タグ

2020年8月9日のブックマーク (2件)

  • はてなってやたらと文章がうまいことを褒めるよな

    まあ、文字によるコミュニケーションだから当然と言えば当然か。 でも。ほかのネットコミュニティでは文章力よりも持ってるネタのほうが評価される印象があるんだよね。 ほかに文章力をやたらと褒めるネットコミュニティってありますかね。

    はてなってやたらと文章がうまいことを褒めるよな
    Ri-fie
    Ri-fie 2020/08/09
    他のネットコミュニティにほぼ入っていないから分からないな。見てないが「小説家になろう」のような投稿小説サイトとか?(当然か)/はてながどうとか知らないが、自分は自分が好きだと感じた文章は好きと言いたい
  • エロ本の活字ページは全部創作だったという話

    例えば、書評のページ。全部架空のでね。実在しないの紹介っていうのは、すごく最初からあったアイディアで、いまだにやりたい気が残ってる。 やってる時は知らなかったけど、スタニスワフ・レムとか、ボルヘスがやってるでしょ。そういう細かいアイディアはたくさんあって、架空のヒット・チャートとかさ。 そういう前から持ってたアイディアをどんどん入れてやったわけ。基的に嘘のつけるメディアだということもどんどん利用した。 ちょっとなんていうのかな、儲かってる業界ってさ、自由がきくでしょう。何やっても文句言われないんだよね。それで図に乗って毎月出しまくった。結局『Jam』は十何冊か出たね。上いくとあんまり嘘つけないでしょ。 — 高杉弾『週刊38 霊的衝動 100万人のポルノ』(朝日出版社)第1章「印刷ポルノの黄金時代」の中「『Jam』をつくっていた頃の話」 高杉弾 @takasugidan_bot X-

    エロ本の活字ページは全部創作だったという話
    Ri-fie
    Ri-fie 2020/08/09