ブックマーク / www3.nhk.or.jp (744)

  • 「食べたくなる」 天然石で“すし” 作品展 静岡 富士宮 | NHKニュース

    静岡県富士宮市の「奇石博物館」には、都内在住で、この春、美術大学を卒業した濱平茉莉さんが制作した天然石の作品50点ほどが展示されています。 いずれも天然石を削ったり磨いたりして「大トロ」や「かき」のすしに見えるよう、1年ほどをかけて仕上げられています。 濱平さんは「赤御影石」という花こう岩がマグロの切り身のように見えたことがきっかけで創作を始めたということです。 訪れた小学生の男の子は「物みたいです。すしがべたくなりました」と話していました。 博物館の学芸員、春原健壱さんは「インターネットでも話題の濱平さんの作品を通じて石の魅力を感じていただきたいです」と話していました。 この作品展は8月末まで開かれています。

    「食べたくなる」 天然石で“すし” 作品展 静岡 富士宮 | NHKニュース
    RRD
    RRD 2021/07/19
    奇石博物館、毎年夏休みになるといい企画やるよ。一見、観光地によくあるぼったくり施設っぽく見えるけど、意外と穴場だったりする。
  • 兵庫県知事選 自民・維新推薦の新人 斎藤元彦氏が初当選 | NHKニュース

    20年ぶりに新人どうしの争いとなった兵庫県知事選挙は、自民党と日維新の会が推薦した元大阪府財政課長の斎藤元彦氏が初めての当選を果たしました。 兵庫県知事選挙の結果です。 ▽斎藤元彦、無所属・新。当選。85万8782票。 ▽金沢和夫、無所属・新。60万728票。 ▽金田峰生、無所属・新。18万4811票。 ▽中川暢三、無所属・新。14万575票。 ▽服部修、無所属・新。4万6019票。 県政の刷新を訴え、自民党と日維新の会が推薦した元大阪府財政課長の斎藤氏が、初めての当選を果たしました。 今回の選挙は、5期務めた井戸知事の引退表明で20年ぶりに新人どうしが争い、斎藤氏と、井戸知事が全面的に支援した前副知事の金沢氏による事実上の一騎打ちとなりました。 自民党は、斎藤氏を推薦したものの、県議会議員の多くは、金沢氏の支援に回り、分裂選挙となりました。 斎藤氏は、「県政を刷新し新しい兵庫を若い世

    兵庫県知事選 自民・維新推薦の新人 斎藤元彦氏が初当選 | NHKニュース
    RRD
    RRD 2021/07/18
    だって顔がいいもん。
  • 太陽光発電施設の立地を分析 1100か所余に土砂災害リスク | NHKニュース

    太陽光発電の急速な普及が進む中、ここ数年、斜面に設置された施設で土砂災害が相次いでいます。専門家のデータをもとに全国の中規模以上の太陽光発電施設の立地を分析したところ、災害リスクのある「土砂災害危険箇所」と一部でも重なっていた施設は全国で1100か所余りにのぼることがわかりました。専門家は「災害の危険性を評価する仕組みやリスクのある場所での設置を抑制する必要がある」と指摘しています。 斜面に設置された太陽光発電施設ではここ数年、土砂災害が相次いでいて、経済産業省によりますと、3年前の西日豪雨で合わせて11件確認され、神戸市では一時、山陽新幹線が止まるなどの影響が出ました。 NHKは国立環境研究所が航空写真などから割り出した、発電出力500キロワット以上の中規模施設の位置データと土砂災害リスクの地図データとを重ね合わせて分析しました。 その結果、対象となった9809か所のうち、土砂災害が起

    太陽光発電施設の立地を分析 1100か所余に土砂災害リスク | NHKニュース
    RRD
    RRD 2021/07/18
    そこで小水力発電ですよ、と言い続けて10年くらいになるのかなあ。
  • 東京の空に“巨大な人の顔” 現代アート作品披露 | NHKニュース

