2009年11月19日のブックマーク (3件)

  • 毎日新聞・遠藤和行記者は犬が死ぬタマネギを食べて不安に思わないのだろうか? - 食の安全情報blog

    毎日新聞の質問なるほドリ*1に遺伝子組換え作物が取り上げられていました。回答は遠藤和行記者。 質問なるほドリ:遺伝子組み換え作物って、安全なの?=回答・遠藤和行 Q どんな作物があるの? A 例えば害虫に強いトウモロコシは、土壌中の細菌から取り出した遺伝子の一部を細胞の核に入れて生まれました。組み込まれた遺伝子によってできるたんぱく質を害虫がべると、消化機能が働かず餓死します。強い品種の登場で農作物の収穫量が増えれば、深刻化が予想される料問題の解決につながるとの期待もあります。 Q 虫がべて死ぬ作物をべるなんて不安だなあ。 A 動物実験では、組み換え作物をべて健康障害が出たとの結果がある一方で、安全性を確認した研究も数多くあります。日の厚生労働省も「害虫だけに働きかけるもので、人間には影響ない」との考えです。それでも、自然界にない特性を持たせた物のため「現在の科学では分からな

    RRD
    RRD 2009/11/19
    不安は理屈で解消できると思ってるところが理系の絶望的にダメなところ。やはり文系が理系を支配しなければならない。
  • 小中学生の万引き急増 : ニュース : 教育 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    群馬県教委が18日発表した小・中学校問題行動等発生状況の独自調査によると、今年度上半期(4〜9月)に万引きが報告された県内の公立小中学校の児童生徒(延べ人数)は計195人で、前年同期比57人増(41%増)だった。 県教委はこれまで、問題行動の統計は年度ごとに発表していたが、今年度は万引きや暴力などの問題行動の報告が急増していることに危機感を募らせ、半期での発表に踏み切った。 県教委義務教育課によると、万引きや生徒間暴力などの問題行動を起こしたのは、小学校で223人(前年同期比76%増)、中学校で579人(同42%増)だった。特に、内訳では、万引きは、小学校でトップ(43%)、中学校でも2位(17%)で、喫煙は、中学校でトップ(150人、前年同期比69%増)だった。このことから、同課はこうした初期型の犯罪は「集団での暴力行為や薬物乱用への入り口になりかねない」として、小中学校への注意喚起

    RRD
    RRD 2009/11/19
  • Shoutcast

    RRD
    RRD 2009/11/19