タグ

2014年1月26日のブックマーク (8件)

  • 目黒のラブホの中の人が、ラブホの誘い方を教えてくれた

    ラブホテル・目黒エンペラーさん(@meguro_emperor)のツイートが面白かったのでまとめました。 日で始めてのラブホテルという、由緒正しき名門だそうです。 http://www.meguroemperor.com/

    目黒のラブホの中の人が、ラブホの誘い方を教えてくれた
    Rlee1984
    Rlee1984 2014/01/26
    「誘いが要らない」場合が一番。誘わせる場合が二番。誘い方が必要なのは三番目。
  • "35歳独身女です。婚活で出会った男性の誘いで3000万円のマンションを購入しましたが、その後音沙汰がありません。どうしたらいいでしょうか?" - 斗比主閲子の姑日記

    こんな報道がありました。 婚活中のマンション購入に注意 NHKニュース インターネットを通して結婚相手を見つけるいわゆる「婚活サイト」で知り合った異性に投資用のマンションを勧められ、購入したら、相手と連絡が取れなくなったという相談が急増しているとして、国民生活センターが注意を呼びかけています。 NHKの報道を受けて、国民生活センターの注意を読んだところ、より詳細な情報が生々しく掲載されていました。そちらを紹介するのがこの記事の目的です。 ハンコを押す相手は信じられるか? 国民生活センターでの公開情報はこちらとなります。 婚活サイトなどで知り合った相手から勧誘される投資マンション販売に注意!!−ハンコを押す相手は信ジラレマスカ?−(発表情報)_国民生活センター 婚活サイトなどで知り合った相手から、将来のための財産形成や資産運用を口実に、いわゆるデート商法的な手口により、投資マンションなど

    "35歳独身女です。婚活で出会った男性の誘いで3000万円のマンションを購入しましたが、その後音沙汰がありません。どうしたらいいでしょうか?" - 斗比主閲子の姑日記
    Rlee1984
    Rlee1984 2014/01/26
    “急に怒る、急に優しくなるを繰り返すテクニック”は、毒親やDV夫やホストやナンパ師がよく使うオラオラ系の手口。教師も刑事も皆使う。それで「自分は人を操れる・コミュ力ある」とドヤ顔するひとが大っ嫌い。
  • 身内ブクマ云々でトップに載らないのは「アルゴリズムのブラックボックス化」として歓迎すべきだと思う - 太陽がまぶしかったから

    photo by // Denise // 身内ブクマ問題 『そろそろ、はてなブックマークスパム問題について当事者から語っておくとするか - 太陽がまぶしかったから』などで話題にしていた身内ブクマですが、歴史は繰り返すようです。むしろ「グループ同士はブクマしちゃダメ」ってぐらいにしとかないとやっぱり形骸化するんだろうねぇという。 件に関しては色々な意見がある事は前提としたうえで僕の立場としては、「1ブクマ新着」or「新着入り、ホッテントリ入りの基準をキツくする」が良いと考えており、運営としては後者の方向に舵を取ったものと考えています。善意であれ、悪意であれユーザーの自粛を要請するのは悪手です。 どちらの方法も身内やクラウドソーシングなどを使って3 Users集めるか否かでPVが変わりすぎる状況を無くすためのものです。何度か書いてますが、はてな側は「3 Usersなら新着に載せる」とは明言

    身内ブクマ云々でトップに載らないのは「アルゴリズムのブラックボックス化」として歓迎すべきだと思う - 太陽がまぶしかったから
    Rlee1984
    Rlee1984 2014/01/26
    有史以来全ての選別アルゴが「いたちごっこ」。また誰かがブラックボックスを解析&公開→また最適化競争→またアルゴ変更→→。本来の「質」基準にorコスパ悪くなるまで続く。個人的には1user策&発掘人の奨励を支持
  • 東京は何処を目指し、誰と戦うの? - Chikirinの日記

    前回、「都知事選の争点となるべき課題は?」 というアンケート をしたところ、突出して高い支持を集めたのが「国際都市としての競争力強化(観光、富裕層政策などを含む)」という回答でした。 そこでちきりんブログでは、この点について(都知事選までの間、これから何回か)考えていきたいと思います。各エントリでは、私がなんらかの提案(主張)をしますので、みなさんも是非それぞれのご意見を考えてみてください。 ★★★ “国際都市としての競争力強化”が東京の重要課題だと答えた人が多かった背景には、「国と国との競争」という従来の国際競争の枠組みに加え(もしくは替えて)、「都市間競争」の時代が始まっているという認識があるのでしょう。 そして多くの人が(私と同様)、 ・東京という都市は、グローバルな競争力を持ちえる都市である(世界のトップ都市を目指せる) ・しかしながら、そのためには、これから更なる戦略や政策、努力