    東京都内では16日、朝から空に巨大な人の顔が浮かび上がる現代アート作品が披露され、話題となっています。 空に浮かぶ巨大な人の顔は、3人組の現代アートチーム・目の「まさゆめ」と名付けられた気球型の作品で、東京オリンピック・パラリンピックの関連イベントとして行われています。 大きさは7階建ての建物ほどで、顔のモデルはインターネットなどで募集した1000人を超える中から選んだ実在する人の顔ですが、年齢や性別、国籍は明らかにされていません。 顔の作品は、16日朝早くから東京 渋谷の公園にたたまれた状態で運び込まれ、ゆっくりと広げてから空気を送り込んで膨らまし、午前6時ごろ空に向かって打ち上げられました。 顔の作品を偶然目撃した人は、思わず空を見上げて驚いたり、写真を撮ったりしていました。 16日の午後8時ごろまで複数回打ち上げる予定だということで、現代アートチーム・目の荒神明香さんは「コロナ禍の大

    東京の空に“巨大な人の顔” 現代アート作品披露 | NHKニュース
    RRD
    RRD 2021/07/16
    バルーンはもっとアートとして認知されていい。
  • 菅内閣 「支持」33% 内閣発足以降最も低く 「不支持」は46% | NHKニュース

    NHKの世論調査によりますと、菅内閣を「支持する」と答えた人は、先月より4ポイント下がって33%と、去年9月の発足以降最も低くなりました。一方、「支持しない」と答えた人は、1ポイント上がって46%で、発足以降最も高くなりました。 NHKは、今月9日から3日間、全国の18歳以上を対象にコンピューターで無作為に発生させた固定電話と携帯電話の番号に電話をかける「RDD」という方法で世論調査を行いました。 調査の対象となったのは、2090人で、59%にあたる1224人から回答を得ました。 菅内閣を「支持する」と答えた人は先月より4ポイント下がって33%と、去年9月の発足以降、最も低くなりました。 一方、「支持しない」と答えた人は、1ポイント上がって46%で、発足以降、最も高くなりました。 支持する理由では、「他の内閣より良さそうだから」が41%、「人柄が信頼できるから」が23%、「支持する政党の内

    菅内閣 「支持」33% 内閣発足以降最も低く 「不支持」は46% | NHKニュース
    RRD
    RRD 2021/07/12
    野党はなぜ票を取れないか、って自民党じゃないからだよ。過去には小沢一郎が民主党を自民党みたいにしたから政権交代が実現したことがあっただけの話。宗教国家である日本では宗教政党である自民党しか許されない。
  • 立民 枝野代表 衆院選で政権交代目指す考え 重ねて示す | NHKニュース

    秋までに行われる衆議院選挙をめぐり、立憲民主党の枝野代表は「いますぐに政権を担うのはかなりの背伸びだという自覚もある」と述べる一方、現状の政府の感染対策では危機は救えないとして、政権交代を目指す考えを重ねて示しました。 立憲民主党の枝野代表は10日、党の山形県連の大会にオンラインで参加しました。 この中で枝野氏は、新型コロナウイルスへの政府の対応について「感染の封じ込めができず、事業者や生活困窮者などに対する支援が不十分で、政権担当能力の欠如を強く感じる」と批判しました。 そして「いますぐに政権を担うというのは、率直にかなりの背伸びだという自覚もあるが、新型コロナからの危機を救うためには自己責任を強いる今の政治のあり方を、互いに支え合う社会に転換しなければならない」と述べ、衆議院選挙で政権交代を目指す考えを重ねて示しました。

    立民 枝野代表 衆院選で政権交代目指す考え 重ねて示す | NHKニュース
    RRD
    RRD 2021/07/11
    基本的には宗教国家である日本において、政権交代は信仰を超える熱狂のもとにおける誤判断でしか起こり得ない。残念ながら枝野のような正統派では「もっとまともな候補者を」とか洗脳を自己正当化し続けて無理。
  • エンジェルス 大谷 日本選手最多ホームラン記録に並ぶ31号 | NHKニュース

    大リーグ、エンジェルスの大谷翔平選手が4日のオリオールズ戦で今シーズン31号のホームランを打ち、大リーグでの日選手のシーズン最多ホームラン記録に並びました。 大谷選手は、4日、拠地のカリフォルニア州アナハイムで行われたオリオールズ戦に2番・指名打者で先発出場しました。 1回の第1打席は、低めの変化球に空振り三振しましたが、3回の第2打席はツーボール、ツーストライクからの5球目、インコース低めの変化球をとらえて、センターへ2試合ぶりとなる今シーズン31号のソロホームランを打ちました。 大谷選手は、ヤンキースなどで活躍した松井秀喜さんが2004年にマークした日選手のシーズン最多ホームラン記録に開幕から3か月余りで並びました。 また、この時点で両リーグを通じて2位の選手に4差をつけトップを独走しています。 このあと5回の第3打席は変化球に空振り三振、7回の第4打席は2球目をとらえましたが

