タグ

ブックマーク / hatena.fut573.com (21)

  • ブロブロガー目指している人に教えたい話2 - 情報の海の漂流者

    個人のブログで5000円稼ぐ記事を書くのはそれなりに大変。 ビジネスモデルの形成からはじめないといけないから。難易度高い。 すでにあるビジネスの損失を10000円減らして5000円貰う方が絶対簡単。 知り合いのやっているお店で公式ブログが半年以上更新していないところが連絡してみよう。 「更新止まってるとお店の信用落ちるから代わりに無難なこと書いてあげようか?」と。 更新するだけでマイナスを減らす効果がある、物書き仕事の中で最もクオリティを必要としない案件がそこにあるよ。 お小遣い稼ぎ目的の人は毒にも薬にもならない記事書いて無難にやり過ごしているし、 商売目当ての人はこういう仕事を大量にとって、クラウドなんちゃらとかに投げて差額抜いて儲けている。 ブロガーを目指す人ならとりあえず、相手の人と定期的にご飯一緒にべて、業界知識とか業界用語のインタビュー記事を書くことを1年くらい続けるのもあり。

    ブロブロガー目指している人に教えたい話2 - 情報の海の漂流者
    Rlee1984
    Rlee1984 2016/06/06
  • ブロブロガー目指している人に教えたい話 - 情報の海の漂流者

    はてなブログでプロブロガーとか目指している人たちの殆どは恐らく方向性間違ってますよ。 現在のところブログを「書いて」お金を稼ぐなら一部の天才を除いてほぼ間違いなく、企業公式ブログの中の人をやるほうが効率が良い状況です。 今はバブル期並の売り手市場で企業は求人にものすごいお金をかけています。 良い人を採用しようとすると一人100万円近くコストがかかることも珍しくありません。 こういう状況だと、「一定以上の能力を持つ人を自社サイトから採用するためのノウハウ」を持っている人の市場価値が高まります。 例えば僕の場合は正社員として業務時間の半分を使ってとある会社の公式サイト管理しているのですが、先月振り込まれた額がこんな感じ。 取材のための休日出勤が2回、代休2回。残業10時間で昨年の自社ブログの下部フォームからの採用実績がインセンティブになっています。 正社員、ボーナス3.5ヶ月。 一日7.5時間

    ブロブロガー目指している人に教えたい話 - 情報の海の漂流者
    Rlee1984
    Rlee1984 2016/06/04
  • メディアクリエイターとブロガーについて思うこと - 情報の海の漂流者

    社会で上手くやって行くための一番無難な才能はコミュ力なんで、群れることができる人はしぶとい。 若いうちにあれだけの規模の同士を集めてオフ会とかできるような人たちは大抵、なんだかんだ言ってうまく生きていける気がする。 仕事を見つけて、恋人でもできて、ブログを書く時間がなくなって、ドロップアウトしていく人たちが大多数なんじゃないかな?と思う。 大抵の人は、上手いことフェードアウトしていくのではないだろうか。 何年かたったらメディアクリエイターな人たちがどうなったか、確認してみようと思って三年後の日付で予約投稿をいれててみた。 ブログに比べて安定性が高いと言われる普通の就職でも新卒の三年離職率が3割を超えているのだから、大抵の人は他の手段で生計を立てていると予想するが、真に幸せな人生を送る人はやめた側にいそうな気がする。 リアルが充実しすぎてブログを書く時間がなくなるのだ。 まぁ、数名位はちゃん

    メディアクリエイターとブロガーについて思うこと - 情報の海の漂流者
    Rlee1984
    Rlee1984 2016/01/23
  • 大学の授業料を払うために最賃で働いた場合の必要労働時間の推移を大雑把に計算してみる - 情報の海の漂流者

