タグ

2016年10月3日のブックマーク (3件)

  • 21世紀、死ねよ

    21世紀ダサすぎる、早く死んでほしい。 あのね20世紀に生まれたおっさんとしては、21世紀ってもっと華やかだと思ってたわけですよ。空をびゅーんって車が飛んでたり、謎の装置で瞬間移動できたり、ロボットが反乱を起こしてたり、そういうのを想像してたワケ。情報を得るためにはコメカミにあるプラグにぶっ込んでネットの海にダイブするとか思ってたし、飯うっていったら味の違った謎の固形缶詰で栄養バランス完璧だと思ってたW・A・K・E。 でも、実際は全然違うじゃん? まず、もう肉体がダルい。 21世紀の肉体の悩みって高度な移植技術や義体が発達して「そんなイミテーションだらけの自分の魂ってどこ?」みたいな悩みだと思ってたの。でも、実際には節々が痛いとかちんぽ勃たたないとか太って痛風だとかそんなんじゃん?風邪くし、風邪なおんねーし、治してる間にまた風邪ひくし、俺の恋人風邪?あなたの風邪はどこから?って知らねーよ

    21世紀、死ねよ
    Re-KAm
    Re-KAm 2016/10/03
    文体が20世紀っぽい
  • 高層ビルで働いてみた感想

    六なんちゃらっていうビルと、なんちゃらタワーっていう東京のビルで働いた 後者は正社員じゃないけど 良い点 景色がいい  街がミニチュアみたいで面白い 景色がいい  空が綺麗、夕焼けがきれい、雷が見える ドヤれる   俺あそこで働いてるんだぜー。友達居ないから意味ないけど。しかも大したことしてない 駅が近い   大抵高層ビルは駅直通だったりするよね? そうでもない? 入り口がきれい  仕事してるぞ感が出る 中が会社っぽい  やっぱ会社は会社っぽい方がいい 悪い点 エレベーターが渋滞  イラつく、コンビニが遠い、地上が遠い エレベーターの乗り継ぎ  意味分からん、エスカレーター、エレベーター、エレベーターみたいな 意外と広くない   人がいっぱい入るからしょうがない、あとエレベーターが意外と幅取ってる 家賃が高い    六なんちゃらの家賃やべーよ、家賃分給料に還元してよ 休まる場所がない  会

    高層ビルで働いてみた感想
    Re-KAm
    Re-KAm 2016/10/03
    “各階が手抜きRPGのみたいなテンプレレイアウトでつまらない”
  • プロの歌手と単なる歌自慢の差ってどこにあるんだろう

    たまにテレビでカラオケ王みたいな企画やってるけど、当に「ただ上手いだけ」なんだよね。 高い声が出せる、音程やタイミングが正確、あとビブラートとか効かせられる、ただそれだけ。 何にも心に響かない。「ああ^~」って感じ入るものがない。 業で歌手やってる人らとの間には越えられない壁がある。 その差って何なのか科学的に解明できないもんかね?

    Re-KAm
    Re-KAm 2016/10/03
    心を響かせる歌には、その人独特の微妙な音程のズレがあるんだ、と父が言っていて、その意見に割りと納得している