    エンジェルス 大谷 日本選手最多ホームラン記録に並ぶ31号 | NHKニュース
    RRD
    RRD 2021/07/05
    まだ7月になったばかりだぞ!
  • 首相“フリーター支援 社会保障制度見直し検討” ラジオ番組で | NHKニュース

    新型コロナウイルス対策をめぐり菅総理大臣は「FM NACK5」のラジオ番組で、フリーターの人たちを支援するため、社会保障制度の見直しなどを検討する考えを示しました。 この中で菅総理大臣は「緊急事態宣言やまん延防止等重点措置で、エンターテインメントの皆さんに当にご迷惑をおかけしている。協力金や雇用調整助成金などで支援をしているが非常に少ないと思う」と述べました。 そのうえで「エンターテインメントには、フリーターで関与している方が多い。社会保障制度などをもう一度見直し、1つの制度としてしっかり対応できるようにしたい」と述べ、新型コロナウイルスの影響を受けているフリーターの人たちを支援するため、社会保障制度の見直しなどを検討する考えを示しました。 また、東京オリンピック・パラリンピックについて、菅総理大臣は「世界全体がコロナ禍の中で非常に困難に直面しているからこそ、人類の努力や英知を結集して乗

    首相“フリーター支援 社会保障制度見直し検討” ラジオ番組で | NHKニュース
    RRD
    RRD 2021/07/04
    賢いつもりのブクマカこそ分かってない。底辺のフリーターがいっぱいいる。舞台設営で「プロ」に蹴飛ばされてるのはみーんなフリーター。その中に役者や音楽をやってるのもいる。
  • 「協会けんぽ」受診控えで過去最大となる約6200億円の黒字 | NHKニュース

    中小企業の従業員らが加入する医療保険「協会けんぽ」の昨年度、令和2年度の決算は、新型コロナウイルスの影響による医療機関への受診控えで医療費の給付が減ったことなどから、過去最大となるおよそ6200億円の黒字となりました。 中小企業の従業員やその家族ら4000万人余りが加入する「協会けんぽ」を運営する全国健康保険協会によりますと、昨年度、令和2年度の収入は、10兆7650億円と、前の年度より1047億円減りました。 収入が減少するのは、リーマンショックの影響を受けた平成21年度以来で、新型コロナウイルスの影響で加入者の収入が減少したことや、保険料の納付を猶予する特例措置がとられたことが主な要因です。 一方、支出は、医療機関への受診控えで医療費の給付が減少したことなどから、前の年度より1831億円減って、10兆1467億円でした。 支出の減少は、平成20年の「協会けんぽ」設立以降、初めてです。

    「協会けんぽ」受診控えで過去最大となる約6200億円の黒字 | NHKニュース
    RRD
    RRD 2021/07/02
    協会けんぽだから高齢者ほぼ関係ないじゃんね。なのに高齢者ヘイトに走ってるヤツなんなの?たぶん自分で健保に入ってないガキなんだろうな。外出自粛で事故が減ったんだろう。
  • 「ワクチンパスポート」7月下旬 発行開始の見通し 官房長官 | NHKニュース

    新型コロナウイルスのワクチン接種を証明する「ワクチンパスポート」について、加藤官房長官は午前の記者会見で、実務を担う自治体との調整やシステム改修などを進めていると説明したうえで、発行が始まるのは今月下旬になるという見通しを示しました。 この中で加藤官房長官は、ワクチン接種を証明する「ワクチンパスポート」の発行に向けて、実務を担う自治体との調整や接種記録のシステム改修、記載事項を定めるための予防接種法の施行規則の改正作業などを進めていると説明しました。 そのうえで「今月中旬に予防接種法の施行規則を公布し、自治体で改修されたシステムの試行などを行ったうえで具体的な発行を開始したい。現時点では具体的な発行は今月下旬を予定している」と述べ、発行が始まるのは今月下旬になるという見通しを示しました。 いわゆる「ワクチンパスポート」は、新型コロナウイルスのワクチン接種を受けたことを証明するもので、経済界

