自民・政治刷新本部きょう中間取りまとめ案了承へ 「連座制」の導入求める声相次ぐ 自民党の派閥の裏金事件を受けて設置された政治刷新本部は、きょうも全議員を対象とした会合を開きます。…
法政大学(千代田区富士見2)は11月9日、同大学大学院政策創造研究科坂本光司教授らによる47都道府県の「幸せ度」に関する研究結果を発表した。 坂本教授と研究メンバー 坂本教授と社会人学生10人による今回の調査研究では、「幸福度」という視点で47都道府県の実態と課題を評価分析。さまざまな社会経済統計を利活用して抽出した40の指標を「生活・家族部門」「労働・企業部門」「安全・安心部門」「医療・健康部門」に分け、それぞれの指標の順位による10段階評価の合計から「総合平均評点」を計算しランキングした。 研究の結果、総合ランキング1位に輝いたのは「福井県」(7.23)で、第2位=富山県(7.20)、第3位=石川県(6.90)と北陸3県がベスト3を占める結果となった。以下、4位=鳥取県、5位=佐賀県、6位=熊本県、7位=長野県、8位=島根県、9位=三重県、10位=新潟県と続き、38位=東京都、39位=
ネット中傷被害を考える ―― もし、ネット上で「殺人犯」にされてしまったら 江川紹子×スマイリーキクチ 社会 #炎上#突然、僕は殺人犯にされた#ハイテク犯罪対策総合センター ある日、突然「殺人犯」に!? 前ぶれもなくはじまったネットでの中傷被害に、10年以上も悩まされることになったお笑い芸人・スマイリーキクチ氏。見えない敵とどう戦ってきたのか、ジャーナリストの江川紹子氏と共に語り合う。(構成/山本菜々子) 江川 『突然、僕は殺人犯にされた』(竹書房)を拝読いたしました。キクチさんは全く身に覚えのない事件の犯人と疑われ、10年間以上もネットでの誹謗中傷を受け続けた。まずは、どのような被害を受けたのかについてお話して頂ければと思います。最初に被害を受けたのはいつですか。 キクチ 今から14年前の1999年です。事務所のホームページに設置されている掲示板に「殺してやる」「死ね」「人殺し」といった
「若年無業者白書」が発行された問題意識のひとつは、「若者支援」に対する調査、エビデンスの不足。少ないながらも国内では若者無業者(ニート、ひきこもりなど)の支援は行われていますが、現場のデータは公開されておらず、各団体の「暗黙知」に留まっています。 「若者支援」については、学術的な研究も十分ではありません。ここ最近は、人文系の調査は研究費を獲得しにくいとか。 「調査を行い、レポートを高額で販売する」というビジネス的アプローチもあり得ますが、調査としてはかなりニッチなので、ビジネス化も困難です。 しかしながら、その「暗黙知データ」には多大な価値があります。データが共有されれば、より適切な支援が可能になり、政策立案の際にも役立つはずです。 そういった目で社会を見てみると、若者支援にかぎらず「調査を行う社会的意義はあるけれど、調査費が出ない、またはビジネスとして成り立たないがために、実施されていな
HOUSE API Project は「人」と「建築」との間の新しいインターフェースを提案するオープンソース / オープンデータ - プロジェクトです。 私達は、人の活動に対してダイナミックな建築が欲しいと考えました。しかし、そのためには建築そのものが人の活動を把握している必要があります。言い換えるなら、人が建築のことを知っているように、建築が人のこと知っている必要がある、ということです。House API Project では、「人の活動に対してダイナミックな建築」の前段階である、「人と建築の相互理解」を目指します。具体的には、建築物内部に様々な人の活動を取得できるセンサー、それによって得られたデータをAPI(アプリケーションプログラミングインタフェース )として、外部に公開する過程を開かれた開発手法であるオープンソース方式で開発します。そして、開発成果は、開発手法も含めてオープンで、
自民党の石破幹事長はBS朝日の番組で、外交や防衛などに関わる秘密を漏洩(ろうえい)した公務員らの罰則を強化する「特定秘密保護法案」に関して、特定秘密の内容をチェックする機関を国会に設ける考えを示しました。 自民・石破幹事長:「(Q.立法府のなかに秘密委員会という形で、これを監視する委員会をつくる?)そのような秘密会が、きちんと実効性が担保される、そのような整備をするのが国会の責務だと私は思います」 石破幹事長は、大臣など行政機関の長が特定秘密を指定することについて「行政のなかで完結することは危険だ」としたうえで、立法府として特定秘密の内容をチェックする機関の必要性を強調し、野党の理解を求めたい考えです。安倍政権は、特定秘密保護法案に関して、この臨時国会での成立を目指していますが、野党は特定秘密の決め方などに関して修正案を出す検討に入っています。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く