ブックマーク / www.watto.nagoya (87)

  • 破壊系小ネタ2件 - 🍉しいたげられたしいたけ

    破壊というと壊したくて壊したというニュアンスが感じられるが、決して壊そうと思って壊したわけではない。そうすると「破損」とか何とか書いた方がよいかも知れないが、最初に思い浮かんだこの単語が、なんとなく捨てがたかった。 私は他人から「モノの取り扱いが雑だ」という意味の指摘をよく受ける。壊そうという意図はなくても、壊れたという結果に変わりないとは言えるかも。 USB-Cケーブル スマホを買い換えたら、インターフェースがマイクロUSBからUSB-Cに変わっていた。USB-AーUSB-Cのケーブル持ってたっけと調べたら、モバイルバッテリーに付属していた1を見つけた。1じゃ心細いから100円ショップでもう1買い足した。 自ブログ検索すると、2年とちょっと前か。 www.watto.nagoya そのうちの一のコネクターが、剥落した。プラスチックのアダプターから抜け落ちたコネクターが、スマホ

    破壊系小ネタ2件 - 🍉しいたげられたしいたけ
    ROYGB
    ROYGB 2024/04/18
    前は同じノーマット使ってたけど、今はスプレー式のを使ってる。
  • うちのブログにおける表記のゆれについて - 🍉しいたげられたしいたけ

    読んでいただいている方にはあまり関係ないことですが、長らくブログを書いていると、自分の文章の表記ゆれが気になることがあります。今回の拙記事は、その言い訳集になります。これも他人には意味薄いことですが、過去記事がけっこうな数になるので今さら修正し統一を図るのも面倒なので、自分自身への弁解として。 外来語の長音記号はつけるようになった 「コンピュータ」ではなく「コンピューター」と書くように変化した。 少し古いが、この記事がよくまとまっていると感じたのでブログカードを貼る。 ging.co.jp 英語の接尾辞 "-er" "-or" などの発音は短母音だから、長音符号はつけないほうが原音に近いと思っていた。だがそうするとJISガイドラインの例外にあるように "key" を「×キ」、"color" を「×カラ」と書いたら不自然だ。だからJISの「2音の用語は長音符号を付け、3音以上の用語の場合は長

    うちのブログにおける表記のゆれについて - 🍉しいたげられたしいたけ
    ROYGB
    ROYGB 2024/04/03
    3文字ちょうどだとライターがライタになったりして、少し違和感があったりもする。
  • 食べたかった物がタイムセールで安かったので飛びついた - 🍉しいたげられたしいたけ

    目次 道明寺桜 カツサンド 弊ブログはアフィリエイト広告を利用しています 道明寺桜 はてなブロガー mayu_co (id:muimui57) さんの、こちらのエントリーを拝読して、桜には「長命寺」と「道明寺」の2種類があることを初めて知りました。言及、失礼します。通知お騒がせします。 muimui57.com 長命寺桜は小麦粉と白玉粉を使用したもので東日で優勢、道明寺桜はモチ米の粒を残した「道明寺粉」を使用したもので西日と言いながら全国的にはこちらの方がやや優勢のようだということでした。 mayu_co さんエントリーにリンクのあった「日あんこ協会」さんの記事中の図がわかりやすかったです。 anko.love 私の地元である東海3県では桜と言えば道明寺一択で、そもそも道明寺/長命寺という区別があることも名称さえも知りませんでした。東海地方というと静岡県を加えることが多い

    食べたかった物がタイムセールで安かったので飛びついた - 🍉しいたげられたしいたけ
    ROYGB
    ROYGB 2024/03/18
    近所のスーパーでは桜餅が消えておはぎだらけだったので、お彼岸が近いからかなあと話してた。
  • 新型コロナワクチン6回目にしてたぶん最後の接種をした - 🍉しいたげられたしいたけ

    新型コロナワクチンの無料接種券が、ほぼ半年前の去年の9月に届いていた。 新型コロナワクチン6回目の通知が届いた だが5回目までの副反応がけっこう重くて接種当日と翌日丸2日はポンコツと化したので、忙しさを内心の口実に先延ばししていた。 しかしワクチンの無料接種が受けられる3月末が近づき、しゃあない受けとこうかと重い腰を上げた。誰も好き好んで病気にかかる奴はいないが、新型コロナにはできれば感染したくない。 自治体のHPを確認すると、集団接種会場による接種は終わっていたが、かかりつけ医のところで接種してくれるようだった。高血圧の降圧剤を貰っているところである。 電話して2日空けられる希望の曜日を伝えたら、3月9日に来てくれと言われた。ちなみにその次は3月22日とすこし先かつギリギリになってしまうとのことだった。あくまで私の希望の曜日に限ってだが。 そんなで昨日(3/9)、予約した時間に接種を受け

