ブックマーク / www.ringolab.com (33)

  • 充実辞書と見やすいフォントで日本語を快適に入力するiPhoneアプリ iライターズ - 情報考学 Passion For The Future

    これは定番利用になりそうな有料アプリ。 「iライターズ(あいWriters)は日本語入力に特化した物書きアプリケーションです。iOSの日語キーボードは収録されている漢字の語数が少ないため、パソコンに比べて日語の文章を作成するときの能率が劣ってしまいがちですが、iライターズ は日本語入力のために、25万項目の日語辞書を搭載しており、日語キーボードの漢字入力を強化して、快適に日本語入力を行なうことができます。また、日語辞書を使って、テキストの再変換を行なうことができます。プロフェッショナルユーザー向けの機能も充実しており、画面の配色・けい線の有無などをカスタマイズしたり、「正規表現」を使った高度な検索などをサポートしています。さらに、2大クラウドサービス Dropbox・Evernote に対応しており、作成したテキストを幅広く活用することができます。」 フォントを選べるのも気分を変

    ROBOT_KUN
    ROBOT_KUN 2013/06/02
  • 速度何キロ出てる?GPSを使ったスピードメーター Speed Tracker - 情報考学 Passion For The Future

    電車や車、あるいは走って移動中に今、速度が何キロ出ているかを教えてくれるのがiPhoneアプリのSpeed Tracker。毎日乗る電車がどこを何キロくらいで走っているのかを暇つぶしに見ることができて個人的には楽しかった。方角もわかるから「現在80キロで北上中」なんてツイッターでつぶやくのにも使える。 平均速度、最高速度、経過時間、移動距離をリアルタイムに確認できる。移動した経路は地図上で表示したり、速度の記録を時間軸グラフで確認できたりする。なお車の運転中に見るHUD機能も搭載されている。やはりメインは車の運転者の利用なのかな。

    ROBOT_KUN
    ROBOT_KUN 2013/06/02
  • 人を呼ぶ法則 - 情報考学 Passion For The Future

    ・人を呼ぶ法則 元経済企画庁長官の堺屋 太一は、通産省時代に日万国博覧会を成功させたことで知られる。大阪で開催された万博の入場者数は6422万人で、日人口の6割相当が訪問したことになる。まさに日を代表するイベントプロデューサーは、イベントをこう定義している。 「臨時的な装置と演出によって 非日常的な情報環境を創造し、 多数の人に対して 通常では感じられない心理的肉体的な刺激を与え、 特殊な情報伝達状況を生み出す」 臨時的、非日常性、多人数対象、心理的肉体的刺激、情報伝達がポイントだ。成功したイベント、失敗したイベントを取り上げて何が間違っていたか、批評する。 それにしても国民の6割の来場者数は凄い。万博は後半の入場者数の加速があったそうだが、そこには日人の集団心理があったのではないかと分析あれている。社会科学の実験で「みんな持ってるよ」「みんなべてるさ」の「みんな」とは5%のこと

    ROBOT_KUN
    ROBOT_KUN 2013/05/15
  • 新雑誌アスキークラウド創刊 - 情報考学 Passion For The Future

    ITビジネス雑誌がなくなっていく中で果敢に創刊するアスキークラウド。創刊準備号を読んだ。 力の入ったAmazon特集。アマゾン消費VS楽天消費というユーザー行動比較調査が面白かった。私は典型的な「アマゾンおやじ」だ。ネットを活発に利用する自由人型男性ユーザー。楽天はライトユーザー、女性客に人気でポイント意識高いとか。同じ価格の商品を購入する場合に選ぶ店としては6割が楽天と答えていたのは意外。 「もうモテ男はLINEでナンパしない!?」というポストLINEの次世代SNS予想も先を行く話題で突き抜けてて次も読みたいと思った。かなりネットオタクのつもりの私も知らないサービスを紹介している。ムムムやるなってかんじ。力は入っているが硬派すぎることもなく、週刊アスキーよりも読みごたえたっぷり。 書評コーナーが3ページもあったが充実させてほしい。 この雑誌、全体としては大人のビジネスマンがワールドビジネ

    ROBOT_KUN
    ROBOT_KUN 2013/05/09
  • 集合知とは何か - ネット時代の「知」のゆくえ - 情報考学 Passion For The Future

