ブックマーク / nlab.itmedia.co.jp (51)

  • 「ATOK for iOS」「ATOK for Android(買い切り版)」がサポート終了へ

    日本語入力システム「ATOK」のスマートフォン版「ATOK for iOS」と「ATOK for Android(買い切り版)」が、いずれも10月31日でサポートを終了することが分かりました。なお、Android版については月額サービスの「ATOK Passport」に「ATOK for Android」が含まれており、こちらで引き続き使用可能です。 ATOK for iOSの公式ページより サポート終了の記載(ATOK for iOS) こちらはATOK for Android(買い切り版)の告知部分 販売元のジャストシステムに確認したところ、サポート終了後も買い切り版を使用することはできるものの、OSのアップデートには対応しないとのこと。なお「ATOK Passport」に含まれるAndroid版については、引き続きアップデートを続けていくとのことでした。 また気になるiOS版の今後に

    「ATOK for iOS」「ATOK for Android(買い切り版)」がサポート終了へ
    Rouble
    Rouble 2021/10/06
    Justsystemは、TweetATOKもATOKPadも人気アプリだったのにバージョンアップしなくなったからな……。一度作ったアプリを大事にしてほしい。
  • 「昭和パンク」描く自主制作アニメがかっこいい もし昭和のままサイバーな技術革新があったら?(1/2 ページ) - ねとらぼ

    古びた木造建築や鳥居の上空に無数の看板がギラギラ光るなか、町を行き交うロープウェイ――。「昭和パンク」をテーマに掲げるCGアニメが、Twitterユーザーを魅了しています。 看板のフォントが懐かしい 映像は自主制作アニメ「バトルクライ」の一節。日が戦後復興期の風景そのままに、独自の技術革新を遂げたかのような、仮想の世界を描いています。 制作者は2019年1月以来、たった1人で映像を作り続けているというのだから驚きです。編集部は作者を取材し、どのような作品になるのか、詳細を聞きました。 バトルクライの舞台は、昭和後期をイメージした架空の日。東京都内に蔓延(まんえん)している麻薬の正体を探るため、「世界銀行」から派遣されてきた中東系の女性と、「国立軍」に所属する休暇中の日人兵士が、いやいやながら協力しつつ真相に迫る物語で、約72分の長編になるとのことです。 映像は個人のPCを使用して制作

    「昭和パンク」描く自主制作アニメがかっこいい もし昭和のままサイバーな技術革新があったら?(1/2 ページ) - ねとらぼ
    Rouble
    Rouble 2021/01/10
    久しぶりに弥栄堂のことを思い出したら、いつの間にか大きなプロジェクトが始まっていた。 http://kurayukaba.com/
  • 車内に謎のタバコマーク「これ、何?」 意外なジェネレーションギャップに、ネットのクルマ好きが大騒ぎ

    「ずっと気になってたんだけど、このタバコのマークなんですか?」──。若年層のとある素朴な疑問から、意外なところに存在したジェネレーションギャップに「うそ、だろ」と気が付く事案が発生し、ネットのクルマ好きが大騒ぎしています。 このたばこマークの付いたスイッチは何ですか……?(画像:MOVEさん 一部編集部加工) 写真を投稿した21歳(平成11年生まれ)のMOVE(@move8118)さんは、2020年2月にマツダ「RX-8(2009年式)」を購入。このクルマに乗り始めてから、「このタバコのマークは何だろう?」「押しても何も反応していないみたいだけれど」とずっと気になっていたそうです。 このツイートに、驚いた人、使い方を丁寧に教える人、共感する人、懐かしむ人……さまざまな反応が殺到。反応は、世代によって「当たり前」と思っていた人(大多数)と、「使ったことない/知らない」という人に分かれました。

