2021年5月25日のブックマーク (3件)

  • 【節約術】給料日前の金欠を乗り切る!豆腐そぼろのかさ増しをフル活用 - アップルママのあれこれダイアリー

    こんにちは、アップルママです。 4人家族の我が家では普段から欠かせない材としてお豆腐を使いますが、 節約&かさ増しにはお豆腐はベストですよね。 今回は給料日前や月末などの金欠を乗り切る「豆腐そぼろ」の作り方をご紹介します。 節約&かさ増しでこっそりお豆腐を入れる 基の豆腐そぼろの作り方レシピ 豆腐そぼろをフル活用 最後に 節約&かさ増しでこっそりお豆腐を入れる 我が家の子供たちはあまり豆腐をべないので、普段はハンバーグに入れたりナゲットを作る時にお豆腐をすり混ぜてこっそり入れています😈 以前、鶏そぼろのお弁当を作る時に、ひき肉が足りなくて冷蔵庫にあった豆腐と半々で作った事がありました。 ひき肉の量が少なかったので、豆腐が入っている事バレるかな〜と思いきや、 何も言わない!!! 今度は、豆腐だけでそぼろを作り、味付けしてまたお弁当を持たせても、 これまた何も言わない!! 相当な味覚音

    【節約術】給料日前の金欠を乗り切る!豆腐そぼろのかさ増しをフル活用 - アップルママのあれこれダイアリー
    RySa
    RySa 2021/05/25
    ぶんぶんチョッパーを買ったので、安い鶏むねを自分でそぼろにして食べてます。旨味はどうしても肉に勝てないので。豆腐そぼろはしっかり味付けないとだね。
  • 「開幕まで最終ラップ」IOC会長、改めて安心安全強調(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    25日、国際競技連盟(IF)フォーラムでメッセージを出した国際オリンピック委員会(IOC)のトーマス・バッハ会長 国際オリンピック委員会(IOC)のトーマス・バッハ会長が25日、オンラインで開かれた国際競技連盟(IF)フォーラムに登場し、今夏の東京オリンピック(五輪)・パラリンピック開催に向けて「開幕まで59日となり、大会まで最終ラップに入った。選手や全参加者、そして日の人々の安心と安全を最優先とする方針は変わらない」と述べた。 【図解】東京五輪で、選手、大会関係者、メディアそれぞれの日での行動ルール 競技団体の関係者向けの会議で、約7分間のメッセージを送った。安全に実施できる理由として、4月28日に公表した選手らの大会期間中の行動規範(プレーブック)の第2版を挙げた。「プレーブックは科学に基づいてつくられ、医療の最新の専門知識が結集されている」とし、広範囲に及ぶ予防策を準備しているこ

    「開幕まで最終ラップ」IOC会長、改めて安心安全強調(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    RySa
    RySa 2021/05/25
    開幕いよいよ最終ラップ!! Tokyo行くならGoogle Map!!(意味不明
  • ゆる言語学ラジオ#4の内容を訂正しようと思ったけども、その前に「部首」の誤解を解きたいと思いました~もうこの単語を学問の場で使わないでください~|nkay

    ゆる言語学ラジオ#4の内容を訂正しようと思ったけども、その前に「部首」の誤解を解きたいと思いました~もうこの単語を学問の場で使わないでください~ この記事のモチベーション最近以下の動画が話題(のよう)だ。正確にはこの動画の投稿集団が話題で、この動画はその中では比較的地味な方である。 悶・聞・関、部首が「門」なのはどれ? #4 https://www.youtube.com/watch?v=v2vY-H1FAHM ただ、しかし、この動画で語られることは、漢字に関する誤解に満ちている。正直、どこから突っ込んでいいのやらという感じで、語られる結論が間違っているとかではなく、おそらく話し手たちが根的に漢字・漢語と文字学(それは知識だけでなく研究伝統・研究史や方法論・考え方を含む)を誤解している。コメント欄も含めて目を覆いたくなる。 例えば、架空の人物が「“人”という字は人と人とが支え合ってるよう

    ゆる言語学ラジオ#4の内容を訂正しようと思ったけども、その前に「部首」の誤解を解きたいと思いました~もうこの単語を学問の場で使わないでください~|nkay
    RySa
    RySa 2021/05/25
    部首は分類上の話で、そもそも今の漢字は略字の物もあるし(燕とかは分類を表す鳥が無くなってる)、拘るとこでは無い気がする。因みに英語で部首はRadical。何故?