タグ

ブックマーク / gigazine.net (20)

  • Windows8にスタートメニューを追加するフリーソフト「Start Menu Reviver」

    Windows8ではこれまでのWindowsに搭載されてきたスタートボタンがありません。そのスタートボタンを復活させて、さらに見た目もWindows8らしく仕上がっているのがフリーソフト「Start Menu Reviver」です。 Start Menu Reviver http://www.reviversoft.com/start-menu-reviver/ 実際に使用するとどのような動きをするかというのは以下のムービーから確認できます。 Start Menu Reviver (English) - YouTube このページの「DOWNLOAD」をクリックしてStart Menu Reviverのインストーラーをまずはダウンロードします。 ダウンロードが完了してソフトを起動すると、言語選択画面が出てくるので「OK」をクリック 「次へ」をクリック 「このライセンス契約書に同意します」を

    Windows8にスタートメニューを追加するフリーソフト「Start Menu Reviver」
  • 脳波を計測&脳波で物のコントロールも可能になるヘッドセット「Emotiv Insight」

    脳波を使ってまるでニュータイプのように物を遠隔で操作したり、脳波をモニターしてそこから得たデータをユーザーが理解できるものに解析したりすることが可能になるワイヤレスヘッドセットが「Emotiv Insight」です。 Emotiv Insight Neuroheadset http://emotivinsight.com/ Emotiv Insightがどのような物かは以下のムービーを見ればわかります。 Emotiv Insight - Optimize Your Brain Fitness and Performance - YouTube これがEmotiv Insight。 Emotiv Insightは多くが謎とされている脳が出す大量のデータをモニターして、そこからパターンを抽出することができます。そして脳のパフォーマンスを最適化し、ユーザーの健康状態や幸福感を計測してモニターする

    脳波を計測&脳波で物のコントロールも可能になるヘッドセット「Emotiv Insight」
  • 一番難しいのは「生き残ること」、大塚明夫が「声優」という職業を語る

    声優と言えば一時の爆発的なブームは収まってきたものの、まだまだ人気の職業です。学校や養成所なども多数ありますが、実際にどのような職業なのかは外からではなかなか分かりません。マチ★アソビvol.8で企画された今回の「デジタルクリエイター養成講座」は、「メタルギア」シリーズのスネーク、「Fate/Zero」のライダー、ブラックジャック、スティーヴン・セガールの吹き替えなど、アニメ・ゲームから吹き替え・舞台まで、俳優・声優業界の幅広い分野で活躍している大塚明夫さんを講師として招き、開催されました。同じくマチ★アソビvol.6のデジタルクリエイター養成講座では、「ニトロプラス」が作品を世に送り出すまでの苦闘という興味深い内容を講演していましたが、今回、大塚さんも声優という職業についてユーモアを交えてディープなところまで語っています。 場所はここ、「あわぎんホール」です。 14:00に到着したときに

    一番難しいのは「生き残ること」、大塚明夫が「声優」という職業を語る
  • 男性器の大きさは女性にとって重要なのかというアンケート結果をまとめた図

    75%の女性は長さも太さも重要であると考えており、サイズが小さいかっこいい男よりも、サイズが大きいけど平均的見た目の男の方が好ましいと81%が回答しています。下記の図は全世界の女性のみ約1200人の回答をまとめたものをさらにわかりやすくしたものです。 BIGGER IS BETTER | Flickr - Photo Sharing! By digital_monkey まずは回答者である女性たちの属性から。42%が既婚者、24%に付き合っている人がおり、34%は独身です。 あなたが過去に経験した男性で最もサイズが大きかったのは?という質問では75%が「以前付き合っていた人」であり、残り25%は「現在付き合っている人」と回答。 今付き合っている人から「大きい方がいいの?」と聞かれた際にどう答えたかを見ると、「より大きい方がいい」と答えたのは57%、「サイズではなく動きの方が重要」と答えたの

    男性器の大きさは女性にとって重要なのかというアンケート結果をまとめた図
  • Windowsのパスワードをわずか数分で解析する「Ophcrack」の使い方 - GIGAZINE