    車内に謎のタバコマーク「これ、何?」 意外なジェネレーションギャップに、ネットのクルマ好きが大騒ぎ
    Rouble
    Rouble 2020/09/04
    RX-8を買う人が、電源を取るところとも知らないのは結構驚く。
  • 実況動画をサクッと作れる動画編集ソフトが9月24日に発売 テロップや立ち絵の挿入作業がお手軽に

    ゲーム料理旅行といった実況動画を簡単に制作できるWindows用動画編集ソフトウェア「Recotte Studio(レコッテ スタジオ)」が、PCソフト取扱店・オンラインストア・ダウンロードサイトなどで9月24日に発売されます。 「Recotte Studio」 AHSが販売する「Recotte Studio」は、テロップや立ち絵の挿入など実況動画に欠かせない動画編集作業を手軽に行えるのが特徴です。同社製の入力文字読み上げソフト「VOICEROID」で作成した音声・テキストファイルもそのまま使用できます。 実況動画作成ソフトウェア「Recotte Studio」紹介動画 3D・2Dキャラクターに加え、図形やテキストスタイル、エフェクトなど、実況動画ですぐに使える素材が収録されています。キーフレーム編集や画面キャプチャーにも対応しており、実況動画の作成だけでなく、動画編集ソフトウェアとし

    実況動画をサクッと作れる動画編集ソフトが9月24日に発売 テロップや立ち絵の挿入作業がお手軽に
    Rouble
    Rouble 2020/08/27
    でもお高いんでしょう? と思ったらそうでもなかった。
  • “廃棄前提”炎上ツイートで注目の温泉旅館 オンラインサロン運営者の「炎上マーケティング大成功」発言を「事実無根」と否定

    群馬県にある温泉旅館の万座亭が、ネット上での風評に対し「SNSで取り沙汰されている件につきまして、当宿で宣伝目的の依頼などは一切しておりません」と公式サイト上に声明を公開しました。旅館の広報担当者はねとらぼ編集部の取材に対しても事実無根であると答えています。 きっかけは8月10日に投稿された、同宿を批判するツイート。夕飯の量が「多すぎて到底べきれない」「シニア層がメインターゲットのはずなので、つまり廃棄前提」などと指摘する内容でしたが、投稿された事の写真が一般的な量だったことから、ツイート主が炎上。ツイート主をやゆする「廃棄前提おじさん」といったセンセーショナルなワードがTwitterトレンド入りするほどの話題となりました。 このツイートを行ったのは、オンラインサロン「田端大学」の公式メディア「BIG WAVE」編集長のよりかね けいいち氏。ここまでであれば個人の感想で済む話でしたが、

    “廃棄前提”炎上ツイートで注目の温泉旅館 オンラインサロン運営者の「炎上マーケティング大成功」発言を「事実無根」と否定
    Rouble
    Rouble 2020/08/14
  • 「分別してない缶は袋を開けないといけないので今の時期は……」 ごみ清掃員による新型コロナで変わったこととお願いの話

    芸人とごみ清掃員の二足のわらじを履くマシンガンズ・滝沢秀一さんが、COVID-19(新型コロナウイルス感染症)拡大後のごみ清掃の現状について動画やツイートで語っています。自宅療養中の感染者も多い中でのごみ清掃は、危険と隣り合わせのようです。 最近のごみ清掃についてかたる滝沢さん 動画では、外出自粛や緊急事態宣言が出てからごみ清掃員として回収する不安や感じた変化などを語っています。回転板からマスクが出てくるところが見えると、やはりギョッとするとのこと。また、回転板からホコリが舞っているのが見えると、ここから感染するのでは……と心配になることも多いそうです。 最近特に困るのが、やはり分別されていないごみ。缶が分別されていない場合袋を開けないといけないため、今の時期は特に困るということです。 最近では、頭にタオルとヘルメット、目には保護ゴーグル、口元はまるでダースベーダーのような防塵マスクという

