2015年5月12日のブックマーク (7件)

  • DeNAとZMP、自動運転の“ロボットタクシー”新会社を設立 | RBB TODAY

    ディー・エヌ・エー(DeNA)とZMPは12日、ロボットタクシー事業を行う合弁会社を設立することで合意した。5月29日を目途に、自動運転技術を活用した旅客運送事業の実現に向けた研究・開発などを行う新会社「株式会社ロボットタクシー(仮)」を設立する。 DeNAは、インターネット領域およびモバイル領域で、さまざまなノウハウを蓄積。一方のZMPは、自動車の自動運転技術開発用プラットフォームRoboCarシリーズおよびセンサシステムの開発・販売や自動運転技術の開発を行っている。今回、両社の強みを融合させることでシナジー効果を図る。 「株式会社ロボットタクシー(仮)」は、DeNAが66.6% ZMPが33.4%を出資。自動運転技術を活用した旅客運送事業(ロボットタクシーやロボットバス等)を実現するための研究・開発を行う企業となる。 第一段階として、自動運転技術の向上やサービスモデルの仮説検証などの実

    DeNAとZMP、自動運転の“ロボットタクシー”新会社を設立 | RBB TODAY
    Rinta
    Rinta 2015/05/12
    これでバスとタクシーのドライバーが職を失う。多分、旅客から物流に人が動いていくのかな。ドローンが色々できるようになるとそっちも干上がる。生存戦略が必要だ。
  • seizhさんはTwitterを使っています: "てかScalaってJavaでできる以上のことは何もできない"

    @nakanishiyasuo Javaには無名クラスがあります。お暇があれば双方のバイトコードを逆コンパイルしてみてください。 結局バックエンドはJavaVMですから、JavaScriptに対するAltJSと同じで、皮を被せたところでやれること自体が変わるわけではないのです。

    Rinta
    Rinta 2015/05/12
    そんな事言ったら全ての高級言語は機械言語の糖衣構文に過ぎないって事になる。それはまたちょっと違うよねと。
  • メモ面倒くさい、今どき新入社員は「写メ」で代用 これでいいのか、ネットで賛否両論が

    新入社員がメモの代わりにスマートフォンなどで写真を撮る行為について、インターネットに賛否両論が寄せられている。 仕事で使うためのメモを「写メ」で記録・保存しておくことは、管理職クラスなどのオジサン世代には考えられないが、今どきの新入生にとってはなんの抵抗もないようなのだ。 「別によくね。それできちんと仕事できるなら」 インターネットで、「新入社員に次から1人でできないといけないから、全部メモをとりなさいって言ったら、写メパシャパシャ撮りだしたwww」とのカキコミが話題だ。 ある会社の研修中だろうか。どうやら、先輩社員と思われる人が新入社員に、仕事に必要なことについてメモをとるよう促したところ、メモではなく、スマートフォンなどで写真を撮りはじめた、ということらしい。 「写メ」というのだから、撮ったメモの写真を自身のパソコンなどにメールして「記録」しているのかもしれない。 そんな行為にインター

    メモ面倒くさい、今どき新入社員は「写メ」で代用 これでいいのか、ネットで賛否両論が
    Rinta
    Rinta 2015/05/12
    携帯のカメラでメモするの当たり前だなー。ホワイトボード最後に必ず写真撮る。もちろんその後word文書にするけどさ。これ否定する要素は情報漏洩ぐらいじゃないかね。
  • 今更だが公認会計士がシャープの99%減資をざっくりと解説する。

    当方公認会計士。 シャープ99%減資のニュースへの反応は、初期の誤った流れを正すきちんとした解説記事がホッテントリに上がっているので今更感はあるのだが、何故か気が乗っているので私も書くことにする。 ただしざっくりだ(それでもえらく長文になったが)。正確を期して例外や留保をつけていくと誰も読まない文章ができあがるので一々そういうものは書かない。 まず資金とは何か。 倒産する、しないに資金がいくらかは関係ない。関係あるのは純資産の金額である。企業の資産から負債を引いたものが純資産。マイナスになったら債務超過。 資金というのは純資産の金額の中で「この金額だけは配当しない」と設定・宣言した金額のことだ。資金というのは債権者のための制度だ。企業が純資産をどんどん配当で株主に払い戻すと純資産が減って倒産のリスクが高まり債権者(銀行や取引先)は困る。仮に純資産が2000億円で資金が1200億円

    今更だが公認会計士がシャープの99%減資をざっくりと解説する。
    Rinta
    Rinta 2015/05/12
    株の希薄化が問題じゃないのかな。今株持ってる人は涙目だよ。それでも潰れるよりはマシって事なのかもしれないけど、納得はしにくいね。
  • 過労死:裁量労働の男性認定…東京の労基署 遺族側が立証 - 毎日新聞

    Rinta
    Rinta 2015/05/12
    一つの事例。これが裁量労働制の全てだとは言わないが、実質的な裁量を与えずに裁量労働とか言い出すとこうなる。ちょっと前に「名ばかり店長」なんてのもニュースになった。過去に学ばなければならない。
  • 死のうと決めた人にかける言葉はあったのか - 世界は今日も簡単そうに回る

    2015-05-11 死のうと決めた人にかける言葉はあったのか 散文 twitterで遺言めいたツイートをしていたフォロワさんが当に水に入って死んでしまった。 昨日の夜中にそのことを知って(親族の方がツイートしてくださったので)、それからずっと考えてる。 彼が亡くなるおそらく直前までの一連の遺言めいたツイートをわたしはリアルタイムで見ていた。何かかけられる言葉があったのだろうか。でもまだなんて声をかけるべきだったのかわからない。 彼が亡くなった直後に自分のブログでまるでコンテンツのようにその死を扱うことについては自分の中に違和感がある。けれど整理の意味も込めて、少し書いてみたい。 わたしは、死後の世界があるかどうかについて知らない。死んだら当に全部が終わってしまうのかどうかもわからない。生きているのが辛くて死んだ先がもっと辛くない保証なんてどこにもないと思う。死んだことがないか

    死のうと決めた人にかける言葉はあったのか - 世界は今日も簡単そうに回る
    Rinta
    Rinta 2015/05/12
    死に限らず、悲しい状況にある人にかける言葉にはいつも困る。同情も叱咤激励も、当たっているかも外れているかもしれない。ただ側にいて暖かいお茶を出し、邪魔そうなら視界の外に出るのが良いと思う。
  • 「フォントって字でしょ?」衝撃のセリフに反応するWeb業界

    コクブカメラ⊿|👶🏻0y @kokubucamera 「フォント(字)にお金がかかるのはオカシイ」って言ってる人、「(友達イラストレーターに)無料でイラスト描いてよ」「(友達のプロカメラマンに)結婚式があるから無料で撮影してよ」とか言っちゃう勢に近いものがあるな twitter.com/q9coo/status/5…

    「フォントって字でしょ?」衝撃のセリフに反応するWeb業界