    新型コロナワクチン6回目にしてたぶん最後の接種をした - 🍉しいたげられたしいたけ
    ROYGB
    ROYGB 2024/03/10
    無料じゃなくなると接種者は減りそう。インフルエンザは4千円位だけど、新型コロナはもっと高くなりそう。
  • 自販機には激甚災害時に暗証番号で開扉するナンバーロックを搭載できないか? - 🍉しいたげられたしいたけ

    ごくたまにやる空想新製品ネタです。ただし私の妄想が実現したためしはありません。 能登半島地震の避難所で、避難者が飲料水確保のためやむなく自動販売機をサンダー(回転ノコギリ)で切断し商品を取り出したのを、大手新聞社が「組織的な窃盗」と誤報したというニュースがあった。 元記事は現在公開停止とのことなので、多くの情報をまとめていた電脳藻屑(id:nou_yunyun)さん の記事を代わりに貼ります。通知お騒がせします。 nou-yunyun.hatenablog.com メディアにはただちに検証記事を出してほしいと望む。それはそれとして、今般の災害では避難所になかなか物資が行き渡らないと報道されている。自販機内のストックだけでも開放できたら、助かる避難者は少なくないのではなかろうか。 こんなことを考えた。自販機メーカー各社には、暗証番号で開扉するナンバーロックを搭載することを検討していただけない

    自販機には激甚災害時に暗証番号で開扉するナンバーロックを搭載できないか? - 🍉しいたげられたしいたけ
    ROYGB
    ROYGB 2024/01/15
    今の災害支援型の自動販売機はネットで制御してるのかな。
  • 実家の洗浄便座はけっきょく交換となった - 🍉しいたげられたしいたけ

    12月19日付拙記事の追記の部分に書いた、実家の洗浄便座トラブルの続報です。結論を先に書いてしまうと、けっきょく買い替え、交換とあいなった。 www.watto.nagoya 過去記事の要点を短く書くと、実家から「トイレの水を流すリモコンが動かない」「便座のヒーターも効かなくなった」という電話があった。とりあえずトイレの水はタンクについているレバーを操作すれば流れることを伝え、ヒーターに関してはスナップ式便座カバーを買い足した。 常々書いている通り週一か二週に一度、直近はほぼ週一のペースで実家の様子を見に行っているが、電話を受けた日は実家に行く予定の曜日から遠かったからネット通販が届くのが間に合った。 12月19日付拙過去記事よりスクリーンショットを再掲。 https://www.yodobashi.com/product/100000001005561851/ より 先週すなわち電話を受

    実家の洗浄便座はけっきょく交換となった - 🍉しいたげられたしいたけ
    ROYGB
    ROYGB 2023/12/30
    自分で交換した時は交換前と同じメーカーのにしたから、ホースや台座がそのまま使えて楽だった。
  • 期間限定で🍉をはてなニックネームとブログタイトルに付けアイコンを赤黒白緑にします - 🍉しいたげられたしいたけ

    NO WAR! 戦争反対!Ceasefire Now! 一刻も早い停戦を! 期間限定アイコンネタです。アイコンを青黄のウクライナカラーに変更したときには、戦争が終わるまで続けようと思っていました。 www.watto.nagoya ロシアウクライナ侵攻は今も続いています。1日交戦が続けば1日分の死傷者と被害が発生するという、きわめてつらい現実があります。 まさか、それ以上に悲惨な事態が発生するなんて… digital.asahi.com イスラエルのガザ侵攻に対しては、今はただ「戦争反対!」「一刻も早い恒久的停戦の実現を望む」とだけ申し上げます。 「なぜ🍉?」については、これらの記事を。 www.huffingtonpost.jp news.yahoo.co.jp 弊ブログはアフィリエイト広告を利用しています

    期間限定で🍉をはてなニックネームとブログタイトルに付けアイコンを赤黒白緑にします - 🍉しいたげられたしいたけ
    ROYGB
    ROYGB 2023/12/23
  • 実家の仕掛け時計と拙宅アパートのシンプルな掛時計を交換した、それから今年の実家庭ドウダンツツジが鮮やかだった - 💙💛しいたげられたしいたけ

