2011年7月28日のブックマーク (21件)

  • 画期的だと注目、場所を取らない「数」の数え方 : らばQ

    画期的だと注目、場所を取らない「数」の数え方 日では多数決など、数の増加を視覚的に表すときに「正」の漢字を使います。5ずつを数えやすくしてくれる便利な手法ですが、漢字のない欧米でも伝統的に似たシステムが使われています。 上の図のように1〜4までは縦に棒を並べていき、最後の5目を斜めに引く方式で、これを「タリー」"Tally"と言います。 これより便利なタリー・システムがあると海外サイトで紹介され、話題となっていたものをご紹介します。 ドット・カウント・メソッド"dot-count method"と言うもので(下は従来のタリー)、一見難しいようですが、数が増えるほど大きな効果を発揮します。 10までだと、そう違いはありませんが42の段階ですでにスペースは半分、100を超えると、あきらかにドット方式に軍配が上がります。 10程度の小さな数には面倒なだけとか、2〜9が覚えにくいとか、デメリッ

    画期的だと注目、場所を取らない「数」の数え方 : らばQ
    ROYGB
    ROYGB 2011/07/28
    前に考えた数の表記法を思い出した。自分でも使ってないけど。http://d.hatena.ne.jp/ROYGB/20080714#sq
  • エヌ氏の一日

    エヌ氏の一日は、「いいね!」ボタンをクリックすることから始まる。 「いいね!」ボタンは、エヌ氏が参加している仮想世界上の友達の日記やひとりごとつぶやき機能についているお手軽評価ボタンのことだ。 エヌ氏の友達は、熱心に仮想世界上の日記に日々のできごとを綴っていた。 朝ごはんにべたもの、今いる場所、気がついたこと、天気のこと、や花の写真とありとあらゆるものが仮想世界上の日記としてほぼリアルタイムに書き込まれていた。 エヌ氏は仮想世界上の友達との友好的なコミュニケーションを円滑に果たすために、早起きしてエヌ氏が就寝してから起きるまでの間に書かれた日記にたいして、「いいね!」ボタンを次々と押していった。 来は、どういうふうに「いいね!」なのかを感想コメントとして残すべきなのだが、何せエヌ氏が読まなければならない日記の量は膨大で一日のうちのかなりの時間をそれに費やしていた。そんな状態だったので

    エヌ氏の一日
    ROYGB
    ROYGB 2011/07/28
  • ビル・ゲイツ氏の慈善団体、過去 10 年の教育分野への資金援助の失敗を認める | 財経新聞

    eggy 曰く、 世界最大の慈善基金団体、ビル & メリンダ・ゲイツ財団は、2000 年より教育分野に多額の資金援助を行ってきたが、成果が出なかったことを認め、今後の援助のあり方を方向修正するとのこと (The Wall Street Journal の記事、家 /. 記事より) 。 2000 年以降、財団は 50 億ドルを教育奨学金として融資し、2004 年には学生数の少ない学校を奨励して、1 億ドルを投じてサンディエゴ、デンバー、ニューヨークなどの都市に 20 余りの小規模な高校を創設すると発表した。だが結果は期待を下回り、大学に進学する確率は 10 % 程度しか上がらず衝撃的な影響を及ぼすまでに至らなかった。この結果を受け、ゲイツ氏は行政が教育に支出する経費は年間で 6 千億ドルであるのに対し、慈善団体が教育に出資している額は 100 億ドルにも満たないとし、慈善団体に期待しすぎて

    ビル・ゲイツ氏の慈善団体、過去 10 年の教育分野への資金援助の失敗を認める | 財経新聞
    ROYGB
    ROYGB 2011/07/28
  • 30年来の謎、パイオニア・アノマリーの原因がついに判明か

    【2011年7月27日 アメリカ惑星協会】 1980年代に発覚した、NASAの探査機「パイオニア10号、11号」の謎の減速現象「パイオニア・アノマリー」の原因は、原子力電池の熱によるものということになりそうだ。過去のデータの掘り起こしとシミュレーションを組み合わせることにより判明した。 太陽系の外惑星である木星や土星の探査を目的として打ち上げられた探査機「パイオニア10号、11号」は既に運用を終了しているが、未だ解決されていなかった謎を残していた。この謎はパイオニア・アノマリーと呼ばれる現象で、非常にわずかではあるが、予想よりも太陽側に加速(つまり外向きに飛んでいる探査機にとっては減速)していることを指す。 減速といっても非常に小さなものであり、地球の重力加速度の約100億分の1しかなく、1年かかってやっと400kmの誤差が生じるものである。 1980年にJohn Anderson氏によっ

    ROYGB
    ROYGB 2011/07/28
  • 「常に10時間進んでいる時計」と「止まっている時計」、どちらが正確か?

