2020年2月24日のブックマーク (4件)

  • アリババ、新型肺炎の新たなAI診断技術を開発 正確度96% 中国(CNS(China News Service)) - Yahoo!ニュース

    【CNS】人工知能AI)が新型コロナウイルスによる肺炎との闘いで「新兵器」になりつつある。阿里巴巴(アリババ、Alibaba)は15日、アリババ系研究機関の「達摩院(DAMO)」が、クラウドサービスを主業務とする阿里雲(Alibaba Cloud)と共同で、新型肺炎に関する新しいAI診断技術を開発したことを明らかにした。 【写真】CT画像を分析する医療関係者 このAIは、新型肺炎の疑いがある患者のCT画像を20秒以内に判読できる。分析結果の正確度は96%に達し、診断効率を大幅に引き上げることが可能だ。16日より運営を開始した河南省(Henan)鄭州市(Zhengzhou)の「小湯山(Xiaotangshan)医院」では、このアルゴリズム補助による臨床診断を導入済みという。 新型肺炎の流行初期では、確定診断のサンプル数が少なく、医療機関では高水準の臨床診断データが不足していたため、核酸検査

    アリババ、新型肺炎の新たなAI診断技術を開発 正確度96% 中国(CNS(China News Service)) - Yahoo!ニュース
    Regulusuwi
    Regulusuwi 2020/02/24
    土壇場を乗り越えようとする力強さ、国力のある中国。ようやく基本方針を作ることを決めた我が国。
  • 自己肯定感の低さは美徳ではない

    ※あくまでいち自己肯定感が低い人間が今までの経験則で話しているだけで、すべての自己肯定感が低い人間にあてはまるわけではありません ちょっと表現を修正 生まれ育った環境が原因で自己肯定感が低い人ってたくさんいると思う 私も(まわりの環境のせいではないけど)自己肯定感が低い側の人間だ インターネッツではよく自己肯定感の低さをテーマにした言説や創作が散見されて、それらのほとんどは「自己肯定感の低さは罪ではない、自己肯定感が低い人は他人に気を遣えるから素敵だ」みたいな雰囲気で締めくくられる 確かに人間関係を築くうえで他人を気遣う心は必須だし、自然にそれをできる人は素敵だと思う でも私はこういう言説がバズったときしばしば付随する「自己肯定感が低い人間は優しいし我慢強いよね、世間一般の方とは違って(笑)」みたいな風潮がすごく苦手 自己肯定感が低い人間は普通の人なら何とも思わない他人の言動を過敏に受け取

    自己肯定感の低さは美徳ではない
    Regulusuwi
    Regulusuwi 2020/02/24
    かなり太っている同僚がお菓子貰うときとかにいちいちこんな糞デブに~て言ってきてさ、確かに太ってるけどその言い方は駄目だし、かといってそれを指摘すると更に気を使わせたとか言って傷つくしで苦手だった。
  • 新型コロナ クルーズ船乗客 3人目の死亡 80代男性 | NHKニュース

    厚生労働省によりますと、新型コロナウイルスの集団感染が確認されたクルーズ船で医療機関に搬送された80歳代の男性が肺炎で死亡しました。感染が確認されたかどうかは明らかにできないとしています。クルーズ船の乗客・乗員の死亡は3人目です。横浜港に停泊しているクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」では、これまでに乗客・乗員合わせて634人の感染が確認され、今月20日には80代の男女2人が死亡していました。

    新型コロナ クルーズ船乗客 3人目の死亡 80代男性 | NHKニュース
    Regulusuwi
    Regulusuwi 2020/02/24
    え、じゃあ近所の人が疫病で亡くなっても秘密に出来るってことなんか?
  • 下船者に公共交通機関の利用避けるよう要請 | 共同通信

    黒枠のラベルは、コンテンツホルダー自身が付与したものです。グレー枠のラベルは文解析で自動付与されたものです。

    下船者に公共交通機関の利用避けるよう要請 | 共同通信
    Regulusuwi
    Regulusuwi 2020/02/24
    おせえええええええ