2011年4月4日のブックマーク (13件)

  • 天井の穴だけでなく、さらに2機の機体に亀裂 米サウスウエスト航空 - MSN産経ニュース

    米サウスウエスト航空のボーイング737-300型が1日に飛行中、天井部分に穴が開いて緊急着陸した問題で、所有する同型機を緊急点検している同航空は3日、さらに2機の機体に亀裂が見つかったと発表した。米メディアが伝えた。 同航空は同型の約80機を点検中。うち19機は3日午後(日時間4日午前)までに問題がないことが判明、運航を再開した。緊急点検の影響で2、3日はそれぞれ同航空の約300便が欠航。同航空は5日までに緊急点検を終えたいとしている。 1日の緊急着陸では、アリゾナ州フェニックスからカリフォルニア州サクラメントに向け飛び立って間もない航空機が、天井部分に長さ約2メートルの裂け目のような穴が開いたため急降下した。客室乗務員1人が軽傷を負った。(共同)

    ROYGB
    ROYGB 2011/04/04
  • asahi.com(朝日新聞社):浦安市、24日投票の市議選は実施へ 県議選は拒否 - 政治

    千葉県浦安市選挙管理委員会は17日告示、24日投開票の市議選(定数21)については予定通り実施を目指す考えを4日、明らかにした。市選管は、10日が投開票予定日の県議選浦安市選挙区(定数2)の投開票事務を進めていない。  記者会見した松崎秀樹市長は「15日に下水道が応急復旧するので、最低限の市民生活は整えられるめどがついた。順調に進めば災害対策部も縮小でき、職員を併任で選挙事務に回せる」と語った。  一方、3人が立候補した県議選については、市長は「(投開票で)長時間施設を使用する安全性が現時点では確保できない」「10日間、有権者が適正に判断できる中で選挙が行われなくてはいけない」と、投開票を行わない考えを改めて示した。  県議選は1日に告示されたが、市選管は期日前投票を実施していない。県選管は公職選挙法上の違法状態だとして、地方自治法に基づく勧告と是正指示を出しているが、罰則はない。市選管

    ROYGB
    ROYGB 2011/04/04
  • 作業員の自己造血幹細胞の事前採取の是非は誰にもわからない - NATROMのブログ

    大量被ばく時に備え、福島第一原発の作業員の造血幹細胞を事前に採取・保存しようとする提言がある。仮に大量被ばくが起こった場合、あらかじめ自己造血幹細胞が保存されていれば、治療の選択肢が増え、患者のメリットになることはほぼ間違いない。しかし一方で、造血幹細胞の採取はほぼ安全であるとは言え、リスクが皆無というわけではない。また、造血幹細胞を採取する処置によって、原発での作業に伴うリスクが増える可能性がある。造血幹細胞の事前採取をしたほうがいいかにどうかについては、不確定要素が大きく、現時点で結論を出すことはできないと私は考える。 造血幹細胞とは何か?なぜ大量被ばく時に造血幹細胞移植が必要なのか? 血液中に含まれる細胞成分(白血球、赤血球、血小板)を、血球と呼ぶ。すべての血球は、造血幹細胞という細胞に由来する(図)。血球には寿命があるが、造血幹細胞が分裂・増殖し、適宜それぞれの血球に分化することで

    作業員の自己造血幹細胞の事前採取の是非は誰にもわからない - NATROMのブログ
    ROYGB
    ROYGB 2011/04/04
    精子の事前採集はどうなんだろう。
  • 【放射能漏れ】東電、午後7時から低レベルの放射線汚染水を海に放出  - MSN産経ニュース

    福島第1原子力発電所の1~6号機のタービン建屋などに強い放射性物質(放射能)を含む汚染水がたまっている問題で、東京電力は4日、比較的、汚染レベルの低い水がたまっている集中廃棄物処理施設内の汚染水を同日午後7時から放出すると発表した。5、6号機の地下水についても午後9時から放出する。当初は5日から放出するとしていたが、「準備が整った」として4日から放出することにした。 東京電力によると、海へ放出する低レベルの放射性廃液は法律で定める濃度の約100倍。2号機のタービン建屋地下の高濃度の放射能汚染水が何らかの経路で2号機取水口付近のピット(穴)から海に漏れ続けている。汚染水を移す仮設タンクの設置が間に合わない中で、一時的な保管先を確保するため、やむなく低レベルの汚染水を海に放出することにした。 海への放出は、原子炉等規制法64条1項に基づく措置。東電が放射性物質を含む水を意図的に海に放出するのは