    「分別してない缶は袋を開けないといけないので今の時期は……」 ごみ清掃員による新型コロナで変わったこととお願いの話
    Rouble
    Rouble 2020/04/28
  • 「広告と中身が全然違う」「美少女ほとんど出てこない」勘違いを誘発するゲーム広告、景表法違反の可能性も 弁護士や消費者庁に見解聞いた

    WebサイトやSNSを閲覧していると、さまざまなゲームの広告が目に入ります。 美少女があられもない姿になる戦争ゲームや、知的好奇心をくすぐる独創的なパズルなど、どれもキャッチーな魅力にあふれて面白そう。しかし中には「戦うのは美少女じゃなくてモブ兵士」「パズルのシステムが広告と全然違う」など、実際のゲームと異なる印象を受ける広告も多いようです。 “釣り”とも取れるゲーム広告に法的な問題はないのでしょうか。専門家や消費者庁に見解を尋ねました。 広告(上)と実際のゲーム(下) ※出典:「ビビッドアーミー」広告、「ビビッドアーミー」ゲーム画面 広告(上)と実際のゲーム(下) ※出典:「ホームスケイプ」「ガーデンスケイプ」広告、「ホームスケイプ」ゲーム画面 果たして美少女にお仕置きはできるのか? 2019年から見かける機会が増えた「ビビッドアーミー」のバナー広告には、あられもない美少女キャラクターの

    「広告と中身が全然違う」「美少女ほとんど出てこない」勘違いを誘発するゲーム広告、景表法違反の可能性も 弁護士や消費者庁に見解聞いた
    Rouble
    Rouble 2020/01/25
    詐欺はどうかはさておきゾーニングはしてほしい。
  • Amazonユーザーが震え上がった「注文履歴流出騒動」の恐ろしさ 解消報道後も「不誠実」と怒りの声やまず

    Amazon.co.jp(以下Amazon)で9月26日~27日ごろにかけ発生していた「他人の注文履歴や氏名住所が見えてしまう不具合」(関連記事)を巡って、問題が解消したとされる今でも、一部のユーザーから「ありえない」「不誠実」と怒りの声があがっています。編集部ではAmazonに対し、不具合の詳細や情報流出の規模などを問い合わせていましたが、Amazon側からは「事象は完全に解消しており、同様の事象が再発しないよう防止策をすでに講じています」との回答しか得られませんでした。 今回発生していた不具合は、Amazonのサイトやアプリから「注文履歴」を見た際、自分以外のユーザーの注文履歴や氏名・住所などが表示されることがあった――というもの。氏名住所の流出はもちろん、加えて購入履歴から自分の趣味嗜好が丸裸にされてしまう可能性もあり、ネット上では「怖すぎる」「羞恥プレイ」「社会的に死ぬ」など、当

    Amazonユーザーが震え上がった「注文履歴流出騒動」の恐ろしさ 解消報道後も「不誠実」と怒りの声やまず
    Rouble
    Rouble 2019/10/04
  • 学校で使うフォントは読みやすい“だけではいけない理由” モリサワに聞く「フォントのユニバーサルデザイン」(2)

    より多くの人に使いやすいカタチを目指すユニバーサルデザイン。その考え方は文字の世界にも広まっており、国内のフォントメーカー各社は「ユニバーサルデザインフォント(UDフォント)」を手掛けています。 書体を変えても、言葉の意味は同じ。ですが、“見え方”が変わると、言葉の在り方はどれくらい変わるものなのでしょうか。大手フォントメーカー・モリサワに取材し、日初という教育現場での利用を想定した「UDデジタル教科書体」の開発者・高田氏、営業・盛田氏、瀬良氏らに話を伺いました。 教育現場の文字は“読みやすいだけ”では使えない ―― 現時点で国内初の教科書向けユニバーサルデザイン書体「UDデジタル教科書体」。どのようなきっかけで開発したのでしょうか? 高田氏:前回もお話しましたが、国内で最初のUDフォントは家電メーカーと共同開発されたもので、その後、各社からもフォントメーカーやタイプデザイナーの考えで高

