タグ

2014年8月3日のブックマーク (18件)

  • 1045529 - Ion-compile non-CNG functions

    Rockridge
    Rockridge 2014/08/03
    Fx34:IonMonkeyの恩恵を受けるchromeスクリプトの範囲が拡大。一部のアドオンで処理の高速化が見込める。
  • 1005065 - Add Loop button to the toolbar by default

    Rockridge
    Rockridge 2014/08/03
    Fx33:Loopを起動するアイコンはデフォルトでツールバーに配置される。かなりの優遇といえよう。
  • Firefox for Android: Search Experiments

    Rockridge
    Rockridge 2014/08/03
    Android版Firefoxで検索機能を強化すべく実験が行われている。Firefoxを起動中にスクリーンを下から上にスワイプすると検索に特化した画面が表れる。また、検索用のウィジェットも提供される。
  • Faster and snappier searches now in Firefox Aurora

    Faster and snappier searches now in Firefox Aurora 1 August, 2014 § 17 Comments In case you haven’t noticed yet, Firefox Aurora contains some great speed ups when searching from the location bar. For far too long, searches that consisted of a single-word or arithmetic expressions would either result in errors or long delays before a search results page was presented. This has all changed starting

    Faster and snappier searches now in Firefox Aurora
    Rockridge
    Rockridge 2014/08/03
    Fx33:ロケーションバーに英単語や演算式を入力して移動した場合、まずは検索結果を表示し、ホスト名の可能性があるときは、通知バーを通じてユーザーの意向を確認する仕様に変更された。
  • VR and CSS Integration in Firefox - Vladimir Vukićević

    It’s taken a little longer than expected, but he second Firefox build with VR support and preliminary CSS content rendering support is ready. It is extremely early, and the details of interactions with CSS have not yet been worked out. I’m hoping that experimentation from the community will lead to some interesting results that can help us define what the interaction should be. Windows (64-bit) Do

    Rockridge
    Rockridge 2014/08/03
    Oculus Rift DK1およびDK2をサポートしたFirefoxの実験的ビルドが公開された。APIにPromisesを使用し、mozプレフィックスを削除。CSS 3D transformsやVRフルスクリーンモードも統合されているという。
  • Better tiles in Fennec

    We recently reworked Firefox for Android‘s homescreen to look a little prettier on first-run by shipping “tile” icons and colors for the default sites. In Firefox 33, we’re allowing sites to designate their own tiles images by supporting  msApplication-Tile and Colors in Fennec. So, for example, you might start seeing tiles that look like: appear as you browse. Sites can add these with just a litt

    Better tiles in Fennec
    Rockridge
    Rockridge 2014/08/03
    Fx33:Android版Firefoxのホーム画面のトップサイト(よく見るページ)において、Webサイト側でタイル用の画像を設定できるようになった。もっとも、Windows 8のピン留めサイト向け画像を使う仕様のため、独自の設定は不要。
  • MDN Database Disclosure – Mozilla Security Blog

    Stojković wrote on August 1, 2014 at 5:17 pm: Good luck with fixing that. This shouldn’t happen again. Andre wrote on August 1, 2014 at 5:19 pm: Ah.. This is just lovely. It could also explain why the amount of spam I get has increased in the last month, I used to only get about 20 in a month, now I’ve got almost 60, each of which seem to be the same messge (but from different source addresses). G

    MDN Database Disclosure – Mozilla Security Blog
    Rockridge
    Rockridge 2014/08/03
    2014年6月23日ころから30日間、Mozilla Developer Networkのユーザー情報が公開サーバ上に掲載される問題があった。メールアドレスが約7万6000ユーザー分、ソルト付きでハッシュ化されたパスワードが約4000ユーザー分とのこと。
  • Testing Add-on Compatibility With Multi-Process Firefox (e10s)

    Google グループでは、オンライン フォーラムやメール ベースのグループを作成したり、こうしたフォーラムやグループに参加したりすることで、大勢のユーザーと情報の共有やディスカッションを行うことができます。

    Rockridge
    Rockridge 2014/08/03
    Firefoxのマルチプロセス化はM1(第1マイルストーン)に到達しようとしている。Nightlyビルドにおけるdogfood(日常的に使用してテストすること)が可能な段階だ。次のM2ではNightlyチャンネルにおいてデフォルトでオンになる。
  • WebRTCを支えるマイナーなプロトコル�SRTP/DTLS/SCTPを分かった気になる�

    WebRTC Meetup Tokyo #3の発表資料です。 WebRTCを支えるマイナーなプロトコル�SRTP/DTLS/SCTPを分かった気になる資料です。 P.38 誤記 Under the food -> hood です。 P.43 誤記 DLTS -> DTLSです

    WebRTCを支えるマイナーなプロトコル�SRTP/DTLS/SCTPを分かった気になる�
    Rockridge
    Rockridge 2014/08/03
    SRTPはUDPの薄いラッパーで、動画・音声のデータに関し、ゆらぎ対策としてタイムスタンプを、順序逆転対策としてシーケンス番号を、消失対策として再送不要化をそれぞれ用いる。
  • Web Componentsが変えるWeb開発の未来