    渡邊芳之 @ynabe39 今日女房と「常に10時間進んでいる時計と止まっている時計はどっちが正確か」ということについて口論になった。「止まっている時計は一日2回合うが、進む時計は一度も合わない」という私の意見に女房は呆れを通り越して怒ったようだ。 Nicholai MARO @MAROCKs 興味深い!論です。RT @ynabe39 今日女房と「常に10時間進んでいる時計と止まっている時計はどっちが正確か」ということについて口論になった。「止まっている時計は一日2回合うが、進む時計は一度も合わない」という私の意見に女房は呆れを通り越して怒ったようだ。 曲豆 円山 @drivensprocket JSTより常に10時間進んでいる時計ならアメリカでなら使えそうだw RT @ynabe39 今日女房と「常に10時間進んでいる時計と止まっている時計はどっちが正確か」ということについて口論になった

    「常に10時間進んでいる時計」と「止まっている時計」、どちらが正確か?
    ROYGB
    ROYGB 2011/07/28
    2つの時計:ルイス・キャロルの「もつれっ話」asin:4480023453で読んだ記憶がある。
  • 「ちくられ退学、頭にきた」傷害容疑で少年3人を逮捕 警視庁 - MSN産経ニュース

    同級生だった少年に告げ口をされ退学になったことに腹を立て暴行したなどとして、警視庁少年事件課は監禁と傷害の疑いで、東京都府中市の無職少年(15)ら15~19歳の少年3人を逮捕した。 同課によると、少年は「高校を続けたかったのに、ちくられて退学になったので頭にきた」と容疑を認めているという。 逮捕容疑は、6月20日午後9時5分ごろ、同市で、都立定時制高校1年の男子生徒(16)を車に乗せ、「逃げたら車でひくぞ」と脅して約10分間監禁した上、近くの公園で頭突きするなどの暴行を加え、軽傷を負わせたとしている。 同課によると、少年と男子生徒は同じ高校に通っていたが、男子生徒が今年4月中旬ごろ少年に恐喝されていることを教員に相談していた。少年は、今年5月に退学処分になっていた。 同課によると、少年らは同市内を中心に活動する不良グループの構成メンバーだったという。

    ROYGB
    ROYGB 2011/07/28
  • 時事ドットコム:福島事故の被ばく、別枠要請=保安院、作業員不足を懸念−東電側試算、厚労省に提示

    福島事故の被ばく、別枠要請=保安院、作業員不足を懸念−東電側試算、厚労省に提示 福島事故の被ばく、別枠要請=保安院、作業員不足を懸念−東電側試算、厚労省に提示 福島第1原発事故の収束作業に従事する作業員の被ばく線量限度を厚生労働省が緊急時の特例として250ミリシーベルトに引き上げた後、経済産業省原子力安全・保安院が厚労省に対し、東京電力がまとめた試算を基に、作業員不足の懸念から同原発での被ばく量を従来の規制とは別枠にするよう文書で要請していたことが28日、分かった。保安院が同日文書を公開した。安全確保への影響を名目としているが、保安院が東電側の試算をそのまま引用して被ばく量規制の緩和を求めた形になり、批判が集まりそうだ。  文書は4月1日、厚労省との協議の中で保安院が提出した。この中で、東電がプラントメーカーの試算をまとめた数字を引用し、同原発での作業で被ばく量が50ミリシーベルト超の作業