    週一か二週に一度、実家の様子を見に行っている。春秋の気候のいい時季には高齢の身内を車で近場に連れ出していたが、いきなり寒くなったので今シーズンは先週でおひらきの様相だ。 www.watto.nagoya しかし、実家に行けば何かネタはある。先週のことだが、その身内が居間に掛かっている掛時計がよく見えないと言い出した。 確かめてみると、デタラメな時間を指していた。 電池がなくなったのだろうと思った。百均で買って置いてあるテスターで計ったところ、案の定だった。 電波時計なので、買い置きと交換してリセットボタンを押したら、針がくるくる回ってほどなく正しい時刻で止まった。 解決めでたしめでたしと言いたいところだが、身内によると実はこれまでも天井の照明が反射して文字盤がよく読めていなかったとのことだった。 身内の視力低下は、人によると「眼科医に行くたび手術を勧められるが手術は嫌だから断っている」と

    実家の仕掛け時計と拙宅アパートのシンプルな掛時計を交換した、それから今年の実家庭ドウダンツツジが鮮やかだった - 💙💛しいたげられたしいたけ
    ROYGB
    ROYGB 2023/12/01
    家にある電波時計は単三だけどアルカリ指定で、意外と消費電力が大きいのかも。
  • ひょっとしてクリまんじゅうはカニかまぼこより古い元祖コピー食品では?と思ったがしかし… - 🍉しいたげられたしいたけ

    他の「はてなブロガー」さんのエントリーに乗っかって自エントリーを書くことがしばしばあります。今回は ふくすけ&さんきゅう(id:hukusuke39)さんの、こちらの記事を参考にさせていただきました。IDコールお騒がせします。 hukusuke39.hatenablog.com クリの実がまるごと1個入ったクリまんじゅう、いいですね! HP検索してしまいました。 eshop-yoneya.com しかし今のクリまんじゅうはものすごい勢いで物のクリに寄せていることがありますが、昔ながらのクリまんじゅうは小麦粉皮に白あん身の、カニかまぼこより古い「元祖コピー品」のようなものだったと記憶しています。 ウィキペ調べてみました。 ja.wikipedia.org ja.wikipedia.org 諸説あると思われますがウィキペによればクリまんじゅうは1890年代(明治中期)、カニかまぼこは197

    ひょっとしてクリまんじゅうはカニかまぼこより古い元祖コピー食品では?と思ったがしかし… - 🍉しいたげられたしいたけ
    ROYGB
    ROYGB 2023/10/09
    もともとは光沢のあるこげ茶の外見を模したものなのかなあ。
  • かかりつけの眼科医院で視野検査を受けてきた - 🍉しいたげられたしいたけ

    今回の拙エントリーの結論を先に言ってしまうとタイトルに掲げた通りで「かかりつけの眼科医院で視野検査を受けてきた」というのと、あとは「異状なかった」の一言二言で終わりである。 いつもなら小ネタ集にするところだが、今回は併せるべきネタがなかった。 昨日付け拙エントリー に書いた高齢の身内には、アノミーというよりセルフネグレクトの傾向を強く感じている。両者は同根かも知れない。視力の減衰に関しては眼科医にかかるたびに手術を勧められるが、断っているとの由であった。天気予報などでテレビに映る文字が読みたくなると、立ち上がって画面のすぐそばまで移動したりしている。だが手術ともなると、他人が無理強いするわけにはいくまい。ましてや患部は目だ。人の意志に任せるしかあるまい。 私自身に関して言えば、前回2年前の運転免許更新用にメガネ新調のため市内の眼科医院に行ったことがきっかけで、緑内障予防の点眼薬を出しても

    かかりつけの眼科医院で視野検査を受けてきた - 🍉しいたげられたしいたけ
    ROYGB
    ROYGB 2023/09/16
    去年の健康診断で要検診になったので眼科に行って、おそらく似たような検査をうけた。顔を球状の装置にいれて、何か光ったらボタンを押すようなことをやった。今年も同じ要検診になったけど面倒なので行ってない。
  • 「海洋放出賛成/反対」は「誤った2分法」ではないかという疑い - 🍉しいたげられたしいたけ

