タグ

2016年5月17日のブックマーク (14件)

  • ルーズソックスの思い出

    10数年前、私の通っていた公立高校を含む地域一帯ではルーズソックスが流行していた。その頃東京では“紺ハイ”なるものが流行しているとめざましテレビでやっていたが、流行りも廃りも九州まで到達するのには年単位の時間がかかる(今はそんなことないのかもしれないが)。 ルーズソックスと言っても、渋谷のコギャルがはいていたような1メートル以上もあるいわゆるスーパールーズをはく人は私の高校にはいない。「ふくらはぎの真ん中より少し下の辺りでソックタッチで止めた時に足首辺りに2〜3段のいい感じのたるみが出来る下=可愛い」という揺るぎない価値観を当時の私達は共有していた。親や教師たちには全く理解できない価値観だったようである。 この価値観がどのように共有されてきたかと言うと、スクールカースト上位の可愛子ちゃん達が(おそらく)先輩の可愛子ちゃん達の真似をし、それに憧れた一般女子以下がマネしていくのである。私もマ

    ルーズソックスの思い出
  • ギャグは引っ張りすぎると白ける

    2chとかで、一行目に前フリして こういうふうに何行も空白を入れてからオチを持ってくる人をちょくちょく見るけど、ギャグはテンポよくやるから面白いもんでオチを引っ張りすぎると失敗するって、子供のころとかに学ばなかったのかな。

    ギャグは引っ張りすぎると白ける
    Re-KAm
    Re-KAm 2016/05/17
    アナルパールさんdisってんのかな
  • 「好き」という気持ちを存続させ続けるために、余計なことは調べない。 だ..

    「好き」という気持ちを存続させ続けるために、余計なことは調べない。 だって、知り過ぎて醜い部分まで見えてしまったら、好きで居られなくなるから。 この感覚分かんないかなぁ

    「好き」という気持ちを存続させ続けるために、余計なことは調べない。 だ..
    Re-KAm
    Re-KAm 2016/05/17
    わかるなあ、敢えて距離をおくというか。
  • 親戚迷惑チェインコンボ

    結婚いつするの 今の就職先は何 まあご両親にそっくり たまには遊びに来てね

    Re-KAm
    Re-KAm 2016/05/17
    FATAL K.O.
  • 割り箸をミニルーターで切断

    割り箸ってゴミ箱に入れる とき 長すぎ!!!! 長くてうざい 切断してからゴミ箱にポイッ したい ミニルータで切断したった。牛刀をもって鶏を割く だけど、仕方がない

    割り箸をミニルーターで切断
    Re-KAm
    Re-KAm 2016/05/17
    ルーターと言われて無線LANルーターしか思い浮かばなかったので、頭が混乱した。そういう工具があるのね[google:image:ミニルーター]
  • 「MOTHER」というゲームが生みだしたもの - しっきーのブログ

    MOTHER」は、コピーライターだった糸井重里によってつくられたファミコンのゲームソフトだ。 1989年の、夏休みが始まってまもない7月27日に発売された。 1900ねんだいの はじめ アメリカのいなかまちに くろくものようなかげがおち ひとくみの ふうふが ゆくえふめいに なりました。 おっとのなは ジョージ。 つまのなは マリア。 2ねんほどして ジョージは いえにもどりましたが どこにいっていたのか なにをしていたのかについて だれに はなすこともなく ふしぎなけんきゅうにぼっとうするようになりました。 つまの マリアのほうは とうとう かえっては きませんでした。 この文章を冒頭に、MOTHERというゲームは始まる。たどたどしく、なぞめいた言い回しであり、これだけを取り出しても特別な名文という印象はない。 しかしこの導入は、ゲームに介在するテキストがなしうる、最高の叙情を湛えてい

    「MOTHER」というゲームが生みだしたもの - しっきーのブログ
    Re-KAm
    Re-KAm 2016/05/17
    MOTHERはもちろんいろんなゲームに影響を与えているんだろうけど、その中でもモロに影響を与えているのが、ツクールゲーの一部の作品群かなという気がしている。あんま詳しくないので迂闊なことは書けないけど
  • http://diary.uedakeita.net/entry/2016/05/17/115015

    http://diary.uedakeita.net/entry/2016/05/17/115015
    Re-KAm
    Re-KAm 2016/05/17
  • 水素水は怪しいけれど、エロい人妻が水素水を売りに来たら断れるのか - aoi_tomoyuki's blog

    Re-KAm
    Re-KAm 2016/05/17
  • 幻の「貞子VS伽椰子」 - 私の時代は終わった。

    映画『貞子 VS 伽椰子』 2016年6月公開 この一報を聞いた時にね、だいぶ衝撃を受けた。 貞子、VS、伽椰子って・・・。 あれですよ。夢の恐演なんていわれてますけどね。 怖いとか怖くないとか以前にね、まず両方がお化けなのおかしい。 お化けが何で怖いってね、死んでるお化けが生きてる人をね、わざわざおどかしてくるから怖いわけ。 なのにね、人ほったらかしで、お化け同志でVSってあれだよね、簡単に言うところの、貞子と伽椰子が何かもめてるっぽいてことなわけですよ。 もめごとを映画化してるわけですよ。 しかも貞子と伽椰子クラスのお化けとお化けが、何かもめてるって、これもう、ホラーうんぬんってより、ちょっとしたミッチーサッチー騒動みたいなもんでね。 こんなんをね、お化けだからつって安易に供養とか除霊とかで解決させるとか、無理な話なわけですよ。お坊さんとかの徳でなんとかなる話じゃない。 なのにもうヒロ

