2018年7月1日のブックマーク (23件)

  • 低能先生はなぜHagex氏を刺殺した?報道とは違う“ネット民が見た経緯” | 日刊SPA!

    「Hagex」のハンドルネームでブログを書き、IT関連セミナーの講師も務めていたインターネットセキュリティ関連会社の岡顕一郎氏が、福岡県の創業支援施設「Fukuoka Growth Next」で刺殺された事件については、故人を偲ぶ報道とともに、刺殺した無職の松英光容疑者についても注目が集まっている。

    低能先生はなぜHagex氏を刺殺した?報道とは違う“ネット民が見た経緯” | 日刊SPA!
    ROYGB
    ROYGB 2018/07/01
  • 生活保護費:減額で6割、食費節約 進学後の「世帯分離」影響 | 毎日新聞

    厚生労働省は、生活保護世帯で育った大学生らの生活状況に関するアンケート結果をまとめた。それによると、進学に伴う保護費減額の影響で家族が費を節約していると答えた学生が6割に上った。子どもが大学などに進学すると、家族と家計を別にする「世帯分離」が行われ、保護費が減る。アンケートからは世帯分離に伴う生活費への影響が浮かんだ。 調査は、生活保護世帯の実家で暮らす大学生、短大生、専修学校生らを対象に昨年11~12月に実施。2025人から回答(回収率45・6%)を得た。厚労省がこうしたアンケートを実施するのは初めて。

    生活保護費:減額で6割、食費節約 進学後の「世帯分離」影響 | 毎日新聞
    ROYGB
    ROYGB 2018/07/01
    世帯分離というのは働けるようになっても働かないで大学などに行くための裏技みたいなもののような。
  • ASL6T5PYDL6TUTFK01L.html

    厚生労働省は25日、生活保護世帯の大学生ら(自宅生)の生活調査の結果を発表した。アルバイトと奨学金の年間収入171万4千円に対し、親からもらうお金は年5万5千円。担当者は「親の補助がほとんどなく、自ら働くなどでやりくりしている様子が表れている」と話す。 今回の調査は昨年11~12月に実施。生活保護世帯の学生のうち、昨年4月1日時点で大学や専門学校などに自宅から通っていた人を対象にした。4445人に進学後の生活状況などを尋ねる調査票を送り、2025人から回答を得た。こうした調査は初めて。 収入の年間平均額はアルバイトが63万7千円、奨学金が107万7千円で、小遣いなど「家庭からの給付」は5万5千円だった。アルバイトは83%が「従事している」と回答。奨学金を利用する学生は87%で、その69%は貸与型だった。 厚労省は今回の調査結果に、日学生支援機構の調査結果を参考資料として添付した。同機構は

    ASL6T5PYDL6TUTFK01L.html
    ROYGB
    ROYGB 2018/07/01
    建前上でも世帯を分けているのだから、生活保護世帯ではないような。大学にいける人というのは働こうと思えば働ける人なので、生活保護の受給はできない。
  • 『女性専用車両に男性障害者NO、2鉄道に異論も : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『女性専用車両に男性障害者NO、2鉄道に異論も : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)』へのコメント
    ROYGB
    ROYGB 2018/07/01
    身体障害者であっても健常者とかわらぬ人間であるということからすれば、一定の確率で痴漢が存在しても不思議ではないような。
  • IT講師刺殺1週間:ネット憎悪がリアル暴力に | 毎日新聞

    福岡市中央区の起業支援施設でIT関連セミナーの講師をしていた男性が刺殺された事件は、ネット空間で膨らんだ憎悪が現実の世界の暴力となって表れる危険性を浮き彫りにした。事件発生から1日で1週間。事件の背景にネットの匿名掲示板における不特定多数とのやりとりがあった可能性が指摘されており、ネットユーザーらの間には「誰が狙われてもおかしくなかった」という不安が広がっている。【柿崎誠、石井尚、平塚雄太】 ネットの事情通らによると、殺人容疑で逮捕された福岡市東区の無職、松英光容疑者(42)とみられる人物は数年前から、匿名掲示板で「低能」「ゴミクズ」などと他のユーザーを中傷する内容の書き込みを始めた。その後、他のユーザーから皮肉を込め「低能先生」と呼ばれるようになった。