    学校で使うフォントは読みやすい“だけではいけない理由” モリサワに聞く「フォントのユニバーサルデザイン」(2)
    Rouble
    Rouble 2019/06/11
    既存のフォントに統一性がないのは、そもそもそんな「統一」は存在しないから。だんだん字形にはバリエーションがあることが認知されつつあるけど、まだまだ「正解」があるというイメージが根強い。
  • どうしてこうなった…… 「FGO」史上空前のクソイベと言われた「徳川廻天迷宮大奥」を振り返ってみて

    つい先日まで開催されていた、スマートフォン用ゲーム「Fate/Grand Order」のイベントに非難が集まっています。主な理由は「ダンジョンを探索するイベントなのに、一歩歩くごとにめちゃめちゃ長いロードが入る」というもの。まるで大昔のPCゲームのようなその仕様に、プレイヤーからは「やってて怒りが湧いてくる」「地獄」などと阿鼻叫喚の声があがることに。イベント後半になってようやくロード時間については修正されたものの、今度は既にクリアしていた人から「もっと早く修正してよ!」という声が……。 一体何がどうしてこうなったのか。実際に遊んだ人に振り返ってもらおう――ということで、モバクソゲーサークル「それいゆ」発起人であり、クソイベに明るい「怪しい隣人」(@BlackHandMaiden)さんに同イベントについて解説してもらいました。 ライター:怪しい隣人 出来の良くないソーシャルゲームを勝手に「

    どうしてこうなった…… 「FGO」史上空前のクソイベと言われた「徳川廻天迷宮大奥」を振り返ってみて
    Rouble
    Rouble 2019/04/14
    ロード改善する前に終わってしまったので、結局ロードがどれくらい早くなったかはわからなかった。戦闘が少ないからながらでぽちぽち進めるには進めやすかったと思う。
  • 豆乳パックにイヤフォンをつないだ失敗談が話題に→豆乳メーカーが「豆乳型プレーヤー」を本当に製作

    ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 音楽プレーヤーから音が出ないと思ったら、イヤフォンがマルサンの豆乳飲料にささっていた――そんな失敗談が話題を呼んだ結果、マルサンが「豆乳パック型MP3プレーヤー」を製作しました。我ながら、ちょっと何言ってるのか分からない。 正式名称は「MR3(マルサン)豆乳MP3プレーヤー」 うっかりしたミスが、実は正しかったかのように見せる豪快なフォロー 事の発端は、あるTwitterユーザーが試験勉強中、イヤフォンのプラグを豆乳のストロー口に入れてしまった件。このツイートは広く拡散され、マルサン関係者の目にも留まりました。 そして、「勉強のおともとして、うちの豆乳を愛飲している人のために、何かお返しできないものか」との思いから生まれたのが、この抹茶豆乳そっくりのプレーヤーとのこと。16GBのストレージとラジオ機能を搭載し、フル充電で約10時間

    豆乳パックにイヤフォンをつないだ失敗談が話題に→豆乳メーカーが「豆乳型プレーヤー」を本当に製作
    Rouble
    Rouble 2019/01/18
    かわいい。
  • 任天堂、北海道の地震受けて「Nintendo Direct」を延期

    任天堂は9月6日に北海道で発生した地震を受けて、7日に予定していた「Nintendo Direct 2018.9.7」の放送を延期すると発表しました。 Nintendo Directは任天堂が製品の情報を告知するWeb番組。当初は7日7時からNintendo Switchやニンテンドー3DSのソフトに関する情報を告知する予定でした。新しい日程は後日発表するとしています。 Nintendo Direct advertisement 関連記事 KDDIが被災者向けに「スマートフォンのバッテリーを少しでももたせる方法」を公開 停電中にご活用ください。 北海道地震で断水などめぐり誤情報拡散 自治体などが注意呼びかけ 公共機関の情報を確認するなど、デマに惑わされないように。 停電中に避難する際はブレーカーをオフに 通電火災に注意 電気の復旧とともに起きる火災です。 NTT東日北海道全域で公衆電話