    ROYGB
    ROYGB 2011/07/28
  • asahi.com(朝日新聞社):発煙筒の煙吸い、15人体調不良 山口市消防、訓練中 - 社会

    印刷  山口市消防部で今月22日にあった防火管理者の資格取得講習で、各企業などで新しく資格を取ろうとしている受講者118人のうち、発煙筒の煙を吸い込んだ男性計15人が体調不良を訴えた。2人は現在も入院している。市消防部が28日、記者会見を開き、発表した。  発表によると、22日午後2時ごろ、煙の疑似体験をするため庁舎の屋内階段の防火戸を閉め、発煙筒2に点火。室内に煙が充満したところで避難訓練をした際、9人がせきや息苦しさなどを訴え、うち6人が病院に搬送された。翌23日以降、別の6人も体調不良で医療機関を受診。15人のうち50歳代の男性が高熱で、30歳代の男性が肺炎で、現在も入院している。  今回の講習では、昨年とは違う発煙筒を使ったが発煙量を確かめておらず、受講者の体調確認や煙への対処法の説明も不十分だったという。会見した竹重政雄消防長は「大変遺憾なことであり、関係者に深くおわびしま

    ROYGB
    ROYGB 2011/07/28
  • 指名手配犯が国外逃亡 入管すり抜け空港から ― スポニチ Sponichi Annex 社会

    ROYGB
    ROYGB 2011/07/28
  • 原発は経済活動にとってのドーピング

    福島第一原発の事故で原発の安全神話が崩壊して以来、多くの日国民が「原発はなくせるものならなくしたい」と感じている。問題はこの「なくせるものなら」という部分。特に読売新聞や産經新聞などの「親原発メディア」が、「原発なしでは来年の夏は乗り切れない」「再生可能エネルギーだけでは日の経済の発展はありえない」などのメッセージを送り続けているため、「そうは言っても原発なしでは無理なのかも」と感じはじめている人たちも少なくはない。 そんな中での、菅首相の「脱原発依存宣言」は、私たち自身に「日をどんな国にしたいのか」「私たち国民にとって何が大切なのか」を考える絶好の機会を与えてくれたと言える。「延命のための人気とりだ」「退陣を表明した総理が何を言っても意味がない」などと質的ではない批判をする前に、「脱原発依存」とは私たちの将来にとってどんな意味を持つのかをしっかりと理解した上で、「脱原発依存」とい

    ROYGB
    ROYGB 2011/07/28
    アメリカやロシアみたいにはならずに、イタリアのように頑張ろうという話かな。
  • アピタル_はい、あ~んして 駅ナカ小児科医/細田和孝_ワクチンの国の補償ってそんなにすごいのか?

    細田和孝(小児科医) アピタルブログ“妊婦さんいらっしゃい”の今村さんにも触れていただきましたが、ポリオワクチン、確かに悩ましいところですよね。 当院では代理業者を通して個人輸入した不活化ポリオワクチン(IPV)の接種を行っています。 我が国では未承認の薬であり、国の補償制度は適応されません。 IPV接種を希望される親御さんもこの国の補償が適応されないということを気にされる方が非常に多く見受けられます。 でも、ちょっと待ってください。 国の補償って何でしょう? ワクチンによる健康被害が生じた場合、定期接種か任意接種かによる違いはありますが、救済が受けられます。救済といっても、亡くなってしまった命は戻りませんし、起きてしまった病気から後遺症なく回復できる保証があるわけではありません。程度に応じて、医療費や障害年金などといった形で決まった金額が支給されるのです。 もちろん、100%安全なワクチ

    ROYGB
    ROYGB 2011/07/28
    “国内では自然感染は20年以上報告がありません”なのに接種を控えるデメリットは何だろう。流行の恐れだけならコレラや狂犬病なんかもワクチン接種した方がいいのか。
  • 鯨肉窃盗:環境保護団体幹部ら上告断念 有罪確定 - 毎日jp(毎日新聞)