    60歳のおっさんが大学時代の学費は物価も考慮すると現在の8万円です。月に7千円稼いだと自慢してるのです。 というツイートを読み、学費を払うのにバイトしなきゃいけない時間ってどれ位変化したんだろう?と気になったのでイメージを掴むため大雑把に計算してみた。 (今回はざっくりと理解することが目的なのであまり検算やミスチェックをしてない。恐らくどこかにミス有り) 社会でお偉いポストについてる人が「俺らの頃は大学の授業料なんか自分で稼いだもんだ」と言い出したときのためのグラフを置いときますね。60歳のおっさんが大学時代の学費は物価も考慮すると現在の8万円です。月に7千円稼いだと自慢してるのです。 pic.twitter.com/mPa5KGhEsU— 中迎 聡(今日も明日も18歳) (@nakamukae) 2014, 10月 16 結果は最低賃金の高い東京都の場合でこんな感じ。 1975年から20

    大学の授業料を払うために最賃で働いた場合の必要労働時間の推移を大雑把に計算してみる - 情報の海の漂流者
    Rlee1984
    Rlee1984 2014/10/19
  • 総商品数が3桁なのに154商品もはてブ3userオーバーしている凄いネットショップ見つけた! - 情報の海の漂流者

    とあるネットショップのはてブページを見ていたら凄いことになっていた。 『【楽天市場】ショップ一覧:通販・インターネットシ...』 の新着エントリー - はてなブックマーク 最近はその手のことやる人たちも、ダミーブクマ等をして不自然さを消す事を意識している事が多いのでここまでストレートなのは久しぶりに見た。 一体どこの誰の入れ知恵なんだろうか。 商品ページの例 各商品ページに外人の女性名+数字のユーザー名の無言ブクマ その数154商品。 ユーザー名の例 http://b.hatena.ne.jp/Enola5682/20140821 http://b.hatena.ne.jp/Louisa8372/20140822 http://b.hatena.ne.jp/Christian485/20140822 http://b.hatena.ne.jp/Melinda348/20140822 htt

    総商品数が3桁なのに154商品もはてブ3userオーバーしている凄いネットショップ見つけた! - 情報の海の漂流者
    Rlee1984
    Rlee1984 2014/09/17
  • 「こいつが失言するたびにオフ会でゲットした情報を1つずつ増田で晒していくよー」をやる人がでたら終わりじゃないかな。 - 情報の海の漂流者

    少し前にはてな匿名ダイアリーで、タイトルのような趣旨の投稿があった。 その投稿では実際にはてなオフ会で得たプライバシー情報が一つ記載されていた。 なんていうか、これをやる人が出てしまったら、信頼関係としてもうだめですね。 晒されていた人ははてな界隈で割とバッシングされている人なんだけど、それを理由にそういうことをやってはいけないと僕は思う。 「こいつには何をやってもOK」となったらその先には地獄がまっている。 あとこういう形で情報を晒した時点で、もう誰も身の潔白を示すことができなくなり、全員が信用できなくなってしまうのもなんとも。 なんというか残念だなと思いました。

    「こいつが失言するたびにオフ会でゲットした情報を1つずつ増田で晒していくよー」をやる人がでたら終わりじゃないかな。 - 情報の海の漂流者
    Rlee1984
    Rlee1984 2014/07/23
    オフレコ、という意味を分かってないひとがいるのは本当におかしいと思う
  • はてなオフ会は演出効果が無意識に参加者間に序列を付ける方向に動いていたのがまずいんじゃないかなと思いました。 - 情報の海の漂流者

    当日僕は某所で酒を飲みながらスカイプしつつ中継を見ていたのですが、途中にから、これ揉めるんじゃないのかとハラハラしていました。 恐らく無意識にでしょうが、オフ会全体の演出が参加者間の格差を助長する方向に機能してしまっていたからです。 芸能人のトークイベントや個人サイトのオフ会なら、参加者が「主役と観客」に分かれていても楽しめる人が多いでしょうが、ウェブサービスのユーザーオフ会ならば、参加した人も「観客」ではなく一参加者としてそれなりに敬意を払って貰えることを期待していたんじゃないかと思うんですよね。 そういう期待を持って来た人に、縦の序列を感じさせてしまうと、後々トラブルに成るんじゃないのかとドキドキしていました。 数字による格付け 参加者にはまず、はてなスター等で参加者の戦闘力を示す名札が渡される。 お気に入られ数や初ブクマ日などの情報を数値化した参加者リストが紹介される。 情報格差によ

