タグ

2018年6月22日のブックマーク (11件)

  • つまらない時代が始まる

    MeTooやセクハラ撲滅運動は性愛の炎を消していくよね。 ぼくらは動物で、身体を重ね合わせたら気持ちよくって楽しいのに、ぼくらの文明はそれを否定していく道を選んだんだね。 このまま行くと男女がプライベートなことを話すのは非常識ってなるんだろうな。 付き合ってもいないのに事に誘うなんてふざけるな。 曖昧な関係でエッチを楽しむなんて言語道断。 効率化とポリティカル・コレクトネスで動物としての接触を捨てて、考えるだけのAIに近づいていくんだね。 ああ、楽しかったな。 プロジェクト終わりに同僚と仮眠室でエッチしたこと。 既婚者の派遣さんと個室居酒屋でエッチしたこと。 飲み会にいた初対面のアラサーちゃんにヨネスケして毛布に包まりながらエッチしたこと。 インターンの女のコに階段の踊り場で口内射精したこと。 もうできないんだな。思い出してオナニーするしかできないんだな。 これから生まれてくる子どもたち

    つまらない時代が始まる
    Ri-fie
    Ri-fie 2018/06/22
    「MeTooやセクハラ撲滅運動」と、「性愛の炎」は別物だろう。/ただ「区役所みたいなセックス」という表現は、意味分からないけれど嫌いじゃない。
  • 彼氏がセックスさせてくれない

    Ri-fie
    Ri-fie 2018/06/22
  • 31歳独男だが、気になる元職場後輩女子29歳がいる。転職でなく人事異動で職..

    31歳独男だが、気になる元職場後輩女子29歳がいる。転職でなく人事異動で職場が離れたので元後輩。美人。彼氏あり。 ときどきどうでもいいことでLINEしてるんだけど、すげーさっぱりしてる。極稀にあちらからLINEがくることがある。まー誰かとストレスなく会話したいというときにちょうどいいだけなのかも知れないけどさ。

    31歳独男だが、気になる元職場後輩女子29歳がいる。転職でなく人事異動で職..
    Ri-fie
    Ri-fie 2018/06/22
    「彼氏あり。」今の彼と別れてから考えればいいんじゃないかな。
  • 私、結婚しないんじゃなくて、できないんです。

    今年で30歳になる。 独身で、恋人はいない。 もう5年ぐらいいないというか、これまで2人としか付き合ったことがない。 2人とも交際期間は1年未満だし、恋人は人生のなかでほとんどいないといっていい。 結婚したい(家庭を築きたい)けど、相手がいない。 ここ2、3年ぐらい、マッチングアプリ婚活パーティに行ってみたけど、ダメだった。 なんか、魅力がないんだろうなと思う。 鏡を見ても、自分の性格や暮らしを客観的に見ても、そう思う。 もしくは、自分で気づいていない重大な欠陥があるんだろうな。 かなしいよ。 お友達はたくさんいるし、仕事もやりがいがあるので、 今のところ日々の暮らしは楽しいし充実しているけど、 これから先、年齢を重ねていけば、そうした楽しさも変化していくと思う。 だから、家庭を築いて、ゆるやかな幸せをつくってみたいと思ったんだけど、 うまくいかないね。したいのに、できない。ドラマとは反

    私、結婚しないんじゃなくて、できないんです。
    Ri-fie
    Ri-fie 2018/06/22
    よい30代を。
  • 〇〇になったからにはそれくらい覚悟しとけ論

    大学生の頃バイトしてた時、高校生の後輩が浜崎あゆみのファンだって話をしていて、私は何かしら浜崎あゆみの悪口を言った。後輩が「ひど〜い」とか言うから「芸能界に入るからには人に何言われても仕方ない」的なことを言ったのを未だに覚えている。 この「〇〇になったからにはそれくらい覚悟しとけ論」はどこまでが妥当なのだろうか。 アイドルになったからには恋愛してはいけない(するにしても完璧に隠さなければならない)。 開業医になったからには夜中に急患で叩き起こされても対応すべき。 担任を持ったからにはその1年は妊娠すべきではない。 テンガの広報になったからには下世話なことを言われても仕方ない。 人が我慢する分にはいいけど他人が言うべきことじゃないってとこかな。あの時の後輩、すまんかった。まだファンやってるのかな。

    〇〇になったからにはそれくらい覚悟しとけ論
    Ri-fie
    Ri-fie 2018/06/22
    「〇〇になったからにはそれくらい覚悟しとけ論」と、何かのファンに向かってその対象の悪口を言うのとは、全く別物ではある。そもそも両方ひどいけれど。
  • 女なのにフォロワーの女が恋愛的に好き

    限界だということは重々承知なんだけど多分そう。ちなみに私も腐女、彼女も腐女のオタクである。オタクでフジョシの中だと彼氏ができないから、BLの世界で同性同士のあれそれに影響されたから、勘違いだって自分にかなり言い聞かせてきたんだけど それをわかった上でそうなんだろうと思う。 ジャンルとCP、コンテンツとの向き合い方がことごとく似ていて、私たちはよく遊ぶ。イベントにも一緒に行くしご飯もべる。の好みも価値観も似ている。オタク的に何もないときも遊びの予定を立てる(まあどうせ話すのはオタク的な内容ばかりなんだけど)。名も年齢も住まいもお互い知っているしラインでやりとりをするし、きっかけがTwitterで、私が大学生で彼女が社会人だという以外は普通の仲のいい友達だと思う。 遠征先のホテルでツインベッドで寝たりして、早く起きた彼女が私のことを起きるまで面白がってずっと眺めてたって言ってたのも、たま

