2011年7月15日のブックマーク (32件)

  • 「水泳の授業イヤ」学校プールに魚の死骸 中3生6人書類送検 福岡 - MSN産経ニュース

    福岡県鞍手町の中学校のプールで今月上旬、2日間で約70匹の魚の死骸が見つかった事件で、福岡県警は15日、威力業務妨害容疑でこの中学の3年生6人を書類送検した。県警によると、6人は「水泳の授業が嫌だった」「学校指定の水着を着たくなかった」などと供述しているという。 県警によると、書類送検されたのは14~15歳のいずれも少年。魚は近所の池で釣ったものだったという。 書類送検の容疑は今月3日午後7時半ごろと5日午前5時半ごろの2回、水泳の授業を中止させるため、外来魚ブルーギルを、学校のプール内やプールサイドにばらまき、水泳の授業を妨害したとしている。 この中学では4日に水泳の授業を開始する予定だったが、衛生面に配慮して約1週間先送りしていた。

  • 酔客にも笑顔絶やさぬ若い女性接客係、正体は… : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    若い女性を模した遠隔操作型アンドロイド(人間型ロボット)「ジェミノイドF」が、大阪市中央区のカフェバーで接客係に挑戦している。 開発した研究機関「ATR」(京都府精華町)の石黒浩・大阪大教授のチームが企画した。 アンドロイドが人とコミュニケーションを上手に取れるかを確認する実験で、客の声を別室で聞いた女性スタッフの表情をコンピューターで読み取り、客の前にいるアンドロイドが再現する仕組み。声はスタッフのものがそのまま流れる。 アンドロイドは注文を取り、酔客の質問にも笑顔を絶やさず、答えた。「話し方も表情も人間そのもので、お酒の場が盛り上がった」と客の評価も上々。

    ROYGB
    ROYGB 2011/07/15
    操作するのは男性スタッフでもかまわないのかな。
  • asahi.com(朝日新聞社):県営住宅ベランダで女性変死 千葉県警、夫から事情聴く - 社会

    印刷  15日午後1時ごろ、千葉市若葉区みつわ台2丁目の県営住宅で、布施さゆりさん(33)が自宅ベランダで仰向けに倒れて死亡しているのを、小学校から帰宅した長男(10)が見つけ、近所の女性を通じて119番通報した。千葉県警によると、布施さんの遺体には切り傷のようなものが複数あるという。県警は布施さんの死因の特定を進めるとともに、布施さんの夫(38)から事情を聴いている。

    ROYGB
    ROYGB 2011/07/15
  • 東日本大震災:福島・南相馬市が帰還要請へ 市外避難者対象にきょう文書発送 /山形 - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇県内に2000人「なぜ今」戸惑い 福島県南相馬市が市外の全避難者約3万2000人を対象に、8月末まで避難施設を退去し、自宅や市内の仮設住宅などに入るよう求める文書を12日に発送することが分かった。同市は「いつまでも受け入れ自治体の好意に甘えるわけにいかない。自立するために目標を設ける必要がある」としている。震災から4カ月が過ぎても福島第1原発事故が収束できない中、山形県内の避難者からは「なぜ今なのか」と戸惑いの声が上がっている。【前田洋平、安藤龍朗】 南相馬市によると、帰還計画は体育館や公共施設などの1次避難所の避難者については7月末までに、旅館やホテル、雇用促進住宅など2次避難所は8月末までに退去するとしている。同月末まで同市内に約2400戸の仮設住宅が完成し、入居希望分を満たす見込みが立ったという。 同市は、福島県が8月末をめどに県内の避難所を閉鎖するとした方針に基づき、計画を立てた

