タグ

2012年5月28日のブックマーク (13件)

  • ぼくらの「オウム」戦争(『宝島30』96年6月号)

    投稿者 SP' 日時 2001 年 2 月 19 日 10:29:57: 回答先: スクープ!オウムに強制捜査をリークしたのは『宝島30』だった!?(『宝島30』96年6月号) 投稿者 SP' 日時 2001 年 2 月 12 日 08:55:55: 異種格闘技対談 クーデター計画、ロシア・コネクション、中沢新一……。 『宝島30』とともにオウムを追いつづけた二人が、解明されざる謎を再び問いなおす。 事件はまだ終わったわけではない! 岩上安身(ノンフィクション作家) いわかみ・やすみ▼'59年東京生まれ。早稲田大学卒業。91年から96年までの旧ソ連ルポルタージュを集大成した『あらかじめ裏切られた革命』が、五月下旬に講談社より刊行予定。 × 宮崎哲弥(評論家) みやざき・てつや▼'62年福岡県生まれ。研究・開発コンサルティング「アルターブレイン」副代表。編著に『ぼくらの「侵略」戦争』がある。

    RPM
    RPM 2012/05/28
    「国際テロ組織としてのオウム」という見方も含めて、21世紀の今見直してもかなり面白い感じ。
  • 佐々木俊尚 on Twitter: "私は家入一真という人は、おおくの人が批判するように欠点もたくさんあるのかもしれないけれど、彼が追い求めている価値に共鳴している点で全幅の信頼を置いています。"

    私は家入一真という人は、おおくの人が批判するように欠点もたくさんあるのかもしれないけれど、彼が追い求めている価値に共鳴している点で全幅の信頼を置いています。

    佐々木俊尚 on Twitter: "私は家入一真という人は、おおくの人が批判するように欠点もたくさんあるのかもしれないけれど、彼が追い求めている価値に共鳴している点で全幅の信頼を置いています。"
    RPM
    RPM 2012/05/28
    「この店、味も量も料金も接客も雰囲気も立地もシェフも最悪だけど看板はいいから五つ星レストランだよね!」的な。
  • けっこうマジで怒ってます。【JUGEMの行く先を憂う】

    ↓↓とりあえずコレを見てください。(重くて開かないかもしれませんが)↓↓ http://ieiriblog.jugem.jp/?eid=201#comments コレは、JUGEM運営会社のPaperboy&Co.社長の家入氏のブログでのやりとりなんですが、正直、コレ見て久しぶりに頭に血が昇りました。 JUGEMで障害発生中、家入氏のブログにユーザーらしき人が 「障害発生してますけど気づいてますか? 不愉快&不必要とお感じでしたら削除してください」 とコメントつけたら、なんと、社長が速攻で削除したあげくに「不愉快なので削除しました。」というコメント。 さらに、 >「不愉快&不必要とお感じでしたら削除してください」と書いて >あったんで不愉快なので削除しました。 つまらんことに対応するのはずいぶんお早いことで。  当 に 対 応 す べ き こ と に 対 し て は 

    RPM
    RPM 2012/05/28
    「粗茶ですが」「うわーw本当にやっすいお茶ですねーww味わからないと思って舐めてますぅ?これだから(略」「イラッ☆」
  • 焼肉えびす買収のスタンドサービスが民事再生法申請 負債72億円 - MSN産経ニュース

    信用調査会社の東京商工リサーチによると、スタンドサービス(福島県郡山市)は28日、福島地裁郡山支部に民事再生法の適用を申請し、同日保全が下った。申請代理人は御山義明弁護士ら。負債総額は約72億2000万円。 同社は福島県内でセルフ型ガソリンスタンド「まうちゅう」の運営会社。昨年7月に、集団中毒事件を起こした「焼肉酒家えびす」の運営会社である「フーズ・フォーラス」から北陸、神奈川県内の全20店舗を約2億円で買い取ったうえ、「ヴイ・ブリアン」の店名で順次、焼肉店をスタート。平成23年9月期には年商約90億7300万円をあげていた。 しかし、原油価格高騰に伴う粗利減少に加え、ガソリンスタンド業界の競合激化から赤字店舗が増加し、両事業とも収益が悪化した。焼肉店は風評被害などで、思ったほどの儲けが出なかったという。運転資金など資金繰りが悪化した。

    RPM
    RPM 2012/05/28
    「買収して名前変えりゃOKだろHAHAHA!!」と思っていたら意外とそうでもなかった、という話。
  • ノエル・ギャラガーはそこまで悪しざまにMステをdisったのか - DJホームラン

