Computerに関するRintaのブックマーク (96)

  • USBメモリ・SDカード・HDDなどから削除して消えてしまったファイルを復元できるフリーソフト「DiskDigger」

    削除してゴミ箱からも消えてしまったファイルを復元できるフリーソフトがこの「DiskDigger」です。USBメモリや各種フラッシュメモリ(USBメモリ・コンパクトフラッシュ・メモリースティックなどなど)やハードディスクなど、Windowsから認識できるものであれば大抵のものに対応しており、誤ってフォーマットしてしまった場合やフォーマットをミスしてドライブ名が割り当てられなくなった場合、さらにはバッドセクタが原因で読めなくなった場合でも復元可能です。 復元の仕組みとしては、Windowsのファイルシステムドライバをバイパスし、ハードディスクを直接スキャンするというもの。対応しているフォーマットはFAT12(フロッピーディスク)・FAT16(古いメモリーカードなど)・FAT32(新しいメモリーカードや古いHDD)・NTFS(新しいHDD)・exFATとなっており、しかも体単体で動作するためイ

    USBメモリ・SDカード・HDDなどから削除して消えてしまったファイルを復元できるフリーソフト「DiskDigger」
  • MIAU : 衆議院選挙に向けたMIAUの取り組み「MIAU総選挙プロジェクト2009」について

    一般社団法人インターネットユーザー協会(MIAU)は、衆議院選挙に向けて「MIAU総選挙プロジェクト2009」を開始することを皆様にお知らせ致します。プロジェクトは、今後争点となりそうな情報通信政策における課題について各候補者に答えていただき、皆様の投票の参考にしていただくことを意図しています。 プロジェクトの背景 MIAUは2007年の創設以来、「インターネットユーザーの声を政策過程に反映させる」ということを目標として活動してまいりました。現状の我が国は、国政選挙や行政主導の政策形成プロセスにおいて、情報通信政策のあり方が争点となることはほとんどありません。しかし、マスメディアをめぐる環境や、個人が情報収集・発信するネットのプラットフォームが劇的に進化している中、以前は密室で決められていた政策決定プロセスが、従来より徐々にオープン化しているのも事実です。 例えば、行政主導で政策を決定す

  • 全米のギークが涙した告白「私が同窓会に参加しない理由」 - YAMDAS現更新履歴

    Hacker News でものすごい数のコメントを集めている記事があり、何かと思ったら Good Math, Bad Math の Very off topic: Why I won't be at my high school reunion というエントリだった。 Good Math, Bad Math は Radium Software で何度か名前を見た覚えがある科学系ブログという程度の認識だが、このブログの作者 Mark Chu-Carroll は現在 Google に勤務するソフトウェア技術者である。 その彼が今回はオフトピで、それが読みたくない人は読まないこと。また通常よりもコメントには厳しく対処することを宣言して話をはじめる。 Mark Chu-Carroll は1984年に高校を卒業し、今年はその25周年ということで同窓会が開かれる。たくさんの同級生が Facebook

    全米のギークが涙した告白「私が同窓会に参加しない理由」 - YAMDAS現更新履歴
  • Twitterのハッカーとのコンタクトに成功―攻撃手口の詳細が判明した

    The tech layoff wave is still going strong in 2024. Following significant workforce reductions in 2022 and 2023, this year has already seen 60,000 job cuts across 254 companies, according to independent layoffs tracker Layoffs.fyi. Companies like Tesla, Amazon, Google, TikTok, Snap and Microsoft have conducted sizable layoffs in the…

