タグ

2018年11月1日のブックマーク (3件)

  • 「わたし、肉食だから」とか自称する女の人はなんなの問題 | 文春オンライン

    先日、女性経営者が誕生日会をやるというので、呼ばれて行って来たら修羅でした。 200人ぐらいいたでしょうか。慌ただしくご来賓に挨拶をされている経営者ご人のお姿を見ながら、私はひたすら瓶ビールを空にする作業を繰り返していました。さすがに来場者の過半は女性だったので凄いなと思ったのですが、話す人話す人みんな働いている人たちなんです。 野望や野心はもっとこう、内に秘めておいて欲しいんですよ いや、働く女性が輝くのは素晴らしいと思うんですよ。安倍晋三総理も女性に「お前ら輝けよ」って言ってますし、男女が平等に社会に参画する方針なのは別にいいんじゃないですか。男でも女でも頑張って生きていこうという人は応援したいですし、札束を見せびらかしながら月に行こうが、いい歳した女がアイスバケツチャレンジでビキニになろうが、人が良ければそれでいいんだと思います。好きにしろよ。 しかしですね、そういう野望や野心は

    「わたし、肉食だから」とか自称する女の人はなんなの問題 | 文春オンライン
    Ryo_K
    Ryo_K 2018/11/01
    ただの愚痴で草
  • KPTとYWTの違いは?~KPTがうまくいかない理由と、YWTの特性を考える - Qiita

    はじめに 「ふりかえり」といえばKPT、というくらい有名な手法であるKPT(けぷと)。ただ、ふりかえりに慣れている、またはアジャイルコーチをしている、という方の中には「KPTは使わない」「チームの成長を阻害する」と考えている方もいるのも事実。 私自身も、いろんな現場で行われているふりかえりのやり方を見てきて、やりかたのアドバイス等もしてきましたが、やはりYWTに比べると、KPTは失敗に向かいやすい傾向が高いように思います。 これはKPTやYWTとで、アクティビティによって特性が違うことに起因していると考えています。 これからふりかえりを始めようとしている方、ふりかえりを改善したいと考えている方に、フラットな目線で読んでいただければと思います。 そもそもKPT(けぷと)とYWT(わいだぶりゅーてぃー)はどう違うのか。基をおさらいしましょう。 Keep, Problem, Try KPTは上

    KPTとYWTの違いは?~KPTがうまくいかない理由と、YWTの特性を考える - Qiita
    Ryo_K
    Ryo_K 2018/11/01
  • 高木浩光@自宅の日記 - 業界の信用を傷つける思想を開陳したトレンドマイクロ社にセキュリティ業界は団結して抗議せよ

    ■ 業界の信用を傷つける思想を開陳したトレンドマイクロ社にセキュリティ業界は団結して抗議せよ トレンドマイクロ製品がApp Storeから締め出された事案が重大局面を迎えた。エバ・チェン社長兼CEOの声明が発表されると同時に、準備されていたZDNetニュースが報じられた。 App Store上の当社アプリに関する重要なお知らせ, トレンドマイクロ, 2018年10月31日 トレンドマイクロのチェンCEO、App Storeでのアプリ削除問題に謝罪と説明, ZDNet Japan, 2018年10月31日 これまでの説明とは異なり、もはやトレンドマイクロ社固有の事情を超え、情報セキュリティ業界の一般論として、業界が必要としている情報取得だったのだと正当化し、社会が理解すべきものだとして、世間に理解を求める声明になっている。 セキュリティ企業は、お客さまのセキュリティならびにプライバシーを改善

    Ryo_K
    Ryo_K 2018/11/01