ブックマーク / tak-shonai.cocolog-nifty.com (4)

  • 「お兄ちゃんのえっち…」 の 「の」 の文法的解釈 - 今日の一撃 - tak-shonai's "Today's Crack"

    xl1blue さんが Twitter で "「お兄ちゃんのえっち… 」の「の」は文法的にはどんな説明が与えられますか" と tweet しておられる (参照)。ふぅむ、言われてみればちょっと難しい。「えっち」がお兄ちゃんの所有物というわけでもないから、所有を表す助詞というわけではない。 同じことは、「お母さんのばかぁ!」「夕日の馬鹿野郎ぉ~! 」などにも言える。こんなのは、その辺の自動翻訳サービスにかけたら、"mother's fool!" "Foolish guy of  sunset!" なんて結果になりかねない。日語ってなかなか難しい。 とりあえず、辞書を引いてみる。Goo辞書というのは、背後で三省堂の『大辞林』が動いているから、無料サービスだからといって馬鹿にしたもんじゃない。この辞書で調べると(いや、別に辞書で調べなくても)、格助詞の「の」であることは明白だ。 そして格助詞の

    「お兄ちゃんのえっち…」 の 「の」 の文法的解釈 - 今日の一撃 - tak-shonai's "Today's Crack"
    ROYGB
    ROYGB 2010/03/30
    同格の関係であっても、「AのB」を「BのA」とは置き換えられなさそう。「BなA」などならいいのか。
  • ポリエステルのスカートやズボンの毛玉 - 今日の一撃 - tak-shonai's "Today's Crack"

    アパレル業界に寄せられる品質面でのクレームの中で上位に入るのが、「ピリング」という問題だ。いわゆる「毛玉」である。生地の表面に生じた毛羽(けば)が絡まり合い、小さな粒になったものだ。小さな粒なので、英語では錠剤の「ピル」と同じ言葉で表現し、それが業界用語になっている。 ピリングは大なり小なりどんな生地にも発生するが、圧倒的に短繊維織物や編み地に多い。短繊維とは、綿やウールなど、比較的短い繊維である。それを撚り合わせて糸にする。短い繊維を撚り合わせているので、糸の中に繊維の端っこが多い。その端っこが摩擦で表面に引き出されると、互いに絡み合って粒状になり、ピリング発生ということになる。 一方、シルクなどは一般的にピリングが発生しにくい。蚕の口から吐き出された長い長い繊維(長繊維)を使って糸を作るからだ。糸の中の繊維に端っこがほとんどないようなものなので、毛羽も出にくい。 そして、ポリエステルも

    ポリエステルのスカートやズボンの毛玉 - 今日の一撃 - tak-shonai's "Today's Crack"
    ROYGB
    ROYGB 2010/02/23
    天然繊維の毛玉は引っ張って、化繊はハサミで切って取り除くと良いというのを何かで読んだ。
  • 日本語文の中の英単語をスペースで区切るか - 今日の一撃 - tak-shonai's "Today's Crack"

    これはもう、好みの問題なのかもしれず、あまり声高に言ってもしょうがないことなのだが、私は横書きの日語の文章の中に英単語が登場するとき、半角スペースで区切るかどうかというのが、ものすごく気になっている。 ウェブをざっと眺めると、英単語を日語同様に扱って、スペースで区切らない表記の人がほとんどのような気がする。例えば、「私はmixiとtwitterをやってます」 とか 「この問題に関するJOCの見解は」とか「マイケルジャクソンのTHIS IS ITをみてきた」とかいう表記が、圧倒的に多いようだ。 私は上記の例でいえば、「私は mixi と twitter をやってます」とか「この問題に関する JOC の見解は」というように、英単語は半角スペースでくくって表記しないと何となく気持ち悪いので、そのようにしている。とくに 3番目の例なんかは、「マイケル・ジャクソンの "THIS IS IT" を

    日本語文の中の英単語をスペースで区切るか - 今日の一撃 - tak-shonai's "Today's Crack"
    ROYGB
    ROYGB 2010/02/17
    半角でなく全角の英数字を使うというやり方を、自分の書くものには適用している。
  • ビジネス文書を手書きしろって? - 今日の一撃 - tak-shonai's "Today's Crack"

    関係先の団体のスタッフが、いくら経費を請求してものらりくらりと逃げ回る某社に、内容証明で通告書を送付するため、郵便局にどうすればいいのか聞きに行ったという。 郵便局では、文具店で専用の用紙を購入し、手書きのカーボン複写で、同じものを 3部作成しろなどと、大時代的なことを言われた。 「内容証明郵便を出すって、ずいぶん面倒くさいんだなあ。今どき、こんなもので手書きの複写しなけりゃいけないんだってよ」 彼は、帰りがけに文具店に寄って買ったご大層な内容証明用紙を前にして、溜息をつく。 私も 20年前に、あることで内容証明郵便を送ったことがあり、地元の郵便局で同じ説明を受けた。当時、既にほとんどの文書をワープロで作成していた私は、それを聞いて呆れ果て、「ワープロで 3部プリントアウトすればいいじゃないか」と言ったが、郵便局員は「日法令の専用用紙で、手書きのカーボン複写が決まり」と譲らなかった。 手

    ビジネス文書を手書きしろって? - 今日の一撃 - tak-shonai's "Today's Crack"
    ROYGB
    ROYGB 2008/07/08
    領収書も法律的にはメモ用紙に鉛筆書きでも有効らしい。ある程度の様式はあった方が何かと便利なのかも。ちなみに内容証明は裁判所にある郵便局から送るとはったりが利くみたい。
  • 1