    Google I/O 2014でEric BidelmanがPolymer and Web Components change everything you know about Web developmentというタイトルで、Web Componentsおよびその補完・拡張ライブラリであるPolymerについてセッションが行われました。 「なぜWeb Componentsが生まれたのか」 「Web Componentsが何を解決してくれるか」 この2点を上記セッションに沿って解説していきます。 HTML/CSSが持つ弱点 Webを構成していくパーツを作る際、今まではどのように行っていたでしょうか。<div>や<textarea>といったようなネイティブで用意されているタグに、CSSで見た目で装飾し、JavaScriptからDOMのAPIを操作してインタラクションを付与してきました。 しか

    Web Componentsが変えるWeb開発の未来
    Rockridge
    Rockridge 2014/08/03
    Web Componentsでは、「Shadow DOMとTemplatesを使って新たな要素を生成し、Custom Elementsを使って定義し」、「それらを集約したHTMLファイルをHTMLImportsを使ってロードする」ことで、新しい要素を使えるようになる。
  • Mobile/Projects/Tablets: tabbed browsing refresh - MozillaWiki

    Rockridge
    Rockridge 2014/08/03
    Android版Firefox 34から36にかけて、タブレットにおけるタブの取扱いを改良する計画がある。デザイン的にはデスクトップに寄せる方向性のようだが、もちろんタッチパネルでの使いやすさも追求する。
  • ServiceWorkerの記事を書いた&所感 - fragmentary

    HTML5 Experts.jpにServiceWorkerの記事を書いた。 Google I/O 2014──ServiceWorkerでネイティブアプリとの差を縮めよう Google I/Oで見たServiceWorkerのセッションを紹介したもの。セッションの内容を文字にして説明しているという雑な記事。セッションのビデオを見るよりは早いかと思うので、見てない人にはよいかと。見ている人は…なんだろ、紹介されたコードにちょっとコメント入れたので、それを…… コードで思い出した。サンプルで&が&amp;になってしまってるんだけど、なんかWordPressのプラグインのせいなのかどうしても直せなかった。Syntax Highlighting的なプラグインもよくわからず使えず…WP力が低い。 記事を書いていていろいろ考えたことがあったので以下雑多に後記てきなものをば。 ServiceWorke

    ServiceWorkerの記事を書いた&所感 - fragmentary
    Rockridge
    Rockridge 2014/08/03
    「AppCacheの『セットされたら最後』問題をアドレスするため、Service Workerではブラウザが最低でも24時間に一度はSWの更新チェックをすることになっている」。
  • Google I/O 2014 ── ServiceWorker でネイティブアプリとの差を縮めよう

    Google I/O 2014 ── ServiceWorker でネイティブアプリとの差を縮めよう 矢倉 眞隆(myakura) 今回お届けするのは、Jake Archibald氏とAlex Russell氏によるServiceWorkerのセッション「Appy Times with ServiceWorker – Bridging the gap between the web and apps」です。 Alex氏はService Workers仕様のEditorで、古くはDojoやChrome Frameに携わっています。TC39やW3CのTAGのメンバーとしても活動し、Extensible Web構想を推し進める一人です。 Jake氏はService Workers仕様の「ゴーストオーサー」だそうです。とても面白い人で、今回も彼のユーモアが炸裂、笑いに包まれた楽しいセッションとなり

    Google I/O 2014 ── ServiceWorker でネイティブアプリとの差を縮めよう
    Rockridge
    Rockridge 2014/08/03
    Service Workerは、「キャッシュ」「ルーティング」「バージョン」の3機能を持ち、その上で拡張性やデバッグのしやすさを取り込んだ仕様であるという。オフラインWebアプリの解決策として期待されている。
  • Google Chromeの開発者が語るこれからのWebに必要なこと、ちょっとした懸念点とか - ふろしき Blog

    ーーーー HTML5はネタが出尽くした。あとは、IE8やAndroid2.X標準ブラウザのような、レガシーブラウザがいなくなればいいだけではないか? 私は最近、そんな言葉を耳にすることがあるのです。しかし、ブラウザ開発者たちは未だに、そんなことを微塵も感じさせないほど働いています。まだまだ進化の速度を、落とすわけにはいかないようです。2014年06月14日に開催された「HTML5 Night」にて、Google Chromeの開発者である及川卓也氏の口から、これからのChrome開発について語られました。 記事では、及川氏の講演のダイジェストをお届けします。 今のChromeには何が不足しているのか? Chromeは2013年の4月に大事な出来事がありました。Appleと一緒に開発していた、「WebKit」をフォークしました。それが、Chroniumと同様なオープンソースのレンダリングエ

