タグ

ブックマーク / 128bit.blog41.fc2.com (11)

  • http://128bit.blog41.fc2.com/blog-entry-234.html

    Run2
    Run2 2009/12/04
    ちょと重いが
  • ノートPCのバッテリーの劣化を防ぎ、寿命を延ばせるフリーソフト「Smart Battery」の使い方

    移動性やサイズの問題から自宅でもデスクトップではなく、ノートPCを(あるいはサブとして)普通に使っているという人はかなり多いと思うのですが、そのような使い方でもやっぱり気になるのはバッテリーの寿命。「たまにバッテリーで駆動させようと思ったら、ほとんど持たない」「コンセントから給電しっぱなしだったのに、猛烈にバッテリーが劣化してる」という現象は多くの人が体験しているはず。「ほとんどバッテリーを使ってないはずなのに、もう寿命?」と疑問に思うことも多いのでは。 リチウムイオンバッテリーは消耗品なので、普通に「利用→充電」を繰り返すことによって徐々に劣化していきます。(例として一番わかりやすいのは携帯電話のバッテリー。)が、その「通常のサイクル」以外にも(場合によっては急激に)劣化する原因があり、それは主に下の三つだといわれています。 高温(熱) 過放電 限界まで充電したままでの再充電・利用・保管

    ノートPCのバッテリーの劣化を防ぎ、寿命を延ばせるフリーソフト「Smart Battery」の使い方
    Run2
    Run2 2009/11/23
    据え置きで使う分には過放電に注意すればいいくらいだけど、持ち運ぶとなると難儀なことですね
  • ブロガーがFeedBurnerを導入するメリット・デメリット

    先日FeedBurnerからGoogleアカウントへの移行ネタを書いたのですが、せっかくの機会なので一般ブロガーがFeedBurnerを利用することによって得られるメリットとデメリットについて書いてみようと思います。RSS(フィード/リーダー)の知名度(浸透度)の低さからあまり一般的なサービスとは言い難いですが、ブロガーによっては使うことによって色々と便利になるサービスであるのは間違いありませんから。 FeedBurnerとは FeedBurnerはGoogleが運営している無料サービスの一つで、利用しているBlogサービス*1やブログツール*2の代わりにRSSフィードを配信してくれるサービスです。各サービスで標準機能として出力されるRSSフィードなどを読み込み、加工した後に別のRSSフィードとして出力します。 利用条件は「Googleのアカウントを持っている(取得する)こと」と「利用サー

    ブロガーがFeedBurnerを導入するメリット・デメリット
    Run2
    Run2 2009/03/11
    今使ってるRSSフィードの広告うぜぇぇぇぇとか部分(全文)配信に変えたい!って時に使うといいのだろうか
  • Blogを途中で挫折した人は「はてブ」を使ってみては? | WebとPCのメモ帳

    「流行っている」とか「面白そう!」と思ってBlogを始めてみたのはいいものの、その後しばらくして放置、もしくは閉鎖というパターンは決して少なくないと思います。実はこのBlogも2度の休止を挟んで現在の形に落ち着いています。再開後そろそろ1周年になるのですが、ここまで続いたのは我ながらちょっと意外ですね。 さて、休止する理由は色々あるでしょうが、主だった理由の中に以下のものがあるのは間違いないと思っています。 ネタ切れ(話題が見つからない) アクセスが想像以上に増えない その延長で反応がまったくない 更新・投稿が面倒になってしまう ネタ切れは説明するまでもないですね。「ネタがない」というネタがエントリとして投稿されているのはよく見ます。 アクセスが増えないというのは、要するに6hotのまま注目を集めることもなく終わってしまうということです。Blogは昔の手作りWebサイトなどに比べればずっと

    Blogを途中で挫折した人は「はてブ」を使ってみては? | WebとPCのメモ帳
    Run2
    Run2 2008/11/29
    お気に入りに入れてくれた人が見れるのはちょと良くなったかも?
  • スパマーが喜ぶアメブロの不思議な「マナー」