    ROYGB
    ROYGB 2011/07/15
  • Log of ROYGB

    新しい山手線の駅名が高輪ゲートウェイに決定したようです。駅名の看板の見みたいなのでゲートウェイの部分のローマ字がGatewayになっていてあれっと思いました。通常のローマ字表記ならばGetoueiのようになるはずです。パソコンなどのローマ字入力ならウェはweなのでGetoweiです。 Gatewayという表記は英語そのままなので、ローマ字表記というよりは英語表記になるのかも。他の駅名で多摩センターのセンターも英単語と同じ表記になってます。 駅名のローマ字表記法はヘボン式と言われていますが、ゲートウェイやセンターの表記に関してはヘボン式ではありません。 パスポートに使うローマ字はヘボン式と似ていますが、伸ばす音の母音の上につける記号は使いません。なので外務省式と呼ばれたりもします。そういうことからすると、鉄道の駅名に使われるローマ字もヘボン式が元になっているものの、そうでない部分もある鉄道

    Log of ROYGB
    ROYGB
    ROYGB 2011/07/15
    はてなダイアリーとの連携を設定。ブックマーク→ツイート→ダイアリーというのもできるのかな。
  • 新商品が追加された「ニコンようかん」を食べてみた 

    ROYGB
    ROYGB 2011/07/15
    富士通ようかんとどちらが先なんだろう。
  • aとtheを間違えると大変なことに(なることもある)

    今日は英語の話。普通に英語で夢をみるぐらいには英語ができる今日この頃だが、未だに首をひねるのがtheとaの使い方。 難しい単語とか難しい構文の方は、一回覚えればわかるのだが、theとaはそうは問屋がおろさない。しかも、難しい単語が1ヵ月に1回登場するかしないかなのに対し、theとaは5秒に一回くらい登場する。 theとaの違いがどれくらい大事かの例としてこんなのが。スラングですが: It’s the bomb = 超グッド It’s a bomb = 全然ダメ 最初にこの違いに気づいたときは、英語という言語の難しさに涙目になったものだ。(ちなみに、この手のスラング英語に触れるには、FMyLifeがよろしいですわよ。) とにかく、theとaで180度意味が違ってしまう。 それ以外でも、教科書的なところでは、radioには必ずtheがつくが、TVはつかない。mealはa mealとaがつくが、

    aとtheを間違えると大変なことに(なることもある)
    ROYGB
    ROYGB 2011/07/15
    濁点の あるとなしとで おおちがい 福に徳あり 河豚に毒あり
  • 車いす女性のたらい回し死「医療機関の専門科目細分化も影響」 さいたま市が検証結果を公表 - MSN産経ニュース

    さいたま市南区で6月29日、乗用車にはねられた車いすの女性(38)が計11病院で受け入れを断られて翌日に死亡した問題で、市消防局は15日、検証結果を公表した。 市によると、女性は計11病院に搬送を断られたため、事故現場を出発したのは救急隊の到着から2時間12分後。女性は病院に到着してから約13時間後に、骨盤骨折による出血性ショックで死亡した。 市は医師や消防関係者らで組織する協議会で問題を検証。収容に時間がかかった原因について▽受け入れ先の医療機関の専門科目が細分化されており、臨機応変な受け入れができなかった▽指令センターなどと連携せず現場の救急隊だけで受け入れ先を選んだ-などの点を指摘。その結果、「処置が遅れ死亡の可能性が高まった」とした。 市消防局は「関連機関と調整し、救急医療体制の円滑な運営を図りたい」としている。

    ROYGB
    ROYGB 2011/07/15
  • 「エロ写メ売ります」わいせつ画像を携帯に保管 27歳女現行犯逮捕  - MSN産経ニュース

    販売目的でわいせつ画像を携帯電話に保存したとして、警視庁保安課は、わいせつ電磁的記録有償頒布目的保管の現行犯で、札幌市西区八軒一条東、衣料品店店員、小林亜衣容疑者(27)を逮捕した。 わいせつ画像の販売目的所持については今月14日に改正刑法が施行され、携帯電話やパソコンにファイルを記録しておくことも処罰対象になったばかり。改正法での摘発は全国初とみられる。 逮捕容疑は14日、携帯電話に、インターネットの掲示板を通じて売る目的でわいせつな写真3点と動画のファイル5点を保存したとしている。 同課によると、写真は、知人の男女が自分たちで撮影したとみられ、ネットを通じて売っていたことが確認されたため、同課が逮捕した。 同課は、小林容疑者が今年6月ごろから、掲示板に「エロ写メ売ります」などと書き込み、メールで連絡してきた相手約10人に写真19点を5千円などで売ったとみている。