    Twitterのハッカーとのコンタクトに成功―攻撃手口の詳細が判明した
  • エンジニアとしての歩き方 - 都元ダイスケ IT-PRESS

    これから書くことは決して「これをしなければいけない」とか「他に手段はない」なんてコトを主張したいのではない。色んな道があるはずだぁ。その中の一つの事例として、自分がやってきたことをフレームワーク化し、色々挙げてみようと思う。 当然、俺の主観が入りまくっているので、突っ込みどころは満載だろうなw そもそも「エンジニア」って何?w その辺り、はてブ界隈のミナサマにおかれましてはお手柔らかに願いたいww さて、いきなりどこかの技術系カンファレンスで1時間喋っちゃえ、とか突然は無理なのは分かる。何を話せばいいのやら、どこに喋るチャンスがあるのやらだ。しかし、そういう所で喋るような自分を将来のビジョンとして持っている人は、以下に挙げることを小さなことからコツコツと実践してみるといいかもしれない。という意図で書いていく。 何事にも興味を持とう 興味は勉強の原動力。興味のない勉強は苦痛でしかない。ここが

    エンジニアとしての歩き方 - 都元ダイスケ IT-PRESS
  • http://gerenuk.crazyphoto.org/2009/06/30/1021/

  • Web上の膨大な画像に基づく自動画像補完技術の威力 - A Successful Failure

    画像内に映り込んだ所望のオブジェクトを排除し、違和感の無い画像を生成するシーン補完技術に関しては近年複数の研究成果が発表されている。しかし中でも2007年のSIGGRAPHにて米カーネギメロン大のJames HaysとAlexei A. Efrosが発表した手法*1はブレークスルーとなりうる画期的なものだ。 論より証拠、早速適用例を見てみよう。エントリで利用する画像はPresentationからの引用である。元画像の中から邪魔なオブジェクト等の隠蔽すべき領域を指定すると、その領域が補完された画像が自動的に生成される。 アルゴリズム 効果は抜群だがアイデア自体は単純なものだ。Web上には莫大な数量の画像がアップされており、今や対象となる画像の類似画像を一瞬にして大量に検索することができる。そこで、検索された類似画像で隠蔽領域を完全に置き換えてしまうことで違和感の無い補完画像を生成するのだ。

    Web上の膨大な画像に基づく自動画像補完技術の威力 - A Successful Failure
    Rinta
    Rinta 2009/07/01
    スゴイ技術
  • 複眼中心 : Xp on Mac (XOM) How to 日本語訳

    Tats Shibata (柴田竜典, シバタツ) has 20+ years of experience in database technology, performance engineering, and pre-sales. As a Senior Manager and Head of Japan Data Solutions Architecture at Amazon Web Services Japan, he leads a team of database and analytics technical experts who provide solution architecting for AWS customers across various industries.

    複眼中心 : Xp on Mac (XOM) How to 日本語訳
    Rinta
    Rinta 2009/06/29
    iPhone application recommend
  • twitterでずっと仲良くしていた人がbotだった - coconutsfine's blog

    僕もtwitterを始めてからもうすぐ2年になる。情報系の大学に入ってから関わりのある人のtwitter-erが増えたのでどんどんのめり込んで行った。まあろくすっぽ大学生活をエンジョイもせずにtwitter充していたわけで、友人からの遊びの誘いを断ってまでtwitterをやってるような廃人なわけだ。そんな廃人になってくると、そろそろtwitter上にも旧知の仲というか、移り変わるタイムラインでも昔からの顔なじみみたいな人が結構でてくる。昔よく見たのに最近見ないなと思っていたらアカウントが消えていたり、wassrで偶然見つけたり、まあそんなことがあったりする。 僕のtwitter古馴染みの中に@donsukeと@ha_maがいる。@donsukeは今でこそのアイコンだが、最初はマントを着ている熊のぬいぐるみのアイコンで、「〜なのだ」という語尾をつけるなどの子供っぽいところがあって、なかなか

    twitterでずっと仲良くしていた人がbotだった - coconutsfine's blog
  • Googleブログ検索の特許で明らかになったブログの評価を決定する12の要因 - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」