    IT講師刺殺1週間:ネット憎悪がリアル暴力に | 毎日新聞
    ROYGB
    ROYGB 2018/07/01
    「低能先生に対するはてなの対応が迅速でビックリ - Hagex-day info」 http://hagex.hatenadiary.jp/entry/2018/05/02/112825 「ネットウォッチ勉強会「かもめ」#2を福岡で開催します - Hagex-day info」 http://hagex.hatenadiary.jp/entry/2018/05/25/031307
  • 「怪物と戦っていると思ったら、その正体は人間だった…」というお話の系譜等を巡る話(※ネタバレは自己責任で)

    スレイマン @sulaymanhakiym 「敵だと思ってバリバリ殺しまくっていたら実は人だった」というのは私が知る限り『翠星のガルガンティア』と『進撃の巨人』と『ダーリン・イン・ザ・フランキス』なんですけどもっと遡ったら他に何があるのでしょうか。 2018-06-24 13:48:43 カスガ @kasuga391 「バリバリ殺す」まで行くとちょっとわからないけど、「異形の怪物と思って戦っていた相手が実は人間の成れの果てだった」なら、ラヴクラフトの「洞窟に潜むもの」(1918年)か「潜み棲む恐怖」(1922年)や、その元ネタのウェルズのモーロックや灰色人が早期の例じゃないだろうか。 twitter.com/sulaymanhakiym… 2018-06-30 18:38:57

    「怪物と戦っていると思ったら、その正体は人間だった…」というお話の系譜等を巡る話(※ネタバレは自己責任で)
    ROYGB
    ROYGB 2018/07/01
    小松左京の「五月の晴れた日に」がちょっと違うけどそんな話だったかな。
  • われわれは反省すべきか、萎縮すべきか、Hagexの遺志を継ぐべきか - novtanの日常

    これは実質的にHagex氏の追悼エントリです。 - 「われわれ」とは主語の大きい話であるが、僕が件に対して最終的に言いたいことは、「信念に従って生きよ」ということである。信念に基づいた正義はしかし一つに決定することができるたぐいのものではない。だから何が正しいかを決定することにより、社会のあり方が規定され、規制されるような、あるべき姿とは正反対のものになってしまうことを恐れる。正しさとは常に変容するものであり、痛みなしの変容はありえない。痛みを恐れるばかりに無難であり続けることを全員が選ぶことが最も恐ろしい。 正義とは、必ずしも紳士的なものではない。むしろ、暴力的なものだ、と捉える人のほうが多いかもしれない。自分の信念に基づき正しさを提示することは他人の信念と当然ながら対立する。正義とは立場や情勢によって変わる、実に脆弱な概念でしかなくて、正しさはロジカルに担保されない。不正を憎む人と、

    われわれは反省すべきか、萎縮すべきか、Hagexの遺志を継ぐべきか - novtanの日常
    ROYGB
    ROYGB 2018/07/01
    “一行紹介 女子高生です 自己紹介 ヲチプロを目指して日々精進しているネットウォッチャーです。 得意分野はおーぷん2ちゃんねるとネット炎上です” http://profile.hatena.ne.jp/hagex/
  • 猛暑対策:周囲を冷やすバケツエアコン 大阪の企業開発 | 毎日新聞

    置くだけで周囲を冷やす「バケツエアコン」を、大阪市のベンチャー企業、クールスマイル(大阪市東淀川区)が開発した。7月18日から東京ビッグサイト(東京国際展示場)で開かれる「猛暑対策展」(日能率協会主催)に出展する。 バケツエアコンは直径約30センチ、高さ約39センチで、手軽に持ち運びできるサイズだ。バケツにロックアイスや冷凍ボトルと水1リットルを入れておくと、室温30度の環境下で約15度の冷気を噴き出すことができる。エアコンの無い部屋▽アイドリングを止めた車内▽建設現場やイベント会場の詰め所▽災害避難所--などでの利用を想定している。 バケツ内部に張り巡らされた水路に電動ポンプで冷却水が循環する「熱交換素子」が装備されており、そこに電動ファンを当てて冷気を生み出し、バケツの周囲が涼しくなる仕組みだ。バッテリーで約2~3時間稼働する。