    女なのにフォロワーの女が恋愛的に好き
    Ri-fie
    Ri-fie 2018/06/22
  • コネクト

    まどマギのやつね 曲自体は好きなんだけどこの曲めたくそ歌いづらくない? 人に歌わせる目的で作られた曲とは思えないレベル この曲生で歌って下手に聞こえない人は相当な技量の持ち主なのではないか

    コネクト
    Ri-fie
    Ri-fie 2018/06/22
    「人に歌わせる目的で作られた曲とは思えないレベル」なぜ全ての曲は素人でも歌えるように作られる、と思ったのだろう。ハイスイノナサとか、悶絶するんじゃないだろうか。
  • 「30までに作家になれなかったら自殺しようと思ってた」

    と言ってた某作家を思い出してwikipediaを見てみた。 80年代あたりから90年代にヒット作を出して作品が映像化もされてるけど、そこまで大ヒットというわけじゃない。 この20年くらい作品はだしてない。 作家になれなかったら自殺するというくらいだから、業があって作家は副業ってわけじゃないよな。 どうやって生活してるんだろう。 ちょっと前に吾ひでおが、某ベテラン漫画家の名前をだして「〇〇くんがバイトをしてるコンビニに行ったら~」と言っていてショックを受けたわ。 その漫画家も、大ヒット作はないけど、けっこう有名だと思うんだけど。 漫画家のほうはツイッターで見るけど、作家のほうはネットで検索した限りでは消息不明。HPも更新が10年以上前に途切れてる。

    「30までに作家になれなかったら自殺しようと思ってた」
    Ri-fie
    Ri-fie 2018/06/22
    「某ベテラン漫画家」吾妻ひでおがそんな軽口たたける対象はとり・みきかな、と思ったら本当にとり・みきだった。しかしこれは事実ではなく、一種のジョークなんじゃないかな、とも思った。
  • 俺は友人カップルの正常位を目撃してしまったとき、友人を殴ったあと友人の彼女を保護して警察に通報したんだが、なぜか俺が連行された - masudamasterのコメント / はてなブックマーク

    俺は友人カップルの正常位を目撃してしまったとき、友人を殴ったあと友人の彼女を保護して警察に通報したんだが、なぜか俺が連行された 正常位

    Ri-fie
    Ri-fie 2018/06/22
    たったの60文字で、ここまで人を混乱させられるものなのか。
  • [追記 04:30am]早稲田大学の院試で試験問題を漏洩された時の話

    http://president.jp/articles/-/25434 早稲田大学の教授のセクハラ問題が記事になり、またまたハラスメント界隈が騒がしくなっている。 私もこの場で、私が受けた屈辱をネットの海に流して忘れようと思いこの増田で日記を認めることにした。 もう10年も昔の話だからもう時効だろう。私は10年間秘密を守り続けてきた。 当はもっと早くに公開すべき情報だったことはわかっているが、自分はずっと研究を続けている身だったから、 どうしても言い出せずにここまできてしまった。 これは告発であるとともに、私の懺悔の日記でもある。 自分について私は当時早稲田大学の学部の4年生で、院進することに決めていた。 第一志望を東京大学、第二志望を早稲田大学の内部進学にして院試の勉強に励んでいた。 ちょっとややこしいのだが、私が学部時代に指導を受けていた先生の所属が翌年度から他大に移るということで

    [追記 04:30am]早稲田大学の院試で試験問題を漏洩された時の話
    Ri-fie
    Ri-fie 2018/06/22
    繊細で、強い。自分ならありがたく頂戴して、何のわだかまりも覚えなかっただろう。/「特別講義」などの名目での院試内容の漏洩、たまに話題にはなるけれど、自分の観測範囲では大問題にはなっていないのが不思議。
  • 意識の高い食事の話(英語圏編)

    アラフォー女。日ベースで仕事をしているけれど、ここ10年ほど英語圏各地への出張が多い。このところ英語圏では意識の高い事がますます流行っている気がするので、私が見た範囲のことを少々書く。なお私は平均日人的雑。 まずアメリカ、ドラッグストアに売ってるものは30年くらい前からあんまり変わっていないが、オーガニック系スーパーは健康志向の流行の変化に敏感で、行くたびに変化がある。この春行った東海岸某所では、虫コーナーができてた。パリパリに乾燥させたワームっぽいのやコオロギ(イナゴ?)が袋詰めになって売ってる。エナジーバーとかチョコレートになっているのも。おみやげに買って帰ろうかと一瞬考えたけど、自分のスーツケースに入れるのにどうしても耐えられないビジュアルで諦めた。 20年くらい前に留学してた時はどろどろに溶けたほうれん草とかが堂で出ていたものだったけど、最近はどこでも事のクォリティは

    意識の高い食事の話(英語圏編)
    Ri-fie
    Ri-fie 2018/06/22
    食事への意識が高いというよりも、食に対する偏見をうまいこと金もうけに利用する意識が高い、とは感じる。