    2人に1人はAmeba(アメブロ)?!|サイバーエージェントではたらく広報担当のブログを読んで。 当社でお勧めしているブログアクセス数UPのポイントとしては、3つ 積極的に色々な人のブログの読者になる。 見たブログにはコメントをつける。 ペタをつける。 基的にブログのマナーとして、 読者になってもらったら、自分も読者になったり、 コメントをもらったら、「コメント返し」を、 「ペタ」をつけてもらったら「ペタ返し」をしに行くというマナーがあります 2人に1人はAmeba(アメブロ)?!|サイバーエージェントではたらく広報担当のブログ 私はアメブロは前から「非常に独特なグループ」を形成していると感じていましたが、なるほど疑問が解けました。mixiでいう「あしあと返し」がマナーとして公式に推奨されているんですね。そりゃ特殊になるわけです。 でも、そんなこと不用意に公式Blogで勧めていいんですか

    スパマーが喜ぶアメブロの不思議な「マナー」
    Run2
    Run2 2008/07/14
    アメーバだけにねっとりした人間関係
  • Google Analyticsに国内検索エンジンを追加するコードまとめ

    Google Analyticsの仕様変更により、この方法は現在使えなくなりました。使用した場合は、Google Analyticsが正常に動かなくなる可能性があるのでご注意ください。 アクセス解析としては非常に高性能で私も利用しているGoogle Analyticsなのですが、残念なことにいくつかの弱点があります。その一つに、あらかじめ定義されている(主に米国の)検索サービス以外は「Search」という大まかな区分か、直接リンクと扱ってしまうという挙動があります。 ところがつい先日知ったのですが、トラッキングコードにコードの追加をおこなえば、きちんと分類してデータに反映されるとのこと。 トラフィックレポートで「検索エンジン」(下図の赤枠)として認識される参照元は、Google Analyticsで定義された一般的な検索エンジンのリストからの参照のみを検索エンジンとして認識します。 リスト

    Google Analyticsに国内検索エンジンを追加するコードまとめ
    Run2
    Run2 2008/07/07
    まぁ、ほとんどgoogleとyahooなんだが…
  • 超大手ブログにトラックバックすると、アクセスはこれぐらい増える

    今月の半ばに以下のエントリを書きました。 頭が痛くなる21世紀の「夢」の新エネルギー 最初に知ったのはGIGAZINEの記事でしたので、当然投稿したときに元記事にトラックバックをしました。ここまでは何でもない普通の話です。 さて、一般的にトラックバックにはアクセスアップ効果があるといわれています。 ここみたいな零細ブログにとって、大手ブログへのトラックバックはほとんど唯一効果的な宣伝活動だと思う。大手の読者を誘導する狙いでトラックバックを送る。それ自体を悪だというなら、ぼくには何もいうことはできない。 トラックバック不要論≒零細ブログ不要論|Weep for me - ボクノタメニ泣イテクレ > 雑記 では今回、このBlogで超大手BlogであるGIGAZINEに送ったトラックバック、一体どれぐらいのアクセスアップ・宣伝効果があったのでしょうか? 具体的なトラックバックのアクセスアップ効果

    超大手ブログにトラックバックすると、アクセスはこれぐらい増える
    Run2
    Run2 2008/06/23
    単純なアクセスアップだと体感でほとんど効果ない感じ
  • 無断リンク禁止というジャイアニズム

    無断リンク論は麻疹のようなものかもしれない - プログラマーの脳みそを読んで。 僕たちは自由意思でblogを書くわけだ。そしてわざわざ批評される場に出している。なんか言われるのがいやだったら発表しないよね。公表されないことを前提とした詩集とかあっても全然問題じゃない。でも、発表しておいて感想がネガティブだと怒るってのはどれだけ幼稚なのよ? ~中略~ 「俺はお前をネタにするけど、お前は俺をネタにするな」はダメってさっき確認したよね。それは我儘にすぎない、お前はジャイアンか! ~中略~ つまり、「俺のblogを話題にするな!」ってのが当のところなんじゃないか? 無断リンク論は麻疹のようなものかもしれない - プログラマーの脳みそ 内容にはほぼ同意です。私が無断リンク禁止と主張するのが理解できないのは(引用文にも書かれていますが)以下の理由です。 公開することのリスク 無断リンク禁止と書いても

