タグ

2015年9月2日のブックマーク (13件)

  • 女性のスカートのこと

    ミニスカートが好きなオトコは多い。 ある統計によると、オトコの8割はミニスカートが好きらしい。 理由はだいたい共通している。セクシーだからだ。 少し見えそうな感じにロマンがあるんだとか。 だが僕は、ロングスカートが好きである。 ネットでロングスカートが好きな理由が僕に似ているか少し調べたことがあるが、 他のオトコに足を見せず、自分だけが見れるという独占欲がほとんどだった。 そうではない、僕なりの理由をなんとなく書いてみる。 一言でいうと、「不明瞭であるがゆえの鮮明さ」である。 ロングスカートの場合、女性の足の形は分からない。 ズボンと違い、足の細ささえ分からないのだ。 ロングスカートをはいた女性の腰から上をみて、こちら側は完璧な足を想像できるのだ。 現代文の定番教材となっている清岡卓行の『手の変幻』で、ミロのヴィーナスについて解説している。 詳しい内容には言及しないが、端的に述べると、ミロ

    女性のスカートのこと
  • いい歳こいて外でイチャイチャしてる大人は

    さっさとホテル行ってセックスしろよって思うよね そんで子供作って男の子産んで休みの日は博物館とか一緒に行けよ まじで楽しいぞ

    いい歳こいて外でイチャイチャしてる大人は
    Re-KAm
    Re-KAm 2015/09/02
    ほっこりした
  • 個人的ご当地萌えキャラランキング

    10位 上運天 にらい  沖縄県 ちゅらプランニング http://moechin.ti-da.net/e3233620.html 9位 小峰 シロ  福島県 白河市 http://komine-shiro.com/ 8位 加茂川 マコト  京都府 出町枡形商店街 http://ameblo.jp/kamogawamakoto/ 7位 からす天狗 うじゅ  京都府 太秦戦国祭り http://www.ujyu.jp/ 6位 まろにえーる  栃木県 とちぎテレビ http://www.tochigi-tv-anime.com/ 5位 まほろちゃん  佐賀県 佐賀市 https://twitter.com/mahorochan 4位 みのりん  秋田県 安保金太郎商店 http://umaikome.jp/minorin/ 3位 富士川  桜柚波 山梨県 富士川町 http://fujikaw

    個人的ご当地萌えキャラランキング
    Re-KAm
    Re-KAm 2015/09/02
    シモンちゃんかわええ。他のはなんとなくエロゲっぽいのが多くてどうも苦手だなあ
  • 再入門 体で覚えるLinuxの基本:ITpro

    Linux(リナックス)やオープンソースソフトを使いこなすためのコツをやさしく,分かりやす く説明します。単に操作手順を覚えるのではなく,Linuxの仕組みを理解しながら,基的な使 い方を身に付けましょう。 Linux全般編 ログインとログアウト(1:Linuxのおさらいとユーザー権限) ログインとログアウト(2:システムにログインする) ログインとログアウト(3:ユーザーとパスワード) ログインとログアウト(4:ログアウトとユーザーの使い分け) ファイルの仕組みと操作法(1:ファイル・システム) ファイルの仕組みと操作法(2:ファイルとディレクトリの構成) ファイルの仕組みと操作法(3:ファイルの属性) ファイルの仕組みと操作法(4:ファイル操作コマンド) ファイルの仕組みと操作法(5:ディレクトリの操作方法) ファイルの種類 リムーバブル・ストレージの取り扱い シェルの基操作法(前

    再入門 体で覚えるLinuxの基本:ITpro
  • 謎のニセ札事件 - Wikipedia

    この項目では、1954年の偽札事件について説明しています。 1951年の偽札事件については「チ-5号事件」をご覧ください。 1961年の偽札事件については「チ-37号事件」をご覧ください。 1993年の偽札事件については「和D-53号事件」をご覧ください。 この記事で示されている出典について、該当する記述が具体的にその文献の何ページあるいはどの章節にあるのか、特定が求められています。ご存知の方は加筆をお願いします。(2015年10月) 謎のニセ札事件(なぞのにせさつじけん)とは、1954年12月、日で発生したニセ札事件である。 事件の概要[編集] 1954年12月上旬、東京都中央区新富町にある印刷所に興信所の捜査部長を名乗る男が現れ、「宗教団体の寄付の領収書」に使うものだとして紙幣のようなもの1,000部の印刷を一部50円で発注した。表面の左右にアラビア数字で「100」と印刷されその横に

  • Wikipediaを読んでて へえ面白い 知らなかった と思ったページを教えてください。

    Wikipediaを読んでて へえ面白い 知らなかった と思ったページを教えてください。

    Re-KAm
    Re-KAm 2015/09/02
    割りと知っているのが多かった
  • 30代助教。趣味、間接キス

    30代後半、大した業績もない人文系助教です。 趣味は、うちの研究科所属20代後半の某大学院生が飲み残したお茶を飲むことです。 メガネ、貧乳、デカケツ。ちょいブス系でAVに出ていてもおかしくない。 その子がいつも研究室でペットボトルのお茶を飲んでいく。 その飲み方が少しおかしい(いや、ちゃんと他の人間の飲み方と比べたことがないので普通かもしれないが)。 一口飲むたびに、ペットボトル内のお茶に、ごぼっ、と大きな泡が立つ。 おそらく、一口ごとに大量の唾液がペットボトルのお茶のなかに逆流しているのだ。 そして、その子はいつも決まってお茶を飲みきらずに少量を残してゴミ箱に捨てていく。 誰もいなくなった研究室で僕はそのペットボトルを回収して、飲み口にしゃぶりつく。 そして、ゆっくり、30分くらい時間をかけて残ったお茶を飲み干す。 うまいんだなこれが。 昨年暮れにはほぼ同時に(僕が一日遅れくらい)風邪を

