タグ

2010年2月28日のブックマーク (4件)

  • En Google modified by Gulfweed - Google 言語指定補助 Greasemonkey

    En Google - Google 言語指定補助ブラウザ拡張 (Chrome, Greasemonkey) † Google で検索中に言語の切り替えを簡単に行えるようにする Chrome 拡張 と Greasemonkey スクリプトです。ラジオボタンをクリックするだけで lr, hl といった言語に関するパラメータを切り替えて自動的に再検索します。 オリジナルの作者は Gimite さんです。サイトはこちら En Google ↑ 機能 † 検索対象言語および表示言語のワンクリック切り替え 画面上部のメニューバーへ Scholar と Code Search を追加 キーボードショートカット機能 (Chrome 拡張版のみ) 設定ボタンの左に出る eg というボタンをクリックして設定してください 設定を反映させるには検索中のページを一回リロードしてください 設定ボタンは設定が終われば

    Rion778
    Rion778 2010/02/28
  • Google検索の結果から日本語のサイトを消すためには - 射撃しつつ前転 改

    新年の抱負で1週間に1回ぐらいは更新したい、と書いたが、2月最後の日にして、今月の更新回数は未だ0である。1ヶ月間、1回も更新しないのもアレなので、便利な割にあまり使われていないGreasemonkeyスクリプトを紹介しておきたい。 Google検索は言語設定が日語になっていると(もしくはIPが日からだと、なのかな?よくわからない)日語のサイトを優先的に上に持ってくる。普段はありがたいのだが、論文とかを探すときには、この機能は却って邪魔になる事がある。 そんな時は、http://google.co.jp/の右下にある"Google.com in English"からリンクをたどって英語ページにいけばいいのだが、毎回いちいちリンクをたどるのも面倒くさい。検索結果の画面でそのまま言語設定を切り替えられた方がうれしい。 そういった場面で活躍するのがEn Googleである。これはGreas

    Google検索の結果から日本語のサイトを消すためには - 射撃しつつ前転 改
    Rion778
    Rion778 2010/02/28
  • Bluetoothヘッドホン・イヤホンの選び方 [ヘッドホン・イヤホン] All About

    Bluetoothヘッドホン・イヤホンの選び方Bluetooth無線接続機能を活かせば、プレーヤーとヘッドホン間のケーブルが不要になり、快適なリスニング環境に! Bluetooth対応の携帯電話やポータブルプレーヤーも増加に伴い、 Bluetooth対応ヘッドホンにも普及の兆しが! 今回は、これから・・・という方に向け、Bluetoothヘッドホンの基礎知識と選び方をご紹介します! 従来のケーブルを用いたヘッドホンは、プラグをオーディオプレーヤーやパソコンに接続するだけと単純で、誰もが失敗なく音を聴くことができました。ところが、Bluetooth(ブルートゥース)は、無線を利用したデジタル接続であるため、上手く使いこなせば多機能で便利な反面、プレーヤーとヘッドホンの互換性に注意が必要です。 Bluetoothの互換性には、大きく分けて2点、「バージョン」と「プロファイル」があります。Blu

    Bluetoothヘッドホン・イヤホンの選び方 [ヘッドホン・イヤホン] All About
    Rion778
    Rion778 2010/02/28
  • VIM: csupport

    Rion778
    Rion778 2010/02/28