    音楽 ノエル・ギャラガー、ブログでミュージックステーションについて言及するきっかけは2012/05/27の午前中にRTで流れてきたこのツイートだった。 ノエルがMステをディスったブログが面白すぎる。MステくそばかげたTVショウ、AKBmanufactured girl group、タモリジェームズボンドの悪役みたいな年寄り。。この人の毒舌のユーモアセンスにはいつも感心させられる。URL2012-05-27 02:48:21 via web 「ノエルがそんな面白い事を?読まなきゃ!」とウキウキしながら上記ツイートに記載されていたURLに飛んでみると、確かにノエル・ギャラガーはミュージック・ステーションについて言及していた。まさかノエル・ギャラガーが「AKB48」に名指しで言及する文章が読める日が来るだなんて思ってもいなかったよ。インターネットが有って良かった。 Lord only knows

    RPM
    RPM 2012/05/28
    まあデマというより恒例の印象操作か。
  • 【怪事件】全裸の男がフリーウェイ脇で生きた男の顔を食っていたところを発見され射殺される…米国 : 痛いニュース(ノ∀`)

    【怪事件】全裸の男がフリーウェイ脇で生きた男の顔をっていたところを発見され射殺される…米国 1 : トリトン(東京都):2012/05/28(月) 18:43:44.90 ID:PdkVebHz0 争った相手の顔をっていた全裸の男が射殺される―マイアミ 炎天下のフリーウェイ脇で、寝そべりながらもう1人の男の顔をっていた全裸の男が、警官隊に射殺されるというできごとがありました。 男がいたのはマイアミ市とマイアミビーチ市を結ぶ、マッカーサー・コーズウェイの脇の歩道で、男2人が争っているとの通報を受けたマイアミ署員が 現場に急行したところ、2人の全裸の男が寝そべっているのを見つけました。 ところがよく見ると1人の男がもう片方の男の顔をかみ砕いていたことから、警官隊は男に向けて銃を発射。 男は弾を受けながらもべるのをやめなかったため、警官隊は男に集中砲火を浴びせ、 殺害したということです。

    【怪事件】全裸の男がフリーウェイ脇で生きた男の顔を食っていたところを発見され射殺される…米国 : 痛いニュース(ノ∀`)
    RPM
    RPM 2012/05/28
    「さあ!僕の顔をお食べ!!」 「うまかっ です」「かゆい うま」
  • 時事ドットコム:奴隷にされたドイツ人女性救出=8年間「地獄の虐待」−ボスニア

    奴隷にされたドイツ人女性救出=8年間「地獄の虐待」−ボスニア 奴隷にされたドイツ人女性救出=8年間「地獄の虐待」−ボスニア ボスニア・ヘルツェゴビナ北東部の村で、8年間にわたって奴隷にさせられ、「ホラー映画のような地獄の虐待」を受けていた19歳のドイツ人女性が先ごろ、救出された。警察当局は女性を奴隷にしていたボスニアの夫婦を逮捕した。  ドイツ誌シュピーゲル(電子版)などによると、女性は10日前、ボスニア北東部の森の中で確保された。体重は40キロにやせ、全身に傷を負っていた。  女性は、実の母親によって夫婦の元に連れてこられ、重労働の畑仕事を強いられていた。自由を奪われた女性は外界との接触を断たれ、夜は家畜小屋に寝かせられ、豚の餌で飢えをしのいでいた。馬の代わりになって重い荷車を引かせられたこともあったという。捜査当局によると、多くの男たちによって頻繁に性的な暴行を受けていたとの情報も寄せ

  • studygiftがサービスを一時停止--支援者に全額返金へ (CNET Japan) - Yahoo!ニュース

    サービスに対して、賛同や批判、さまざまな声が集まった、クラウドファンディングによる学費支援プラットフォーム「studygift」。同サービスは5月28日、運営の一時停止を発表した。 studygiftは、家入一真氏が中心となって立ち上げたプロジェクト「liverty」から生まれたサービス。サービス公開と同時にスタートした第1号案件には、Google+で投稿をチェックしているユーザー数日一となったことでも話題を集めた坂口綾優さんが登場。5月17日から50時間ほどで、賛同者から約100万円の学費支援金を集める一方、サイトプロモーションや案件に対する説明不足などからソーシャルメディアを中心に批判が巻き起こった。 これを受け、坂口さんから返金を希望する申し出があり、支援金を一旦返金する方向で、支援者と話し合いを進めるのが最善であるという結論に達したという。方法等については、支援者に追って連絡

    RPM
    RPM 2012/05/28
    Yahooニュースのトピックにもなったのか。メジャーデビューおめでとうございます。
  • あなた、食べログの星の数で味を確かめてるんですか?――メシを食わずにテキストを食っている人達 - シロクマの屑籠