    無断リンク禁止というジャイアニズム
    Run2
    Run2 2008/06/11
    ジャイアンは勝手に無断リンク張りそうだけどな
  • もうブログの「更新をサボる」のはやめた方がいい

    Blogや日記などを短い間隔(特に毎日の場合)で更新している人がよく書くテンプレート的な台詞があります。 更新をサボってしまった 更新できなくてごめんなさい 当によく見かけますので、気になる方は検索してみるといいと思います。ただ私が上の台詞を見て思うのは、「健康的じゃないな」ということです。 そもそもの話として、Blogや日記は「自分が書きたいから」書いているはずです。仕事や勉強のように半強制的にやる必要があるものではないですし、毎日書いたからって金銭その他の直接的なリターンが発生することは基的にありません。(アルファブロガーとかなら別ですが。)鉄道模型を趣味にしている人が「昨日は鉄道模型をいじらなくてごめんなさい」なんて言うでしょうか? 多分、こういう台詞を書いてしまうのは、「更新すること」に何らかの義務感や目的感を持っているのだと思います。もしくは「毎日更新すると偉い」「なるべく更

    もうブログの「更新をサボる」のはやめた方がいい
    Run2
    Run2 2008/05/30
    流石に1ヶ月近く放置とかだと謝りたくもなるけど、ね?
  • ブロガーがブログをやめる理由、もしくは読まなくなる理由

    ニコ厨がニコニコを見なくなる理由 - 1976腐女子を読んだらそのままBlogに当てはまりそうだったので書いてみました。 ああ、もちろんネタですよ。 1. 流行りのネタがウザい 何かが流行るとそのネタで周りのBlogが埋め尽くされる傾向にあるので、それが嫌いだとうんざり。最初は面白くて見ていても、次から次へと現れるのでやがて飽きてしまってうんざり。 2. 工作が目につくようになった ランキングサイトを見た時、いかにも不正で中身がないサイトが上位に並んでいるとうんざり。SBM(はてブ)をチェックしても業者らしきブクマが目に付く。 また、地道にアクセスを増やして、何とかランキングに入っても工作呼ばわりされるようになってうんざり。 3. 釣りタイトルが増えた 検索すると、人気の検索ワードをずらり並べただけの愚にもつかない内容のエントリがひっかかり、その精神に目眩を感じうんざり。 常に話題になるア

    ブロガーがブログをやめる理由、もしくは読まなくなる理由
    Run2
    Run2 2008/05/27
    ワロタ…が実際にこんなことあったりなかったり
  • Blogのアクセスアップに効果があるたった一つのこと

    自分のサイトに人を呼びたいというのは、サイト運営者にとって昔から頭を悩ませる問題の一つでしょう。私もWeb上で情報を発信している以上は、ある程度の人に読んでもらいたいとは思っています。誰にも読まれなくていいならば、リスクを冒してWeb上に書くことなどせずに、最初からチラシの裏にでも書いていますからね。 前にランキングサイトはアクセスアップに効果がないというエントリを書きました。あそこに書いたのは私の率直な感想ですし、実際にアクセスアップの効果もほとんどありませんでした。とはいえ、「効果がなかった」という情報だけ書いても片手落ちというものです。 ということで、今回は無名・新規Blogでも着実に効果があるアクセスアップ方法の話をしようと思います。実例としてこのBlogのパターンを出しますので、参考にしてみてください。 最初は誰でも6hot(6Hit) まず最初に最近Blogを始めた方に知ってい

    Blogのアクセスアップに効果があるたった一つのこと
    Run2
    Run2 2008/03/27
    それは堅実だけど一つきりではないわな
  • 1