    24日に海洋放出が始まった福島第一原発のALPS処理済み水に対して、日の政府やマスメディアは「処理水」という語を用いているが、反対の立場の人は「汚染水」という語を使っていることが多いように見受けられる。 ツイッターに流れてきた記事を、ブラウザの日語翻訳機能の助けを借りながら読むと… www.nationalgeographic.com 使われているのは "contaminated water" (汚染水) あるいは "nuclear wastewater" (核排水) である。 しかし私の個人的意見であるが、処理水と汚染水では、処理水と書くほうが現実に対する解像度が高いのではないか? すなわち… デブリに接触した水(冷却水・地下水・雨水)が「汚染水」である。 「汚染水」は、「処理水」と「未処理水」に分類される。 だから処理水のほうが汚染水より、2分法で1段階だけ解像度が高い。 Powe

    「海洋放出賛成/反対」は「誤った2分法」ではないかという疑い - 🍉しいたげられたしいたけ
    ROYGB
    ROYGB 2023/08/29
    国会前とかで打ち水イベントでもすれば良かった。処理土の鉢植えは官邸などに置いてあるので。
  • 後日談的DIYネタ2件 - 🍉しいたげられたしいたけ

    エアコンと室外機のパイプにプチプチとビニールテープを巻いた 8月12日付拙記事に… www.watto.nagoya b:id:ROYGB さんから次のブックマークコメントをいただきました。ありがとうございます。通知お騒がせします。 固定電話用の装置を撤去してもらった記録 - 💙💛しいたげられたしいたけ エアコンの室外機へのパイプの劣化が年数の経過を感じさせる。冷房効率の為にはテープがはがれてる部分に何か巻いた方がいいかも。 2023/08/13 20:27 b.hatena.ne.jp 12日付拙記事からスマホ写真をトリミングして再掲。 台風7号の被害がなかったか見て回るついでに(おかげさまで、ありませんでした。ご心配くださった方ありがとうございます)、この黒いところを触ってみた。 一瞬ヤケドしたかと思ったほど冷たかった。幸い凍傷になるほどではなかったが。 冷媒が室内機に至るまでに、

    後日談的DIYネタ2件 - 🍉しいたげられたしいたけ
    ROYGB
    ROYGB 2023/08/18
    これでエアコンの効きが良くなる、はず。暖房の時はどうなんだろう。もともとの断熱材も発泡スチロールみたいなのだからそんなに高温にはならないかな。
  • 固定電話用の装置を撤去してもらった記録 - 🍉しいたげられたしいたけ

    固定電話の解約を申し込んだ拙過去記事の後日談です。こんなん誰の役に立つんだという気がするが、機会あるごとに書いている通り弊ブログの主目的は自分用の備忘メモなので。 www.watto.nagoya その撤収の出張作業員さんが来た。 ちょっと勘違いをしていた。上掲記事には回収予定はホーム・ゲートウェイだけと書いてしまったが…スマホ写真は同記事の再掲です。 光回線終端機という、もう一台の装置も回収とのことだった。 2018年7月5日付拙過去記事 より、やはり写真を再掲。奥の緑色LEDが点灯している方の装置です。今日は過去記事写真の再利用が多いです。 光回線終端機のほうはケーブルTVに必要だと思い込んでいたものだから、「テレビが映らなくなるでしょ?」と出張作業員さんとちょっと押し問答のようになってしまった。ご迷惑をおかけし失礼しました。 TV用には専用端子があるんだった。2014年12月12日付

    固定電話用の装置を撤去してもらった記録 - 🍉しいたげられたしいたけ
    ROYGB
    ROYGB 2023/08/13
    エアコンの室外機へのパイプの劣化が年数の経過を感じさせる。冷房効率の為にはテープがはがれてる部分に何か巻いた方がいいかも。
  • 固定電話の解約を申し込んだ - 🍉しいたげられたしいたけ

    8月に入って、電話予約をする用件がいくつかあった。書いちゃうと歯科クリーニングと自動車の定期点検だ。歯科医院のほうは予約が週の後半にあっさり取れたが、車は3週間後になった。いろいろ思うところはあるが、話がとめどなく逸れるしどうせ独立したエントリーを立てるだろうから、深入りは自重する。 この勢いで、固定電話の解約申し込みも電話を入れようと思った。 固定電話の解約は、少し前から考えていた。スマホばっかりで長らく使っていないし、ごくたまに掛かってくるのは、RDD方式って言うんだっけ? 世論調査の自動音声くらいだ。セールスですら携帯に掛かってくる。 www.asahi.com 固定費がもったいないし、2重化というならLINE通話があるし、いろいろ考えを巡らせたが、固定電話がなくて困りそうなことは思い当たらなかった。そんなで折を見て解約しようと思っていた。 何件か電話予約をしたことが、その「折」とな

