タグ

ブックマーク / www.oshiete-kun.net (8)

  • Pixivの画像を見やすく表示するChrome拡張「PixivViewer」 :教えて君.net

    魅力的なイラスト漫画を次々と生み出している画像投稿SNSpixiv」。このpixivでサクサクと画像を表示できるようになるChrome用拡張が「PixivViewer」だ。個別のページへと移動せずに画像をライトボックス表示し、ワンクリックで次の画像を素早く読み込めるのだ。 pixivでは画像一覧をクリックすると個別のページへと移動するため、読み込みに時間がかかるのが難点。最速のブラウザであるChromeを使っても、移動は快適とは言い難い。 「PixivViewer」はChromePixivビューワーにする拡張だ。クリックした画像をページを移動せずに表示し、閲覧数やタグなどの情報も漏らさず表示。クリックを繰り返すだけで次の画像を素早く読み込んでくれる。閲覧効率が劇的にアップするので、pixivの愛用者はぜひ導入してほしい。 ■ ChromePixiv専用のビューワに改造する Ch

  • iTS曲のDRMを合法除去「DVDnextCOPY iTurns Manager」 | 教えて君.net

    iTunes/iPhoneなどで購入可能な、iTSの販売曲に付加されたDRMを解除するのは、著作権法上、完全に「黒」だ。が、いわば「仮想CD-Rドライブ&リッピングツール」として動作する、「DVDnextCOPY iTurns Manager」でのDRM除去なら法的に問題がない。 日の法律上、「自分で楽しむため」であってもDRM解除は違法。iTSで購入した曲を、例えばSONYのウォークマンや音楽携帯、WMPなどで聴くことは不可能だ。回避策として、「iTunesの機能でCD-Rに音楽CDとして焼き込みを行い、そのCD-Rをリッピングし直す」という方法があることを、過去のネトランでも何度か紹介した。……「圧縮音楽をWave化してCD-Rに音楽として焼き、その音楽CDからMP3を作る」訳なので、どうしても音質が多少下がってしまうが、元々圧縮音楽なら特に気になるレベルでもないはず。 「DVDne

  • Gmailを画像&音楽ストレージとして利用できる「Echo2009」 | 教えて君.net

    「Echo2009」は、超大容量なGmailなどのメールボックスを、画像や音楽仕事用ファイルなどの置き場として利用するためのツールだ。ドラッグ&ドロップでファイルがメールの添付ファイルとして自分のメールボックス内にアップロードされ、以後はEcho2009がインストールされたどのマシンからでも開けるようになるという仕組み。 特徴的なのは、画像用のサムネイル表示やスライドショー、音楽用のライブラリ表示や連続再生のために専用インタフェースが用意されていること。アップロードした画像や音楽を、画像ビューワや音楽プレイヤ上で快適に楽しむことができるのだ。普段利用しているGmailアカウントをそのまま使えるので、面倒なユーザー登録などは一切不要。出先PCからも楽しみたい、お気に入りの画像や音楽ファイル、利用中の仕事ファイルなどを手軽にアップロードしておくのにピッタリだ。

  • ぐにょーんと伸びるMac「Stacks」風ランチャStandaloneStack :教えて君.net

    MacOSで、デスクトップ下部のアイコンを叩くと上に向かって項目がぐにょーんと展開する、プログラム起動やファイルオープンのためのランチャ「Stacks」というものを見たことがあるだろうか?StandaloneStackは、Windowsで動作する同様のランチャだ。 StandaloneStackは、MacOSのStacks風ランチャなのだが、「ランチャに対しプログラムやファイルを登録して利用する」という通常のランチャとは少し考え方が違う。StandaloneStackが展開するのは、あくまで「あるフォルダの中身」。StandaloneStackに対してどのフォルダを登録するか決め、そのフォルダ内に各種ファイル(例えばプログラムショートカットやドキュメントファイルなど)を置いていくのだ。 StandaloneStackを作者のページからダウンロードして解凍し、体ファイルへのショートカッ