    猛暑対策:周囲を冷やすバケツエアコン 大阪の企業開発 | 毎日新聞
    ROYGB
    ROYGB 2018/07/01
  • ロシア軍、シリア南部に空爆 民間人25人死亡

    シリア南部ダルアー県の反体制派地域で、政権軍の空爆により立ち上る煙(2018年6月28日撮影)。(c)AFP PHOTO / Mohamad ABAZEED 【6月29日 AFP】ロシア軍は28日、シリア南部の反体制派地域に空爆を実施し、少なくとも民間人25人が死亡した。ロシアが支援しているシリアのバッシャール・アサド(Bashar al-Assad)政権軍は同地域に対し、1週間以上にわたってロケット弾やたる爆弾を使った攻撃を続けている。 英国に拠点を置くNGO「シリア人権監視団(Syrian Observatory for Human Rights)」は、使用された航空機や弾薬類、飛行パターンからロシアによるものと特定された数十回の空爆によって民間人25人が死亡したと明らかにした。ロシアが攻撃を行ったのか別の情報源では確認されていない。ロシア政府も民間人を標的にしたとは認めていない。 同

    ロシア軍、シリア南部に空爆 民間人25人死亡
    ROYGB
    ROYGB 2018/07/01
  • イージス艦 常時展開の態勢を解除 防衛省 | NHKニュース

    ROYGB
    ROYGB 2018/07/01
  • Tansa

    公害PFOA 新連載!シリーズ「公害PFOA」【岡山・吉備中央編】 2023年秋、岡山県吉備中央町の水道水から高濃度のPFOAが検出された。1000人を超える町民が、少なくとも3年間、日常的に飲用していた。だがこの町に、PFOA製造工場は存在しない。原因は、企業が町外から持ち込んだPFOA含有廃棄物だった。【毎週火曜連載】 お知らせ Tansaがアジア探査報道ネットワーク「Asian Dispatch」に加盟!/欧米に対抗するアジア独自のストーリーを アジアの探査報道ネットワーク「Asian Dispatch」が、2024年4月に結成されました。スタート時のメンバーとして10か国18報道機関が加盟し、Tansaは日から唯一の参加です。 保身の代償 共同通信、裁判で「長崎新聞は私企業」と主張=批判してはいけない存在? 長崎新聞は「私企業」だから、批判の対象としては晒されないーー。共同通信

    Tansa
    ROYGB
    ROYGB 2018/07/01
  • ポゴ振動 - Wikipedia

    ポゴ振動 (Pogo oscillation) とは燃焼の不安定性によって引き起こされる液体推進剤ロケットの自励振動である。不安定な燃焼はエンジン推力の変動をもたらし、これが加速度の変動を引き起こし、それが次に推進剤の圧力と流量の変動を引き起こし、発振する。その名前は、推力変動に伴う縦振動をポゴになぞらえたものである。ポゴ振動はロケットの機体に負荷を与え、深刻な場合には危険である。 概要[編集] 一般に、ポゴ振動は、エンジン圧力の急上昇がエンジンに入ってくる燃料に対する背圧を増加させ、エンジン圧力を低下させ、より多くの燃料が流入してエンジン圧力が再び増加する繰り返しで発生する。燃料パイプの屈曲は、燃料圧力の変動を引き起こす可能性もある。サイクルがロケットの共振周波数と偶然一致すると、正のフィードバックによって危険な振動が発生し、極端な場合には、空中分解する。 この現象が十分解明されていなか