    ROYGB
    ROYGB 2011/07/15
    “ネットを通じて売っていたことが確認されたため、同課が逮捕”なら現行犯ではなく、逮捕状をとったのではないかなあ。
  • asahi.com(朝日新聞社):パチンコ景品交換所の女性、スト突入 大阪府内の3労組 - 社会

    印刷 賃上げを求め、シュプレヒコールを叫ぶパチンコの景品交換所で働く女性ら=15日午前11時2分、大阪府岸和田市、小林裕幸撮影  大阪府内のパチンコ景品交換所に勤務する女性たちでつくる三つの労働組合(組合員計約560人)が15日、初の24時間ストライキに入った。現在の時給1010円から同1100円への賃上げを求めている。妥結しなければ今後もストを打つ構えだ。  女性たちは財団法人・大阪障害者母子寡婦福祉事業協会(大阪市中央区)に雇われている。多くがシングルマザーや寡婦、障害者だ。協会は寡婦らの雇用の場を作る目的で1961年に設立され、パチンコ業界でつくる大阪府遊技業協同組合から、府内にあるほぼ全店の景品買い取り業務を請け負っている。  労組によると、2004年までは繁忙手当などを含めて正規職員で月22万円程度の収入があった。しかし、遊技業協同組合から福祉事業協会に支払われる手数料が引き下げ

    ROYGB
    ROYGB 2011/07/15
  • asahi.com(朝日新聞社):静岡茶は安全です 川勝知事、NYの愛好家にアピール - 社会

    印刷 関連トピックス原子力発電所14日、ニューヨークで静岡のお茶を楽しむ緑茶愛好家たち=田中写す  茶葉の放射能汚染問題をめぐり、日一の茶どころ静岡県の川勝平太知事が14日、ニューヨークで緑茶愛好家の集まりに参加し、静岡産のお茶の安全性をアピールした。  日のお茶の輸出先のうち、米国は46%を占める最大の市場。原発事故の影響を不安視する声を打ち消すため、和ブームが盛んなニューヨークで直接、消費者に安全性を訴えたかったという。  川勝知事は静岡県が原発事故があった福島県から離れていることや、県内産地の乾燥茶葉に対する最近の検査では放射性セシウムが基準値以下だったことを説明。「静岡のお茶は安全なだけでなく健康にもいい」と訴えた。会場では、緑茶の様々な楽しみ方が紹介された。 関連リンク風評防止、外資も懸命 江戸時代からの取引ですから(7/10)放射線、九谷焼はOK 石川県が輸出品を無料検査

    ROYGB
    ROYGB 2011/07/15
    基準値超えていても大丈夫だといった人の言う「安全」だからなあ、と思ってしまう。
  • 片瀬久美子🍀 on Twitter: "EM菌やら「米のとぎ汁乳酸菌」で"放射能"を毒出しって、どれくらいの人が騙されてしまっているのだろう…。"

    EM菌やら「米のとぎ汁乳酸菌」で"放射能"を毒出しって、どれくらいの人が騙されてしまっているのだろう…。

    片瀬久美子🍀 on Twitter: "EM菌やら「米のとぎ汁乳酸菌」で"放射能"を毒出しって、どれくらいの人が騙されてしまっているのだろう…。"
    ROYGB
    ROYGB 2011/07/15
    “モフモフはいいよね”
  • asahi.com(朝日新聞社):橋下知事に賠償責任なし 光市事件の発言巡り最高裁判決 - 社会

