記事へのコメント105

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    youtanwa
    youtanwa 食べたいものがない。

    2022/05/02 リンク

    その他
    toshiotoko
    toshiotoko スーパーとかでものを見てればこれだとかなるんじゃないかな

    2022/05/02 リンク

    その他
    kosui
    kosui スーパーで安い食材を見て料理のイメージがわくのを待つ。あるいは冷蔵庫にある食材2つくらいで「食材A 食材B レシピ」とかで検索する。

    2022/05/02 リンク

    その他
    k_ume75
    k_ume75 あるある〜!/冷凍お好み焼きおすすめ。ソースが重いなと感じる時はポン酢で食べるとさっぱりいける。気持ちに余裕がある時はかつおぶし増量するとちょっと盛り付け頑張った感も出るよ。

    2022/05/01 リンク

    その他
    akoakoty
    akoakoty 家族のリクエストが多いので、それに応える。皆食いしん坊だから、水曜日くらいから「今週末何食べる?」と話し合ってます笑

    2022/05/01 リンク

    その他
    kaionji
    kaionji とりあえず中華屋に行きます

    2022/05/01 リンク

    その他
    mifio
    mifio 何もかも面倒でコンビーフごはんとかツナマヨごはんとかですます日もある

    2022/05/01 リンク

    その他
    tkm3000
    tkm3000 メニュー考えるの面倒だよね。 食材配達のシステムってまじ有能

    2022/05/01 リンク

    その他
    akanama
    akanama 美味しいお寿司屋の大将が「たまに食うシーフードヌードルが旨い」と言ってたので、好きなもん食べたらいいと思う。

    2022/05/01 リンク

    その他
    gm91
    gm91 麻婆豆腐と筑前煮とチキンチキンごぼうがあればなんとかなる。

    2022/05/01 リンク

    その他
    yamamoto-h
    yamamoto-h 豆食ってれば死なないらしい

    2022/05/01 リンク

    その他
    mutinomuti
    mutinomuti 心から湧き出る何か(´・_・`)

    2022/05/01 リンク

    その他
    aox
    aox 天ぷらうどんです

    2022/05/01 リンク

    その他
    rag3
    rag3 青汁スタンドよろしく完全栄養食スタンドがあれば流行るかもね。液体のCOMP一気飲みして30秒チャージとか。自宅ならカロリーメイト箱で買うといい。

    2022/05/01 リンク

    その他
    tuuz
    tuuz 料理名じゃなくて食べたい味や具材が降りてくる。辛いもの/酸っぱいもの/しょっぱいもの/野菜/豚肉/鶏肉/etc…が食べたい!となるのでそれに沿って考える。特に降りてない日は冷蔵庫に何が残ってるかで考える。

    2022/05/01 リンク

    その他
    hituzinosanpo
    hituzinosanpo おなじようなものばかり たべても いいのよ。ちょっと具材を ずらして たのしむくらいで。

    2022/05/01 リンク

    その他
    blue-hydrangea-drops
    blue-hydrangea-drops イオンの惣菜でダイエットしてるので、毎日毎日同じような物ばっか食べて気が狂いそうです。たまにとんかつが食べたくて泣きます。

    2022/05/01 リンク

    その他
    m50747
    m50747 飼い猫が毎日キャットフードを食べているのを見ていると、これの人間版が欲しいと思うことが多々ある。 フードと水飲んでいれば完璧みたいな。

    2022/05/01 リンク

    その他
    nmcli
    nmcli 食べたいものリストを作ってこまめにアップデートする

    2022/05/01 リンク

    その他
    stone7jp
    stone7jp 自分だけならなんだっていいんだけどねー

    2022/05/01 リンク

    その他
    hashi88
    hashi88 何が食べたいかわからない時があるけど、同じものばかり何日も食べてると気が狂いそうになる。

    2022/05/01 リンク

    その他
    lenore
    lenore 会社帰りにスーパー寄ってた頃は値引き食材によってメニューが決まってたことも多かったが、今は週末まとめ買いなので手間と在庫と食べたい感じで決まってくる。大体「面倒くさい……」が勝って簡単なメニューとなる

    2022/05/01 リンク

    その他
    wdnsdy
    wdnsdy 特に食べたいものがない時は納豆ご飯を食べてるな。納豆は常備している

    2022/05/01 リンク

    その他
    lavandin
    lavandin えぇ…!?マジか…。あれもこれも食べたいものしかない。お金や栄養やめんどくささとの兼ね合いで食べられないから縛りプレイ(消去法)になってるだけで、いくらでも思いつく。みんなそうなの!?

    2022/05/01 リンク

    その他
    seachikin
    seachikin 蕎麦と納豆が好きなので何も食べたいものが思い付かない時は納豆ご飯と味噌汁か蕎麦かの2択

    2022/05/01 リンク

    その他
    enkagin
    enkagin 栄養バランスが良さそうなら同じ物でも食べ続けて良いと思うよ

    2022/05/01 リンク

    その他
    denden_engineer
    denden_engineer 料理系と生活系You Tubeとか新聞とかネット記事とかラジオとかで流れてきて食べたいと思ったものを作る

    2022/05/01 リンク

    その他
    coalmine
    coalmine ホッテントリでは「ピーター・バラカンさん カツカレーさえあればいい」って記事がこの増田と並んでたよ。

    2022/05/01 リンク

    その他
    straychef
    straychef あるものを食べるだけでいい いちいち考えるか? いわゆる○○腹なら簡単だがそういう気分じゃないなら食べたくないものを候補から外していって残ったものでいい

    2022/05/01 リンク

    その他
    Kurilyn
    Kurilyn 朝は決まったもの食べて後はあるもので何とかする。在庫がなくなったら買い物に行く。必ず3食食べている訳ではなく、腹が減ってなければ食べない。

    2022/05/01 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    何が食べたいかわからない

    みんなどうやってべるもの決めてるの? 朝昼晩365日、べるものを考えるの面倒くさい

    ブックマークしたユーザー

    • mike472022/05/08 mike47
    • youtanwa2022/05/02 youtanwa
    • toshiotoko2022/05/02 toshiotoko
    • kosui2022/05/02 kosui
    • honeybe2022/05/02 honeybe
    • k_ume752022/05/01 k_ume75
    • akoakoty2022/05/01 akoakoty
    • whiteshirt2022/05/01 whiteshirt
    • kaionji2022/05/01 kaionji
    • mifio2022/05/01 mifio
    • umelabo2022/05/01 umelabo
    • tkm30002022/05/01 tkm3000
    • akanama2022/05/01 akanama
    • gm912022/05/01 gm91
    • yamamoto-h2022/05/01 yamamoto-h
    • mutinomuti2022/05/01 mutinomuti
    • aox2022/05/01 aox
    • rag32022/05/01 rag3
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事