タグ

2013年12月20日のブックマーク (6件)

  • 『あなたはボノボ、それともチンパンジー? 』 新刊超速レビュー - HONZ

    あなたはボノボ、それともチンパンジー? 答えに困る質問である。もちろん、私たち人間はそのどちらでもない。しかし、彼らはもっともヒトに近い類人猿だ。ヒトがチンパンジーとボノボの祖先と分岐してから、わずか100万年しか経過していないという。大人になっても遊びをやめないボノボ、集団同士で激しく殺しあうチンパンジーの特徴を書で知れば知るほど、ヒトと彼らの類似性に驚くばかり。私たちのなかには、ボノボ的な部分とチンパンジー的な部分が間違いなく共存している。 コンゴ、ウガンダで研究を続ける京都大学霊長類研究所教授である著者の豊富なフィールドワークに基づく書は、明快にボノボとチンパンジーの特徴を伝えてくれる。これら類人猿は、どのような集団でどのように生活しているか、そのような生活形態はどのような進化的過程で形成されたのか。ヒトと最も似ている彼らをじっくりと見つめることは、ヒトがどういう生き物であるかを

    『あなたはボノボ、それともチンパンジー? 』 新刊超速レビュー - HONZ
    Rlee1984
    Rlee1984 2013/12/20
    面白そうな本。“性の進化とそれに紐づく集団(家族)形成の過程。ボス選出にまで母親の力が影響するボノボ、圧倒的にオスが力を持つチンパンジー、そして核家族というユニークな戦略をつくり上げたヒト”
  • はてなブログカスタマイズ!!メニューバーを表示させるメリットとは - はてブのまとめ

    はじめに メニューバーのCSSどうやってるのと読者からメールをいただきました。 あー需要あるんだーと思い私のブログにあるメニューバーでしたらやり方を紹介します。 前も言った通り私はhtmlCSSに関してはずぶの素人なのでその辺ご了承ください。 早い話しがテンプレート使えば楽勝ってことですよ。いい時代になったもんですね。 そういえばはてなブログ、はてなダイアリーってほとんどメニューバー設置してないブログばかりですよね。その辺も触れたいと思います。 【スポンサードリンク】 メニューバーを設置することの意味 人気エントリーにいつも入って知名度のあるブログであれば、どんなことを書いてるかわかるのでいらないんですが、そうでない場合一見さんにここはこんなことを書いてるブログだよーってことを説明したほうが親切ですよね。 サイドバーにカテゴリーを設けてる場合、どうしても記事を読み進めなければそれを表示さ

    はてなブログカスタマイズ!!メニューバーを表示させるメリットとは - はてブのまとめ
    Rlee1984
    Rlee1984 2013/12/20
    これでメニューバー作った
  • はてなブログに実施した、4つのデザインカスタマイズ - Banguardサイト

    ブログのデザインを少し変更してみました。それほど大きな変更ではないのですが、変えたのは以下の4点です。 1.ブログのデザインテーマを変更した 2.記事の幅を広げた 3.「続きを読む」を加えた 4.ブログの見出しに画像を加えた はてなブログは、ある程度自分で自由にカスタマイズすることが可能です。Webデザインの知識がない私ですが、なんとか今回の4つは自分でできました。はてなブログのカスタマイズをしようとする際に、参考にしていただたら嬉しいです。 はてなブログのデザインをカスタマイズした場所 今回カスタマイズしたのは、主にブログ全体に関わる部分が2箇所、トップ画面で1箇所、記事画面で1箇所、計4箇所です。特にブログのデザインテーマの変更と記事の幅の変更は、ずっとやりたかったカスタマイズです。 ブログ全体に関わる変更点と、トップ画面での変更点 また、「ブログの見出しに画像を加える」ことも、地味で

    はてなブログに実施した、4つのデザインカスタマイズ - Banguardサイト
    Rlee1984
    Rlee1984 2013/12/20
    真似して記事の幅を広げました
  • 正確な文章の書き方

    このページでは、正確な文章を書くための秘訣をまとめてみようと思います。それほど文章がうまいとはいえない私が、文章の書き方について述べるのですから、むこうみずな行為であることは百も承知です。しかし、数年に渡って探求した正確な文章の書き方が、少しでもみなさんの役に立てばという思いを自分への励ましに代えて筆をとります。 ここでお話するのは、「文章をいかに正確に書くか」や「自分の考えをどうやったら適切に表現できるか」であって、決して「どうやったら人を感動させる名文句が書けるのか」ではありません。 このページを読んだら「科学技術文献」を書くための技術が少しは身に付くのではないかと期待しています。しかし、 人はいさ 心も知らず ふるさとは 花ぞ昔の 香ににほひける (紀貫之) などのような心に残る文章が頭に浮かぶようになるわけではありません。 絵の書き方に例えて言うなら、ここで述べる内容は、色彩や調和

    Rlee1984
    Rlee1984 2013/12/20
    “伝えたいこと/あふれる思い 正確さ/曖昧さの排除 豊かさ/軽やかさ バランス感覚/素直さ 内容の構成 思いきり/吟味する 先程述べたように、「伝えたいこ”
  • 「動かぬ者は去れ」 ソフトバンク自慢の超高速経営 - 日本経済新聞

    ソフトバンク幹部が自社の強みとして、口をそろえて指摘するのは、経営判断の速さ。「スピード(経営)では絶対に勝つ。世界中のあらゆる企業と比べても負ける気がしない」(幹部)。孫正義社長が「動物園」と表現する経営会議も、まさにそれを物語る。何事も即断即決。直ちに決定し、今からすぐにやれとなる。それゆえ、会議に参加したメンバーは自分の意見を我先に主張し、時には孫社長が「俺にもしゃべらせろ」と慌てるほどだ。

    「動かぬ者は去れ」 ソフトバンク自慢の超高速経営 - 日本経済新聞
    Rlee1984
    Rlee1984 2013/12/20
    「動物園」のような経営会議。決定は即座に実行されるため、平社員だろうが社外の人間だろうが知識ある者を参加させる。ときには孫社長でさえボコボコに言い負かされることも。統計部隊や営業部隊の数字力も強み。
  • 『「ひらめき」を生む技術』 MITメディアラボのカルチャー - HONZ

    「次の所長候補」の選考において、MITメディアラボは、伊藤さんに辿り着くまでに300人の面接を行ったそうだ。アメリカ人の学者や研究者から検討を始め、MITは最終的に「ドバイに住んでいる、大学を出ていない日人」を選んだ。 書は、伊藤さんの就任後にメディアラボで始まった授業「カンバセーション・シリーズ」から、4回の対談をにしたものだ。英語の題名は”The Art of Serendipity”だ。「セレンディピティ」について、書には、この様に書かれている。 セレンディピティはこのように、「探していたわけではないけれど何だか面白いものがあるぞ、ラッキー」ということです。 この「ラッキー」をより多く発生させるためにどうすればいいか。そう考えれば、伊藤さんが下記のようにコメントし、自らのネットワークを用いた対談式の授業を行っている理由がわかる。 僕は多様な人材をコネクトさせればさせるほど、ク

    『「ひらめき」を生む技術』 MITメディアラボのカルチャー - HONZ
    Rlee1984
    Rlee1984 2013/12/20
    面白そうな本。伊藤所長が4人と対談。映画監督JJエイブラムス、IDEO社長ティム・ブラウン、起業家リード・ホフマン、コメディアンのバラチュンデ・サーストン。