    印刷 関連トピックス橋下徹  山口県光市の母子殺害事件をめぐり、被告の元少年(30)の弁護人らが「大阪府知事就任前の橋下徹弁護士のテレビでの発言で名誉を傷つけられた」などとして損害賠償を求めた訴訟の上告審判決が15日、最高裁であった。第二小法廷(竹内行夫裁判長)は、橋下氏の賠償責任を認めた一、二審判決を破棄し、改めて弁護人らの請求をすべて棄却した。橋下氏の逆転勝訴が確定した。  問題になったのは、橋下氏が2007年5月のテレビ番組での発言。新たな弁護団が付いた後に元少年が主張を一転させた点について、「許せないと思ったら、弁護士会に懲戒請求をかけてもらいたい」などと批判。4人の弁護人に対して、1人600件を超す懲戒請求が寄せられた。  08年10月の一審・広島地裁判決は名誉毀損(きそん)と不法行為の両方にあたると認め、800万円の賠償を命じた。09年7月の二審・広島高裁判決は不法行為だけを認

    ROYGB
    ROYGB 2011/07/15
  • シー・シェパードの捕鯨妨害抑止、IWC採択 : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    11日から英領ジャージー島で開かれていた国際捕鯨委員会(IWC)の年次総会が、14日(日時間15日未明)閉幕した。 日が求めていた反捕鯨団体「シー・シェパード」による調査捕鯨への妨害活動を抑止することを全会一致で採択した。シー・シェパードを名指しした決議案の採択は初めて。日の南極海での調査捕鯨は、シー・シェパードの妨害活動を受け、今年2月に打ち切りを余儀なくされていた。鹿野農相は15日午前の閣議後の記者会見で「日として評価したい」と語った。 ただ総会では昨年7月から空席だった議長、副議長を選出できなかった。捕鯨支持国と反捕鯨国が対立し、重要な決定ができない状態に陥っていることが露呈した。

    ROYGB
    ROYGB 2011/07/15
  • わいせつ画像データ保管容疑で逮捕 警視庁、改正刑法を初適用 - 日本経済新聞

    わいせつ図画の規制対象を写真やビデオなどだけでなく、データそのものやハードディスクなどの記録媒体にも拡大すると明記した改正刑法が14日に施行されたのを受け、警視庁保安課は15日までに、男女2人をわいせつ電磁的記録有償頒布目的保管容疑などで現行犯逮捕した。施行後の摘発は全国初。同課が逮捕したのは札幌市西区八軒1条東1、衣料品店店員、小林亜衣容疑者(27)、静岡県東伊豆町奈良、会社員、梅原隆容疑

    わいせつ画像データ保管容疑で逮捕 警視庁、改正刑法を初適用 - 日本経済新聞
    ROYGB
    ROYGB 2011/07/15
    現行犯逮捕の詳細が知りたい。写真なら見てわかるし、DVDなどでもパッケージ印刷があればわかるだろうけど。
  • 物損事故:県職員、約30年無免許か--土木事務所勤務 /岐阜 - 毎日jp(毎日新聞)

    県岐阜土木事務所に勤務する50代の男性県職員が無免許で公用車を運転し、物損事故を起こしていたことが14日、分かった。職員は過去に運転免許を取得したことがないといい、入庁以来約30年間無免許で運転していた可能性がある。 県建設政策課によると、職員は5月29日、笠松町内で物損事故を起こした。職員が事故証明をなかなか提出しかったため、今月6日、同課が職員に催促して無免許が発覚。県は同日、岐阜羽島署に連絡し、同署が道交法違反(無免許)容疑などで調べている。 県人事課によると、県が管理する人事データでは、職員は入庁前の78年に免許を取得したことになっていた。また職員は、2年前に岐阜土木事務所に異動した際、運転免許の有無を問う調査に「有」と回答。上司は免許証を見るなどの確認はしなかったという。 県では、所属長が運転免許の有無を随時確認するよう通達を出しているが、免許証の確認は各所属の判断となっている。