    ・集合知とは何か - ネット時代の「知」のゆくえ 感動した。やはり西垣通は凄い。バズワードともいえるくらい広まっているが、定義がなく諸説入り乱れる集合知を、日の情報学の権威が整理してくれた。集合知がなぜ有益なのか、論理的な根拠が大切だとして、基としての式が示されている。大勢が知恵を集めると誤差が減るのだ。 集団誤差=平均個人誤差 ー 分散値 だから「推測を行うメンバーのそれぞれの推測モデルの質がよいこと、しかも多様な推測モデルが用いられることが、集合知によって正解がえられる条件にほかならない」。文殊の知恵が起こる条件を示している。 人間は世界についての知識を外部から獲得するのではなく、世界のイメージを「内部でみずから構成していく」。心は当は閉じている。私の赤とあなたの赤が同じ保証はない。生命はオートポイエーシス自己創出系だ。だから、一人称の視点から三人称の客観知をいかに導けばよいのだ

    ROBOT_KUN
    ROBOT_KUN 2013/05/09
  • まんがで読破『カーマ・スートラ』『死者の書』『我が闘争』 - 情報考学 Passion For The Future

    古典を漫画文庫で知る「まんがで読破」シリーズ。創刊の頃は、古典は原典にあたるべきであって、漫画であらすじを知るなんて邪道だと思っていたのだが、刊行が進み、何十冊も棚に並ぶ壮観な様子にちょっと手に取ってみた。あれ、これよくできているじゃん...。見直しました。 ・カーマ・スートラ (まんがで読破) 古代インドでは人生の目的をダルマ(法)、アルタ(利)、カーマ(愛)の3つにわけて特にカーマについて論じた愛の経典がカーマ・スートラ。異性を誘い夢中にさせる性愛の技術が体系的に論じられている、というのは知っていたが、具体的に何が書いてあるのかまでは知らなかったわけで、いやあ、これは凄い(笑)。 ・死者の書 (まんがで読破) 古代エジプトでは紀元前1500年頃から死者を埋葬する際に「死者の書」を棺に入れるようになった。そこには死者が冥界で道に迷ったり、悪霊に襲われたときに、身を守る呪文が書かれていた

    ROBOT_KUN
    ROBOT_KUN 2013/05/05
  • 高校生からの経済データ入門 - 情報考学 Passion For The Future

    ・高校生からの経済データ入門 高校生向けに、物価、金利、人口、経済成長率、国際収支統計、就職率などの基的な経済データの読み方を教える新書。国の大きな数字だけでなく、コンビニの来客数・売上データから夏は客数、冬は売り上げ単価重視の経営戦略を読み取ったり、プリンタの価格(変動するがモデルチェンジで価格戻す)とインクの価格(安定している)にみるメーカーの価格戦略の巧みさに感嘆したり。身近なビジネスのデータ分析の例もたっぷりあって大人も勉強になる。 経済のデータというのは、公開された数字を見て、へえ、そういうものなのか、覚えておこうと思って終わりにしてしまうことが多い。結局、覚えてさえいないものだが。このには考えてみよう!という練習課題が用意されていて、さざざまな経済データのグラフや表から、何が言えるかを問う。たとえばじゃがいもとポテトチップスの価格が連動しないのはなぜか。分析の切り口を自分で

    ROBOT_KUN
    ROBOT_KUN 2013/05/03
  • カウントダウン・メルトダウン - 情報考学 Passion For The Future

    ・カウントダウン・メルトダウン ジャーナリスト船橋洋一が文芸春秋から出した福島第一原発事故ドキュメンタリ上下巻。全交流電源喪失から一旦の収束に至るまでを時系列で21章に分けて語る。大作だが、関係者の会話を中心として状況がまとめられているので読みやすい。そして緊迫感がある。 原発事故の前半で最も印象的なのが管首相のイライラ。中途半端に原子力の知識があったために、関係者に怒鳴り散らして、現場をかなり混乱させてしまった。誰しもイライラしていたわけだが一国の首相としては人格的に問題があったのが明らか。 「今、福島第一から撤退すれば、1号機から4号機、5,6号機まで全部爆発する。福島第一原発だけでなく福島第二原発も爆発する。」「日の領土の半分が消えることになる。日の国が成り立たなくなる。何としても命がけで、この状況を抑え込まないといけない。」 そして、事故を何度振り返ってもこの逃げられないぞ発言