    ROYGB
    ROYGB 2011/04/04
  • 明治の教訓、15m堤防・水門が村守る…岩手 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    津波で壊滅的な被害を受けた三陸沿岸の中で、岩手県北部にある普代村を高さ15メートルを超える防潮堤と水門が守った。 村内での死者数はゼロ(3日現在)。計画時に「高すぎる」と批判を浴びたが、当時の村長が「15メートル以上」と譲らなかった。 「これがなかったら、みんなの命もなかった」。太田名部(おおたなべ)漁港で飲店を営む太田定治さん(63)は高さ15・5メートル、全長155メートルの太田名部防潮堤を見上げながら話した。 津波が襲った先月11日、店にいた太田さんは防潮堤に駆け上った。ほどなく巨大な波が港のすべてをのみ込んだが、防潮堤がい止めてくれた。堤の上には太田さんら港内で働く約100人が避難したが、足もとがぬれることもなかった。 村は、昆布やワカメの養殖が主な産業の漁村で、人口約3000人は県内の自治体で最も少ない。海に近く狭あいな普代、太田名部両地区に約1500人が暮らし、残る村人は高

    ROYGB
    ROYGB 2011/04/04
  • キリンの子供って変な生き物だよねって思う写真13枚 : らばQ

    キリンの子供って変な生き物だよねって思う写真13枚 大人であろうと首の長いキリンは変わった動物ですが、子供の姿となると当に哺乳類なのか疑問に思うほどのあやしさがあります。 ヘンテコだけど、でも愛らしい。そんな小さなキリンたちの写真をご覧ください。 このぐにゃぐにゃした感じ、どこかで見たことあるような。のび太の恐竜? 足が長すぎて立つときはロボットみたいな格好。ウイーン、ガシャン。 クローンのようにそっくりな3匹。 股関節の柔軟性がすばらしい。 立ってると体の半分は足みたいなことになってます。 そして座ると体の半分が首みたいなことに…。 背丈が同じくらいの飼育員と2ショット。見れば見るほど変な生き物です。 茶目っ気いっぱいの表情。 不機嫌なときはこんな顔になります。 おいしい? お母さんもかわいくてしかたない様子。 寝てるときの姿は以前紹介したことがありますが、自分のお尻を枕にできる芸当を

    キリンの子供って変な生き物だよねって思う写真13枚 : らばQ
    ROYGB
    ROYGB 2011/04/04
  • ニュージーランド地震救援金の受付を開始しました - はてな義援金窓口

    2月22日、ニュージーランド南島クライストチャーチ市で発生した大地震は現地に大きな被害をもたらし、国内外からの緊急支援活動が始まっています。 こうした状況を受け、はてなポイントによる「ニュージーランド地震救援金窓口」を開設いたします。救援金受付は3月27日迄です。皆様のご協力をお願いいたします。 「ニュージーランド地震救援金窓口」について 概要 はてなポイントにより、救援金を受け付けます 集まったポイントはお支払いいただいた送信手数料分も全額含め、募集終了後ただちに株式会社はてなにより日赤十字社( http://www.jrc.or.jp/ )に「ニュージーランド地震救援金」として「はてなユーザー有志一同」の名義にて寄付を行います 日赤十字社の詳細ページ http://www.jrc.or.jp/contribution/l3/Vcms3_00002021.html 募集期間 2011

    ニュージーランド地震救援金の受付を開始しました - はてな義援金窓口
    ROYGB
    ROYGB 2011/04/04
    まだ受付中だけど、大丈夫かな。赤十字の受付は3月31日までなんだけど。
  • 東京電力 発電と送電の分離案 政府、大手と統合検討 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    福島第1原発で深刻な事故を起こした東京電力への公的支援に関連し、政府内で東電を発電部門と送電部門に分離し、送電部門を他の大手電力会社などに統合する処理案が浮上していることが4日、明らかになった。東電は福島原発事故の放射性物質の漏えいで巨額の損害賠償が見込まれる。政府は原発周辺の避難住民らへの賠償に万全を期すとともに、電力供給の安定を図るため、東電に出資して管理下に置く方針。しかし「深刻な事故を起こした東電を公的資金で救済するだけでは、国民の理解が得られない」(政府筋)と見ており、分離処理案が浮上した。 【図解で把握】福島のほかは? 日にある原発をおさらい 東電の分離と他の電力会社への統合が実現すれば、電力大手10社が地域ごとに発電から送電まで電力事業を事実上独占する戦後の電力体制の再編につながる可能性がある。 10社の中でも、東電は売上高が関西電力の約2倍の約5兆円と断トツの存在で

    ROYGB
    ROYGB 2011/04/04
  • 福島第1原発 東電社員、2人死亡 地震直後不明 津波警報中、なぜ地下へ (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    東京電力は3日、福島第1原発で東日大震災の発生直後から行方不明になっていた男性社員2人の死亡を確認したと発表した。同原発で震災の犠牲者が確認されたのは初めて。2人は4号機の発電用タービン建屋地下の調査に向かい、津波に巻き込まれたとみられている。大津波警報は出ていたはずだが、なぜ地下の現場に向かったのか。東電は「事実関係は調査中」と述べるにとどめている。 東電によると、亡くなったのは小久保和彦さん(24)と寺島祥希(よしき)さん(21)。2人は定期検査中の4号機で、電源の操作などを担当。地震発生時は中央制御室にいたが、その後、連絡が取れなくなり、東電が捜索を続けていた。 タービン建屋地下1階は全域に放射性物質で汚染された水がたまり、3月24日時点の水深は約80センチ。東電は17〜26日、汚染水の一部を「復水器逆洗弁ピット」と呼ばれるタンクへ排水していた。2人の遺体が発見されたのは30日