    ROYGB
    ROYGB 2011/07/15
  • 学校のエアコン導入めぐり 町と保護者が対立 福島 (河北新報) - Yahoo!ニュース

    放射線量軽減を目的に小中学校でエアコンを導入するかどうかについて、福島県国見町の役場と保護者が対立している。親たちは「(放射性物質が侵入しないよう)窓を閉めて授業を受けさせるにはエアコンが必要だ」と訴えるが、町は「窓を開けて授業しても問題ない」と譲らない。福島第1原発から60キロ離れ、宮城県と接する県北の町も放射線に揺れている。 「涼しい役場で仕事をしないで、教室で暑さを体感してほしい」「近隣自治体のように早く手を打つべきだった」 13日夜、町内唯一の中学校である県北中で町PTA連絡協議会の懇談会が開かれ、親たちが佐藤力町長に詰め寄った。 原発事故以来、福島県内では「放射性物質が入る」として教室の窓を開けることへの警戒感が高まり、二松市の小中学校などでエアコンが導入された。国見町と隣接している伊達市と桑折町も、教室へのエアコン設置を決めている。 国見町PTA連絡協議会は5月16日

    ROYGB
    ROYGB 2011/07/15
  • 謎多きシーラカンス、寿命は百年以上? (ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト) - Yahoo!ニュース

    シーラカンスは種として見た場合に世界最古の魚類の1つだが、個体レベルで見ても長生きであるらしい。この原始の魚は100歳かそれ以上まで生きられるとする最新の研究が発表された。 1938年にアフリカ沖で1匹のシーラカンスが発見されるまで、専門家の間ではこの魚は、他の有史以前のさまざまな魚類と同様に、6500万年前に絶滅したものと考えられていた。  ひとたび再発見された後は、インド洋西部と太平洋西部の一部の海域で、まとまった数のシーラカンスが確認された。この2つの海域の個体群に相互の関係があるかどうかは謎とされてきた。 「この魚の捕獲は続けられたが、生息数がどのくらいかとか、もしかしたらこれらの種は別の海域から流れ着いたものではないかとかいった、個体群全体に関することは何も分からなかった」と、今回の研究を率いたハンス・フリッケ氏は言う。フリッケ氏は動物行動学の専門家で、以前はドイツのブレー

    ROYGB
    ROYGB 2011/07/15
  • 稲わら出荷制限せず、農水省「盲点だった」 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    福島県浅川町の畜産農家から、放射性セシウムを含む稲わらを与えた肉牛が出荷され、流通していたことが14日明らかになった。 東電福島第一原発の事故後、農林水産省は畜産農家に屋内保管の飼料などを使うよう指導してきたが、稲わらの出荷については制限しておらず、「盲点だった」と認識の甘さを認めた。購入した餌が汚染されていたという想定外の事態を受け、関係自治体は、牛肉の追跡調査を急いでいる。 同町の畜産農家の男性は14日夜、読売新聞の取材に対し、「こんなことになるとは夢にも思わなかった」と肩を落とした。稲わらは、原発事故後に仕入れたもので、同県南相馬市の汚染牛の問題を受けて不安になり、自ら県の調査を求めたという。男性は「ことの重大性を考えると忸怩(じくじ)たる思いでいっぱいだ。世の中を騒がせてしまって申し訳ない」と語った。 汚染された稲わらをこの農家に出荷したのは、同県白河市内の稲作農家7戸でつくる同業

    ROYGB
    ROYGB 2011/07/15
  • 猫ひろし、国籍変更へカンボジア大臣も後押し (デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース

    マラソンでのロンドン五輪出場を目指して、カンボジア国籍取得申請中のお笑いタレント・ひろし(33)が14日、都内で、来日中のカンボジア観光省のトン・コン大臣と対談した。は今年2月に帰化申請の書類を提出しているが、トン大臣は「カンボジアの王様に書類をまわして、早く国籍を取れるようにします」と約束。強力な援護射撃に、は「練習して、足をもっと速くしておきます。今はチュマール(カンボジア語で)ですが、そのときまでにはチーターになっています」と“高速化”を誓っていた。