    ROBOT_KUN
    ROBOT_KUN 2013/04/25
  • 捨てがたき人々 - 情報考学 Passion For The Future

    ・捨てがたき人々 上 ジョージ 秋山の傑作。 何の取り柄もなく、無職で醜男子で、生きるのがつまらないと感じている狸穴勇介。ある日、弁当屋で働く京子と出会う。顔は悪いがが体つきだけはよい女だ。「神我の湖」という新興宗教にはまっている。性欲が強い勇介は、京子につきあいたいと思い近づくが、やがて口説くのも面倒になってストーキングしてレイプするに至る。そこから二人は互いの醜さを嫌いながらもひとつ屋根の下で暮らし始める。 ・捨てがたき人々 下 レイプから始まる男女関係に象徴されているが、人間のだらしなさ、どうしようもなさをこれでもかといわんばかりに強調した作品だ。煩悩を抱えた登場人物が煩悩のままにうごめいている。それは読者の心の中にもいくらかはある煩悩であり、読み進めると、自分がどんどん堕落していく気持ちになる。その堕落感がいい。 作品名にある「捨てがたき」という形容詞の説明は作中にないのだけれど、

    ROBOT_KUN
    ROBOT_KUN 2013/04/23
  • Webページをスクロールして全長キャプチャするiPhoneアプリ - 情報考学 Passion For The Future

    Webページをスクロールして全長キャプチャするiPhoneアプリ 縦に長いWebページをすべてキャプチャすることができるiPhoneアプリ。 上も下も見せたいのに、普通の画面キャプチャでは上だけしかとれない。上から下まで1画面ずつ移動してキャプチャをして全部をつなぎわせられたらよいのに、と思うことがときどきあるが、このアプリなら一発で完了。 専用ブラウザーでキャプチャしたいURLを入力する。画面に表示されたらキャプチャボタンをおす。瞬時にキャプチャがとられてカメラフォルダに画像として保存される。 フェイスブックのスレをキャプチャしてとっておくのに重宝している。

    ROBOT_KUN
    ROBOT_KUN 2013/04/20
  • ノート、タスク、スケッチ、Web プロジェクト情報をスマホで整理 Meeting Box - 情報考学 Passion For The Future

    個人的な仕事の管理にとても便利だ。 私の通常の仕事は、プロジェクトの数は多いが、ToDo的作業管理をする項目は少ない傾向がある。だからよくあるToDo管理が主体のGTD系ツールではあまり役に立たない。むしろプロジェクトごとに雑多な情報を整理しておくこんなアプリの方が役立つ。 Meeting Box は、 ・手書きノート ・テキストメモ ・Webのキャプチャ ・地図 ・ToDo(チェックボックス) などの項目をプロジェクトごとに整理しておけるスマートフォンアプリ。 Webキャプチャ機能は、内蔵ブラウザで閲覧したWeb画面を画像として保存することができる。準備万端とはいかない時でも、これで会議前にWebをサーフィンして、ネタをいくつか用意しておけば、ゼロから話すという事態にはならずにすむ。 ミーティングに向けて、周辺情報をスクラップしておく、アイデアをメモしておくという作業が効率的にできる秀逸

    ROBOT_KUN
    ROBOT_KUN 2013/03/21
  • 世界が土曜の夜の夢なら ヤンキーと精神分析 - 情報考学 Passion For The Future

    ・世界が土曜の夜の夢なら ヤンキーと精神分析 2009年ごろに始まったヤンキー文化の研究は、細々とながらも脈々と続いてきて、深まっているなあと実感できる。かつてナンシー関は日人はミーハー、オタク、ヤンキーの3つに分類できるという名言を残したが、日には地方を中心に半端ではないボリュームのヤンキー指向層がいる。ヤンキーそのものではなくても、EXILE、浜崎あゆみ、YOSAKOIソーラン節、矢沢永吉、B'z、金八先生、ドン・キホーテなど、ヤンキー的なものをあげ始めたらきりがない。これは、なぜ日人のマジョリティが、ヤンキー的なものにひきつけられるのか、そもそもヤンキーとは何かを分析した。 ツヨメでチャラくてオラオラなヤンキー。著者はヤンキー文化が「互いに「舐められない」ことを目指してキテレツ要素をどんどんため込んでいった結果、あのようなバッドセンスが成立する」と指摘する。 「ツヨメとは目