    任天堂、北海道の地震受けて「Nintendo Direct」を延期
    Rouble
    Rouble 2018/09/06
  • 「小中学生の宿題に効果なし」って本当? 漫画家が一緒に取り組んで息子の苦手を克服した経験談で反証

    「小中学生の宿題は成績向上に効果なし」とする新聞記事が、近ごろTwitterで話題となりました(※)。当該記事はのちにフェイクニュースと判明したのですが、漫画家の加藤マユミ(@katomayumi)さんは思うところがあり、長男の宿題にまつわるエピソードを漫画にして公開しました。 ※もともとは「量が多すぎない限り、宿題は学生の成功を助ける」とする米デューク大学の発表。これを当該記事は誤訳・拡大解釈していた(参考:Toggeter) 親子で宿題に取り組むうちに、息子が苦手の漢字を克服。「宿題の効果」を示している 加藤さんの息子・ゆうた君は漢字がとても苦手で、小学2年生までは親も「仕方ないか」と軽く考えていました。ところが3年生に上がったとき、担任の先生に面談で「ゆうた君は漢字ができませんね」「このままではついていけなくなります」と、キッパリ指摘されてしまいます。 ショックで血の気が引いたところ

    「小中学生の宿題に効果なし」って本当? 漫画家が一緒に取り組んで息子の苦手を克服した経験談で反証
    Rouble
    Rouble 2018/07/06
    この話はこの話としていいとして、これで「啓蒙」しはじめるのはやめて。
  • ドラクエやモンハンの世界をどう訳す? 「教会の十字架の形まで変える」ゲーム翻訳の奥深き世界

    RPGで「はい」か「いいえ」を選ぶとき、私は必ず「いいえ」を選ぶ。 大抵は「はい」で先に進むところを、一発で進めたくないのである。どうせ「はい」しか選べないのだから、まずは「いいえ」を選んだときのテキストをきちんと読みたいのだ(ごくまれに取り返しのつかないことがあり、頭を抱える)。 それだけではない。RPGでは必ず一人残らず街中の人に話しかけ、当然「ここは始まりの村だよ」と案内するだけの人とだって話す。世界を救ったら、「勇者様、王様がお待ちです! 今すぐ城へお越しください!」という兵士の言葉なんて無視。王様に会いに行く前に全ての街を巡り、世界中の人に話しかけに行く。どうだ、世界が平和になっただろう、君はいま何を思う、と。人だけじゃない、ニャーと鳴くだけのにだって話しかけるのを忘れない。 私はとにかくゲーム内のテキストを全て読みたい、活字中毒型ゲーマーなのだ。おかげでいつもクリアまでの総時

    ドラクエやモンハンの世界をどう訳す? 「教会の十字架の形まで変える」ゲーム翻訳の奥深き世界
    Rouble
    Rouble 2018/06/17
    メガンテ=神風は微妙な気分になるな……。
  • niconico、計画していた機能改善の大半を完了 今後もプレミアム会員のメリット拡充など予定

    ドワンゴが1月に発表した「niconico」改善の取り組み(関連記事)について、経過を報告しました。「4月末までに対応予定」とされていた改善項目は全て実現したことと、年内の改善予定を発表しています。 ニコニコ動画に関しては、ログインせずに視聴可能になる機能改善が3月に実現。4月にはチャンネル動画でフルHD画質(1080p)の動画投稿・視聴ができるようになりました。4月中を予定していた、回線環境に合わせて最適な画質へ自動で切り替える機能については、今のところ一部アカウント限定での対応。課題であったシステムの負荷調整に時間を要しており、調整を行いつつ利用できるアカウントを増やしていくとのことです。 年内には続きものの動画の投稿が便利になる「シリーズ動画機能」の実装を予定。ランキングやカテゴリの見直しも計画されています。 ニコニコ生放送も「HD(720p)配信での生放送配信枠の増加」「配信枠の自