    「ワクチンパスポート」7月下旬 発行開始の見通し 官房長官 | NHKニュース
    RRD
    RRD 2021/07/01
    事実上の国民総背番号制になりそう
  • 「日本最古じゃなかった」正直に言うべきか、どうしよう… | NHK | WEB特集

    その時計台の名は「辰鼓楼」(しんころう)といいます。 木造で高さはおよそ13メートル。 兵庫県北部の豊岡市出石町にあり、出石城跡の石垣の上から、長年、町の人たちを見守ってきました。 今のような大きな時計が掲げられた姿になったのは、明治14年。 現存する日最古の時計台として知られる、国の重要文化財、札幌市時計台が動き出したのと同じ年です。 市の教育委員会が建てた案内板には「札幌時計台とともに、日最古の時計台として親しまれている」の文字が刻まれています。

    「日本最古じゃなかった」正直に言うべきか、どうしよう… | NHK | WEB特集
    RRD
    RRD 2021/06/30
    映画化希望
  • 個人が保有の金融資産 過去最高の1946兆円 株価値上がりなどで | NHKニュース

    個人が保有する預金や株式などの金融資産は、ことし3月末時点で1946兆円にのぼり、過去最高を更新しました。株価の値上がりなどが個人の金融資産を押し上げた形です。 日銀が25日に発表した「資金循環統計」によりますと、個人が保有する預金や株式、保険などの金融資産は、ことし3月末時点の速報値で、合わせて1946兆円に上りました。 3か月前より13兆円増え、過去最高を更新しました。 内訳を見ますと、最も多いのが「現金・預金」の1056兆円で、全体の54%を占めています。 このほか、「株式など」が195兆円、株式や債券などで運用する「投資信託」が84兆円で、3か月前より合わせて17兆円増えました。 株価の値上がりなどが個人の金融資産を押し上げた形です。 また、ことし3月末時点の民間企業の金融資産の合計は、3か月前より39兆円多い1247兆円で、こちらも過去最高となりました。 一方、ことし3月末時点の

    個人が保有の金融資産 過去最高の1946兆円 株価値上がりなどで | NHKニュース
    RRD
    RRD 2021/06/25
    課税を。
  • 「腕にしびれが 後遺症か 自分の将来は…」22歳 運動部 大学生 | NHKニュース

    取材で出会った男子大学生は、体格が良く一見健康的な青年でした。 しかし、新型コロナウイルスの後遺症と見られる症状に悩んできたといいます。 「手すりを使わないと階段が降りられない」 「長時間ペンが持てない」 今も腕にしびれが残り、将来への不安を感じています。 持病もなく体力には自信 千葉県内に住む22歳の男子大学生です。 運動部に所属し、筋肉質でがっしりとした体型。 持病もなく、もともと体力には自信がありました。 しかしことし3月、新型コロナに感染しました。

    「腕にしびれが 後遺症か 自分の将来は…」22歳 運動部 大学生 | NHKニュース
    RRD
    RRD 2021/06/25
    ところで今ワクチン打って腕が重いとか言ってる衆は大丈夫なの?
  • モスクワ 記録的な暑さ 感染も再び急拡大「マスクの着用を」 | NHKニュース

    ロシアの首都モスクワでは、6月としては120年ぶりの記録的な暑さに見舞われていますが、新型コロナウイルスの感染が再び急拡大しており、当局は、マスクの着用など、感染対策を怠ってはならないと呼びかけています。 モスクワでは、今週に入って厳しい暑さに見舞われ、気象当局によりますと、23日、日中の最高気温が34.8度まで上がりました。 6月の最高気温としては、120年ぶりの記録的な暑さです。 中心部の公園では、子どもたちが噴水で水遊びをする姿も見られ、公園にいた女性は「家にいても外に出ても耐えられない暑さで、噴水のあるところに来ました」と話していました。 モスクワでは新型コロナウイルスの感染も再び急拡大していて、24日には新規の感染者が、およそ8600人に上り、亡くなった人もこれまでで最も多い92人となりました。 モスクワ市によりますと、インドで確認された変異ウイルスのデルタ株が、新規感染者のなか