    Windowsの各種ユーザーアカウントのパスワードを解析して表示することができるオープンソースソフト「Ophcrack」を使ってみました。Windows Vistaにも対応しており、総当たりで解析するのではないため、非常に素早く解析できるのが特徴。数分程度の時間で解析できてしまいます。今回の実験ではジャスト3分でAdministratorのパスワードが表示されてしまいました、ショック。 通常はISOイメージをCDに焼いてCDブートで起動するのですが、今回はUSBメモリから起動してみました。実際に起動してから終了するまでの様子のムービーもあります。 というわけで使い方などの解説は以下から。 ※あくまでも自分のパスワードの弱さをチェックするためのソフトなので、使用する際には自己責任でお願いします Ophcrack http://ophcrack.sourceforge.net/ ダウンロードは

    Windowsのパスワードをわずか数分で解析する「Ophcrack」の使い方 - GIGAZINE
  • Appleが無料で電子書籍作成が可能なアプリ「iBooks Author」発表

    誰でも簡単にインタラクティブな電子書籍を簡単に作成でき、手元のiPadで事前に確認が可能、完成後にはiBookstoreへ出版でき、しかも「無料」で利用可能な驚愕のアプリがAppleから発表されました。 Mac App Store - iBooks Author http://itunes.apple.com/jp/app/ibooks-author/id490152466?mt=12 Apple - iBooks Author http://www.apple.com/ibooks-author/ Apple - Press Info - Apple Reinvents Textbooks with iBooks 2 for iPad http://www.apple.com/pr/library/2012/01/19Apple-Reinvents-Textbooks-with-iBoo

    Appleが無料で電子書籍作成が可能なアプリ「iBooks Author」発表
  • 「乗れるロボット」が現実に、全長4mの鉄製ロボットが制作進行中

    等身大ボトムズやフリーキックマシン「カストロール1号」を生み出した鉄アーティストの倉田光吾郎さんが、「乗れるロボットが作りたい」と発言していたのが昨年の1月。それからたった1年程度の月日しか経過していないのですが、全長4mの人間が搭乗可能な鉄製ロボットを作っている最中で、ある程度の形は仕上がっていると聞いたため、その制作風景を見せてもらうことに。 当初は倉田さん1人で作っていたのですが、途中からロボット制御ソフトウェア「V-Sido」の開発者・吉崎航さんも制作に参加。その経緯や、これから作りあげていく制御系の構想などについてもいろいろと聞いてきました。 これが乗って操縦できる巨大鉄製ロボット「クラタス」(仮称)。制作者の倉田光吾郎さんによれば、「人型四脚エンジン駆動陸戦兵器型トイロボット」とのこと。 倉田さんが制作した、「クラタス」のスケール感をつかむための模型。人間と並んだ時、これくらい

    「乗れるロボット」が現実に、全長4mの鉄製ロボットが制作進行中
    Rouka
    Rouka 2011/12/27
  • ものすごく小さくてスマートフォンから使えるプリンター「Little Printer」

    持ち運びも苦にならないほどコンパクトで、インク交換も必要なく、ワイヤレスでスマートフォンからも簡単に利用できるプリンター「Little Printer」が2012年に発売予定となっています。 Little Printer | BERG Cloud http://bergcloud.com/littleprinter/ こちらのムービーを見ると使い方とその利便性がわかるようになっています。 Hello Little Printer, available 2012 by BERG - YouTube 「I'm Little Printer」 顔が出てきました。 にゅーんと印刷中。 ぺりぺり、かなり縦長のレシート風。 ぺたぺた。 このように朝時にthe guardianを印刷したものをさらっと読めます。 ToDoリストを印刷して財布に挟んでおけば、やらなければいけなかったことを忘れていたという

    ものすごく小さくてスマートフォンから使えるプリンター「Little Printer」
    Rouka
    Rouka 2011/12/06
  • 自堕落PCライフに必須の「ごろ寝マウス」でおなじみのシグマA・P・Oが破産