    Google Chromeの開発者が語るこれからのWebに必要なこと、ちょっとした懸念点とか - ふろしき Blog
    Rockridge
    Rockridge 2014/08/03
    Service Workerとは、「WebサイトからインストールされたJavaScriptが、独立したWorkerスレッドで動作し、Webサイトからのイベントハンドリングを実現する」もので、いわば「頭の良い、In-browserなHTTPプロキシ」である。
  • Canvas Fingerprintingはクッキーより怖いのか技術的に調べてみた|TechRacho by BPS株式会社

    morimorihogeです。最近忙しくて遠征すらおぼつかない状態です。夏イベント資源足りるのかこれ。 なんかはてブ界隈などでCanvas Fingerprintingの話題が出ていて、Cookieより怖い!とか、Adblockみたいに無効にする方法がないのにユーザトラッキングできて怖い!!といったアオリの記事がぽこぽこ出てきているようです。 でも、ざっと調べた限りの日語のどの記事を読んでも、具体的にどうやってユーザ個々のトラッキングができるようになるのか、技術的に解説されている記事が見つかりませんでした。 というわけで、エンジニアとしてはここは一つキッチリ理解しておきたいと思い、調べた結果をまとめます。 もし僕の読解がおかしくて変なことを言っている部分があれば、はてブやTwitter、コメント欄などで指摘して頂ければ更新していこうと思いますので、マサカリ上等です ;) Canvas F

    Canvas Fingerprintingはクッキーより怖いのか技術的に調べてみた|TechRacho by BPS株式会社
    Rockridge
    Rockridge 2014/08/03
    Canvas Fingerprintingの解説記事。ユーザーの環境がユニークであるほどトラッキングされやすい一方、Firefoxではページの拡大率によってfingerprintの値(ハッシュ値)が変動するそうで、環境の変化には弱そうだ。
  • モバイルWeb開発に役立つ!Chrome DevToolsの新機能「デバイスモード」

    モバイルWeb開発に役立つ!Chrome DevToolsの新機能「デバイスモード」 Tomomi Imura(Slack) 今回のGoogle I/OはAndroidに特化していた傾向が強く、WebテクノロジーChromeの扱いが比較的小さかったせいもあり、多くのWebフロントエンドディベロッパーは不満を感じた部分もありました。 そこでその中の数少ないChromeのセッションの中から、私が興味深く感じたクロスデバイス開発にはこの先欠かせなくなると思われる Chrome DevToolsの新機能についてレポートします。 このセッションを行ったPaul Bakaus氏(以下、ポール氏)は、かつてjQuery UIやAvesゲームエンジンを開発したことでも知られています。一時期日に在住していたこともあるので、この記事を読んでいる皆さんには既になじみのある方かもしれません。現在はGoogle

    モバイルWeb開発に役立つ!Chrome DevToolsの新機能「デバイスモード」
    Rockridge
    Rockridge 2014/08/03
    Chrome 38のDevToolsでは遅い回線コネクションをエミュレートすることが可能になる。
  • ものかの » [DTP向け]Source Han Sansの使い方 その2

    Source Han Sansの特徴は多言語対応だけでなく、画期的な独自機能もあります。全然注目されていなくて寂しいので、ここで取り上げます。DTP的にはむしろこっちの方がスゴいかも。 2倍ダーシ・3倍ダーシ 全角ダーシを2つ並べると、全角ダーシ2個の字形が並ぶのではなく、2倍ダーシ専用の合字字形になります。 <img src=http...[DTP向け]Source Han Sansの使い方 その2 Source Han Sansの特徴は多言語対応だけでなく、画期的な独自機能もあります。全然注目されていなくて寂しいので、ここで取り上げます。DTP的にはむしろこっちの方がスゴいかも。 2倍ダーシ・3倍ダーシ 全角ダーシを2つ並べると、全角ダーシ2個の字形が並ぶのではなく、2倍ダーシ専用の合字字形になります。 さらに3つ並べると、3倍ダーシ専用の合字字形になります。(どこで使うんでしょうね

    ものかの » [DTP向け]Source Han Sansの使い方 その2
    Rockridge
    Rockridge 2014/08/03
    Source Han Sansの特徴として、「全角ダーシを2つ並べると、全角ダーシ2個の字形が並ぶのではなく、2倍ダーシ専用の合字字形になります」。
  • OneTab で開き過ぎたタブをリスト化して管理

    1. 開いたままのタブが多いと動作が緩慢になる アドオンをたくさんインストールし、タブを大量に開いていれば、ブラウザの動作は緩慢になる。 Firefox から Cyberfox (64bit) へ移行してみたが、タブ中毒の根的な解決には至らなかった。(+_+) これに対して、タブの開き過ぎを解決するために OneTab を利用することにした。このアドオンでタブを整理すると、Firefox の動作が劇的に軽くなる。 固まることが少なくなり、長時間 Firefox を起動していても、レスポンスが悪くなることがなくなった。アドオンをたくさんインストールしても気にならない。 また、新規ウィンドウを開く操作がとても早くなった。 例えば、アドオン KeySnail で「ブックマークレット」にホットキーを設定 して、Google Bookmarks への投稿するウィンドウを呼び出している。これまでキー

    Rockridge
    Rockridge 2014/08/03
    Firefox版OneTabの紹介記事。本体の設定との連携や、マルチプルタブハンドラという他のアドオンとの連携にも言及されているところがよい。