    モスクワ 記録的な暑さ 感染も再び急拡大「マスクの着用を」 | NHKニュース
    RRD
    RRD 2021/06/25
    夏になればパッと消える、と言った人もいたよな
  • コロナでホテル療養の患者が行方不明 逮捕後に感染判明で釈放|NHK 関西のニュース

    新型コロナウイルスに感染し、大阪市内のホテルの6階で宿泊療養していた20代の男性患者が、22日から行方がわからなくなっています。 患者は覚醒剤に関係して警察に逮捕されたあと感染が分かり、釈放されて、そのままホテルに移動していたことが分かりました。 保健所からの届け出を受け、警察が行方を捜しています。 行方がわからなくなっているのは、新型コロナウイルスに感染し、大阪・北区のホテルで宿泊療養していた20代の男性患者です。 大阪府によりますと、この患者は今月19日にホテルで療養を始めましたが、22日朝から連絡が取れなくなり、看護師が部屋に入ったところ、いなくなっていたということです。 部屋は6階で、窓の留め具が壊されており、この窓をこじあけて建物の足場を伝うなどして、外に出たとみられるということです。 ホテル内には警備員がいたほか、防犯カメラが設置されていましたが、外出する姿は確認できなかったと

    コロナでホテル療養の患者が行方不明 逮捕後に感染判明で釈放|NHK 関西のニュース
    RRD
    RRD 2021/06/24
    やっぱり覚醒剤か。なんかの中毒なんて言葉を濁さず書いときゃよかった。https://b.hatena.ne.jp/entry/4704497028337859810/comment/RRD
  • 香港「リンゴ日報」発行停止を発表 警察が資金凍結で | NHKニュース

    中国に批判的な論調で知られる香港の新聞「リンゴ日報」は、香港国家安全維持法に違反したとして、警察に資金が凍結されて運営資金が底をつき、24日の朝刊を最後に新聞の発行を停止すると発表しました。 リンゴ日報は、香港が中国へ返還されたあとも保障されてきた「言論の自由」の象徴とされてきただけに、発行停止は市民に大きな衝撃を与えそうです。 リンゴ日報は、23日にニュースサイトで、24日の朝刊を最後に新聞の発行を停止すると明らかにしました。 インターネットでの記事の配信も24日夜には停止するということです。 リンゴ日報をめぐっては、外国の組織などに対し、中国や香港の政府に制裁を科すよう呼びかけたとして、外国勢力と結託し国家の安全に危害を加えた疑いで先週、編集部門のトップら5人が警察に逮捕されたのに続き、23日に、中国問題に関する社説などを執筆していた「主筆」も逮捕されました。 リンゴ日報は、警察に資金

    香港「リンゴ日報」発行停止を発表 警察が資金凍結で | NHKニュース
    RRD
    RRD 2021/06/23
    法律違反の新聞が潰れる。そういえば昨日あたり、法律違反の新聞社は許せない!って噴き上がってた衆いたよね。俺は報道の自由は法律を上回ると思うが。法律用語では違法性を阻却する、という言い方をするんだけど。
  • 中学生選手画像をアダルトサイトに 著作権法違反容疑で逮捕|NHK 首都圏のニュース

    テレビ番組で放送された水着姿の中学生の選手の画像をアダルトサイトに無断で転載したとして、36歳の会社員が著作権法違反の疑いで逮捕されました。 サイトには小中学生を含むアスリートの画像がおよそ1000点掲載されていたということで、警視庁が詳しいいきさつを調べています。 逮捕されたのは、大阪府堺市の会社員、寺田佑三容疑者(36)です。 警視庁によりますと、3年前の2018年、テレビ番組で放送された水着姿の女子中学生の選手の画像17点をアダルトサイトに無断で転載したとして、著作権法違反の疑いが持たれています。 JOC=日オリンピック委員会から情報提供を受けて捜査した結果、サイトを運営する会社の社員である寺田容疑者が画像をアップロードしていた疑いがあることが分かったということです。 調べに対し容疑を認め、「逮捕されるリスクがあると思っていたが、金を稼ぐことを優先してしまった」などと供述していると