    寝転がりながらパソコンを快適に操作できるという、自堕落なPCライフを送りたい人にピッタリなマウス「ごろ寝マウス」などでおなじみのパソコン周辺機器メーカー、シグマAPOが破産したことが発表されました。 オフィス家具通販シグマAPO直販FLIPClick(フリップクリック)店 シグマA・P・Oシステム販売が運営する通販サイト「FLIPClick(フリップクリック)」では、日2011年10月11日をもって破産し、業務を終了することを決定したことが告知されています。 廃業へ至った理由として、これは度重なる原料高を企業努力による経費削減だけでは吸収できず、採算が悪化したためやむを得ず商品を値上げしたところ、ここ1年売り上げが次第に減少、資金繰りが限界に達したと説明。 なお、シグマA・P・Oは今年3月に実に4年半ぶりとなる次世代型ごろ寝マウス「SGM3」「SGMRF3」シリーズを発表。有線と無線の

    自堕落PCライフに必須の「ごろ寝マウス」でおなじみのシグマA・P・Oが破産
    Rouka
    Rouka 2011/11/24
  • Googleストリートビューの撮影車、あちこち傷だらけでボコボコに

    Googleが実際に撮影した街並みの風景などを360度のパノラマ写真で閲覧できるため、まるで家にいながら外を出歩いているかのような気分になることができる「Googleストリートビュー」が日の主要都市などにも対応を始めていますが、ストリートビューの撮影車をとらえた写真が読者によって提供されました。 これまでにもストリートビューの撮影車が撮影されることはありましたが、狭い路地などに入り込んで撮影することもあるせいか、車体のあちこちがボコボコで傷だらけになっていました。 詳細は以下から。 読者からのタレコミによると、東京都内の某所でGoogleストリートビューの撮影車が撮影を行っているところを発見したそうです。 これがGoogleストリートビューの撮影車です。前輪付近や後部座席のドアが損傷しています。 若干角度を変えてみると、損傷が激しいのが分かります。 ちなみに車体の上部にあるのが360度パ

    Googleストリートビューの撮影車、あちこち傷だらけでボコボコに
    Rouka
    Rouka 2011/11/08
  • アメリカで「TPP」を推進して米政府を操る黒幕たち

    By Jeff the Trojan 今度は視点を逆に、つまりアメリカからこのTPPを見るとどうなっているのか?という部分を見てみましょう。国家戦略室が10月14日(金)と21日(月)にまとめた資料を読むだけでも基的な問題点は分かるわけですが、問題の質を理解するためにも、相手の事情も理解する必要があるためです。 ◆アメリカからTPPはどのように見えているのか? By Thomas Hawk まず、アメリカからTPPはどのように見えているのかという点については、アメリカ政府自身が開設しているTPP公式サイト「Trans-Pacific Partnership | Office of the United States Trade Representative」内に、アメリカの各州がこのTPPによってどれぐらい恩恵を受けるのか?という説明図があります。 State Benefits fro

    アメリカで「TPP」を推進して米政府を操る黒幕たち
    Rouka
    Rouka 2011/11/05
  • 人気マジシャンが1950年代にCIAに伝授した極秘スパイテクニックの数々

    観客の目の前でコインやハト、時には人物までも「消して」みせたり、虚空から花束を取り出したりするマジシャン秘蔵のトリック。その鮮やかな手並みはスパイ活動に使えるはずだと考えたCIA(アメリカ中央情報局)は、冷戦のさなかの1950年代に、プロのマジシャンJohn Mulholland氏に依頼し、手品を応用した極秘テクニックの数々を伝授されたそうです。 Mulholland氏が執筆したスパイマニュアルは1973年にすべて破棄されたと考えられていて、CIAが手品を学んだということ自体が都市伝説だと考える局員も多かったのですが、元CIA局員のRobert Wallace氏は2007年に情報公開された機密文書のなかにこのマニュアルを発見し、スパイ技術の専門家でCIAのアドバイザーでもあるKeith Melton氏とともに「The Official CIA Manual of Trickery and

    人気マジシャンが1950年代にCIAに伝授した極秘スパイテクニックの数々
    Rouka
    Rouka 2011/10/29
  • 日本の電子書籍の来るべき未来、AmazonのKindle戦略を徹底解説