    調査捕鯨の鯨肉を盗んだとして窃盗罪などに問われ、仙台高裁から懲役1年、執行猶予3年を言い渡された環境保護団体「グリーンピース・ジャパン」の幹部、佐藤潤一被告(34)と元メンバー、鈴木徹被告(44)が上告を断念したことが26日、分かった。同団体が明らかにした。27日午前0時に有罪判決が確定。 佐藤被告は取材に対し「判決は不服だが、環境保護団体として福島第1原発事故の調査に力を入れたい」と話した。2人は「鯨肉横領を告発するための正当な行為」と無罪を主張していた。 2審の仙台高裁判決によると、2人は英国人男性と共謀し08年4月、西濃運輸の青森支店の配送所に侵入、調査捕鯨船の乗組員が北海道函館市の自宅に送った鯨肉約23キロ(5万9000円相当)を盗んだ。

    ROYGB
    ROYGB 2011/07/28
  • asahi.com(朝日新聞社):ATM訴訟、スター銀敗訴 三菱UFJ側の解約認める - 社会

    印刷 三菱東京UFJ銀行と東京スター銀行の関係  三菱東京UFJ銀行に口座を持つ顧客に東京スター銀行の現金自動出入機(ATM)を使えなくさせたのは違法だとして、スター側が三菱側に利用再開や損害賠償を求めた訴訟で、東京地裁(福井章代裁判長)は28日、スター側の請求を棄却する判決を言い渡した。  全国のATMは一般的に、他行で引き出した顧客がその他行に手数料を支払い、顧客の口座がある銀行も他行に手数料を支払う仕組み。スター側は2004年、顧客からの手数料を無料にし、顧客の口座がある銀行からの手数料は従来通り受け取ることにした。  顧客手数料がかからないスター側のATM利用者が増え、三菱側が支払う手数料が増加。三菱側は「互いが受け取る銀行間手数料に著しい差がある」として、08年11月に利用契約を解除。三菱の顧客はスターのATMを使えなくなった。  福井裁判長は、両行が参加しているATM相互利用に

    ROYGB
    ROYGB 2011/07/28
  • 津波で25人死亡の自動車学校、遺族が提訴へ : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    津波で壊滅した常磐山元自動車学校。約700メートル手前に海が広がる(7月10日、宮城県山元町坂元で)=野村順撮影 宮城県山元町の常磐山元自動車学校が東日大震災の津波に襲われ、送迎用マイクロバスなどに分乗して帰宅しようとしていた18~19歳の教習生25人が死亡した。 25人の遺族は「学校が迅速に避難させていれば犠牲者は出なかった」として、同校側を相手取り、総額約17億円の損害賠償を求めて9月に仙台地裁に提訴する方針を固めた。 同校が遺族会に行った説明などによると、3月11日午後2時46分に地震が起きると、教習生ら約40人は校舎外や車外に出た。校舎が壊れた恐れがあり、寒さをしのぐため、教官らの指示で何台かのマイクロバスに乗り込んだ。 「地震直後、教官らには『1時間後に教習を再開するので、少し待っていてください』と大きい声で言われた」と、助かった女子大学生(19)は証言する。 しかし、同3時2

    ROYGB
    ROYGB 2011/07/28
    死人が出ても放射能が出なければ同情される。
  • 森ビル:建設中のビルに高出力発電装置を導入 災害に備え - 毎日jp(毎日新聞)

    ROYGB
    ROYGB 2011/07/28
    “燃料は都市ガスを使う。ガス供給が途絶えた場合も、貯蔵しておく重油でそれぞれ52時間と38時間、発電を続けることができる。”
  • 福島第1原発:メガフロートへの汚染水移送中断 水漏れで - 毎日jp(毎日新聞)

    ROYGB
    ROYGB 2011/07/28
  • 兵庫県議会:最後の速記者 20年以上、一心不乱に記録 - 毎日jp(毎日新聞)

    兵庫県議会会議場で速記する吉川勝之さん。6月定例会からその姿はない=2011年7月20日、石川貴教撮影 兵庫県議会が6月定例会から、質問や答弁の一言一言を手書きで記録する「速記」を廃止した。戦前から100年以上にわたり続けられてきたが、速記の技術を身につけている専門家の確保が難しくなってきたからだ。議会特有の文化が失われていくことに、最後の速記者として20年以上のキャリアを積んできた議会事務局議事課記録係主査、吉川勝之さん(43)は「寂しさもあるが、あっという間の二十数年だった」と振り返る。 コツ、スー、コッコッスー…。半分に切った半紙の束に、吉川さんが0.5ミリ芯(しん)のシャープペンシルを走らせる。五十音に相当する「符号」や、「~あります」「~ございます」など特定の言い回しを省略する「省略符号」を駆使し、1~2分の話し言葉を半紙1枚に4~5行(1行あたり約20文字)を費やして書き記す