    固定電話の解約を申し込んだ - 🍉しいたげられたしいたけ
    ROYGB
    ROYGB 2023/08/02
    ネット回線が別にあるなら電話は無くてもいいのかも。
  • 駐車場に停めておいた車のタイヤから空気が抜けていたのでスペアタイヤに交換してタイヤ館に持って行った - 🍉しいたげられたしいたけ

    集金に来た人から、拙宅アパート前の駐車場に停めてある車のタイヤがぺちゃんこになっていると知らされた。えっ、なにそれ? マジかよ(汗 過去に縁石に乗り上げてタイヤを潰したことはあるが、今回は何も心当たりがない。他人を疑っちゃいけないが「ひょっとしてイタズラか?」なんて考えも頭をよぎった。真相は今回拙エントリーの後のほうで明かされます。 スポンサーリンク 対応する時間も車を使うあてもしばらくなかったので、何日かそのままにした。 時間の取れた日は、折悪しく雨降りだった。 今のタイヤを買った店は「タイヤ館」さんという大手タイヤメーカー系列のチェーン店で、拙宅からそれほど遠くない。空気の抜けたタイヤのままで乗りつけようかという考えも浮かんだが、安全はすべてに優先するヨシ! 最善を尽くすならスペアタイヤに交換するべきだろうと思い直した。 スペアタイヤ交換は、はるか昔の30代の頃に一度だけやったことがあ

    駐車場に停めておいた車のタイヤから空気が抜けていたのでスペアタイヤに交換してタイヤ館に持って行った - 🍉しいたげられたしいたけ
    ROYGB
    ROYGB 2023/05/22
    自動車のタイヤも個人でパンク修理できるみたいだけど、機会がないまま車は処分してしまった。自転車はたまにパンク修理してる。
  • 鈴鹿大学裁判「第二回ツイッターデモのお願い」を転載拡散します - 🍉しいたげられたしいたけ

    私が加入している地域労組が原告側を全面支援し、また私も個人的立場から原告側を全力応援している鈴鹿大学裁判関連の記事です。 前回はこちら。他にも散策記事などで言及していますが。 www.watto.nagoya google:鈴鹿大学裁判 で検索すると弊ブログ記事が上位にヒットしますが、申し訳ありませんが拙記事からでは概要がわかりにくいです。前回は NHK三重 のweb記事を貼りましたが、今回は「しんぶん赤旗」の記事を貼ります。 www.jcp.or.jp その後の大きな動きとしては、専修大学における非常勤講師の無期転換を求めた裁判の上告審で、原告側の勝訴が確定したことがある。 朝日新聞デジタル記事。有料記事ではないので全文が読めます。 digital.asahi.com しんぶん赤旗記事。 www.jcp.or.jp この最高裁判例が、同様の争点で争われている羽衣大学裁判などに、よい影響を

    鈴鹿大学裁判「第二回ツイッターデモのお願い」を転載拡散します - 🍉しいたげられたしいたけ
    ROYGB
    ROYGB 2023/04/06
  • 日東電工裁判をたたかう地域労組「亀山日東電工一般支部」のツイッターアカウントを見つけたのでフォローした - 🍉しいたげられたしいたけ

    3月16日の鈴鹿大学裁判第2回公判期日の内容を受けて、支援団体のツイッターアカウントが新しい情報を少しずつ発信し始めているようだ。 3/16、鈴鹿大学裁判の第二回期日でした。無期転換後のクビ切りにつき、団交で大学側は一貫して解雇と認めず、「労働契約の終了」としてきました。裁判官にも、解雇ではなく「労働契約の終了」だと回答。非常勤講師との労働契約はコマがなくなれば、労働契約が終了することが「内包」されていると主張 — 非正規労働者の安定した雇用を支援する会 (@hiseikishien) 2023年3月17日 このような解釈がまかり通れば、無期転換しても、いくらでも首を切ることができるようになってしまいます。その意味でも絶対負けられない闘いです。ご支援、よろしくお願いいたします。 — 非正規労働者の安定した雇用を支援する会 (@hiseikishien) 2023年3月17日 「内包」云々と

