2021年8月12日のブックマーク (8件)

  • 尾身氏が理事長の医療機構のガラス割った疑い 「嫌いだからやった」39歳の男逮捕 警視庁:東京新聞 TOKYO Web

    政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会の尾身茂会長が理事長を務める独立行政法人「地域医療機能推進機構」(東京都港区)の施設入り口のガラスを割ったとして、警視庁は11日、建造物損壊と建造物侵入の疑いで東京都東村山市の職業不詳石井宏典容疑者(39)を逮捕した。捜査関係者への取材で分かった。 逮捕容疑は7月21日午前3時20分ごろ、機構の部施設に侵入し、1階入り口ドアのガラスをスコップでたたくなどして割った疑い。「尾身が嫌いだからやった」と供述している。

    尾身氏が理事長の医療機構のガラス割った疑い 「嫌いだからやった」39歳の男逮捕 警視庁:東京新聞 TOKYO Web
    RM233
    RM233 2021/08/12
    文字数制限だろうが、キャッチーだろうが、複数の意味でとれる文は良い文ではない。「尾身氏が」は「ガラスを割った」の主語に見えるのは誤解を招く表現以外の何者でもない。
  • TikTok、FB抜いて1位 2020年世界アプリDL数ランキング

    米カリフォルニア州にあるティックトックの社屋(2020年11月17日撮影、資料写真)。(c)VALERIE MACON / AFP 【8月11日 AFP】世界のアプリダウンロード数ランキング2020年版で、動画投稿アプリ「ティックトック(TikTok)」がフェイスブック(Facebook)などを抑えて1位になった。米市場調査会社アップアニー(App Annie)が10日、明らかにした。 中国のバイトダンス(Bytedance、字節跳動)が運営するティックトックのユーザーは、全世界で10億人、米国だけでも1億人以上とされ、特に若いスマートフォンユーザーに人気がある。 米国のジョー・バイデン(Joe Biden)大統領は6月、ティックトックと中国のチャットアプリ「微信(WeChat、ウィーチャット)」について、ドナルド・トランプ(Donald Trump)前大統領が国家安全保障上の懸念を理由に

    TikTok、FB抜いて1位 2020年世界アプリDL数ランキング
    RM233
    RM233 2021/08/12
  • 係留ドローンは許可・承認不要に 人口密集地や夜間飛行、国交省 | 共同通信

    国土交通省は、人口密集地や夜間に小型無人機ドローンを飛ばす場合、強度が十分なワイヤなどで係留すれば、事前の許可や承認を不要とする方針だ。道路といったインフラや建物の点検などに活用しやすくする。飛行エリアを物理的に制限することで、航空機や地上の安全を確保できると判断した。航空法施行規則を改正し、10月から適用する。 許可や承認の適用除外とするのは、30メートル以下のワイヤやひもなどでドローンをつなぎ、飛行範囲への第三者の立ち入りをチェックしている場合。密集地、夜間のほか目視外飛行や、農薬散布など物件投下を目的とする飛行も手続きが要らなくなる。

    係留ドローンは許可・承認不要に 人口密集地や夜間飛行、国交省 | 共同通信
    RM233
    RM233 2021/08/12
    飼い犬はきちんとリードをつけて散歩させましょう的な。
  • ネットワークをちゃんと学びたいなら

    最低限のNetwork知識 https://zenn.dev/hee/articles/ce9002ae525622 という記事がブックマーク400を超えていて、どうしてこのレベルの記事に400もブックマークが集まるのかと問いたい。 覚えたことをまとめてアウトプットするのは素晴らしいことだと思うしそれは否定しないんだけど、勉強したての見習いが書いた薄い内容とベテランがまとめた記事だったら、学ぶのに適しているのはどちらかという話である。 そんなわけでちゃんと勉強するならITMedia系でプロに金払って書いて貰っている記事を勧めたい。 ちょろっと探してみて初心者向けに纏まってる内容だったので、以下の連載が良いと思う。 https://techtarget.itmedia.co.jp/tt/news/1503/13/news04.html それでもっと知りたいと思ったらMaster of IP

    ネットワークをちゃんと学びたいなら
    RM233
    RM233 2021/08/12
  • 10代男性の四人に一人が、ほぼ毎日Vtuberの動画を視聴【Vtuberに関するアンケート】