    ROYGB
    ROYGB 2011/04/04
  • 汚染水、流出阻止が難航=経路不明、フェンス設置へ―吸水効果表れず・福島第1原発 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    汚染水、流出阻止が難航=経路不明、フェンス設置へ―吸水効果表れず・福島第1原発 時事通信 4月4日(月)12時56分配信 福島第1原発事故で東京電力は4日、2号機取水口付近のコンクリート製立て坑「ピット」から海に直接流出している高濃度の放射能汚染水を止める作業を続けた。ピットに至るルートを確認するため、乳白色の粉末を上流側から入れたが、約4時間経過しても経路は確認できず、流出阻止に向けた作業は難航した。 同日昼前の時点で流出量は減少しておらず、上流側地下管路に3日に投入した吸水ポリマーなどの効果は表れていなかった。東電は取水口付近の海中にカーテン状の「シルトフェンス」を入れ、汚染水の拡散を防ぐ方針。 汚染水は管路下の石の層から来ている可能性があり、東電は特殊な素材で固める準備も始めた。 2号機の原子炉では燃料棒が損傷し、核分裂生成物を含む冷却水が漏れているとみられ、タービン建屋地下と

    ROYGB
    ROYGB 2011/04/04
  • asahi.com(朝日新聞社):止まらぬ汚染水漏れ 東電、粉末流して経路確認へ - 社会

    福島第一原発2号機の取水口付近にある作業用の穴(ピット)の亀裂から放射能汚染水の海への流出は、4日午前7時時点でも止まっていない。東電は、上流から乳白色の粉末(トレーサー)13キログラムを流した。取水口側にどのくらいの速さで流れてくるかを確認し、流出経路の特定を目指している。  ピットからの汚染水流出は2日に発覚した。東電は、コンクリートを流し込んでピットを埋めたり、水を吸って膨張する化学物質「ポリマー」(吸水樹脂)などを上流から流したりして、流出を止めようとしている。  今後、ピット周辺の地中に速乾性セメントなどや薬剤を注入し、地盤ごと固めることも検討している。

    ROYGB
    ROYGB 2011/04/04
  • asahi.com(朝日新聞社):中国へ脱北の2女性、日本に帰国 総領事館が2年超保護 - 国際

    中国遼寧省瀋陽の日総領事館で2年以上保護されていた脱北者2人が2日、中国当局から日への出国を許可されて日に帰国していたことが3日、わかった。関係筋によると、2人はいずれも30代の姉妹で、帰還事業(1959〜84年)で北朝鮮に渡った在日朝鮮人女性の親類だという。  瀋陽の総領事館には、今回帰国した2人を含む5人の脱北者が保護されていた。北朝鮮と友好関係にある中国は90年代から急増してきた脱北者を「不法入国者」として厳しく取り締まり、拘束した際は強制送還してきた。一方、外国の公館で保護した脱北者については、希望する国への出国を黙認してきた。日公館に保護され、日に入国した脱北者はこれまで百数十人とみられている。  しかし、2008年の北京五輪以降、中国当局は態度を硬化。原則として出国を許可しなくなり、昨年は中国国内の各国公館に「脱北者を保護すべきでない」との見解を通知していた。  中国

    ROYGB
    ROYGB 2011/04/04
  • 福島第1原発 東電、ベント着手遅れ 首相「おれが話す」 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    東日大震災から一夜明けた3月12日午前6時すぎ。菅直人首相は陸自ヘリで官邸屋上を飛び立ち、被災地と東京電力福島第1原発の視察に向かった。秘書官らは「指揮官が官邸を不在にすると、後で批判される」と引き留めたが、決断は揺るがなかった。 【原子炉・タービン・トレンチ】汚染水が漏れた様子を図解 「総理、原発は大丈夫なんです。構造上爆発しません」。機内の隣で班目(まだらめ)春樹・内閣府原子力安全委員会委員長が伝えた。原発の安全性をチェックする機関の最高責任者だ。 第1原発は地震で自動停止したものの、原子炉内の圧力が異常に上昇した。東電は格納容器の弁を開放して水蒸気を逃がし、圧力を下げる作業(ベント)を前夜から迫られていた。班目委員長は「視察の前に、作業は当然行われていたと思っていた」と振り返る。だが、着手は遅れた。 首相は官邸に戻った後、周囲に「原発は爆発しないよ」と語った。 1号機でよ

    ROYGB
    ROYGB 2011/04/04