    9月28日にAmazonがフルカラーの「Kindle Fire」を含む新たなKindleをリリースしました。iSuppliの見積もりによると、199ドル(約1万5000円)の価格が設定されているKindle Fireは製造原価が209.63ドル(約1万6200円)で、オンラインストアでの商品販売を促進するため低価格設定にしています。 Amazon.comで見ると、すでにハードカバーよりもKindle版書籍の方が売れており、さらに爆発的な普及を目指しての価格設定なわけですが、日はまだその流れに逆らっているところです。盤石の戦略で広がりつつあるKindleをもって、Amazonがどんな未来を描き出そうとしているのか、明らかにしていきます。 ◆端末としてのKindle これが9月28日に発表された第4世代のKindle。大きさは横幅114mm×縦166mm×厚み8.7mmで、重さが170グラム

    日本の電子書籍の来るべき未来、AmazonのKindle戦略を徹底解説
    Rouka
    Rouka 2011/10/20
  • 「HTC EVO 3D ISW12HT」ムービーレビュー、デュアルコアCPUで動作は快適に

    先ほどお届けしたフォトレビューに続き、日行われた2011年秋冬モデル発表会で登場したKDDIの最新スマートフォン「HTC EVO 3D ISW12HT」のムービーレビューをお届けします。 海外市場を中心にハイエンドなスマートフォンをリリースしているHTCがデュアルコアの第3世代Snapdragonプロセッサ「MSM8660(1.2GHz)」や裸眼3D表示に対応した4.3インチの大画面QHD(960×540)ディスプレイなど、最新技術を惜しみなくつぎ込んだモデルですが、その実力の一端をムービーでお届けします。 まずはHTCが作り込んだインターフェース「HTC Sense」の実力。昨年の冬モデルとしてリリースされたスマートフォンなどではホーム画面のスクロールはもっさりしがちでしたが、デュアルコアCPUによってスコスコと快適に動くほか、ブラウザの処理速度は約1.5倍、アプリの起動速度は約2倍に

    「HTC EVO 3D ISW12HT」ムービーレビュー、デュアルコアCPUで動作は快適に
    Rouka
    Rouka 2011/10/10
  • 全国で唯一ケンタッキーフライドチキンが食べ放題の「カーネルバフェ」に行ってきた

    ケンタッキーフライドチキンの店舗のなかに、フライドチキンやパスタ、ごはんなどがべ放題の店舗があって、おなかいっぱいチキンがべられるという話を耳にしたGIGAZINE編集部。さっそくべに行こうということになりましたが、べ放題の「カーネルバフェ」コーナーがあるのは日中でも箕面市の小野原店のみ。かなり遠いのであきらめようかと悩みましたが、全国でもここにしかないから一度行ってみたいというのと、チキンをべまくりたいという欲に負けて、編集部員総出で行ってきました。 レビューは以下から。 これがカーネルバフェのあるケンタッキーフライドチキン小野原店。国道171号線小野原交差点のそばにあり、ドライブスルーも併設されています。 場所はこのあたり。 大きな地図で見る カーネル・サンダースがお出迎え。 お店に入ったところにカーネルバフェの受付がありました。 名前を記入。 注意書きが張り出されていま

    全国で唯一ケンタッキーフライドチキンが食べ放題の「カーネルバフェ」に行ってきた
    Rouka
    Rouka 2011/10/10
  • ネットコミュニティが崩壊するとき

    GIGAZINEが今の形になるまでいくつかのネットコミュニティに参加したことがあり、主催などもしたことがあります。ゼロから作られたコミュニティの初期メンバーとして参加し、その栄枯盛衰を目撃したこともあります。それらの経験などから、コミュニティをビジネスの中核とすることは大変な困難を伴うことだと感じました。 ここでは、ネット上のコミュニティが「崩壊」するという最悪の結末、そして崩壊をすべて回避した最終形態について考えてみようと思います。コミュニティを中心とするビジネスや、ユーザー参加型コンテンツ、あるいはそういうコミュニティを主催・運営する方々の指針となれば幸いです。 ~もくじ~ 1.「ときめきメモリアルオンライン」に見るコミュニティ完全崩壊への流れ 2.創成期~成長期:炎上して燃え尽きるまで 3.円熟期~硬直期:後先考えずらいつくす「ネットイナゴ」化 4.衰退期:SNSに見るユーザー大移