    株式会社SheepDog(東京都品川区、代表取締役:蛯原裕介)が運営する、ITツール比較サイト・STRATE[ストラテ]は、2021年8月に『【10代20代のVtuber動画視聴頻度に関するアンケート】』を行いました。 アンケートの詳細データはこちら:( https://strate.biz/news/vtuber/ ) [調査概要] 対象者:全国の15歳~29歳の男女 サンプル数:400人 居住地:宮城県,東京都,愛知県,大阪府,福岡県 調査方法:ネットリサーチ アンケート実施日:2021年8月4日 調査メディア: STRATE[ストラテ]:https://strate.biz/ 【質問: YouTube等でVtuberが配信している動画を週にどのぐらい視聴しますか? 】 10代〜20代の男女を対象とした「Vtuberの配信動画を週にどのぐらい視聴しているか」というアンケートで最も多か

    10代男性の四人に一人が、ほぼ毎日Vtuberの動画を視聴【Vtuberに関するアンケート】
    RM233
    RM233 2021/08/12
  • 世界一だったケニアの除虫菊、再起への追い風は天然殺虫剤需要

    夜が明けると、アフリカ、ケニアの丘陵地帯には、朝露に濡れた白い菊の花が広がっていた。除虫菊(Chrysanthemum cinerariifolium、シロバナムシヨケギク)だ。この花を摘み取る人々にはまったく無害だが、昆虫は用心しなければならない。花の黄色い中心部には、昆虫を死へ追いやる毒が含まれている。 除虫菊に含まれる殺虫成分はピレトリンと呼ばれ、これを用いて天然の殺虫剤を生産することができる。農家はこの殺虫剤を作物に吹きつけて、ダニやアリ、アブラムシの被害から作物を守る。牧畜業者が牛にピレトリンの軟膏を塗れば、ハエやダニを寄せ付けない効果がある。

    世界一だったケニアの除虫菊、再起への追い風は天然殺虫剤需要
    RM233
    RM233 2021/08/12
    日本のアウトドアブームで、実は防虫・殺虫関連はめちゃめちゃ伸びてるんじゃないかと思ってる。
  • 日本ハム・中田翔、同僚への暴力行為で出場停止処分 球団謝罪「決して許されないこと」(Full-Count) - Yahoo!ニュース

    ハムは11日、中田翔内野手に統一選手契約書第17条(模範行為)違反による出場停止処分を科したことを発表した。当面の間、1軍、ファーム全ての試合が出場停止となる。 【動画】「中田怒りの一撃」 “夏の風物詩”を容赦なく瞬殺した映像 8月4日に函館千代台公園野球場(オーシャンスタジアム)で行われたエキシビションマッチ・DeNA戦の開始前、中田が同僚に対して暴力行為を行ったことが判明。中田に対し試合中に球場からの退場と自宅謹慎を命じ、この件についての調査を実施していた。 球団は被行為者より件を大事にしたくない旨の申告があったこと、中田が深く反省していることの諸事情を踏まえても統一契約書第17条に違反し、野球協約第60条(1)の規定に該当するものと認定したため、同選手に対して、当面の間、1軍・ファーム全ての試合の出場停止処分を通達した。 球団の代表取締役社長兼オーナー代行・川村浩二氏は以下のコ

    日本ハム・中田翔、同僚への暴力行為で出場停止処分 球団謝罪「決して許されないこと」(Full-Count) - Yahoo!ニュース
    RM233
    RM233 2021/08/12
    野球を知らないので、札幌地下歩行空間で見かけた、巨大顔広告のいかつい兄ちゃんという印象しかなかった。居酒屋で隣のグループにいたら息を潜めるレベルで怖かったんだが、そうか看板選手なのか。
  • 最近ものすごく優秀な修士就活生が増えている→機械翻訳『DeepL』を巧みに使って論文を書いていた「すごい時代が来たな」

    くりぷとバイオ@研究×新規事業開発 @cryptobiotech 企業で研究×新規事業開発に励む人 | 修士卒→大手メーカー研究職→Ph.D.取得→新規事業開発職 | 生成AIとDeepTech勉強中 | BiotechとFoodtechが好き | ココナラで院生就活支援→https://t.co/d94kwtA29T | note→ https://t.co/pvmKzQaD1A https://t.co/0FG5b9HSAL くりぷとバイオ@研究×新規事業開発 @cryptobiotech 1st author論文持ってる修士就活生が増えてるようで、それを達成してるM1後輩に話を聞いてみたら「日語で文章書いて全部DeepL翻訳で英語化→英語化された文章をgoogle翻訳、みらい翻訳で日語化→違和感ないか確認→指導教官に提出」というプロセスを踏んでるらしい。そりゃ早くなるわけだ。すご

    最近ものすごく優秀な修士就活生が増えている→機械翻訳『DeepL』を巧みに使って論文を書いていた「すごい時代が来たな」
    RM233
    RM233 2021/08/12