    中学生選手画像をアダルトサイトに 著作権法違反容疑で逮捕|NHK 首都圏のニュース
    RRD
    RRD 2021/06/22
    日本って国は大雑把に法律で縛って、それを普段は適用せず、別になんかあったら利用するという方式。結局、何を取り締まるかは法が決めるのではなく当局がご都合で決める。要は法治国家ではないのよ。
  • 静岡県知事選 現職の川勝平太氏 4回目の当選 | NHKニュース

    20日投票が行われた静岡県知事選挙は、現職の川勝平太氏が自民党が推薦した新人を抑え、4回目の当選を果たしました。 静岡県知事選挙の結果です。 川勝平太、無所属・現。 当選。 95万7239票。 岩井茂樹、無所属・新。 62万4967票。 現職の川勝氏が自民党が推薦した元国土交通副大臣の岩井氏を抑え、4回目の当選を果たしました。 川勝氏は京都府出身の72歳。 静岡文化芸術大学の学長などを務めたあと、平成21年の知事選挙で初当選しました。 選挙戦で川勝氏は3期12年の実績を強調し、新型コロナウイルス対策やリニア中央新幹線の工事に伴う水資源問題などを取り上げ「危機に直面する中でトップを代えるべきではない」と県政の継続を訴え、与野党双方の支持層に加え無党派層からも幅広く支持を集めました。 川勝氏は「11月までに希望するすべての人に新型コロナウイルスのワクチン接種が円滑にできるように陣頭指揮をとりた

    静岡県知事選 現職の川勝平太氏 4回目の当選 | NHKニュース
    RRD
    RRD 2021/06/21
    はてブにもTwitterのワクチンの遅れとか職員の自殺とかで騙されたバカがいるのかよ。あっきれた。静岡市の自民党田辺市長が85歳から接種とかクソ予約システムで接種遅れを謝罪したこと、県民はみんな知ってんだよ。
  • フリーランスの労災保険 自己負担での特別加入認める 厚労省 | NHKニュース

    仕事でけがをしたり、病気になったりした時に治療の費用などが給付される労災保険について、厚生労働省は料理などを自転車で届けるフリーランスの配達員などについてみずから保険料を負担することで特別加入を認めることを決めました。 労災保険は企業に雇用されている労働者が、仕事でけがをしたり病気になったりした時に、治療費や休業補償などが給付される制度で、企業が保険料を負担しています。 一方、フリーランスとして働く人は年々増えていますが、企業と雇用契約を結ばないため労災保険の対象ではなく、仕事でけがをした時などに収入が補償されないとして待遇の改善を求める声が出ています。 このため厚生労働省の審議会はフリーランスについては、業種ごとに働く人がみずから保険料を負担することで特別加入を認めるかどうか検討を進めています。 18日の審議会ではフリーランスとして働く人のうち、飲店の料理などを自転車で届ける配達員とI

    フリーランスの労災保険 自己負担での特別加入認める 厚労省 | NHKニュース
    RRD
    RRD 2021/06/18
    労災保険は雇い主が入らないと意味が半減するんだよなあ…。
  • ヘリコプター 無許可で有料送迎か 社長ら2人を逮捕 警視庁 | 事件 | NHKニュース

    ヘリコプター関連の事業を行っている東京の会社が、国の許可を得ずに客を有料で送迎するサービスを行っていたとして、警視庁は社長ら2人を航空法違反の疑いで逮捕しました。富裕層を対象にした違法な運航を繰り返し、少なくとも8000万円近くを売り上げていたとみて調べています。 逮捕されたのは、東京でヘリコプター関連の事業を行っている「クリアネット」の社長、佐藤秀臣容疑者(48)ら2人です。 警視庁によりますと、おととしから去年にかけて、国の許可を得ずにヘリコプターで8回にわたって、客を有料で送迎するサービスを行ったとして、航空法違反の疑いが持たれています。 合わせて16人の客を乗せて都内のヘリポートと静岡県内のゴルフ場などの間を往復し、およそ40万円の運賃を受け取っていたということです。 関係者によりますと、客を乗せてヘリコプターを運航するには、国の厳しい審査を受ける必要があり、無許可での運航は安全面

    ヘリコプター 無許可で有料送迎か 社長ら2人を逮捕 警視庁 | 事件 | NHKニュース
    RRD
    RRD 2021/06/09
    一昔前なら「どんどん富裕層を乗せて、どんどん落ちればいい」とかコメントしてたところだが、そういう時代でもない。