    東京は何処を目指し、誰と戦うの? - Chikirinの日記
    Rlee1984
    Rlee1984 2014/01/26
    来た! こういうエントリもあるから、ちきりんさん好き! 伝統都市か戦略都市か、の分類。分類・主張・交流・宣伝・煽り・記録、バランス感覚がすごすぎる。尊敬しかない。
  • 社会的子育てに賛同する社会人の男性は風疹の予防接種を受けよう - 発声練習

    赤ちゃんにきびしい国で、赤ちゃんが増えるはずがない。を読んで、「うん、確かにそうだ」と思った社会人の男性のみなさま。2回有休とって2万円弱払えば子育てしやすい社会の実現に貢献できます。 NHK NEWS WEB ストップ風疹 〜赤ちゃんを守れ〜 平成25年の風疹の患者は14000人を超えました。これはすべての患者を報告することになった平成20年以来最大で、流行が始まった前の年の6倍となっています。前述のように、今回の流行の特徴は、患者の多くが20代から40代の男性であることです。 なぜこの年代の男性に風疹患者が多いかというと、子どものころ、予防接種の対象ではなかったり、対象であっても受けていなかったりして、抗体がない人が多いためです。 まず昭和37年4月2日から昭和54年4月1日生まれの男性は特に注意してください。中学生のときに学校で集団接種が行われていましたが、対象は女子だけでした。 昭

    社会的子育てに賛同する社会人の男性は風疹の予防接種を受けよう - 発声練習
    Rlee1984
    Rlee1984 2014/01/26
    性病検査も。
  • なぜ日本女性は海外でモテる? - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 日人女性が頻繁に口にする「カワイイ」という言葉 心理学者によると、カワイイは「小さな物」に対して発せられている言葉なのだそう 日人女性が外国でモテるのも、日人女性が小柄なことが関係している 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    なぜ日本女性は海外でモテる? - ライブドアニュース
    Rlee1984
    Rlee1984 2014/01/26
    「カワイイは小さい」→守ってあげたい、と。。。。海外でモテる理由とはズレてると思うけど;
  • 理系のための途切れない会話マニュアル - 雑考の音

    2014-01-24 理系学生のための途切れない会話マニュアル するには論 日常 私を含めて、理系の学生のうち何割かは会話をすることに苦手意識を持っている。床屋とか美容室とかを嫌う人がちらほら居る。 なんでかって、話しかけてくる店員さんが苦手だからである。 一言二言言葉を交わすが、その後が続かない。 その沈黙が気まずくてしょうがないらしい。私もそのうちの一人だった。 でもそろそろ自分の殻を破って、会話を楽しめるようになりたいと思っていた。 なので、いくつもを読み漁り、その「共通項」を探り、だれでも使える簡単なフレームワークに落としこんでみた。以下、そのフレームワークについて述べていく。 ここでは、シーン別に2つのテクニックに大別している。 一つは、会話が続いている時にどうするかについて述べたもので、 もう一つは会話が途切れてしまった時にどうするかを述べたものだ。 会話が

    理系のための途切れない会話マニュアル - 雑考の音
    Rlee1984
    Rlee1984 2014/01/26
    あとでまとめる
  • 「先入観をくつがえそう」ハンス・ロスリング教授が示す、データによる新しい世界の見方|アットカフェ

    先週、東大で行われた統計学者のハンス・ロスリング教授の公開講義「先入観をくつがえそう」に参加してきました。 Google投資し、ビル・ゲイツにグローバルヘルスへのコミットを決心させた ハンス・ロスリング教授による生講義 「先入観をくつがえそう」 http://www.leadership.m.u-tokyo.ac.jp/event/past/hans_rosling/ ハンス・ロスリング教授については、再生回数が600万回以上のTEDトークが有名ですね。以前にも当ブログでご紹介しました。 所得のフラット化 〜世界の変化をビジュアルで見る〜ここ数年、日はもちろんのこと、先進国での賃金低下や、中流から下流へのシフトなどの問題をよく耳にします。この記事は、ハンス・ロスリング教授が示した世界の「所得のフラット化」について紹介しています。... 統計データを分かりやすくビジュアル化するとともに、

    「先入観をくつがえそう」ハンス・ロスリング教授が示す、データによる新しい世界の見方|アットカフェ
    Rlee1984
    Rlee1984 2014/01/26
    世界の収入のフラット化