    はてなオフ会は演出効果が無意識に参加者間に序列を付ける方向に動いていたのがまずいんじゃないかなと思いました。 - 情報の海の漂流者
    Rlee1984
    Rlee1984 2014/07/17
    “全体として格付けを意識させる要素が多かったため”“揉めそうだなと僕は感じました。”←この全体分析は、id:shields-pikesさんの意図に合致しそう。http://okayasu.hatenablog.jp/entry/hatebu_off
  • そんじゃーねチェッカーというものを思いついた - 情報の海の漂流者

    はてなブックマークの「コメント非表示ページ」のブックマークコメントは非表示になり、普通にページを閲覧しても見ることができない。 しかし例外的に、はてブでお気に入り登録している人のブコメに限っては見ることができる。 うーん、これもしかして全はてブユーザーをお気に入り登録すれば、「コメント非表示ページ」のブコメを普通に見ることができるのではないだろうか。 全員お気に入りなんだから全員分のコメントが見れるんじゃないだろうか、多分。 ということを先ほど思いついた。 名前はそう、そんじゃーねチェッカーとかそんな感じで。 ちなみに、はてブのアクティブユーザーのリストをそれなりの精度で機械的に取得する方法は存在し、このような数万人分のリストは自動で作ることができる。 お気に入り登録も恐らく自動化できる。 技術的にはそんなに難しくないと思う。 ただ、はてなのサーバーの負荷や、運用に付随する様々なトラブルを

    そんじゃーねチェッカーというものを思いついた - 情報の海の漂流者
  • nanapiのブクマスパム疑惑について雑感。 - 情報の海の漂流者

    前々から言われているけど、ブックマークスパムがものすごく、ひどい。 http://b.hatena.ne.jp/entry/nanapi.jp/25407/ 1000ブクマ越えのホットエントリだが、 デフォルトアイコンのユーザの ブックマークのコメントの適当さとタグのそろいっぷりが、 気持ち悪くて仕方ない。 これがスパムでないなら、 夜中に良くわからないアカウントに3ブクマされてる 宣伝エントリもスパムじゃあないだろう。 nanapiの記事について こんなのがあった。 nanapiのスパム疑惑というのは時々出てくるが、僕は別に、スパム使わなくても余裕だろうなと思っている。 新着エントリー入りは割といけるよ 以前新着ブクマスパム疑惑の話が出てきたが、正直新着ブクマ入りというのは、ある程度読者数が多いサイトではスパムなど使わなくても余裕である。 ちなみに、僕ははてブのお気に入られ97人、Twi

    nanapiのブクマスパム疑惑について雑感。 - 情報の海の漂流者
    Rlee1984
    Rlee1984 2014/04/05
    “ギークだギークだと言われているはてなユーザーだが、実はTwitter連携等を使いこなしてガシガシ情報を拡散するような層は少数派で、カジュアルな層が多数派なのではないかというきがしてくる”
  • hagexさんへ返信。スマホ版でもあんまりいい位置だと思いませんよ - 情報の海の漂流者

    hagexさんから昨日の記事 にブコメを頂いたので返信しておきます。 hagex イケハヤさん、スマホ画面では、結構良い場所にGoogleアドセンスがあるんですよね。 2014/03/30 はてなブックマーク - hagexのブックマーク - 2014年3月30日 うーん。イケハヤさんちのスマホ版ページのadsenseの配置ってなんちゃって一等地だと思うんですよね。 画像、イケハヤさんのブログのとある記事の文末部 イケハヤさんってかなりの確率で記事の最後にamazon等のアフィリエイトリンクを画像付きで紹介するじゃないですか。 その下にカテゴリーの最新記事の紹介が入り、さらに下にようやくadsenseがくる配置。 これだと、文末尾から記事下adsenseまでの間にスマホ画面1つ分以上のスペースが入ります。 文読み終わった人がわざわざスクロールしないと記事下adsenseが目にはいらな

    hagexさんへ返信。スマホ版でもあんまりいい位置だと思いませんよ - 情報の海の漂流者
    Rlee1984
    Rlee1984 2014/03/30
    分かりやすい
  • イケダハヤトさんのAdsense収入は大したものだと僕は思います - 情報の海の漂流者

