2020年6月19日のブックマーク (4件)

  • ウミガメの背に10万もの生物がヒッチハイク、研究

    海草をべるアカウミガメ。海底の堆積物が舞い上がることで、線虫、甲殻類、ヒドロ虫などの無数の小さなヒッチハイカーたちが甲羅に乗りこむことになる。(PHOTOGRAPH BY BRIAN SKERRY, NAT GEO IMAGE COLLECTION) アカウミガメ(Caretta caretta)は世界中の海を数千キロにわたって移動する。だが、一人で孤独な旅をするわけではない。ある研究から、アカウミガメの甲羅には驚くほど多様な小さな生きものたちが大勢乗っていることが明らかになった。(参考記事:「動物大図鑑 アカウミガメ」) 5月20日付けの学術誌「Diversity」に掲載された論文によると、アカウミガメは平均3万4000匹もの小型底生動物(メイオファウナ:体長0.032~1mmの水生底生生物)を背中に乗せているという。あるアカウミガメは、線虫、甲殻類の幼生、エビなど、約15万匹もの生物

    ウミガメの背に10万もの生物がヒッチハイク、研究
    RM233
    RM233 2020/06/19
    ヒッチハイクというよりかは、走行中の列車の屋根に跳び乗っての無賃乗車。
  • ow.fm放送部 on Twitter: "なんで日本で作られたゲームがsteamで日本だけ発売されねぇんだよ。俺はチョコレートを食べたことがないカカオ畑の少年労働者か?"

    なんで日で作られたゲームsteamで日だけ発売されねぇんだよ。俺はチョコレートをべたことがないカカオ畑の少年労働者か?

    ow.fm放送部 on Twitter: "なんで日本で作られたゲームがsteamで日本だけ発売されねぇんだよ。俺はチョコレートを食べたことがないカカオ畑の少年労働者か?"
    RM233
    RM233 2020/06/19
    この例え超好き/原産地あるあるだよね。物を、有る場所から無い場所に動かすのは商売の基本のひとつ。場所なんて概念超えてるはずのデジタルデータでも、プラットフォームがその役割として立ちはだかるんだね。
  • シャプトン刃の黒幕【仕上げ砥石#5000】使い方(切れ味レビュー) | よちよちエクスプレス

    今回は、ご自宅の包丁の切れ味をワンランクアップさせる『仕上げ砥石』をご紹介します。ご家庭に1つと奨励される『中仕上げ砥石』の他に、『仕上げ砥石』を使えば、世界が変わるというお話です。 ご自宅の包丁を研ぐことはありますか。お近くに包丁研ぎのお店があれば、定期的にメンテナンスが出来ると思いますが、無ければ自分で研ぐしかありませんね。 今回ご紹介するのは、包丁を研いだ後に最後の仕上げとして使用する『仕上げ砥石』です。一般的に、ご家庭用であれば『中仕上げ砥石(#1000くらい)』があれば十分、と言われます。なので、砥石1つを持っているという方は、大体この#1000くらいの粗さのものでは無いでしょうか。研ぐか研がないかのレベルで話をするならば、この『中仕上げ砥石』を使って研ぐことで、切れ味には雲泥の差が生まれます。 ちなみに、#〇〇〇は番手(ばんて)と呼ばれ、砥石の荒さを表します。数字が大きくなるほ

    シャプトン刃の黒幕【仕上げ砥石#5000】使い方(切れ味レビュー) | よちよちエクスプレス
    RM233
    RM233 2020/06/19
  • 地名の最後の一文字だけで地図をつくると地形が見える

    先日、こんな地図を作った。 なんのこっちゃと思うが、拡大するとこうなっている。 じつは小さな文字が集まってできている。東京の地名の末尾の一文字だけを並べたものなのだ。 中央やや右でぽつんと「田」となっているのは、千代田の「田」だ。全体をよく見ると「山」「谷」「海」などが散らばっている。それぞれ、代官山だったり渋谷だったり青海だったりするのだが、こうやって末尾の一文字だけにすることでうまい具合にその土地の特徴や地形が浮かび上がるように見える。 どうしてこんなものを作ったか これを作ったきっかけは永太郎さんという方のツイートだ。 永太郎さんは京都で地理を専攻している学生だ。先日も「なんでもない地図を語る会」という記事でお世話になった。なにかの調査の一環だと思うが、地図から地名だけを抜き出してものを作っていた。これがとても面白く、しかもそれ自体ぎりぎり地図と言えないこともない。しかし、残念ながら

    地名の最後の一文字だけで地図をつくると地形が見える
    RM233
    RM233 2020/06/19