    ROYGB
    ROYGB 2018/07/01
  • 13歳が車運転し事故 1人死亡 4人大けが 岡山 | NHKニュース

    1日朝早く、岡山市北区の国道で、中学2年の13歳の男女5人が乗った乗用車が道路の中央分離帯に衝突する事故があり、1人が死亡し、ほかの4人も大けがをして病院に運ばれました。警察は、免許のない中学生だけで車に乗っていた経緯について調べています。 警察によりますと、乗用車には中学2年の13歳の男女5人が乗っていて、このうち女子中学生が頭を強く打って意識不明の重体で病院に運ばれ、その後、死亡が確認されたということです。 また、ほかの4人も足の骨を折るなどの大けがをして病院に運ばれましたが、いずれも意識はあるということです。 警察によりますと、運転していた生徒が5人のうちの誰なのかは、はっきりしていないということで、けがの治療が終わりしだい、4人から事情を聞いて誰が運転していたかや免許のない中学生だけで車に乗っていた経緯を調べることにしています。 現場は片側2車線の見通しのよい直線道路です。

    13歳が車運転し事故 1人死亡 4人大けが 岡山 | NHKニュース
    ROYGB
    ROYGB 2018/07/01
  • 【民間ロケット失敗】心臓部のエンジンに不具合 原因究明は難航も 遠のく宇宙ビジネス(1/2ページ)

    インターステラテクノロジズによる小型ロケットの打ち上げ失敗は民間企業によるロケット開発の難しさを改めて示した。同社は平成32年にも超小型衛星の打ち上げビジネスに参入する戦略だったが、遅れは避けられない。連続失敗で技術の未熟さを露呈した形だ。 初号機は機体の強度不足が原因だったが、今回は心臓部のメーンエンジンで不具合が起きた。発射後1秒で圧力が低下し、いったん回復したが4秒後に再び低下して機体が落下。これまでの燃焼試験では経験していないトラブルという。 このエンジンは、米アポロ計画の月面着陸船が使った安価で信頼性の高い技術を採用。初号機では順調に作動しただけに、原因究明が難航する懸念もある。 日の宇宙開発は国主導で発展してきたが、政府は法整備などで民間の参入を支援。昨年8月にキヤノン電子などが小型ロケットの開発会社を設立するなど、宇宙ビジネスへの期待が膨らむ中での失敗となった。 世界では民

    【民間ロケット失敗】心臓部のエンジンに不具合 原因究明は難航も 遠のく宇宙ビジネス(1/2ページ)
    ROYGB
    ROYGB 2018/07/01
    ロケットの場合は小さな失敗でも墜落による機体破損が起きるので動作試験も難しいのかも。これが自動車ならエンジン停止でも止まるだけだし、飛行機でも不時着できれば機体は破壊されないので。
  • はまれぽ松宮が横浜市営バス「同じバス停名が続く停留所」を調査! - はまれぽ.com 神奈川県の地域情報サイト

    ココがキニナル! 99系統の同じ名前のバス停が気になるとありますが、103系統にも、「牧市民公園前」という停留所が二つあります。探せば結構あるのかも。まとめて紹介してください。(nobaxさんのキニナル) はまれぽ調査結果! 横浜市営バスで同じバス停名が連続する停留所は9ヶ所!同じバス停名に連続して停まる理由は、乗客の要望に応えたことがきっかけとしてあげられる! 投稿によると、横浜市営バスでは「同じバス停名が連続する停留所」が存在するらしい! 一体いくつくらいあるのだろうか? また、その理由は!? 市民に広く愛用されている市営バス 横浜市営バスを管理している横浜市交通局に取材を申し込み、ご担当者に直撃することに! 同じバス停名が連続する停留所とは!? 横浜市交通局自動車部路線計画課路線計画係の矢作秀秋(やはぎひであき)さんと長田英治(おさだえいじ)さん(残念ながら写真はNG)にお話を伺

    はまれぽ松宮が横浜市営バス「同じバス停名が続く停留所」を調査! - はまれぽ.com 神奈川県の地域情報サイト
    ROYGB
    ROYGB 2018/07/01
    2013年のエントリー。青砥や石橋の近くにある貝の坂も近い位置に複数のバス停があるけど、これは別路線用なのかな。
  • 28歳サンダース系女性が民主党重鎮議員に勝利——アメリカで起き始めた有権者の逆襲