    幻の「貞子VS伽椰子」 - 私の時代は終わった。
    Re-KAm
    Re-KAm 2016/05/17
  • 子連れで買い物大変

    だと強く思った。毎日こなしてる嫁すごい。 今日したこと。嫁と4ヶ月の子供と買い物 内訳 子連れでバスに乗る子連れで電車に乗る子連れでショッピングモール買い物子連れでバスに乗るベビーカー持って行ったんだけれどバスが狭い。ベビーカー畳んだけどそこまで小さくならない。子供はだっこ。 人が一人通路に立ってるとバス内移動するのも一苦労。端に避けて貰わないといけない。 人の善意がありがたいと思う反面、毎度人に頼らないといけない&迷惑かけないといけないのが陶しい。 これは自分が内心普段ベビーカー陶しいと思っているからなのか。 子連れで電車に乗るバスより広いからマシだけれど、やはり気を使う。 嫁と子供を優先座席に座らせる。これはいい。けれど自分座れない。申し訳なさすぎて。 申し訳なさの内訳は自分が優先座席に座るということ2割、 4席ボックスタイプの電車でなく、2列向かい合うタイプの電車なので座った自分

    子連れで買い物大変
    Re-KAm
    Re-KAm 2016/05/17
    これは実際やってみないとなかなか気づけない感あって参考になる(なんの参考に?)
  • 防災用にテントや寝袋を買うか

    車の中で寝てエコノミークラス症候群になったとか、避難所で他人が気になるとか、そういう話を見ると防災用にテントや寝袋を買ったほうがいいか迷う。 テントがあっても災害のときに設置する場所があるのか。 自宅の土地は、自宅や隣の家が倒壊しそうなときにテントを設置できそうな広さでないし、避難所の学校なんかも勝手にテントを張ってたら叱られそうだしな。 無駄になりそう。

    防災用にテントや寝袋を買うか
    Re-KAm
    Re-KAm 2016/05/17
    むしろ普段から部屋にテント張ってそこで眠れば良いのでは
  • 介護、会社、監禁事件 - やしお

    睡眠事・排泄といった生理的欲求を、自分でコントロールできているという感覚を通じて人は「自分の主人は自分だ」という自信を確保している。もちろん他にも様々な要素で自信は支えられているけれど、なかでも生理的欲求のコントロール権というのはかなり大きな要素で、ここが奪われるだけで想像よりもずっとあっけなく人は、一気に自分の全てが掌握されたような錯覚に陥ってしまうという。自分の主人は自分ではなく相手であるように思われて服従してしまう。日常生活で体験する機会がないからわからないだけで、人の精神は案外もろい。 そうした知見が、例えばスタンフォード監獄実験などから得られている。絶対視するつもりはないけれど、この面でいろんな風景を切り取ってみればすっきり見えてくるかもしれない。 監禁事件があるたびに、逃げればいいのにどうして逃げないのかといった指摘がある。確かにいくつも被害者が逃げられる隙はあったのに、そ

    介護、会社、監禁事件 - やしお
    Re-KAm
    Re-KAm 2016/05/17
    “人の睡眠・食事・排泄の制御権を奪うというのは、これほど大変なことなんだということをきちんと認識していないと、知らず知らずのうちに大きな心理的な制約を受けたり課したりしてしまう”
  • 出る杭は打たれる

    杭がひとりでに出てくるわけねーだろ!!!! もともとの作業ミスだろ! アホか!

    出る杭は打たれる
    Re-KAm
    Re-KAm 2016/05/17
    全く杭が出ない社会ってただのディストピアじゃねーか
  • 世の中の大半の「優れていない人」はどうやって生き抜いている?

    自分はそこそこ能力体力もあって、努力もしてきたし環境にも恵まれ、成果も出してきた。なのに、なかなか生活が辛い。主観的には恵まれてると感じているのだけど、収入は大卒平均程度だし、住んでいる住居は築40年超のボロボロだ。自分が満足してるからいいや、と思ってたのだけど、や子どもがその環境に満足しているかというと微妙である。収入はやはり最も一般性のある幸せの基準だ。 ふと振り返ると自分よりも学力評価が低かった人がいたことを思い出す。彼らははたして、安定して幸せな生活を送っているのだろうか。 学力というのは目安の一つに過ぎず、中学校の広域テストで偏差値50以下だったとしても大した問題ではないのかもしれない。真面目さや性格など、他の要因で十分カバーできるような適当な仕事があるのかもしれないし、自分には想像もつかない手段で荒稼ぎしている人がいるのかもしれない。あるいは、そもそも収入はなくても楽しく暮ら

    世の中の大半の「優れていない人」はどうやって生き抜いている?
    Re-KAm
    Re-KAm 2016/05/17
    優秀な人に、お前は顔も悪いし運動神経もないし勉強もできないのに人生楽しいのか?と聞かれたことがあるのでこういう考え方の人は残念ながら結構いるのかもしれん。スペックと幸福度はあまり相関しないと思うのだが