2021年12月2日のブックマーク (4件)

  • IHIの「H」は播磨じゃないよ! 旧・石川島播磨重工業のツイートが話題に 「つぶやけてスッキリです」(withnews) - Yahoo!ニュース

    「社名のHは播磨のHじゃないです」。総合重工業メーカー・IHI(旧・石川島播磨重工業)のそんなツイートが注目を集めています。投稿の経緯を取材しました。 【画像】正解はこちら。播磨の「H」じゃなかったことがわかります。ならばIHHIではダメだったのか…… 石川島重工業と播磨造船所が合併 IHIの起源は、1853年創設の日初の近代的造船所「石川島造船所」。 造船で培った技術をもとに陸上機械、橋梁、プラント、航空エンジンなどに事業を拡大していきました。 1960年には、石川島造船所の流れをくむ「石川島重工業」が「播磨造船所」と合併して「石川島播磨重工業」が誕生。 2007年、グローバルブランドの強化を促進するために、社名を「IHI」に変更しました。 ツイッターに投稿 そんなIHIの公式ツイッターアカウントが11月29日、こんなつぶやきを投稿しました。 「社名のHは播磨のHじゃないです……(n回

    IHIの「H」は播磨じゃないよ! 旧・石川島播磨重工業のツイートが話題に 「つぶやけてスッキリです」(withnews) - Yahoo!ニュース
    RySa
    RySa 2021/12/02
    このIHIの前進の会社の誕生の地、石川島が東京の佃島にある事も知らない人が多いのでは。って、私も今の今まで「H」は播磨の「H」だと思ってましたけどね。
  • コレより主婦に優しいレシピを私は知らない…白菜と豚肉の味噌鍋 - 今日、なに食べよう?〜有機野菜の畑から~

    我が家で一番人気の鍋 とうとう鍋の季節がやって来ましたね。鍋と言えば我が家でダントツの登板回数を誇る鍋があるんです。それは義母に教わって以来ずーっと作り続けている鍋なんです。 義母のはもっと沢山豚肉が入っていたと思うんですが、姉さんのは年々少なくなっている気がします。でも、良いんです…旨いのは白菜で、肉はダシみたいなものですから…まあ、ただのケチなんですけどね…。 小栗旬君で有名なコマーシャルの鍋に似ていますが、姉さんのは味噌味です。そして〇〇の素は要りません。理由は先程書きましたね…十分ダシが出るんです。 あんなに綺麗に並べる必要もありません、大胆にブチ込む感じで良いんです! 男らしい性格の姉さんに何てピッタリな鍋なんでしょう。 この鍋、家族3人で白菜半分を一度に使います。えっ、そんなにべられないって…。大丈夫です、もし残ったら次の日に温め直して下さい。白菜が柔らかくなって味が染み、前

    コレより主婦に優しいレシピを私は知らない…白菜と豚肉の味噌鍋 - 今日、なに食べよう?〜有機野菜の畑から~
  • スマホから消えた「ワンセグ」、2021年は搭載機種ゼロに その背景を探る

    スマホから「ワンセグ」が消えつつある。これまで、ワンセグは国内メーカーのスマートフォンを中心に搭載機種が多かったが、2021年に発売されたスマホでワンセグを搭載した機種はゼロだった。なぜワンセグがスマホから消えたのか。その背景を探った。 フルセグ対応機は絶滅、ワンセグ対応機は1機種のみに ワンセグは、地上波テレビ放送のデジタル化に伴って2006年にスタートした携帯電話・カーナビ向けの放送サービスで、正式名称を「携帯電話・移動体端末向けの1セグメント部分受信サービス」という。地上デジタル放送の周波数の13分の1がワンセグに割り当てられており、320×240ピクセル(QVGA)という低解像度で、携帯電話の小型アンテナでも安定して受信できるようにした放送サービスだ。 スマートフォンでは、テレビ放送と同じ解像度の「フルセグ」が受信できる機種も登場した。2013年発売の「ARROWS NX F-06

    スマホから消えた「ワンセグ」、2021年は搭載機種ゼロに その背景を探る
    RySa
    RySa 2021/12/02
    受信料云々の前にTwitterにYoutubeにTickTokもあるスマホで、地上波を見る層は極々限られるでしょう。そもそもガラケー時代の貧弱なハードでTVを見るだけの技術且つ日本だけのローカル規格だし、消え去るのも仕方なし。
  • あったかいうどんレシピ 育児猫の弱った時においしいうどん - 育児猫の育児日記

    あったかいうどんがおいしい季節 今日のうどんのレシピは元気がない人向けです うどんを茹でる つゆを作る すりおろししょうがを入れる 水溶き片栗粉をいれる 溶き卵を入れる うどんを入れてひと煮立ち あったかいうどんであったまってみてください。 あったかいうどんがおいしい季節 今週のお題は「あったか~い」ですね。 秋の涼しくてちょうどいい季節は終わりを迎えました。 育児家の子供たちはなぜか全員暑がりで、いまだに半そで半ズボンで外出したりもしますが、育児は寒がりなので、ダウンコートを羽織っています。 親はもこもこなのに、子供が半そでだと虐待を疑われるのではないかと、当初はハラハラしていましたが、最近は慣れました。 そんな暑がりな子どもたちですが、次男はとにかくあったかいうどんが大好きです。 www.ikujineko.com ↑の記事でうどんが大好き(お母さんの次にうどんが好き)と書きました

    あったかいうどんレシピ 育児猫の弱った時においしいうどん - 育児猫の育児日記