    niconico、計画していた機能改善の大半を完了 今後もプレミアム会員のメリット拡充など予定
    Rouble
    Rouble 2018/05/02
    「タイムシフトの画質改善」いいね。
  • スーパーカブで通学する種子島の高校生 卒業式にHondaが新聞の「全面広告」で祝福

    PR 一部の生徒たちが「スーパーカブ」で通学するという文化がある鹿児島県の種子島高校。そんな「高校生カブライダー」たちの卒業式に、Hondaが新聞の全面広告を使って祝福のメッセージを送りました。 南日新聞に掲載された広告 種子島高校では家の遠い生徒に原付での通学が許可されており、多くの生徒がスーパーカブを愛用しています。特にカブが指定されている車種というわけではありませんが、親が子どもにも自分が乗っていたカブをすすめたり、卒業後に弟・妹や後輩に愛車が受け継がれるなどして、長い年月の中で自然と「カブ文化」が根付いたんだそうです。 カブとつながりの深い種子島高校の卒業生たちにメッセージ 2018年はスーパーカブの誕生60周年という記念すべき年。種子島高校の生徒たちにもHondaから感謝を込めて卒業式の日にメッセージを送ることにしたそうです。 2018年はスーパーカブ誕生60周年 新聞に掲載さ

    スーパーカブで通学する種子島の高校生 卒業式にHondaが新聞の「全面広告」で祝福
    Rouble
    Rouble 2018/03/25
    ロボノの新作で久しぶりに種子島いけるの楽しみにしてる(種子島は概念)
  • 常識を覆す「投げ」の排除、徹底再現されたドラゴンボールの世界観―― 「ドラゴンボール ファイターズ」はいかにして最高の格闘ゲームになったのか

    対戦格闘ゲーム「ドラゴンボール ファイターズ」が発売されたのは2月1日。同時期に発売された「モンスターハンター:ワールド」という絶対王者の陰に隠れてはいるが、ネット上のレビューでは絶賛されているゲームだ。筆者もこのゲームにハマった人間の1人だが、これまで大量の格闘ゲームをプレイしてきた自分でも、このゲームには明らかに過去に味わったことがない感動があった。 動画が取得できませんでした このゲームはただの良作ではない。通常の格闘ゲームにはない“ドラゴンボールっぽさ”のある駆け引き、「2.5D」と銘打たれたアニメのようなグラフィック、見ているだけでワクワクするeスポーツ界の盛り上がり、対戦なしでも楽しめるゲームバランスなど、オススメできるポイントは山のようにある。筆者の場合は発売日に購入したあと、「Bloodborne」がフリープレイで配信されるまで1カ月以上、他のゲームに一切触れず、「ドラゴン

    常識を覆す「投げ」の排除、徹底再現されたドラゴンボールの世界観―― 「ドラゴンボール ファイターズ」はいかにして最高の格闘ゲームになったのか
    Rouble
    Rouble 2018/03/17
    大会の結果について、GO1さんのツイート。 https://twitter.com/GO13151/status/974786054883602432
  • 中学野球開幕式で選手数千人が稲村亜美に駆け寄り密着→炎上 協会は謝罪の上「反省している」とコメント