    ROYGB
    ROYGB 2011/07/28
  • asahi.com(朝日新聞社):震災被災校に2千万円超す寄付 ベルマーク参加校・団体 - 社会

    印刷  ベルマーク教育助成財団(野崎弘理事長)の理事会が27日開かれ、東日大震災で被災した小中学校などに対して、ベルマーク運動に参加する441の学校・団体から、総額で2千万円を超す寄付が寄せられたことが報告された。  この寄付は運動に参加する小中学校や公民館などがベルマークを集めてためた預金の中から、緊急の援助として贈られた。同日夕現在で、2036万4123円にのぼる。7月に入っても連日寄付の申し出が続いている。財団は被災校が希望する教育設備品を贈るプロジェクトなどに使う。

    ROYGB
    ROYGB 2011/07/28
  • asahi.com(朝日新聞社):季節はずれのお別れ式 福島の先生、8月異動 - 社会

    印刷 関連トピックス原子力発電所担任の先生と別れの笑顔を交わす児童ら=27日午前9時、福島市の市立第四小学校、渡辺写す  東日大震災と福島第一原発事故のため教員の定期人事異動が来の4月から8月1日付にずれ込んだ福島県内の学校で、児童や生徒が参加して季節はずれの「お別れ式」が開かれている。公立小、中学校、高校などの教員異動は25日に発令されたが、大半の学校はすでに1学期を終え、夏休み中。2学期には新しい先生に代わるため、各校がこうした場を設けている。  福島市立第四小では27日、3人の先生を送る「離任式」があり、児童の6割にあたる約120人が出席。丹野学・校長は「担任の先生が代わるクラスもありますが、みんなで守っていくから安心してほしい」とあいさつした。  5年1組は担任の三浦正彦教諭(50)が異動する。式の後、クラスの子どもたちに「みんなで力を合わせ、いい5年生を過ごしてね」と声をかけ

    ROYGB
    ROYGB 2011/07/28
  • 死刑執行、当面は命じない…江田法相 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    最後の死刑執行から28日で1年を迎えるのを機に、江田法相が読売新聞のインタビューに応じ、法務省で死刑制度のあり方の議論が進められていることから、「(議論の)最中に執行することは、なかなかできる話ではない」と述べ、当面は執行を命じない意向を明らかにした。 同省によると、1年前の執行直後の死刑囚は107人だったが、27日現在の死刑囚は過去最多の120人に上っている。 同省は昨年8月、死刑の存廃を含めた制度のあり方を研究する勉強会を省内に設置したが、論点整理の段階にとどまっている。26日、取材に応じた江田法相は「人間というのは理性の生き物なので、理性の発露として人の命を奪うのは、ちょっと違うのではないか」と死刑に対する消極的な考えを示した。そのうえで執行について「法務大臣に与えられた権限をどう行使するか、世界の趨勢(すうせい)をにらみながら考えている」とした。

    ROYGB
    ROYGB 2011/07/28
    死刑囚には良いニュース。
  • 追突された運転士「停車しろと指示された」 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【温州(中国浙江省)=比嘉清太】当地で23日に起きた中国高速鉄道事故で、追突された列車の運転士が「走行するべきだったが、停車しろと指示された」と証言していたことが27日、分かった。 中国誌「南都週刊」(電子版)が、事故直後に運転士と会話を交わした乗客の話として伝えた。事故原因について鉄道省は「落雷による設備故障」と説明している。だが、今回の報道で、列車は走行可能な状態にあったが、運行担当指令の指示で停車した可能性が出てきた。 事故車両の当事者の話が明らかになったのは初めて。事故では追突した列車の自動停止装置が機能せず、制御システムの不備が原因の可能性があると指摘されていた。人為ミスの可能性も加わったことで、複合的な要因だった疑いが浮上した。

    ROYGB
    ROYGB 2011/07/28