タグ

ブックマーク / dic.pixiv.net (2)

  • トロール

    ヨーロッパの伝承などに登場する妖精の一種。またはファンタジー物の小説ゲームなどに登場する架空の種族のこと。 ヨーロッパの伝承などに登場する妖精の一種。またはファンタジー物の小説ゲームなどに登場する架空の種族のこと。多くの場合、そのキャラクターは“邪悪の手先”として設定されており。魔王や強大な魔力を持った悪の魔法使いの悪の軍団の兵士として、主人公たちの前に立ちふさがり敵対する。 一般的に日語表記では「トロール」だが、「トロル」と表記する場合もある。 外見的イメージファンタジー物の小説ゲームなどでは“定番のキャラクター”ではあるが。同じく架空の種族でありファンタジー物でも頻出のオークやコボルドに比べると、特にこれと言った“固有の共通イメージ”を持っていない。 ほとんどの場合、 大きな体(身長2m~5m)とてつもなく怪力動きは鈍重で頭の回転も鈍い…という描写される事が多い。 作品や描き手

    トロール
    RPM
    RPM 2015/07/20
    "ファンタジー物の小説やゲームなどでは“定番のキャラクター”ではあるが。同じく架空の種族でありファンタジー物でも頻出のオークやコボルドに比べると、特にこれと言った“固有の共通イメージ”を持っていない"
  • 光落ち

    概要悪堕ち・闇堕ちの逆を意味する言葉。 悪役として存在感があったキャラクターが、何らかの理由で善の心が生まれ、今までとまるで別人のようなキャラとなってしまう現象の事を言い、ジャンルは問わず少年漫画や少女漫画、アニメ、ゲームライトノベルetc……と創作関連ではない方がおかしいレベルのお決まりのパターンではあるが、厳密には光落ちとは呼べないパターンでもそう呼ばれる事がある。 光落ちの形基主人公とタイマン張った事で愛や友情に目覚める。自分が間違っていた、もしくは自分が信じていた人物が間違っていたことに気づく。「(女性や子供と言った)判りやすい弱者」と成り行きで行動を共にしているうちに情にほだされる。 他に良く見られるパターン和解した後、死亡。死後に改心した。話によって味方→敵→味方と流れる。物語の最後で改心する。記憶喪失になり悪いことを忘れる(性格が変わる)。立場が入れ替わる。善玉になるよう

    光落ち
  • 1