    べログという病。|from_NY 山直人のブログ 上記リンク先の「べログという病。」という記事が興味深かった。その主旨は、 べ物を巡る情報や評価がネットに溢れるようになった結果、自分のべているものについての他人の評価が目に入りやすくなった。その結果、自分がちゃんとおいしいものをべているのか心配になったり、余所の人のほうが自分より良いものをべているんじゃないかと嫉妬を抱きやすくなったりするようになった。 といった内容だと私は把握した。 なるほど、この感性は確かにビョーキだ。「べログという病。」というタイトルをつけるのもわかる。コミュニケーションツールが領域にまで拡張すれば、こういう感性が現れてきてもおかしくない。そしてべログのようなネットコミュニティができれば、“グルメ通”を気取りながら「こんな店をおいしいって言っているやつはアホ」的な鼻息の荒いことを書く人も当然現れる。

    あなた、食べログの星の数で味を確かめてるんですか?――メシを食わずにテキストを食っている人達 - シロクマの屑籠
  • (新社長)コジマ、小島会長を事実上解任 ビック傘下入り反対 - 日本経済新聞

    家電量販大手のコジマは28日、創業者の長男で筆頭株主の小島章利会長(48)が取締役を外れ、相談役に退く人事を発表した。小島会長は同社が11日発表したビックカメラ傘下入りに反対しており、事実上の解任とみられる。28日の取締役会ではビックの宮嶋宏幸社長(52)を社外取締役として迎えることも正式に内定。6月28日の株主総会後に就任する。コジマの寺崎悦男社長(54)は会長退任について「私が判断した。任

    (新社長)コジマ、小島会長を事実上解任 ビック傘下入り反対 - 日本経済新聞
    RPM
    RPM 2012/05/28
  • 男色ディーノのゲイムヒヒョー ゼロ:第181回「ダウンロードと遠距離恋愛」

    男色ディーノのゲイムヒヒョー ゼロ:第181回「ダウンロードと遠距離恋愛」 ライター:男色ディーノ 著者近影 祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり 「平家物語」の冒頭でおなじみのフレーズよ。形あるものは常に移ろい,いつかは壊れる。永遠に続くものなど何も存在しない,ということね。いかにも仏教的な世界観に基づく言葉じゃないかしら。 永遠などどこにもない。今という時すら,個人にとっての意味しか持たず,物事の流れからすればほんの一瞬。モノっていうのは永遠ではなく,いつか必ず失われるのね。では,なぜそのモノによって価値が変わってくるのか。それは,そのモノを扱う人間にとって有益であるかどうか,これに他ならないわ。 人はいつからか,共通の価値を測るものとして「お金」を生み出した。このモノサシによって,人間の社会に秩序が生まれたわ。お金のために時間を使い,お金で自分にとって必要なモノを得る。こうやって,人

    男色ディーノのゲイムヒヒョー ゼロ:第181回「ダウンロードと遠距離恋愛」
  • シガチョフ事件 - Wikipedia

    シガチョフ事件(シガチョフじけん)は、ドミトリー・シガチョフ (Дмитрий Сигачёв) を首犯とするオウム真理教のロシア人信者による教祖麻原彰晃(松智津夫)奪還を目的としたテロ未遂事件である。2000年7月の沖縄サミット直前に東京、青森、札幌の三都市にある幼稚園や橋など公共施設での爆弾テロが計画されていたが、日露当局者の協力により未遂に終わった。 ロシアにおけるオウム真理教[編集] 1991年、オウム真理教教祖麻原彰晃が、ロシアを初訪問した。モスクワにおいて麻原は、当時ロシア副大統領だったアレクサンドル・ウラージミロヴィッチ・ルツコイやヴィクトル・チェルノムイルジン、ユーリ・ルシコフ等ロシア政界の上層部と接触。翌年には後に安全保障会議書記となるオレグ・ロボフが来日し麻原から資金援助の申し出を受けるなど、オウムのロシア進出に拍車がかかった。 ロシアの声やラジオマヤーク(ロシア語版

    RPM
    RPM 2012/05/28
    なにこれ凄い。あの上祐が海外信者のテロ阻止に動いていたのか。
  • インドネシアから来日した看護師たち すでに6割以上が帰国

    千葉県香取市にある特別養護老人ホーム「杜の家」。ここは、2008年8月に外国人介護士の第1陣としてインドネシアから来日したスウォト君(29歳)の就労先だ。 この日の勤務が終わりに近づいた午後4時半、スウォト君が2階フロアの一角の机でノートを開いた。 〈リビング内でウロウロされていることがある。トイレの声かけすると「はい」と言われる。トイレへゆうどう。便多量……〉 慣れた手つきで、入居者の様子を日誌に記入していく。日語でボールペンを走らせる速さも日人と遜色ない。 筆者がスウォト君と初めて会ったのは、来日を2か月後に控えた2008年6月のこと。ジャカルタで取材した彼は、日語が全くできなかった。それを思えば、4年間で驚くべき進歩である。 もともと看護師をしていたスウォト君は、日のアニメ「NARUTO」の大ファンだった。憧れの国で働けるチャンスがあると知り、日行きを希望した。その理由を当

    インドネシアから来日した看護師たち すでに6割以上が帰国