    30代助教。趣味、間接キス
    Re-KAm
    Re-KAm 2015/09/02
    Facebookよ、これが匿名webサービスの文章だ
  • 受験生ブログ墓参り - うきうきマンドリル

    大学生になって3年目の夏ですが、お盆に田舎へ帰ってお墓参りをするように、僕は1年に1度、僕のブログのルーツとも言える受験ブログ界隈を巡回します。正確には、2011年~2013年のあいだの受験生たちのブログの跡地を巡ります。当時活動していた多くの受験ブログのリンク集が残っていて、そこにあるブログのURLを片っ端から開いていくのです。基的にそれらのブログは更新が止まっていて、なかにはとっくの昔に404 PAGE NOT FOUNDとなっているものも少なくありません。 【ご報告】とタイトルを打ち、不合格を伝えて「これが最後の更新です。またどこかで!」と消えていくブログ。「明日は国公立2次試験です!早く寝ます!」という2月25日の投稿ののち、2度と眠りから目を覚ますことなく更新が止まっているブログ。無事に大学合格を報告したあと、受験生に有益な情報を発信し続けるブログ。受験の闇から一転、楽しそうな

    受験生ブログ墓参り - うきうきマンドリル
    Re-KAm
    Re-KAm 2015/09/02
    諸行無常感のあるジャンルだなあ
  • 焼きそばから逃げずにむしろ突っ込めば焼きそばが逃げる - 山下泰平の趣味の方法

    エンジニアの人が祭で屋台焼きそばを作らされそうになったから、仕事を辞めたという話があって、これは妥当な判断だと思う。しかしながら焼きそばを作らされそうになるたびに転職していたら、かなりダルい。だから覚えておいて欲しいんだけど、逃げるから焼きそばが追ってくるわけで、こっちから焼きそばに突っ込んでいったら焼きそばは逃げる。これを焼きそばのパラドックスと言います。 今日の午後、君が偉い人に焼きそばを焼いてくれって言われたら『生麺を蒸して下味を付けなきゃいけないので前日から仕込みが必要ですね』などと返答する。そしたらウヮーこいつ張り切っちゃってるよウゼーって思われる。さらに豚肉に下味付けはじめたり、海老を片栗粉ふりかけて洗ったりしながら『ワイの洗った海老は宝石より輝やくでッ!!』などと絶叫した時点で、誰も君に焼きそばのことを話さなくなると思うんだけど『水の質の悪い中国だからこそ油通しの技法が登場し

    Re-KAm
    Re-KAm 2015/09/02
  • 重要科学技術史資料 :: 産業技術史資料情報センター Center of the History of Japanese Industrial Technology

    【昭和27年再版 HA1型ミシン標準図面】 (1) 青焼き図面 (2) 複写フィルム (3) 複写紙焼き図面 ― ミシン工業界全体の戦後復興・飛躍のきっかけ ―

    Re-KAm
    Re-KAm 2015/09/02
    “未来技術遺産”ってなかなか不思議な言葉だ。未来なのに遺産って
  • 毎日無駄に生きている

    毎日無駄に眠って 無駄に時間が過ぎていく。 できれば文章書いたり を読んだりしたいのだけど、 ついウトウト眠ってしまう。 どうすれば、やろうと思っていることができるのだろう。 無理やり外出して、外出先でいろいろやってみようかな。

    毎日無駄に生きている
  • 少年老いやすく学なりがたし - Wikipedia

    少年老い易く学成り難し(しょうねんおいやすくがくなりがたし)とは、若いうちはまだ先があると思って勉強に必死になれないが、すぐに年月が過ぎて年をとり、何も学べないで終わってしまう、だから若いうちから勉学に励まなければならない、という意味のことわざである。同じ出典による「一寸の光陰軽んずべからず」もことわざとして用いられる。 類似したことわざには「光陰矢の如し」、「少年に学ばざれば老後に知らず」などがある。 出典について[編集] このことわざの出典は朱熹(朱子)の「偶成」という漢詩だとされていた。 なお、この詩の転句は謝霊運「登池上楼」の「池塘生春草」という詩句を踏まえている[1]。「登池上楼」は霊運が夢の中で「池塘生春草」の詩句を得たという故事(『南史』列伝)と共に古来より人口に膾炙していた[2]。 問題[編集] しかし、朱熹の詩文集にこの作品は見当たらない。そのことはかなり以前から問題にな

    Re-KAm
    Re-KAm 2015/09/02
    滑稽詩の解釈がびっくり
  • 櫻の樹の下には屍体は埋まっていない!

    これは信じていいことなんだよ。 何故って、花見で人通りが多いところに屍体を埋めるなんて信じられないことじゃないか。 俺はあの小説のいうことが信じられないので、この二三日不安だった。 しかしいま、やっとわかるときが来た。 桜の樹の下には屍体は埋まっていない。これは信じていいことだ。

    櫻の樹の下には屍体は埋まっていない!
    Re-KAm
    Re-KAm 2015/09/02
    檸檬も爆発しない!これも信じていいことなんだよ。