    ROYGB
    ROYGB 2011/07/15
  • 浜岡原発トラブルは施工ミス 復水器に海水流入、中部電 - MSN産経ニュース

    静岡県御前崎市の浜岡原発5号機で5月、運転停止の作業中に復水器内に海水が流入したトラブルで、中部電力は15日、再循環配管の施工ミスなどで水が噴き出し、細管を損傷させたのが原因と発表した。 中部電によると、復水器には2万を超える細管があり、損傷した細管のそばに再循環配管の金属製のふたがあり、溶接部分が破断していた。溶接の施工にミスがあったほか、設計時の想定を超える圧力がふたにかかる構造となっていた。 トラブルは5月14日、タービンを回した蒸気を冷やして水に戻す「復水器」で金属製ふたが外れて水が噴出、細管45が損傷するなどし海水約400トンが流入した。原子炉にも約5トンが流れ込んだとされる。

    ROYGB
    ROYGB 2011/07/15
  • マネーのまなび: 日本経済新聞

    日経ヴェリタス田村 正之NISA増やす編集委員マーケット 4:00 岸田政権の「資産所得倍増プラン」を受けて金融庁は8月末、少額投資非課税制度(NISA)の税制改正要望を発表した。現在の3つのNISAを、2024年から長期投資に適した投資信託に限定したつみたてNISAを基に一化、恒久化や投資枠の拡大を狙う。あくまで要望段階だが、複雑化していた制度をシンプルにする好機だ。 ■8年前の導入当初から「手数料優先」など課題 NISA来なら運用益の2割である金融商…

    マネーのまなび: 日本経済新聞
    ROYGB
    ROYGB 2011/07/15
    貯金があればなんとかなるとしても、入院で貯金がふっとぶのもできれば避けたいところ。
  • 年金未納―払わないと損ですよ - asahi.com(朝日新聞社):社説

    社説天声人語Astandなら過去の朝日新聞社説が最大3か月分ご覧になれます。(詳しくはこちら)年金未納―払わないと損ですよパート労働者や自営業者らが加入する国民年金の保険料納付率が2010年度、59・3%に落ち込んだ。保険料を2年以上、一度も払っていない「未納者」や、そもそも制度に加入して[記事全文]なでしこ―頂点めざすひたむきさサッカーの女子ワールドカップ(W杯)で、日本代表チームなでしこジャパンがスウェーデンを破り、決勝に勝ち進んだ。これまで世界レベルの大会では、2008年北京五輪の4位が最[記事全文]年金未納―払わないと損ですよ  パート労働者や自営業者らが加入する国民年金の保険料納付率が2010年度、59・3%に落ち込んだ。  保険料を2年以上、一度も払っていない「未納者」や、そもそも制度に加入していない人が330万人いる。  サラリーマンを含む公的年金の加入対象者全体でみると約5

    ROYGB
    ROYGB 2011/07/15
  • 擦れ違いざま自転車の男性の首にロープ張る 7、8人が二手に分かれ…殺人未遂で捜査 - MSN産経ニュース

    15日午前4時ごろ、堺市堺区香ケ丘町1丁の路上で、自転車に乗った7、8人の若い男が、自転車の無職の男性(70)=大阪市住之江区=と擦れ違いざまに、二手に分かれてロープを張り、首に引っ掛けた。男性は首に軽いけがを負った。 男らは現場から逃走。大阪府警は殺人未遂容疑で捜査を始めた。 府警によると、男らは15~20歳とみられる。ロープはすぐに切れたという。 約15キロ離れた同府東大阪市でも1カ月前の6月15日未明、自転車の女性(23)が路上に張られたひもに当たり、首と鼻に軽傷を負う事件があった。

    ROYGB
    ROYGB 2011/07/15
  • 【取材最前線】あきれた女子高生の危険運転+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    健康志向や震災の影響などで自転車人気が高まる中、神奈川県では自転車の危険運転対策が課題の一つとなっている。 先日、横浜市内で、けたたましくクラクションを鳴らす車に遭遇した。怒りの先は前方を走る自転車。リュックを背負った会社員らしき男性はイヤホンを付けていた。周囲を気にしている感じはなく、道路のほぼ中央を走っていた。暑さのせいもあってか、無神経ぶりに無性に腹が立った。事故には至らなかったが、こうした危険運転は後を絶たず、事故増加や大事故の“温床”となりかねない状態だ。 「自転車運転中に携帯電話の女子高生摘発、ルール改正後初、神奈川県警」。今月4日、MSN産経の地方ニュースとして出稿した記事の見出しだ。思わぬ高アクセスで、関心の高さに驚かされた。県内でも遅ればせながら、県道路交通法施行細則が改正され、自転車を運転中の危険行為が5月から禁止された。携帯電話の通話やメールのほか、ヘッドホンで大音量