    Hagexさんちで、イケダハヤトさんのAdsense収入は、ブログの稼ぎ方を説くには少なすぎる、というような話が出ていました。 オレがイケダハヤトさんのプロブロガー収入に納得できない理由 - Hagex-day info だけど、僕はHagexさんとは逆にイケダハヤトさんのAdsense収入は結構大したものだなと感じました。 ネット広告は掲載位置によって効果がぜんぜん違う ネット広告というのは、実は貼り付ける位置や貼り付け方法によって、クリック率や注視度が数十倍から、ヘタしたら100倍以上の差が出るものなんです。 また、広告の種類や、配信元によって、表示回数あたり、クリック回数あたりの報酬も数十倍以上の差が出てきます。 関連ネタ 誰でもできる数十倍クリックされるアフィリエイトページの作り方 だからブログの稼ぎ方系のテクニックの中には、どの広告をどこに設置するかといういわば広告配置術系テクニ

    イケダハヤトさんのAdsense収入は大したものだと僕は思います - 情報の海の漂流者
    Rlee1984
    Rlee1984 2014/03/30
    んー
  • 僕もはてなスターで検索順位が落ちる「可能性はほんのちょっとだけある」となんとなく思ってますよ。photolife記法ほどダメージはないはずですが - 情報の海の漂流者

    はてなスター停止から約2週間…。検索エンジンからのアクセスが3倍になりました。みなさんのところのアクセス推移はどうでしょうか? - クレジットカードの読みもの うーん。僕も各方面への懸念があってHatenaStarを外してるんですよね。 ただし、メインの理由ははてなスターが検索エンジンに「無機質な外部リンク」として扱われることを恐れたことではありません。 ページの表示速度に対する悪影響がありうると判断してのことです。 (Googleは一応ページの表示速度を評価して検索順位に反映しています。よほどひどくない限り影響は小ですが) うちのブログの場合、cssでwebフォントを使っていたり、広告をベタベタ張っている関係で表示が結構遅いという事情がありまして、どうしてもどこかで速度を稼がないといけないんですよ。その兼ね合いではてなスターを表示しない設定にしています。 ちなみに変更前後の検索流入は誤差

    僕もはてなスターで検索順位が落ちる「可能性はほんのちょっとだけある」となんとなく思ってますよ。photolife記法ほどダメージはないはずですが - 情報の海の漂流者
    Rlee1984
    Rlee1984 2014/03/29
  • Pressoの発表を読んで、コミュニティとしてのはてな村はこれで壊滅的な被害を被るだろうなぁと感じた。 - 情報の海の漂流者

    Pressoの発表を読んで、コミュニティとしてのはてな村はこれで壊滅的な被害を被るだろうなぁと感じた。 プッシュ通知を8時 12時 18時 23時の一日4回まで利用できる機能が結構やばい。 可処分時間の大半を情報消費者として過ごせるシステム 少し前に書いたようにスマートフォンの普及とともにネット利用時間は朝夕の通勤・昼休み・ゴールデンタイムの4回のピークを持つようになってきている Pressoのプッシュ機能はこの4回の全てを取りに来ていると考えられる。 こうなると、一般的なユーザーの場合、Pressoから送られてくる情報でネットに触る時間の殆どを消化できるようになってしまうだろう はてなブックマークで出回る情報は基的に誰かが最初の1ブクマをすることで外部から輸入されてくる。 可処分時間の大半を情報消費者として過ごせるようになると、その情報輸入者や、ブロガー等の記事の書き手だった人が、情報