    アメリカは、常に変わろうとしている。その動きが表面化し始めた。 無名の女性活動家アレクサンドリア・オカシオ・コルテス(28)が、ニューヨーク市クィーンズ区で行われた6月26日の民主党下院議員予備選挙で、10期当選の重鎮ジョン・クローリー(56)を得票率58%で破った。2018年の中間選挙前に、民主党選出の下院議員を絞り込むもので、コルテスの選挙資金は、クローリーの10分の1という戦いだった。しかし、有権者は、彼女を選んだ。 ~ “We meet a machine with a movement. That is what we have done today.” @Ocasio2018 looks up at @NY1 screen and realizes how big her lead is. #NY14 pic.twitter.com/SFSLQPqTXP — Pat Kiern

    28歳サンダース系女性が民主党重鎮議員に勝利——アメリカで起き始めた有権者の逆襲
    ROYGB
    ROYGB 2018/07/01
  • ロスジェネには「無敵の人」が大量にいる⁉︎ 日本にテロリスト集団が生まれる可能性におびえる……

    無敵の人 簡単に言ってしまえば、『失うものが何も無い人間』のこと。失うものが何もないので社会的な信用が失墜する事も恐れないし財産も職も失わない、犯罪を起こし一般人を巻き込むことに何の躊躇もしない人々を指す。 http://dic.nicovideo.jp/a/%E7%84%A1%E6%95%B5%E3%81%AE%E4%BA%BA

    ロスジェネには「無敵の人」が大量にいる⁉︎ 日本にテロリスト集団が生まれる可能性におびえる……
    ROYGB
    ROYGB 2018/07/01
    大量にいるというのもいわゆる無敵の人の定義に含まれているような。イナゴの大群みたいな感じで個別には弱いし簡単にやっつけられるけど、また別の同じようなのが出てくるので無敵に感じられる。
  • 経済的に厳しい家庭も保護者の関与で子どもの学力向上 | NHKニュース

    経済的に厳しい家庭でも、保護者が生活習慣に気を配り、の読み聞かせなど知的好奇心を高める努力をすると、子どもの学力は高くなる傾向にあることが文部科学省などの調べでわかりました。 その結果、親の年収学歴が高い「上位層」の家庭の子どもの平均正答率は、すべての教科で年収学歴が低い「下位層」の子どもを上回り、特に「算数B」では21ポイントの差がありました。 一方で、研究チームは「下位層」の中にも成績の高い子どもが一定数いたことからその背景を調べました。 すると、こうした家庭では毎日朝をとるなど、子どもに規則的な生活を送らせたり、の読み聞かせや新聞を読むよう勧めたりするなど、子どもの知的好奇心を高める努力をしていることがわかったということです。 研究チームのお茶の水女子大学の浜野隆教授は「経済的に制約がある中でも、規則的な生活習慣を整えて文字に親しむよう促すなど、親の働きかけが学力向上に影響

    経済的に厳しい家庭も保護者の関与で子どもの学力向上 | NHKニュース
    ROYGB
    ROYGB 2018/07/01
    これは経済的に厳しくない世帯と比較するとどうなんだろう。厳しくない世帯では当たり前のようにやっていることなのか、それともそれ以上の努力によるものなのか。
  • 17年度の国民年金納付率、実質は40% 低年金課題に - 日本経済新聞

    厚生労働省が29日に発表した2017年度の国民年金の納付率は66.3%で、6年連続の改善となった。ただ保険料の全額免除者・納付猶予者を含めた実質的な納付率は40.3%にとどまり、ここ数年横ばいが続いている。免除者が低年金になる問題や、都道府県ごとの納付率格差など、国民年金はなお多くの課題を抱えている。国民年金は自営業者や農林水産業者などが加入する。17年度の納付率は前の年度と比べて1.3ポイン

    17年度の国民年金納付率、実質は40% 低年金課題に - 日本経済新聞
    ROYGB
    ROYGB 2018/07/01
    免除や猶予の人は正規の手続きによるものだから実質は未払いみたいに考えるのは変ではないかな。その考え方だと、厚生年金世帯の専業主婦などの3号保険者も実質から外すことになってしまう。
  • かぜに効かない抗菌薬 6割超の医師が処方 | NHKニュース

