2010年9月27日のブックマーク (5件)

  • 宮下公園ナイキ化計画、渋谷区代執行への反対デモに200人

    東京・渋谷区の宮下公園(Miyashita Park)で、ナイキジャパン(Nike Japan)による公園の再開発計画に抗議して座り込む反対派の人びと(2010年9月24日撮影)。(c)AFP/Yoshikazu TSUNO 【9月26日 AFP】東京都渋谷区が、スポーツ用品大手ナイキジャパン(Nike Japan)に命名権を売却し、「宮下NIKE(ナイキ)パーク(Nike Park)」として再整備を計画している宮下公園(Miyashita Park)で、反対派が設置したテントやオブジェを強制撤去した区の行政代執行に対し26日、約200人が抗議デモを行った。 商業地区の一角にある公園を生活の場にしていたホームレスやその支援者らは、「わたしたちの公園を返せ」などと声をあげながら、ファッショナブルな渋谷の繁華街を練り歩いた。 反対グループのメンバーは24日にもこの公園に集まり、その時は警察に排

    宮下公園ナイキ化計画、渋谷区代執行への反対デモに200人
    RocRoc36
    RocRoc36 2010/09/27
    なんでホームレスを追い出したらいけないの?どうしてホームレスは公園に住んでいいの?
  • 本音では、自分で判断することを許していない教育者たち - yuhka-unoの日記

    尚、ここで言う「教育者」とは、親、教師、上司など、教育する立場にある人全般という意味である。 さて、前回の記事「他人に親切にして失敗するのが怖い日人」の続きである。今回は、元サッカー日本代表監督・イビチャ・オシム氏のこの言葉について、具体的に考えてみようと思う。 日では、長年にわたって失敗に対し罰を与えるような教育システムになっているように思える。そういう社会性が、ある意味、サッカーでは悪い方向に作用する。 「失敗して罰を受けるならば何もトライしたくない」という深層心理が消極的な姿勢につながるのである。「日人には責任感がない」とは決して言えない。日人のメンタリティの問題は「責任感がない」のではなく、その責任感に自分で限界を作ってしまうことではないか。自分で勝手に仕事の範疇を決めてしまい、それを達成すると、「後は自分の責任ではない」と考える。(p.93-94) http://t104

    本音では、自分で判断することを許していない教育者たち - yuhka-unoの日記
    RocRoc36
    RocRoc36 2010/09/27
    分析はあるが提言が無い。
  • 2006年5月例会:「こどもへの親切な声かけが脅迫罪!? ~西奈良事件・今も身近に起こるえん罪~」

    例会のご案内 2006年5月:「こどもへの親切な声かけが脅迫罪!? 〜西奈良事件・今も身近に起こるえん罪〜」 講師:入川常美さん(立命館大学心理教育センター研修員) もしも、一人で走っている子どもに「危ないよ」と声をかけたことがきっかけで逮捕され、「誤解です」と説明しても警察に取り合ってもらえなかったら、あなたはどうしますか? 2005年7月に近鉄奈良線富雄駅付近で起こったえん罪「西奈良事件」。しかし、そもそも「事件」ですらない「声かけ」だけで通報され、「脅迫罪」で逮捕、起訴される。新聞紙上でも実名・勤務先・住所など個人情報が公開され、仕事も名誉も奪われ…。その背景には、2004年の奈良児童誘拐殺人事件、2005年から発効した奈良県「声かけ禁止条例」(!?)などがあるようです。ありふれた町の一場面で、いったい何が起こっているのでしょうか? 今月の例会学習会では、この「事件」の学習を通し

    RocRoc36
    RocRoc36 2010/09/27
    これは酷い。いろいろ酷い。よく知った場所だから余計酷い
  • asahi.com(朝日新聞社):成田空港の検問所、乗用車が突破 男2人が逃走 - 社会

    乗り捨てられた乗用車。カラーボールが当たり、フロントガラスに塗料が付着。左のドアミラーが壊れていた=26日午後、成田空港  26日午後4時55分ごろ、千葉県成田市の成田空港の第1ゲートの検問所を、乗用車が突破、第1ターミナルビルに隣接する駐車場のバーも突き破り、止まった。空港関係者によると、車には外国人とみられる男2人が乗っていたらしく、車を乗り捨ててビル方面に逃走した。成田空港署が行方を追っている。  これに伴い空港の全ゲートは15分ほど閉鎖された。同署によると、けが人は出ていないという。  車には、検問突破時に空港の警備員が投げたカラーボールが当たり、オレンジ色の塗料が付着。左側のドアミラーが壊れ、左後部座席のドアは大きくくぼんでいる。  この検問所では、空港に向かう車が一時停止を求められ、警備員が任意で車のトランクの中を確認している。

    RocRoc36
    RocRoc36 2010/09/27
    "車には外国人とみられる男2人"
  • 蜷川実花さんのツイートからわかった日本をまとめてみました

    蜷川実花 @ninagawamika 寝てる息子とバギーで出かけてたんだけど 駅で階段しかなくて。15キロの息子だっこしてバギー持って階段。つーかそこのヒマそうな男子!手伝ってよ。なんでこんなに助けてくんないかなーーー??ちょっとびっくり。 2010-09-20 18:28:10 蘭蘭 @ranranjapan 日男児はそんなもん,席も譲ってくれないしね(-.-;)悲しい RT @ninagawamika: 寝てる息子とバギーで出かけてたんだけど 駅で階段しかなくて。15キロの息子だっこしてバギー持って階段。つーかそこのヒマそうな男子!手伝ってよ。なんでこんなに助けてくんないかなーーー 2010-09-20 18:32:30

    蜷川実花さんのツイートからわかった日本をまとめてみました
    RocRoc36
    RocRoc36 2010/09/27
    欧米人はやさしいと言うけど、本当に困ってるときはこちらから言わなきゃ助けてくれないよ。こちらが頼んで、Sure!って即答しながら何もしてくれないことも余裕である。バギーって何?ストローラーのこと?