    Pressoの発表を読んで、コミュニティとしてのはてな村はこれで壊滅的な被害を被るだろうなぁと感じた。 - 情報の海の漂流者
    Rlee1984
    Rlee1984 2014/03/28
    ①情報発掘者が減る可能性があり、多様性が失われる?、②ホテントリ掲載期間の短縮化で情報の共有が難しくなり、24時間ネット張り付き型の専業ブロガーの時代になる?、という2つの予測。
  • 通勤電車で一生懸命記事を書いて投稿しているとSNSで人気のブログにはそうそうなれない - 情報の海の漂流者

    一昔前ネット閲覧の主役がPCだった頃は、ネット閲覧のピークはゴールデンタイム一点でしたが、スマートフォンの普及とともに朝夕の通勤・通学時間帯やお昼休みにネットチェックをする人が増えてきました。 (上の図は、インターネット白書やスマートフォンレポートといった時間帯別の利用率を載せている統計資料を見ながら書いた落書きを元に起こしたもの。グラフの部分があまり正確ではないので、イメージ図位に思ってください。) 現在のインターネットで抑えておくべきポイントは、利用率が高い時間帯が一日に複数あることと、間に谷間の時間帯が存在することの2つです。 外屋さんのようなものだとイメージしておくとわかりやすいかもしれません。 時間帯によって影響度が変わるソーシャルメディア ソーシャルメディアのユーザーには温度差があって、全ての発言を全チェックしてくれる人もいれば、自分がアクセスした時に流れて来た発言だけをチェ

    通勤電車で一生懸命記事を書いて投稿しているとSNSで人気のブログにはそうそうなれない - 情報の海の漂流者
    Rlee1984
    Rlee1984 2014/02/17
    スマホで、ネット利用の時間帯が変化している、と。朝とお昼休みも増えた。
  • パソコンを買い換えたら寒くてブログ更新できなくなりました。 - 情報の海の漂流者

    この10年、僕の部屋には暖房がありません。 比較的気密性の高い建物に住んでいることに加えて、自室にPC兼サーバーが24時間稼働しているため、住人である僕の体温+パソコンの排熱でそれなりに暖かく、暖房機器を購入する必要がなかったのです。 ところが去年、パソコンを買い替えたところ、話が変わってしまいました。 / 旧PCPC CPU 第一世代coreのCeleron G1101 第四世代(Haswell)のPentium G3220 GPU GeForce 210 オンボード ディスク HDD SSD 電源 80PLUS ブロンズ 80PLUS プラチナ CPUのTDPが73W →53Wにダウン。 HDDを搭載せず、SSDオンリーに。 グラフィックボードを搭載せずオンボードグラフィックに。 電源を80PLUSブロンズからプラチナに といった省電力、低発熱仕様で組んだところパソコンが体感できる

    パソコンを買い換えたら寒くてブログ更新できなくなりました。 - 情報の海の漂流者
    Rlee1984
    Rlee1984 2014/02/09
    風邪にお気をつけて。^^
  • 正解率と理解者率は別ですよ - 情報の海の漂流者

    大学生数学調査の平均の問題において、大学生の24%が誤答したという前回の記事の続き とりあえず言っておきたいのですが、正解率とその知識を理解している人の割合は別の概念です。 ある問題に正解した人の中は A:想定する知識を持っている & 正解 B:「想定する知識を知識を持っていない & 正解」 の二種類に分けられます。また、不正解になった人は C: 想定する知識を持っていた & 不正解 D: 想定する知識を持っていない & 不正解 に分けられます。 正解=A+B 不正解=C+D 理解=A+C 不理解=B+D ということです。 さて 平均の問題を間違えた人が24%(不正解)であることを根拠に「平均の概念を理解していない大学生は24%だ(不理解)」という結論を導き出すのは正しいでしょうか? 上記ロジックはまぐれで正解した人の割合と、引っ掛け問題にやられた人の割合が一致した場合に、成り立ちうる

    正解率と理解者率は別ですよ - 情報の海の漂流者
    Rlee1984
    Rlee1984 2014/01/04
    いいこと言う。同じ考えの人見つかると楽しい
  • スパム対策のため、はてなブックマークにも市民制度を導入してもらえないだろうか。 - 情報の海の漂流者