    ROBOT_KUN
    ROBOT_KUN 2013/03/06
  • 2012年度の人気商品(本以外)はこんなランキングでした 自衛隊御用達、放射線測定、電子書籍、目覚まし、DVD,CD... - 情報考学 Passion For The Future

    2012年度の人気商品(以外)はこんなランキングでした 自衛隊御用達、放射線測定、電子書籍、目覚まし、DVD,CD... 2012年の記事で紹介した製品から、書籍以外でよく売れたものを紹介します。 【1位】自衛隊御用達の油性ペン STAEDTLER ルモカラーペン http://www.ringolab.com/note/daiya/2012/02/staedtler.html このペンは自衛隊が大量購入しているそうだ。調べてみたら確かに公示の文書の購入明細にもちゃんとでている。作戦マップを作成する際にこのペンを使っているらしい。独自開発のドライセーフインクがペン先に薄い皮膜を作り、2日間ペン先の乾燥を防ぐ。キャップをはめわすれて放置してもOKということ。 【2位】5千円で買える エステーの放射線測定器 エアカウンターS http://www.ringolab.com/note/daiy

    ROBOT_KUN
    ROBOT_KUN 2013/01/08
  • 2012年のはてなブックマーク数ランキング - 情報考学 Passion For The Future

    2012年に書いた記事に限定して、各記事のはてなブックマーク数を調べました。もはやオンラインブックマークされるよりツイッターやフェイスブックにつぶやかれる数の方が多いのですが、はてなにはコアなネットユーザーが多いです。アテンションエコノミーのネット空間上で目を引くタイトルとは何かを、毎年、このランキングを見て考えています。 【1位】性欲の科学 なぜ男は「素人」に興奮し、女は「男同士」に萌えるのか http://www.ringolab.com/note/daiya/2012/02/post-1595.html 【2位】ニセモノ品の正体 http://www.ringolab.com/note/daiya/2012/11/post-1736.html 【3位】「モヤモヤさまぁ~ず2」のナレーションに採用された音声合成VoiceText Micro Lite SHOW http://www.

    ROBOT_KUN
    ROBOT_KUN 2013/01/06
  • 式の前日 - 情報考学 Passion For The Future

    ・式の前日 メディアで絶賛レビューが相次ぎ発売3日で増刷、その後入手困難となり、私の場合、予約から配達まで一ヶ月もかかったコミック(今は品薄も落ち着いた)。泣ける読み切り6篇。やっと読んだ。 これ、イイ!絵柄は少女漫画系だが、わずか20ページでこんなに余韻の残る切ないドラマを描くなんて、この新人やるなあ。短いけれど必ず読み返したくなる。技巧派だけどちゃんと人生が描けている。特に1作目『式の前日』と2作目『あずさ2号で再会』が傑作だ。 大切な人との別れがすべての作品に共通するテーマ。別れといっても悲しいだけではなくて、読後感はむしろ明るい。さだまさしの歌みたいな情感たっぷりの人間ドラマ。ああ、いいもの読んだ、で安心して終われる。 オーディションで2010年に突然出てきた作家らしいが、月刊フラワーズではじめての長編を連載中とのこと。この作品集を読む限りでは、短い作品ほど良いものを書く人かもしれ

    ROBOT_KUN
    ROBOT_KUN 2012/11/30
  • バースト! 人間行動を支配するパターン - 情報考学 Passion For The Future

    ・バースト! 人間行動を支配するパターン 人間がメールを送受信する、ウェブにアクセスする、プリンターに何かを出力する頻度には共通パターンがある。図書館を借りるパターン、電話をかけるパターン、写真を撮るパターン、病院にいくパターンも同じだ。 「どういう種類の人間行動を調べてみても、つねにバーストのパターンがあらわれた。長い休止期間のあとに、短い集中的な活動期間が続く」 著者が発見したのは人間の行動がベキ法則にもとづくという事実と、人間が行動に重要度による優先順位をつけて生活しているという事実だ。このふたつのパターンを解析すると、従来は予測不可能と思われていた人間行動を、高精度で予測できる可能性がでてくるというのがこののテーマだ。 たとえば実験によれば、大抵の人間は、朝の居場所がわかっていれば午後の居場所を90%の精度で予測ができるという。普通の人間は同じパターンを繰り返しているからだ。