    Google Operating System: How Google Blog Search Ranks Resultsによると、Googleのブログ検索に関する特許が明らかになったそうです。ポイントは参照元の記事にも書いてありますが、勉強がてらその特許を読んでみたので以下に概要をまとめておきます。[]で囲まれる数字は、特許文にある項目に対応しています。 Googleのブログ検索特許の全文(英語です) ポジティブな要因とネガティブな要因でスコアを調整する ブログのスコアは、まず検索キーワードとブログの関連性で決まるブログの初期スコア(first score)を求め、ポジティブ・インジケータ(positive indicator)とネガティブ・インジケータ(negative indicator)によって初期スコアの調整をおこなうことで決定するそうです。(see Claim 1.) ポジテ

    Googleブログ検索の特許で明らかになったブログの評価を決定する12の要因 - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」
    Rinta
    Rinta 2008/09/22
    後でちゃんと読もう
  • 結局はバックエンドが大きく違う - 二十代は模索のときブログ

    MaciPhoneは確かにフロントエンドもかなり革新的ではある。美しくてかつ使い易いあのUIは今やAppleのお家芸として世界が認めるところだろう。ただiPhoneが今までの携帯電話と比べて何がそんなに違うのか、何が革新的なのか、このデバイスの質は一体何処にあるのだろうかと問えば、答えはフロントエンドにはない。バックエンドにある。携帯電話のバックエンドが携帯電話用の公式サイトや勝手サイトであるのに対し、iPhoneのバックエンドはインターネットだ。ここが最大かつ質的な違いだと思っている。「あちら側」と「こちら側」に分けて考えなければならない。こちら側に着目したiPhoneの肯定意見も批判意見も多く目にするけれど、注目すべきは「あちら側」と「iPhoneというデバイスが如何にあちら側にアクセスしやすいのか」だ。僕はむやみに人にiPhoneを見せてはいるけれど、むやみに勧めたりはしない。僕

    Rinta
    Rinta 2008/09/19
    「PCサイト」を見るのに別課金というケータイキャリアの搾取を、どげんかせんといかんと思った。iPhoneは状況を変えられるだろうか?
  • ドラマに見る「緊急対応」に対する一般的イメージ : 「恋におちたら~僕の成功の秘密~」

    ヒルズに恋してると言う割にそのザマか - にぽたん研究所こんなこと言ってドラマと現実の違いウォッチングのために毎週録画してニヤニヤしながら生温かくドラマ鑑賞している自分の姿が浮かぶ。。。 と、以前散々コケにした、フジテレビの「ヒルズに恋して」改め「恋におちたら〜僕の成功の秘密〜」が、昨日第一回を迎えました。 予定通り、鑑賞してみました。 まぁあらすじをザックリ言いますと… 草なぎ演じる「鈴木島男」は死んだ父から受け継いだ「ネジ工場」の社長。 母親と福引で当たったハワイ旅行に行った時に出会った女性と事。 女性が手帳を忘れたのでホテルに届けに行くと、女性の部屋で「この世に金で買えないものはない」とホリエモン的発言をする、IT 企業「フロンティア」の高柳社長に遭遇。 高柳社長は手帳を届けてくれたお礼に「何か困ったらいつでも来い」と名刺を渡す。 帰国後、ネジ工場に戻ると荷物を運び出している。 経

    ドラマに見る「緊急対応」に対する一般的イメージ : 「恋におちたら~僕の成功の秘密~」
    Rinta
    Rinta 2008/09/15
    こんな面白ドラマやっていたとは! でもまあ、ジュラシックパークのラストとか見たってさ、その程度なのはしょうがない。演出家の仕事だ。
  • 沈黙を破ったホリエモン,ITを語る - インタビュー:ITpro

    証券取引法違反の疑いで係争中の元ライブドア社長,堀江貴文氏は2008年9月8日,ITproとの単独取材に応じた。堀江氏は8月7日からサイバーエージェントが運営するブログ・サービス「Ameba」で個人ブログ「六木で働いていた元社長のアメブロ」を開設。「思ったことを素直に書きます」と,最高裁判決を前に情報を発信していくことを宣言した。沈黙を破り,約1年半ぶりにメディアの対面取材に応じた堀江氏が,ITを語る。 これまでの沈黙から一転してブログを始めたのはなぜですか。 それは暇なのと,ストレス解消と,メディアに対するけん制ですね。継続中の裁判で一審と二審はあまり目立たないようにということで,2年くらい一方的にメディアに殴られている状況が続いていました。しかし,結局はこういう結果(一審,二審も実刑判決)です。だったら,悪い情報や間違った情報などが流れていたら,ブログできちんと反論していこうかなと。

