2009年1月20日のブックマーク (9件)

  • asahi.com(朝日新聞社):「派遣切り」使わないで 派遣協会が報道機関に要望 - 社会

    人材派遣会社でつくる社団法人「日人材派遣協会」(東京)は20日、「派遣切り」という言葉を使わないように要請する文書を各報道機関に送った。「契約の中途解除を指すはずなのに、契約終了後に更新しないことも含めて使われてしまっている。切るという言葉自体のイメージもよくない」としている。  厚生労働省は「派遣切りという言葉について定めたことはない」と話している。  派遣協会は派遣切りについて、「派遣元と派遣先の間での派遣契約の中途解除」のことだと主張。契約が終わった後に更新しないのは、派遣労働者の「雇い止め」であって派遣切りではない、としたうえで、「報道で多く使われている用語は正確さを欠く」と訴えている。  協会企画広報課は「最近の報道ぶりのせいで、派遣労働者から『誇りを持って働いているのに、派遣だというだけで同情される』という声が寄せられている」と話している。同協会は、業界全体の約1割とされる8

    RRD
    RRD 2009/01/20
    「派遣切り」の言葉のインパクトで問題化したけど、底辺労働全体の問題が覆い隠されてしまったのは事実。派遣村に元派遣以外がいるのが問題!とか思考停止してるバカも多いし。
  • 女変身しすぎじゃねwwwwwwwwwwwwwwww - おはようwwwお前らwwwwwwww

    女変身しすぎじゃねwwwwwwwwwwwwwwww 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/20(火) 08:55:35.55 ID:C0K7NGqM0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 おれも化粧したいお(´・ω・`) 15 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/20(火) 09:01:47.71 ID:l+WcOicYO もはや図工 10 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/20(火) 09:00:15.53 ID:zO3qjhbSO これくらい普通 25 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/20(火) 09:07:01.62 ID:FenMdod4O 詐欺だな 34 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/20(火) 09:11:17

    RRD
    RRD 2009/01/20
    眉を落としたために眉ペン使ってた俺様が来ましたよ。眉だけでもメイクは大変だ。
  • ダイエットによい酒の飲み方は?「糖質ゼロ」「ゼロカロリー」でも太ってしまう“落とし穴”とは - 日経トレンディネット

    脱メタボを目標に5人の挑戦者(+私)が3カ月間ダイエットに奮闘する「男のダイエット戦記」もついに終盤。前回に引き続き、ダイエット指導を行う管理栄養士・平野美由紀さん(平野さんについてはこちら)が、挑戦者やgooからだログ「男のダイエット戦記」コミュニティの参加者のダイエットに関するギモンにズバッと回答する。今回は、「酒の飲み方」編。 (文/前田和之=AGITO) ★★★gooからだログ「男のダイエット戦記」コミュニティも、挑戦者増加中!★★★ あなたも連載記事の中で奮闘する5人をペースメーカーにしながら、メタボ脱出を目指しましょう!

    ダイエットによい酒の飲み方は?「糖質ゼロ」「ゼロカロリー」でも太ってしまう“落とし穴”とは - 日経トレンディネット
    RRD
    RRD 2009/01/20
    純アルコールでは太らない、という解釈でいいよね。だとするとゼロカロリー飲料のあたりの説明がおかしくなってこない?
  • 忙しい人向け格差社会QandA - 2009-01-19 - 社会学者の研究メモ

    ソーシャル・キャピタルの話は少しお休み。(少し整理する時間をください。)今日は別の話です。 最近、授業やゼミで格差社会について話題にすることが増えたという先生方は多いのではないでしょうか。「格差は拡大しているの?」「格差は固定化しているの?」「若い人が損している(世代間格差)って当?」といった問いにシンプルに答えたとして、このは最適かと思います。 日の所得格差と社会階層 作者: 樋口美雄,財務省財務総合政策研究所,財務総合政策研究所=出版社/メーカー: 日評論社発売日: 2003/12メディア: 単行 クリック: 22回この商品を含むブログ (8件) を見る 「読むヒマがない〜」という人向けに、簡単に内容をまとめておきました。 第1章 所得格差の拡大はあったのか(大竹文雄) 所得格差について『家計調査』『国民生活基礎調査』『所得再分配調査』の3つから分析。世帯人数を調整した「等

    忙しい人向け格差社会QandA - 2009-01-19 - 社会学者の研究メモ
    RRD
    RRD 2009/01/20
    「で、結局格差は拡大しているの?してないの?」という質問には、さしあたって「少ししている」/その少しが問題で、ギリギリで持ちこたえてた層は少し下振れしただけで一線を越えちゃうんだよ。
  • YouTube が(検索サービスとして)Google を超える日:シロクマ日報:オルタナティブ・ブログ

    言わずと知れた動画共有サイト、YouTube。それが「検索サービスとして」Google を超える日が来るかもしれないと言ったら、どう思いますか?何をバカなこと言ってるんだ、と感じた方、こちらに注目です: ■ At First, Funny Videos. Now, a Reference Tool. (New York Times) 「オーストラリアの動物について調べなさい」という宿題を出された、9歳の Tyler Kennedy 君。当然ネット検索からスタートしたのですが、その際に使った検索サービスは Google でも Yahoo でもなく、YouTube でした。その理由は「情報が豊富だから」。実際この宿題についても、オーストラリアの動物がどんな生態か、何をべているかといった点を教えてくれる動画が見つかったとのこと。確かに"Australia animals"で検索してみると、BB