    ROYGB
    ROYGB 2011/07/15
    記事に書かれているクラクションの使用は、道路交通法違反。第54条。まあ飲酒運転の自転車を取り締まるようになったように、自動車を取り締まる程度には自転車も取り締まる方が公平か。
  • asahi.com(朝日新聞社):汚染水処理施設水漏れ、原因は配管の折れ 福島第一原発 - 社会

    印刷 関連トピックス東京電力原子力発電所  福島第一原子力発電所の事故で出た高濃度の放射能汚染水の処理施設が水漏れで停止している問題で、東京電力は14日、配管の接続部に力がかかって折れたのが原因と発表した。現場は放射線量が高くて作業員が補修に必要な作業をするのが難しく、補修の方法を改めて検討する。早ければ14日中に作業に入るとしているが、復旧のめどは立っていない。  水漏れがあったのは、放射性物質を集めて沈殿させて汚染水を浄化する仏アレバ社の装置。薬剤を注入するホースと配管とをつなぐ樹脂製の接続部が折れ、水が約5リットル漏れた。  補修には人が現場に入る必要があるが、周囲の放射線量は毎時100〜150ミリシーベルトと高く容易に近づけない。東電は短時間で補修できる方法を検討している。 関連リンク汚染水、配管からまた水漏れ 施設停止、不安定続く(7/13)汚染水浄化施設、また停止 配管から水漏

    ROYGB
    ROYGB 2011/07/15
  • 保育施設の散歩車転倒、2歳園児が指切断 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    消費者庁は14日、さいたま市の保育施設で4月、園児を乗せる散歩車が転倒し、園児1人が指切断の重傷を負う事故が起きたと発表した。 同庁や市によると、4月28日、同市北区の認可外保育施設の玄関前で、保育士が4~6人乗り用の散歩車に4人目の園児を乗せようとしたところ、散歩車が転倒。散歩車に乗っていた3人のうち、2歳の男児が左手薬指の先端を切断する大けがを負った。散歩車は大きな籠に4個の車輪が付いたタイプで、園児3人が片側に寄り、バランスが崩れたという。同施設などは、散歩車メーカーの担当者とともに事故原因を調べている。

    ROYGB
    ROYGB 2011/07/15
  • 臓器売買事件、組長が徳洲会病院を推薦 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    「宇和島徳洲会病院」(愛媛県)で行われた生体腎移植を巡る臓器売買事件で、クリニック院長・堀内利信容疑者(55)(別の臓器売買仲介事件で逮捕)に同病院での移植手術を勧めたのは、住吉会系暴力団組長・坂巻松男容疑者(70)だったことが、捜査関係者への取材でわかった。 坂巻容疑者は「徳洲会の幹部を知っている」と話し、同会グループ事務職幹部の名前を伝えていた。警視庁は、その際のメモを押収しており、堀内容疑者が同病院で移植手術を受けるに至った詳しい経緯を調べている。 捜査関係者によると、堀内容疑者は昨年5月下旬、別の臓器提供者(ドナー)の紹介を巡って、住吉会系暴力団組員・滝野和久容疑者(50)(同)と金銭トラブルになり、坂巻容疑者が仲裁に入った。その際、新たなドナーの紹介も受けることになり、堀内容疑者との則子容疑者(48)(同)が、千葉県市川市の坂巻容疑者宅を訪問した。夫婦は、坂巻容疑者から「移植は

    ROYGB
    ROYGB 2011/07/15
  • 経産相、九電社長に辞任求める 「トップが責任取るのは当たり前」 - SankeiBiz(サンケイビズ)