    沈黙を破ったホリエモン,ITを語る - インタビュー:ITpro
    Rinta
    Rinta 2008/09/12
    あとでまた、ちゃんと読む
  • Intel、10chアクセスで高速化したSSDを出荷開始

    9月8日(現地時間) 発表 米Intelは8日(現地時間)、MLCを採用した1.8インチSSD「X18-M Mainstream SATA SSD」と2.5インチの「X25-M Mainstream SATA SSD」の量産出荷を9日から開始すると発表した。千個受注時の単価は65,760円。 MLCのNANDフラッシュメモリを採用しながらも、10チャンネル並列でフラッシュメモリを読み書きするLSIを搭載して高速化したSSD。8月に米国で開催されたIDFにて公開されていた製品が、正式に量産出荷された。 主な仕様はほぼ共通で、容量が80GB、インターフェイスはSATA(3Gbps)、サステインドリードが最大250MB/sec、サステインドライトが最大70MB/sec、リードレイテンシは85μsec。消費電力はアクティブ時が0.15W、アイドル時が0.06W。 同社は、2008年第4四半期中に1

    Rinta
    Rinta 2008/09/11
    暮れまでに安くならんかな。2コ買ってストライピングだ。
  • 再生中の曲に合わせて超美麗に動きまくるiTunes8の新しいビジュアライザ体験ムービー&スクリーンショット

    新しい第4世代「iPod nano」、第2世代「iPod touch」とともに発表されたiTunes8では曲に合わせて美しいグラフィックが動く「ビジュアライザ」も新しくなっており、球体、リボン、光などの美しいグラフィックが、再生中の曲に合わせて動きまくります。 で、これを実際に試してみたのですが、今までのものとは比較にならないぐらいキレイですごい内容になっています。プレイリストで再生するのが前提になっているのか、連続で曲を再生すると次々とパターンが変わるようになっており、非常にいい感じです。 実際に曲に合わせて超美麗に動きまくるHDサイズのムービー再生は以下から。 これがiTunes8の新しいビジュアライザ。曲はオリジナルです。 ほかにも以下のようなパターンがあります このビジュアライザを表示するには、iTunes8の「表示」から「ビジュアライザ」を選び、「iTunes ビジュアライザ」を

    再生中の曲に合わせて超美麗に動きまくるiTunes8の新しいビジュアライザ体験ムービー&スクリーンショット
    Rinta
    Rinta 2008/09/10
    きれいだ
  • [XDev]「COBOLは現役バリバリ」,東京海上日動がシステム全面再構築でCOBOLを選んだワケ

    COBOLは現役バリバリだ。“COBOLは化石”などと口にするのはITとエンタープライズシステムが何たるかをわかっていない証拠」。東京海上日動システムズの稲葉茂 取締役 抜改革推進第1部長(写真)は“不当な”評価にさらされるCOBOLの評価をこう正した。稲葉取締役は2008年9月4,5日に開催した開発者向けセミナー「XDev2008」で「基幹系インフラを支え続けるCOBOL ~東京海上日動の抜改革~」と題して講演した。 稲葉取締役がこうした熱いエールを送るのには理由がある。東京海上日動火災が25年ぶりに取り組むシステム全面再構築である「抜改革」プロジェクトでは,開発言語を多面的に評価した結果,新システムでもCOBOLをビジネスロジックの開発言語として再び採用したためだ。2008年5月に,3年7カ月前に着手した第1次フェーズが終了し,自動車保険システムが新たに生まれ変わった。300

    [XDev]「COBOLは現役バリバリ」,東京海上日動がシステム全面再構築でCOBOLを選んだワケ