    少し前に 【はてブ】お気に入られ10未満を除外するだけでライフハックもスパムもほぼ消えるよ という記事で、はてなブックマークの最適化について色々書いたのですが、これはあくまで個人が自分に最適な情報を収集するための手段ですね。 サービス運営側がこれをやってしまうと、ボリュームゾーンが除外されてしまい、今度はヘビーユーザーのニーズに偏り過ぎた「一般人には興味がない」ランキングと化してしまうわけです。 はてなにしてほしいなと思っていること。 個人的にはスパム対策の方をどうにかしてもらいたいなと思っています。 はてなのホッテントリ―というのは「100人が面白いと思うような記事がきっといいものだ」というロジックで記事を選別している(と思っている)わけで、「一人が100回ブックマークした記事」を選出してしまうのは趣旨に反していると思うんですよ。 ホッテントリーや新着エントリーの質を維持するには、多重投

    スパム対策のため、はてなブックマークにも市民制度を導入してもらえないだろうか。 - 情報の海の漂流者
    Rlee1984
    Rlee1984 2014/01/04
    このひと面白い。
  • 【はてブ】お気に入られ10未満を除外するだけでライフハックもスパムもほぼ消えるよ - 情報の海の漂流者

    はてなブックマークユーザーを公開設定で使っているユーザーの内、お気に入り機能を使っている人の数は30000人強。 (お気に入り数0 お気に入られ数0の人はカウントしてない) そのうちほとんどがお気に入られ数が10未満のユーザーとなっています。 現在はてブでホッテントリ―入りするか否かはこの層をどれだけ取れるかで決まっくる感じです。 で、ここの層からかけ離れたところにいる人にとってははてブのホッテントリ―の価値は低いものとなっていまうわけです。 (一人一票の投票をやった場合、マイノリティに最適化されることは少ない) これはソーシャルメディアでボリュームゾーンから外れてしまった場合ある意味仕方がないことかなぁと思います。 ホッテントリーが自分にとって価値が下がってしまう理由は他にもあって、例えばスパム対策というのも大きな問題となっています。 来数百人が百人が面白いと思った記事が出てくる場所に

    【はてブ】お気に入られ10未満を除外するだけでライフハックもスパムもほぼ消えるよ - 情報の海の漂流者
    Rlee1984
    Rlee1984 2014/01/04
    ブックマークユーザーとスパムとお気に入り。
  • はてな大丈夫なのかなぁ - 情報の海の漂流者

    昨日はちょっと気になることがあってはてなメディアガイドを過去に遡りつつ見ていた 2006年 2005年に2億2千万だった月pvが4億9000万に倍増 2007年 月6億9000万pvに増加 こんな感じで伸びていたpvが最新のメディアガイドでは2億pvまで低下していた 2013年。月2億pvに さらに月2億pvを誇っていたうごメモが2013年5月にサービス停止 ↑月2億pv

    はてな大丈夫なのかなぁ - 情報の海の漂流者
    Rlee1984
    Rlee1984 2014/01/04
    ユーザ数の減少について。分散説と減少説ね。。なるほど
  • はてなブログの人気度とpvについて - 情報の海の漂流者

    はてなブログはサブドメイン制なので、Alexaを使うとどこがアクセス上位なのかを大雑把に把握することができるし、上位ブログのどこかがpvを公表すると、他のブログのpvやドメイン全体のpvも大雑把に把握可能だ。 (ドメインをサブドメインごとの月間 「Percent of Visitors」でチェックできる) hatenablog.jp 二位のブログがpvを公開したので全体のpvもなんとなく予想がつく hatenablog.com はてなブログのトップページが強い ついでに alexaで思い出したのだけど、hatena.ne.jpのランキングが暴落している理由はなんなんだろう。 はてブのリニューアル失敗やgoogleの調整でpv自体が落ちている(不人気説)が正しいのか 人気コンテンツであるはてなダイアリーからはてなブログへの移行が進み、そっちに人が行っている(分散説)が正しいのか それとも他に

    はてなブログの人気度とpvについて - 情報の海の漂流者
    Rlee1984
    Rlee1984 2014/01/04
    PVと認知資源の分配について