「まとめ記事」が出てくるばかりで、体験談やレビューといった「生情報」にたどり着けないという問題があるからです。 試しにグーグルで「トンカツ 新宿」で検索すると… この傾向は、特に商品や店のレビューで顕著です。 例えば「トンカツ 新宿」と検索すると、最上部にはGoogleマップとそれに紐付

    上位はスカスカな「まとめ記事」ばかり…そんなグーグル検索より便利な次世代サービスの共通点 ネット社会は「実名経済」から「偽名経済」に変化しつつある
    RIP-1202
    RIP-1202 2022/05/01
    辿り着きたい情報を表示する検索ワード選びは一つの能力だし、その辺りの感性や想像力が弱い人はどんな媒体を使っても怪しいまとめサイトか陰謀論しか辿り着けんと思う。