    海江田万里経済産業相は15日の閣議後会見で、九州電力のやらせメール問題について「トップが責任を取るのが当たり前だ」と述べ、九電の真部利応社長に辞任を求めた。 真部社長は14日の会見でやらせメール問題について「社会の常識や倫理観に反する行為。心よりおわびする」と謝罪したものの、自らの進退については信頼回復に「全力で取り組みたい」とし、続投する意向を表明していた。

    ROYGB
    ROYGB 2011/07/15
    “「トップが責任取るのは当たり前」”
  • 政府、19日にも関西に節電要請へ 削減は10%未満 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    政府は14日、定期検査中の原発の再稼働ができず、電力不足が懸念されている関西電力管内に対し、週明けの19日にも企業や家庭に対し節電要請を行う方向で最終調整に入った。東京、東北電力管内で発動している大口利用者には罰金を科す使用制限令は見送り、自主的な節電を促す要請にとどめる。削減幅も東京、東北の15%より小さい10%未満とする方針。 関電は14日、高浜原発4号機(福井県高浜町)を21日に、大飯原発4号機(同県おおい町)を22日に停止させ、定期検査に入ることを決めた。この結果、関電の原発は全11基のうち6基が止まる。先に検査に入っていた4基が再稼働できないと、7月末の供給力は最大需要予測に対し、1・2%下回る。8月も2・8%下回る状態が続き、節電が十分に行われないと、実際に需要が供給を上回り、不規則な大規模停電が発生する恐れがある。 政府は、定期検査中の原発に対し、地震や津波などの災害に対

    ROYGB
    ROYGB 2011/07/15
  • 【放射能漏れ】原発20キロ圏内でコンビニATMの大半破壊 被害4億2000万円 現金回収許可に1週間 - MSN産経ニュース

    福島第1原発事故後から5月上旬までの間に、警戒区域内にあるコンビニ27店のうち25店のATMが破壊され、現金計4億2千万円が盗まれていたことが14日、警察庁のまとめで分かった。3~6月に認知した同区域内の空き巣は169件(前年同期9件)、店舗荒らしは25件(同1件)で大幅に増加していた。 まとめによると、津波の被害に遭った地域でコンビニのATMから現金が盗まれた事件は岩手2件、宮城14件、福島4件で、被害額は計約2億5千万円。宮城では、金融機関のATM5件からも計1500万円が盗まれていたほか、空き巣と店舗荒らしの被害がほぼ2倍に上っていた。 3県とも3~6月の県全体の刑法犯の認知件数は15~21%減少しているが、空き巣と店舗荒らしだけが増加しており、震災の混乱や原発事故に乗じて窃盗犯が犯行に及んだ実態が浮き彫りになっている。 一方、福島県警は4月上旬、20キロ圏内の金融機関とコンビニのA

    ROYGB
    ROYGB 2011/07/15
  • 「茶のしずく石鹸」で相談650件=アレルギー、呼吸困難も―国民生活センター (時事通信) - Yahoo!ニュース

    「茶のしずく石鹸」で相談650件=アレルギー、呼吸困難も―国民生活センター 時事通信 7月14日(木)18時50分配信 小麦の加水分解成分が含まれていた「茶のしずく石鹸(せっけん)」の使用者に、急性アレルギー症状が相次いだ問題で、国民生活センターは14日、アナフィラキシーショックで呼吸困難になるなど、これまでに約650件の相談が寄せられたと発表した。 製造販売元の悠香(福岡県大野城市)は既に、同成分を含まない製品に切り替えており、昨年12月7日以前に販売された切り替え前の製品の自主回収を進めている。しかし販売総数が約4650万個と多く、同センターは周知徹底のため改めて注意を呼び掛けた。 国立病院機構相模原病院臨床研究センターの福冨友馬医師は「アレルギー体質のない健康な人が問題のせっけんを使用したため、新たに小麦アレルギーを発症してしまう」との見解を同センターに寄せた。 同センターによ

    ROYGB
    ROYGB 2011/07/15