    リトルシニア中学硬式野球協会関東連盟が3月10日に開催した開幕式で、中学生数千人がタレントの稲村亜美さんを取り囲んだ上、身体が密着するほどの距離まで駆け寄るという事態が発生しました。ねとらぼ編集部の取材に対し協会の担当者は「協会にも責任がある」と反省の弁を述べました。 騒動が起きた瞬間(元動画は削除済み・YouTubeより) 当時の状況を撮影したとされるYouTube動画を確認してみると、中学生選手らは始球式のためマウンドに上がっている稲村さんを囲むように「U字型」に整列しています。ところが、稲村さん1人がマウンドにいるという状況だったこともあり、複数のチームの選手がじわじわと前へ歩み寄り、結果的に稲村さんを中心に360度中学生選手が囲むという異様な状態に。その後は選手が一斉に稲村さん目がけて走り出し、稲村さんの姿が見えなくなる程の混乱となったほか、中学生同士が押し合うという事態に発展

    中学野球開幕式で選手数千人が稲村亜美に駆け寄り密着→炎上 協会は謝罪の上「反省している」とコメント
    Rouble
    Rouble 2018/03/12
    これに関しては、大会を中止するくらいの制裁があっていい。/本人の気持ちの問題ではなく、「組体操で事故が起こったら、けがをした本人が「別にいい」と言っていても、運営側は責任を取るべき」なのと同じ話。
  • 「こんなコミック専用電子書籍端末を作ってほしい」 『SKET DANCE』篠原先生が描く“理想の端末”に同意の声集まる

    漫画『SKET DANCE』や『彼方のアストラ』(関連記事)の作者・篠原健太先生(@kentashinohara_)が投稿した「こういうコミック専用電子書籍端末を作ってほしい」と描かれたイラストTwitterで同意の声を集めています。 イラストでは「紙の単行と同じ読み味」という理想のもと、コミックスと同じサイズの折りたたみ式で、パカッと開いて見開きで読めるなどの説明が。画面のベゼルを極限まで狭くすることで見開きページを見やすく、またタチキリの表現も可能に。 他にも元がカラーページならカラーで読めて、画面タッチでページが進み、端末の開閉角度も好きなところで止められるなど、端末のアイデアが細かく描かれています。 これは一家に1台以上欲しいやつ……! 篠原先生はその日、近所の屋をのぞきに行ったところ4軒中2軒も閉店していたそうで、ニュースなどで言われる「コミックが売れなくなってきて漫画家が

    「こんなコミック専用電子書籍端末を作ってほしい」 『SKET DANCE』篠原先生が描く“理想の端末”に同意の声集まる
    Rouble
    Rouble 2018/02/11
    iPad Proならタチキリなしで読めるのに、わざわざ折りたたみにするのがよくわからない。 1)安い 2)軽い 3)折りたためる利便性 の3点が揃ってやっと価値がでるかどうか、というところ。
  • かつて電子書籍は「自分で吸い出す」ものだった 失われる前に書き留めておきたい、かーず式「自炊」完全マニュアル

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 近ごろはめっきり耳にすることが少なくなった「自炊」という言葉。電子書籍がようやく身近になりはじめた2010年代前半、自分が持っているを自分でデータ化する“自炊”が読書家の間で爆発的に流行した時期がありました。 「自分で吸い出す」を略して「自炊」。しかしそんな自炊も、電子書籍が普及し、最初から電子版で販売されるケースが増えてくると、わざわざを裁断し、1枚1枚スキャナーに取り込んで電子化するような「ガチ自炊派」は少しずつ減っていきました。 今回はそんな「自炊」時代を、まだまだ現役の「自炊er」でもある、「かーずSP」管理人のかーずさんに振り返ってもらいました。 「かーずSPのインターネット回顧録」連載一覧 の置き場所がない……「そうだ、自炊しよう!」 「んー自炊って面倒くさいなー。でもやるとスッキリするんだよね」 ――と重い腰を上

    かつて電子書籍は「自分で吸い出す」ものだった 失われる前に書き留めておきたい、かーず式「自炊」完全マニュアル
    Rouble
    Rouble 2017/09/17
    一冊まるまるはあまりやらないけど、雑誌なら今もやってる。非破壊自炊できるスキャナ使えば時間はかかるけどPDF管理できてよい。