2014年1月1日のブックマーク (7件)

  • 近未来の洗濯バサミは、洗濯物の乾き具合も取り込み時間も教えてくれる!?

    東京システムハウスは、試作開発した洗濯物の乾き具合を検知できる近未来型洗濯バサミ「スマート洗濯バサミ」の実証実験を開始したと発表した。 東京システムハウスは2013年12月26日、同社が試作開発を行った洗濯物の乾き具合を検知できる近未来型洗濯バサミ「スマート洗濯バサミ」の実証実験を開始したことを発表した。 スマート洗濯バサミは、「水分センサー」「Arduino Nano」「Bluetooth MATE」で構成されている。水分センサーで検出した水分量(アナログ値)を、Arduino Nanoで取得してデジタル値に変換。これをBluetooth通信により、Android搭載端末へ送信し、専用アプリ上で洗濯物の乾き具合と、取り込み予想時間を表示する。通信プロトコルはスマートハウス向け通信規格「ECHONET Lite」を使用。乾き具合に合わせてスマート家電をコントロールすることを想定しているとい

    RabbitBit
    RabbitBit 2014/01/01
    IoTの日本事例。データマイナーの次は組み込み開発者が注目を集めるようになるのか?
  • 47NEWS(よんななニュース)

    高校生4人を逮捕、住宅を襲撃…女性の口ふさぎ「金があるのは分かっている」、包丁を見せて暴行し5千円奪う 女性の親族が通報「家の中めちゃくちゃに」 4人は地元の知人同士で16~18歳

    47NEWS(よんななニュース)
    RabbitBit
    RabbitBit 2014/01/01
    海外のハッキング専門機関に勝てる見込みが薄いので、罰ゲームの一種としか思えない。着いてしまったが最後の役職。
  • モノのインターネットの衝撃

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 選手の疲労をチップで把握 「彼に疲れが見えるので、交代させて試合のリズムを変えよう」 サッカードイツブンデスリーガ、TSG 1899 Hoffenheim(ホッフェンハイム)では、選手が、すねを守るためにソックスの内側につけているレガースに通信機能つきのセンサチップを付け、チップから情報が送られてくるようにしている。足が重くなればそのまま数値で把握されてしまうため、選手としてはいささかプレッシャーを感じるかもしれない。その情報を把握して、監督が采配に生かしている。 Hoffenheimは、選手の疲労の把握だけでなく、スタジアムの鉄柱などさまざまな場所にチップを取り付け、試合中を含めてさまざまな角度から無数の情報を集めている。それをSA

    モノのインターネットの衝撃
    RabbitBit
    RabbitBit 2014/01/01
    確度の高いトレンド。次に追う技術はこれ。
  • 悲惨な餓死や孤立死が続出する?「生活保護法」の改正で何が起こるのか - 弁護士ドットコムニュース

    悲惨な餓死や孤立死が続出する?「生活保護法」の改正で何が起こるのか - 弁護士ドットコムニュース
    RabbitBit
    RabbitBit 2014/01/01
    取り戻したかったのは日本ではなく大日本帝国だったようです。
  • 森永卓郎氏 格差拡大で「年収100万円時代」の到来を予想 | ニコニコニュース

    かつて著書『年収300万円時代を生き抜く経済学』がベストセラーとなった経済アナリスト・森永卓郎氏は、今後、日社会の格差がさらに拡大し、「年収100万円時代」が到来すると予想している。これから日経済に何が起こるのか、森永氏が解説する。 * * *  財務省が発表した2013年4~6月期の法人企業統計を見ると、大企業の経常利益は前年同期比で約50%増となっています。一方、中小企業の経常利益は同13%減と、大企業と中小企業では大きな業績格差が出てしまっています。 その中で、厚生労働省が発表した毎月勤労統計によれば、9月の現金給与総額は前年同月比0.1%増。事業所規模30人以上の製造業で見ても、同0.9%増と微々たる増加でしかありません。つまり、前年より経常利益1.5倍とボロ儲けしている大企業でも、賃金はほとんど増えていないと捉えられる。中小企業はいわずもがなでしょう。 何が起こっているかとい

    RabbitBit
    RabbitBit 2014/01/01
    新年早々に見たニュースがこれ。実に清々しい気分にさせてくれる。
  • 作ってみたものの飽きそうなWebアプリはherokuで動かしておく - はこべにっき ♨

    合宿で heroku 使ってたチームがあって、とても便利そうだった。昔、Node.jsで画像アップローダをつくったんだけど(node.jsでtrayという画像アップローダを作った - はこべブログ ♨) 自分のVPSで雑に動かしていて、飽きてしまうとあんまり気にしなくなって、止まっても放置したりしてた。それくらいであれば、herokuで一旦動かすようにしておけば、可用性は担保されるだろうと思い立ち、herokuで動作させることにした。 動いている様子はこちら: http://imagetray.herokuapp.com/ 左上のマスに画像をドラッグ・アンド・ドロップすると画像がアップロードされる。誰かがアップロードするとリアルタイムに更新される。コードを更新したり、しばらくだれも使ってなかったりして、herokuホストがrestartされると、アップロードされた画像は消えてしまう、刹那

    作ってみたものの飽きそうなWebアプリはherokuで動かしておく - はこべにっき ♨
    RabbitBit
    RabbitBit 2014/01/01
    昔聞いた事。herokuではアプリを定期的に叩き起こすworkerが必要で、そのworkerの動作時間も稼働時間に加算される。それを考慮した無料プランが知りたい。
  • Rubyとか使ってクローリングやスクレイピングするノウハウを公開してみる! - 病みつきエンジニアブログ

    今まで何度もスクレイピングとかクローリングをしてきたので、マエショリストの端くれとしてコツを公開すべきかなあ、と思い、公開します。 今日の題材は、CNET Newsです。私はウェブ文書にタグ付けをするという研究をしているのですが、そのための教師データとしてクローリングをします。 photo by Sean MacEntee 要件定義 CNET Newsから全ニュースを保存し、その文をデータベースに保存します。これは、次のようなフローに書き下すことができます。 全URLを取得し、データベースに保存 データベースにある全URLをダウンロードする 保存した全ページを解析して、文をデータベースに保存する という流れです。これらは独立していますから、それぞれどの言語で解析しても構いません。しかし後述しますが、「あとから追いやすくする」「適材適所」といったあたりを気をつけて、言語選択をするべきだと

    Rubyとか使ってクローリングやスクレイピングするノウハウを公開してみる! - 病みつきエンジニアブログ
    RabbitBit
    RabbitBit 2014/01/01
    スクレイピング自体の話も面白いけど、その周辺の知識も面白い。法律的にどこまでオッケーなのかまとめ記事か欲しい。