    ネットコミュニティが崩壊するとき
    Rouka
    Rouka 2011/10/07
  • アップルが20世紀中に出すとしていた夢の端末「Knowledge Navigator」 - GIGAZINE

    Mac OS XやiPodなどで絶好調のアップルですが、はるか昔の1987年に2代目CEOであるジョン・スカリーが、21世紀までに開発することを目標として「Knowledge Navigator」というコンセプトマシンを発表しました。大きさはノートほどでのように開いて使用し、タッチパネルと音声操作が特徴で、既にウェブカメラのようなものも構想されて装備されているのが窺えます。当時の時代背景を考えるとすさまじく先進的なシロモノですね、これ。 というわけで、実際にどういう使い方を想定していたのかというコンセプトムービーがGoogle Videoにアップロードされています。再生は以下から。 Apple Computer Knowledge Navigator - Google Video 元になったムービーファイルは以下からダウンロードできます。 ACM CHI 1992 Issue 79 -

    アップルが20世紀中に出すとしていた夢の端末「Knowledge Navigator」 - GIGAZINE
    Rouka
    Rouka 2011/10/07
  • 任天堂の家庭用ゲーム機の歴史を1枚の樹形図に

    ついに明日にはWiiが発売されますが、ファミコンから連綿と続く任天堂の家庭用ゲーム機の歴史を今一度振り返ってみることができるのがこの樹形図。ゲーム機の進化の図ですね。 しかし詳しい人であれば「おいおい、あれがないぞ」と感じるはず。というわけで、わずか数ヶ月で消え去ったバーチャルボーイとか、ゲームボーイの画面に色を付けたスーパーゲームボーイ、そしてNintendo DSの原型が既にかいま見えるドンキーコングも調べてみました。 まず先ほどの画像はTシャツとして販売されているもので、以下のサイトから19.95ドルで購入できます。 Nerdy Shirts :: The Most Awesome Shirts in the World (Funny T-shirts, Funny shirts, Vintage Shirts, Vintage T-Shirts) で、任天堂最大の失敗作の一つがこの

    任天堂の家庭用ゲーム機の歴史を1枚の樹形図に
    Rouka
    Rouka 2011/10/07
  • 世界最初のアップルストアをジョブズが案内するムービー

    2003年11月30日、アップルストアの日1号店が銀座にオープンして以来、Appleの日における販売戦略はどんどん拡大しており、最近では認定販売代理店であるApple Premium Resellerを展開するなど地域に密着した店舗づくりが目立ってきています。 これらアップルストアの基コンセプトは、もちろんスティーブ・ジョブズの手になるものですが、世界初のアップルストアはどのようなものだったのでしょうか。ジョブズ自身の案内で見てみましょう。 詳細は以下から。 Steve Jobs - MyAppleSpace 今よりふくよかなジョブズ 当時、このようにスタイリッシュなPCショップはありませんでした。 ゆったりとしたディスプレイ 現行の商品はもれなくすべて陳列するのが原則 純正以外のアクセサリーも充実 子供のためのコーナーも当初からありました サポートカウンター「Genius Bar」

    世界最初のアップルストアをジョブズが案内するムービー
    Rouka
    Rouka 2011/10/07
  • スティーブ・ジョブズを追悼する世界の人々、Appleストア前にリンゴや花束が手向けられる

    現地時間10月5日早朝、Apple社創業者であり前CEOのスティーブ・ジョブズ氏が逝去しましたが、彼の死を悼む行事が世界各地で自主的に行われています。 さまざまな国の人々が現地のAppleストアなどに集い、彼が生み出したiPhoneiPadといったデバイスや、Appleを象徴するリンゴ、そして花束などを手向けて祈りをささげる様子は、彼の生前の功績がいかに大きなものだったのかを示しているように感じられます。 Steve Jobs dead: Tributes as Apple's legions of fans mark death of hero | Mail Online Steve Jobs, Apple co-founder and former CEO, dies at the age of 56 - Telegraph 【スライドショー】スティーブ・ジョブズ氏をしのぶアップルフ

    スティーブ・ジョブズを追悼する世界の人々、Appleストア前にリンゴや花束が手向けられる
    Rouka
    Rouka 2011/10/07
  • 1