2016年9月14日のブックマーク (4件)

  • 分散投資は無知な投資家が好きな手法である - サラリーマン投資家

    2016 - 09 - 13 分散投資は無知な投資家が好きな手法である 株式投資 ある投資の初心者が実際に投資をはじめようと思ったとき、ひとつの疑問に直面します。 「分散投資をするか、それとも集中投資をするか」 このどちらかを選択する必要に迫られます。 初心者向けの投資を読むと、分散投資投資の基礎として勧める著者が多いですが、わたしは分散投資には反対です。 ウオーレン・バフェットは以下のように分散投資を否定しています。 「分散投資は無知に対するヘッジだ。  自分で何をやっているかわかっているものにとって、分散投資はほとんど意味がない」 卵はひとつのかごに盛るな、とは聞こえはいいけれど 集中投資のメリットは失敗から学ぶ 資産が増えたとき 集中投資をビジネスの視点で考える 卵はひとつのかごに盛るな、とは聞こえはいいけれど 「卵はひとつのかごに盛るな」とは投資の世界では分散投資の意味で伝えら

    分散投資は無知な投資家が好きな手法である - サラリーマン投資家
    Rinta
    Rinta 2016/09/14
    賛成できない意見。書いてある通り、分散は無知に対するリスクヘッジ。誰か未来の事をよく知ってる人がいるんだろうか? もちろん集中は当たればでかい。でも負けた時もでかい。自分に合った規模のリスクテイクを。
  • 豊洲市場、落札率99.9% 主要3施設、談合指摘も…各工事応札 1企業体のみ (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    築地市場(東京都中央区)の移転先となる豊洲市場(江東区)で、土壌汚染対策の盛り土が行われていなかった水産卸売場棟など、主要3施設の建設工事の再入札の平均落札率が99・9%だったことが13日、都への取材で分かった。各工事の入札には、それぞれ1つの共同企業体(JV)しか参加しておらず、競争原理が働かなかったことが整備費の膨張を招いたとの指摘もある。 落札率は、入札の上限となる予定価格に対する落札額の比率。落札率が高いほど、業者にとっては利益が大きいことになる。 問題となっているのは、豊洲市場のメイン施設となる青果棟▽水産仲卸売場棟▽水産卸売場棟-の建設工事。青果棟(予定価格約259億4500万円)は鹿島など7社JVが約259億3500万円、水産仲卸売場棟(同約436億700万円)は清水など7社JVが約435億5400万円、水産卸売場棟(同約339億8500万円)は大成など7社JVが339億

    豊洲市場、落札率99.9% 主要3施設、談合指摘も…各工事応札 1企業体のみ (産経新聞) - Yahoo!ニュース
    Rinta
    Rinta 2016/09/14
    まあ、建設資材高騰って理由で膨らんだにしてもだよ、落札率は異常だな。
  • 石原慎太郎氏、築地移転問題に「僕はだまされたんですね」…BSフジ番組で語る : スポーツ報知

    石原慎太郎氏、築地移転問題に「僕はだまされたんですね」…BSフジ番組で語る 2016年9月13日22時24分  スポーツ報知 石原慎太郎氏 元東京都知事で作家の石原慎太郎氏(83)が13日、BSフジの番組「プライムニュース」に生出演し、築地市場の移転問題について「(知事時代の)僕はだまされたんですね。結局、してない仕事をしたことにして予算を出したわけですから。その金、どこ行ったんですかね?」と都を批判した。小池百合子都知事(64)の就任以降、石原氏が移転問題について言及したのは初めて。 築地市場の豊洲移転は石原氏が現職だった2001年に正式決定。その後も自ら移転を推進した立場として、土壌汚染対策の盛り土が行われていなかったことなどが発覚した一連の問題に関し「どうしてやってないことをやったとするのか。現場の人間しか分からないのに。手を抜いたわけでしょ」と不快感をあらわに。「あってはならないこ

    Rinta
    Rinta 2016/09/14
    「盛り土がない」がサボったになるのは論理の飛躍だと思うがな。計画の変更という可能性は本当にないの?
  • 都心でマンション「大暴落」、売れ残り続出…要注意エリアはここだ!(週刊現代) @moneygendai

    全国のマンション数は600万戸超。毎年10万戸前後の新築物件が生まれる巨大市場だが、それがついに「暴落劇」に襲われ出した。しかも、発火点はなんと都内の「中枢」。これはただごとではない。 駅近物件でもダメ 成城、三軒茶屋など、「住みたい街ランキング」で上位にランクインする街を多く抱える世田谷区。不動産業界では「世田谷は鉄板」「作れば売れるエリア」というのが常識だったが、ここに大異変が起きている。 世田谷のマンション市場でまったく新しい「売れ残り現象」が発生し、マンション業者たちが悲鳴を上げ始めたのだ。 住宅ジャーナリストの榊淳司氏が言う。 「物件が完成しているにもかかわらず売れ残る、いわゆる『完成在庫』を抱える新築マンションが急増しています。 そもそも新築マンションというのは建物ができる前に販売を開始し、完成前に全住戸を売り切るのが基。それが完成前に売り切れずに、完成後もマンションの壁面に

    都心でマンション「大暴落」、売れ残り続出…要注意エリアはここだ!(週刊現代) @moneygendai
    Rinta
    Rinta 2016/09/14
    物件買う人はもう少し先が買い時かな。住宅ローンの金利もアホみたいに低いし。新築もいいけど、中古を安く買ってフルリフォームもいい。