    日東電工裁判をたたかう地域労組「亀山日東電工一般支部」のツイッターアカウントを見つけたのでフォローした - 🍉しいたげられたしいたけ
    ROYGB
    ROYGB 2023/03/20
    民事裁判は事前の書面を陳述したことにするので、会話が少なくすぐに終わる傾向。裁判官からの質問は注目ポイントかも。重要度が高いと書面での回答を求められたりもする。
  • 奥歯の詰め物がまた取れた - 🍉しいたげられたしいたけ

    自分用の記録です。こういうことをブログにしておくと、あとで自分の役に立つので。 要旨を先に書いてしまうと、奥歯の詰め物がまた突然取れたが、かかりつけの歯科医院に電話を入れて翌日の午前中には治すことができたということに尽きる。その経緯を思いつくままにだらだらと書いてゆく。 また、というのは、去年の2月にも同じことがあったからだ。エントリーを書いておくと、かように自分で思い出すのに役に立つのである。 www.watto.nagoya この時は、就寝前の歯みがき後に糸ようじを使っていたらポロっと取れた。今回は自宅でふつうにご飯をべていたら、取れてしまった。 「一度取れると取れやすくなるんだな」と思った。翌日、歯科医院に直してもらいに行ったら、担当の医師から同じ趣旨のことを言われたが、少し話が先走りすぎた。 幸い痛みや沁みは感じなかったので、そのまま事を終えた。詰め物の金属を確保して、かかりつ

    奥歯の詰め物がまた取れた - 🍉しいたげられたしいたけ
    ROYGB
    ROYGB 2022/12/24
    だいぶ前に誰かのエッセイで、年末に歯の詰め物が取れて、金歯だったので歯医者に買い取ってもらって年が越せたというのを読んだのを思い出した。
  • 鏡の国にいるときのアリスはケーキの切れない飛行少女 - 🍉しいたげられたしいたけ

    たしかはてなブログの「今週のお題」が「最近おもしろかった」じゃなかったかと思っていたら、すでに入れ替わってしまっていた。 「今週のお題 - はてなブログ」をチェックすると、ほんの数時間差だったらしい。 私がお題で書くことは滅多にないのだが(記憶によれば過去に1度のみ)、普段やらないことをやろうとすると、そんなもんだ。 何年か前に宮口幸治『ケーキの切れない非行少年たち』(新潮新書) というがベストセラーになった。私はずっと未読だったが、先月だったかツイッターのFFさんによる「ぜひ読んでください。1日で読めます」と熱心に推すツイートがタイムラインに流れてきた。 ちょうど直前に読んでいたを読み終えたところだったし、ベストセラーになってから何年か経っているからAmazonマーケットプレイスで古書が安く手に入るだろうと思って、検索してポチした。 思った通り、著者がかつて勤務していた医療少年院に

    鏡の国にいるときのアリスはケーキの切れない飛行少女 - 🍉しいたげられたしいたけ
    ROYGB
    ROYGB 2022/10/19
    不思議の国のアリスのおかしさというのは今のAIにはわからないかも。
  • 『鏡の国のアリス』を日本語で読むため英語併記のエディションがあってもいい - 🍉しいたげられたしいたけ

    ごく最近、キャロル『鏡の国のアリス』をようやく読んだ。 『不思議の国のアリス』を読んだのは何十年も前で、『鏡の国』も自体は同じころ入手した。あちこち拾い読みはしていたものの、通読はずっとしなかった。岡田忠軒訳の角川文庫版である。奥付によると昭和34(1959)年初版、平成4(1992)年66刷とのこと。古い訳だ。 おお、今Amazonをチェックしたら新訳に変わっている! だが以下の拙記事は岡田訳に準拠します。 鏡の国のアリス (角川文庫) 作者:ルイス・キャロル KADOKAWA Amazon なんで読むのにこんなに時間がかかったか、つか長らく読むのを中断していたかというと、中途半端に英語ができるせいで、つい原文がどうなっているか気になってしまうからだ。 正編の『不思議の国』にもそういう傾向はあったけど、続編『鏡の国』に至ってダジャレやダブルミーニングへの嗜好は病膏肓に入った観がある。

    『鏡の国のアリス』を日本語で読むため英語併記のエディションがあってもいい - 🍉しいたげられたしいたけ
    ROYGB
    ROYGB 2022/07/13
    英語の本を読むのはたまにやってるけど、黙読は苦痛なのでキンドルの読み上げ機能などを併用して流す感じにしてる。