    かぜの治療の際、60%を超える医師が、患者が希望すれば抗生物質などの抗菌薬を処方しているという調査結果がまとまりました。抗菌薬は使用量が多くなるほど、薬が効かない「耐性菌」を増やすことにつながり、専門家は「かぜには抗菌薬が効かないことを広く知ってもらう必要がある」と話しています。 抗菌薬はウイルスが原因のかぜには効きませんが、患者側が効くと誤解し、処方を求めるケースがあります。 調査では「患者や家族が抗菌薬の処方を希望した時」の対応について聞いていて、12.7%の医師が「希望どおり処方する」と答え、「説明しても納得しなければ処方する」と答えた医師も50.4%に上りました。 一方、「説明して処方しない」は32.9%にとどまりました。 抗菌薬は使えば使うほど、薬が効かない「耐性菌」が増え、イギリスの研究機関では、何も対策が取られなければ、2050年には世界で年間1000万人が耐性菌によって死亡

    かぜに効かない抗菌薬 6割超の医師が処方 | NHKニュース
    ROYGB
    ROYGB 2018/07/01
    かぜに効かないは事実だとして、目の前にいる患者が確実にかぜであると診断するのは案外と難しいのではないかなあ。
  • 堀江さん「先が見えない」 打ち上げ4秒後に圧力ゼロ:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    堀江さん「先が見えない」 打ち上げ4秒後に圧力ゼロ:朝日新聞デジタル
    ROYGB
    ROYGB 2018/07/01
  • 都市化できない土地、茨城 電車が便利にならない理由:朝日新聞デジタル

    東京と近いのに田舎扱いされがちな茨城県。偏見かと思いきや、東京都市圏との結びつきを妨げる施設が存在する、という。しかも大正時代から。当だろうか? 常磐道石岡小美玉スマートインターチェンジから約10キロ西にその施設はある。気象庁地磁気観測所(茨城県石岡市柿岡)。約7万平方メートルの敷地には緑が広がり、牧場に迷い込んだかと錯覚させる。古風なれんが造りの建物は秘密結社の部のようだ。 なぜここに? 同観測所の山崎明主任研究官に尋ねると、うわさの一端につながる答えが返ってきた。「将来にわたって都市化しない地域と予測されたから、と言われています」 地磁気の観測には、山や海から離れた平坦(へいたん)地であると共に、磁気を生じさせる電流の影響を受けないことが不可欠という。特に電車の影響は大きく、電車の敷設がない田舎が選ばれた、ということらしい。 もちろん今は茨城にも多くの電車が走っている。ただし、東京

    都市化できない土地、茨城 電車が便利にならない理由:朝日新聞デジタル
    ROYGB
    ROYGB 2018/07/01
  • 北朝鮮ミサイル警戒を緩和 日本政府、常時展開を解除:朝日新聞デジタル

    政府が北朝鮮の弾道ミサイルの発射に備えた自衛隊の警戒監視レベルを6月29日から緩和したことが分かった。イージス艦の日海での常時張り付け警戒を見直し、24時間以内に迎撃の配置につける状態で待機する態勢に改めた。米朝の対話局面を受けての対応だが、破壊措置命令を常時発出した状態は続ける。 複数の政府関係者が明らかにした。自衛隊の警戒レベルの緩和は首相官邸にも報告、了承されたという。 2016年に北朝鮮がミサイルを相次いで発射したことを受け、政府は同年8月以降、自衛隊法に基づく破壊措置命令を常時発出した状態とし、迎撃ミサイル「SM3」を搭載した海自のイージス艦1~2隻を24時間態勢で日海に展開してきた。昨年は北朝鮮が米領グアム島周辺を狙ったミサイル発射を予告したり北朝鮮のミサイルが北海道南部の上空を通過したりしたことから、8月以降、中国・四国地方や北海道の陸上自衛隊駐屯地に、地上配備型迎撃

    北朝鮮ミサイル警戒を緩和 日本政府、常時展開を解除:朝日新聞デジタル
    ROYGB
    ROYGB 2018/07/01