  • VistaのFlipを使いやすくリプレイスする「SmartFlip」 | 教えて君.net

    「SmartFlip」は、Vistaに搭載された3Dチックなウインドウ切り替え機能「Flip」をリプレイスする、使いやすいウインドウ切り替えツールだ。開いているウインドウの縮小表示サムネイルがスクリーンに並べられ、クリックでウインドウを切り替える操作だ。 Vistaに搭載された目玉機能かもしれないFlipだが、「ウインドウ切り替えの手段」として考えると、はっきり言って微妙品だ。エロゲーを同時起動しまくると背後の方に隠れているゲームで何が起こっているかよく分からない。グラフィカルで、そしてもう少し使いやすいウインドウ切り替えを行うためのFlip代替ツールが「SmartFlip」。ウインドウの縮小サムネイルがスクリーン全体に並べられ、クリックによってウインドウを切り替える操作だ。マウスの動きを発動条件とすることもできる。 Vista登場直後から電気店店頭などでデモに使われまくっていたFlipだ

  • 関連付けを快適に編集できる「FileTypesMan」 | 教えて君.net

    エクスプローラなどでファイルをダブルクリックしたときに実行される関連付けプログラムは、「フォルダオプション」で編集できるが、リスト画面が小さかったりしてあまり使い勝手が良くない。快適に編集したければ、「FileTypesMan」を使ってみよう。 エクスプローラなどでファイルをダブルクリックしたときに実行されるプログラムや、右クリックメニューに表示されるアクションは、「関連付け」の設定を編集することで、追加・変更できる。関連付けをカスタマイズすれば、よく使うアプリで素早くファイルを開けるようになって便利だ。 だが、Windowsに標準で用意されている「フォルダオプション」の関連付け編集画面は使いづらい。ウィンドウがリサイズできないためリスト部分がやたらと狭いし、アクションを編集するのに「ファイルの種類の編集」→「アクションの編集」と孫ダイアログまで辿らないといけない。 そんなフォルダオプショ

  • USBメモリ用ランチャ「Portable Start Menu」 | 教えて君.net

    USBメモリは、接続するマシン次第でドライブレターが変わってしまう。「Portable Start Menu」なら、USBメモリを挿して自動実行メニューからランチャを立ち上げ、メモリ内各ツールを起動することができる。「安全な取り外し」も一発だぞ。 USBメモリを学校/会社やネットカフェで利用している人は、メモリ内プログラムを起動するためのランチャツールを入れておくと良い。通常のWindowsショートカットはドライブレターが変わると利用不能になってしまうが、USBメモリに特化されたランチャなら、ドライブレターが変わっても問題なく利用できるのだ。海外製の「Portable Start Menu」は、ランチャとしての基機能に加え、「Autorun.inf」と言われてもよく分からない……という人でも迷わずに「USBメモリを挿す→ランチャ起動」な環境を作れる点、USBメモリから起動したツールの全終

  • USBメモリ内ツールの起動を支援する「DriveVar」 | 教えて君.net

    USBメモリは、接続するPC次第でドライブレターが変わってしまう。「DriveVar」を利用すると、ショートカットやランチャーから、USBメモリ内のプログラムやファイルに対して、ドライブレターが変わっても問題なくアクセスすることができるぞ。 ※2008年1月22日追記 AVG,BitDefenderなど複数のアンチウイルスが「DriveVar」の体ファイルに対して誤検出を行う模様です。にゅーあきばでは、「DriveVar」作者にウイルス検出に関する問い合わせを行い、作者が件に関して各アンチウイルスベンダーに対して問い合わせを行っており、またサイト上で件に関する告知を行う予定があるとの連絡を受けました。「DriveVar」体ファイルのダウンロード/実行時のアンチウイルスによるウイルス検出は誤検出である可能性が高いですが、現時点ではあくまでダウンロード/実行はユーザーの自己責任において

  • 1