    YouTube が(検索サービスとして)Google を超える日:シロクマ日報:オルタナティブ・ブログ
    RRD
    RRD 2009/01/20
    確かに文字のレシピを検索するより、調理法を動画で観たほうが/ken_c_lo 包丁で切ったり鍋を振ったりのジェスチャーとか、ご飯にどろっとかかったカレーのパントマイムを録画してキーワード代わりに検索するとか?
  • 感染列島 (2008) - 映画評論家緊張日記

    監督・脚:瀬々敬久 主演:夫木聡、壇れい 公式サイト 三回半笑いました(半分は半笑い) 残念だ。瀬々敬久の映画は昔から見ているから応援したい。したいんだけどやっぱり笑いはこらえきれなかった。三回のうちの一回は佐藤浩市が死ぬところ。もう一度は三浦アキフミが壇れいに詰め寄るところ。もう一回は夫木が「フレンド!ともだち!フレンド!」って叫ぶところ。 三浦アキフミという人の出番はどこもすごかったな…ああいう役にこそ吉岡睦雄とか使えばいいのに。 まあ、新しいゾンビ映画としてゾンビ手帖の人は評価してあげるといいと思う。感染患者がゾンビになって襲ってくるところは完全に「バイオハザード」だった。あの場には銃もあったんだからばんばん撃ち殺しちまえばいいのに!と思ったよ。

    感染列島 (2008) - 映画評論家緊張日記
    RRD
    RRD 2009/01/20
    妻夫木が「フレンド!ともだち!フレンド!」って叫ぶところ←を急に観たくなってきたよ
  • 「太陽の塔」が総費用8000万円で改造されて20世紀少年に出てくる「ともだちの塔」になっていたので近寄ってきました

    映画「20世紀少年<第2章>最後の希望」プレミアイベントが万博記念公園の自然文化園内にある「太陽の広場」周辺で開催されるのに合わせて、総費用8000万円をかけて「ともだちの塔」になっているそうで。改造されてしまったのは塔の中央部分の「現在の太陽」と頂上にある「未来の太陽」の2カ所。工事自体は1月16日から始まっており、日1月19日限りで撤去されるとのこと。 というわけで、直径11.5メートルのバルーンや200トンのクレーンでつるされたともだちのシンボルマークなどを見に行ってきました。 フォトレビューは以下から。 現地に到着。駐車場から既に何かアヤシゲな塔が見えてます。 記念撮影する人がひっきりなしに来ている感じ 木々の後ろにでーんとひかえているので、何やら不気味感が倍増 ニヤニヤしてます 見下ろしてます さらに接近することに。行けるところまで行ってみましょう。 手前にある木のせいで異様な

    「太陽の塔」が総費用8000万円で改造されて20世紀少年に出てくる「ともだちの塔」になっていたので近寄ってきました
    RRD
    RRD 2009/01/20
    こえーーーーーーーーーーー、この塔、こえーよ。
  • 解雇規制という「間違った正義」 - モジログ

    池田信夫blog - 正社員はなぜ保護されるのか http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/6f25d91562dde99852b461cf6e7f7179 <雇用問題は身近で切実なので、アクセスもコメントも多い。経済誌の記者はみんな「池田さんの話は経営者の意見と同じだが、彼らは絶対に公の場で『解雇規制を撤廃しろ』とはいわない」という。そういうことを公言したのは城繁幸氏と辻広雅文氏と私ぐらいだろうが、辻広氏のコラムにも猛烈な抗議があったという>。 <解雇規制が労働市場を硬直化させて格差を生んでいることは、OECDもいうように経済学の常識だが、それを変えることが政治的に困難なのも常識だ。これは日だけではなく、フランスのようにわずかな規制緩和でも暴動が起きてしまう。人々は「雇用コストが下がれば雇用が増える」という論理ではなく「労働者をクビにするのはかわいそうだ」と

    RRD
    RRD 2009/01/20
    「派遣やバイトだけで会社が回るような業種」この人、派遣やバイトという雇用形態に偏見があるね。正社員と同一労働をしてる派遣やバイトがどれだけいるかも知らないんだろう。
  • 週刊朝日に見る政治への無理解と拒絶 - 非国民通信

    今週の週刊朝日の看板記事は、<「金融不況」「派遣切り」で庶民が身を切りながら生活苦に耐える中… / 「特権」だらけの国会、地方議員>……だそうです。中身は読んでません。読むほどのこともないですよね? 週刊誌ってのは中吊り広告を見れば内容の90%は理解できる、読者に優しい作りになってますから。とりあえず今週の中吊り広告を載せておきますので、右側の部分だけ目を通してください。 さて、ここで槍玉に上げられているのは国会議員の「高給優遇」です。普段こういう役回りは「公務員」が引き受けるもので、竹中平蔵とか赤木智弘とか御用学者とその追従者ですと「正社員」を代わりの非難対象とするケースもありますが、そうした生贄の常連ではなく国会議員がこういう扱いをされるのは、割と新しいかも知れません。これが流行るかどうかは微妙なところ、来週には忘れられている可能性も高いですけれど。 で、国会議員が「高給優遇」だそうで

    週刊朝日に見る政治への無理解と拒絶 - 非国民通信
    RRD
    RRD 2009/01/20
    秘書給与「詐取」とか、議員年金にも言える話。