    ROBOT_KUN
    ROBOT_KUN 2012/11/13
  • 光圀伝 - 情報考学 Passion For The Future

    ・光圀伝 この小説を読まないのは大損。NHKは大河ドラマの原作にすべき。120点。 「「大義なり、紋太夫」 光圀は優しく囁きかけると、膝下に捕らえた男を、ぶつりと脇差の刃で刺した。」 1500枚の長編は67歳の光圀が少年時代から可愛がってきた家老を自らの手で刺し殺すシーンから始まる。天下の副将軍が生涯を賭けた大義とは何だったのか。水戸光圀といえば好々爺の水戸黄門がお供を連れて諸国漫遊するイメージがあるが、あれは史実とは異なる。常陸国水戸藩の第2代藩主として名君と呼ばれ、その財力で「大日史」の編纂という大事業の創始した人物。実際には関東をほぼ出なかったといわれる。 若い頃は血気盛んな傾奇者で辻斬りで人を殺めることもあった。跡取りの器かどうか試す過酷な試練を与えてくる父との確執、文事(詩歌、学問)で天下を取りたいという熱い思い。好々爺などではなく猛虎を内に秘めたような男であったという新しい光

    ROBOT_KUN
    ROBOT_KUN 2012/11/06
  • とっさのひと言で心に刺さるコメント術 - 情報考学 Passion For The Future

    ・とっさのひと言で心に刺さるコメント術 おちまさと氏によるコメント術。とっさのコメントがうまいと評価があがる。まずいことをいわないというのもポイントだし、これは年齢が上がるにつれて求められる力でもあるよなあ、どんな内容なんだろと思ったら、なんと、まず「コメントは事前に用意するな」である。 「○○さんになりきる」などコンセプトを決めておけばいかにもその人がいいそうなセリフが出てくるはずだとか、頭の中の検索エンジンにコンセプトを入力すると自動的にいい言葉がズラリと出てくる「自分グーグル」をつくっておけという指南が続く。 確かに必ずしも準備しておけばいいコメントができるわけではないし、十分な準備をすると時間がかかる。みんなにコメントを求められる立場の人は忙しいわけで、このアドバイスは確かにすごく正しい。そして即興で的確なコメントを返すためのトレーニング方法がいくつも挙げられている。 フェイスブッ

    ROBOT_KUN
    ROBOT_KUN 2012/11/05
  • 粘菌 その驚くべき知性 - 情報考学 Passion For The Future

    ・粘菌 その驚くべき知性 粘菌を出口に餌を置いた迷路に閉じ込めると、最短距離に近いコースで出口にいたる。繰り返すと学習する。迷いもする。単純な細胞でしかない粘菌が「司令官はなし、各人自律的に動くのみ」という自律分散モデルによって知性を持っているかのようにふるまう。 たくさんある選択肢からどの選択をすべきか。組み合わせ数爆発を招く複雑な問題に対して、生物はすべての可能性を計算して比較するわけにはいかないから、大雑把ではあるがすばやく答えを導く「フィザルムソルバー」という解法モデルをとっていると著者は指摘する。 粘菌の周りに複数の餌場を置くと、粘菌は分裂しながら移動していき、ついには複数の餌場間をつないでしまう。この粘菌が餌探しをする移動経路の評価には3つの指標があり 1 もっとも短いルートを選ぶ最短性= コスト(経済性) 2 すべての2点間の平均距離 = 効率 3 一か所が分断されてもまだつ

    ROBOT_KUN
    ROBOT_KUN 2012/11/04
  • 日本語横書きに最適化した変形台形ノート 伊葉ノート - 情報考学 Passion For The Future

    ・日語横書きに最適化した変形台形ノート 伊葉ノート http://www.iha-notebook.com/ なぜこんな形状になったかというと奇抜なデザインを狙ったというのではなくて、ちゃんと設計者の理論的仮説にもどついている。人間工学的な論文があるわけではないが、作者の観察と商品テストによって、使いやすさを検証しているという。 1 角度をつけたほうが腕や肘に楽という理論に基づいている。 2 角度が点いていた方が正面から読みやすい 確かに使いやすい。人前で出すとそれなんですか?と突っ込まれるのが難点であるが、普通のノートを少し角度をつけて使っていた人にとってこれは合理的だと思う。すべてのノートがこの形状になってもよいのじゃないかと思った。 伊葉ノート オフィシャルサイト http://www.iha-notebook.com/ 詳しい理論の説明がある。

    ROBOT_KUN
    ROBOT_KUN 2012/10/27