タグ

2019年6月18日のブックマーク (11件)

  • 外部リンクには漏れなく”nofollow”とか、いい加減やめませんか | ナイルのマーケティング相談室

    nofollowとは、指定したリンク先にPageRankを渡さず、リンクをクロールの対象から除外するためのタグです。リンクのSEO的価値を無効化することができるため、全ての外部サイトへのリンクにnofollowタグを記載されているケースが多く見られますが、これは当に意味のある行為なのでしょうか?ここでは、nofollow来の目的や正しい使い方、勉強として過去のテクニックも解説します。 ※nofollowを詳しく知らないという人は以下からどうぞ。 無意味です 「外部サイトへのリンクには、PageRankが外に流出するのを防ぐために”nofollow”を入れるように、とSEOの人からアドバイスをもらったことがあり、実践している」という方が今でも多いように思います。というか多いです。 ほとんどの場合、大切なPageRankの流れを意味もなく断ち切っているにすぎず、プラスになることはなくマイ

    外部リンクには漏れなく”nofollow”とか、いい加減やめませんか | ナイルのマーケティング相談室
  • 岡崎市立中央図書館事件 - Wikipedia

    岡崎市立中央図書館事件(おかざきしりつちゅうおうとしょかんじけん)は、2010年3月頃に岡崎市立図書館の蔵書検索システムにアクセス障害が発生し、利用者の一人が逮捕された事件である。利用者に攻撃の意図はなく、また、根的な原因が図書館側のシステムの不具合にあったことから論議を呼んだ。逮捕された人物が取調べの後、Librahackというサイトを立ち上げて解説をしたことから、Librahack事件とも呼ばれる。 岡崎市立中央図書館 2010年3月頃、市民から岡崎市立図書館のウェブサイトの蔵書検索システムに対し接続が出来ないと苦情があり、その後もウェブサイトの閲覧が困難になる事態が相次いだ。同年4月15日、同図書館が迷惑なアクセスを受けていると愛知県岡崎警察署に被害届を提出し、5月25日にアクセスを行っていた男性が蔵書検索システムに高頻度のリクエストを故意に送りつけたとして偽計業務妨害容疑で逮捕さ

  • 「蘇る『無断リンク禁止!』の世界」の片隅で - いつか電池がきれるまで

    なぜか、ここに来て突然、「無断リンク禁止!」という懐かしい言葉をけっこう目にしています。 「無断リンク」についての議論なんて、もう10年前くらいに通り過ぎてきたつもりの僕としては、もうただひたすら「懐かしい」という感慨しか浮かんできません。 参考までに、10年以上前に書いた「無断リンク」についての記事を上げておきます。 fujipon.hatenadiary.com fujipon.hatenadiary.com 若いですね(とはいっても、10年前でもかなりのオッサンだったわけですが)。 この「無断リンク論争」の話になると、ekkenさんのことを思い出さずにはいられません。 風の噂で、亡くなられたと聞いておりますが、僕が「嫌だと表明している人にあえてリンクして叩くような行為は自粛するべきではないか」と言うと、「それはマナーの問題であり、マナーとルールを混同すべきではない」と諭される、という

    「蘇る『無断リンク禁止!』の世界」の片隅で - いつか電池がきれるまで
  • 「互助会」を好きにはなれないが、他人に読んでもらうのが難しい時代だ、とも思う。 - いつか電池がきれるまで

    www.tyoshiki.com 「互助会」か…… 個人的には、「なんでこんな低クオリティの『俺にカネをよこせ』としか書いていないようなエントリにたくさんブックマークがついて、人気になって『バズった(たくさん人が来た)!』とか調子に乗っているんだ……」とか思うこともあるわけです。 上記のリンク先で言及されているサイトがそうだ、というわけじゃないです。一押しされているパンメニューのランキングとか、がんばって書いたんだろうな、とは思う。その一方で、こういうリストって、せいぜいベスト3の「当に美味しかったもの」に絞るか、すべてのレシピを網羅したデータベースみたいなものにしか需要はないのでは、とも感じます。それこそ、クックパッド見ればいい、って思うもの。書く側としては、そこで「せっかく試したものを省く勇気」が持てない、っていうのも、ものすごくわかるのだけれども。 僕が個人サイトを運営しはじめた

    「互助会」を好きにはなれないが、他人に読んでもらうのが難しい時代だ、とも思う。 - いつか電池がきれるまで
  • 簡単に描いた落書きから写真のようにリアルな画像を自動生成するツール -GauGAN

    人工知能や深層学習が、デザインにも使用できるものが増えてきましたね。 落書きのように簡単に描いたスケッチから、写真のようにリアルな画像を自動生成する「GauGAN」を紹介します。 GauGAN Turns Doodles into Stunning, Photorealistic Landscapes GauGANは、印象派の画家ポール・ゴーギャンにちなんで名付けられたNVIDIA AI Researchプロジェクトの一つです。 ブラシツールや塗りつぶしツールで描いたスケッチを元に、雲や山や木や水や草や岩などのラベルを付けると、写実的な画像を自動生成します。他の画像をつなぎ合わせたり、テクスチャをカットアンドペーストするだけではなく、アーティストが何かを描くのと同じように、新しい画像を生成します。 SPADEが使用されており、既存の方法よりもリアルな画像を生成します。

    簡単に描いた落書きから写真のようにリアルな画像を自動生成するツール -GauGAN
  • 喪女が死にものぐるいで恋活してホステスになった

    誰かから好きになってもらえたことが 一度もなく、 22歳で、処女だった。 当に当に当に焦っていた。 この年齢で処女であることに当に焦っていた。 当時、大学4年生の22歳で処女だった。 17歳くらいから「実はこの間彼氏と…」という報告を友達からされるようになり、 22歳になるころには当たり前に女子会でセックスの話題になることが増えた。 自分だけが知らない話題が頻繁に出ることに疎外感を覚えた。 自分自身はクソブスのインキャだけど、 友達とか所属してるゼミとかサークルとかバイト先とかの人は可愛い子ばっかりで 自分の親しい子の中には一人も処女がいなかった。 「えっ!?まだしたことないの?」 「22歳で処女は重いよ、早く卒業しちゃいなよ」 「初めては大事にしなよ」 たくさんの人から色々な意見をもらった。 セックスを経験している同い年の子や後輩が、自分よりずっとずっと大人に見えた。 「彼氏とH

    喪女が死にものぐるいで恋活してホステスになった
    RyotaTakimoto
    RyotaTakimoto 2019/06/18
    良き文学(*´ω`*)
  • 車が欲しくて、夫と車を買いに行ったらセールスマンが夫にばかり説明を始めて、名刺すら渡されなかった話

    元鈴木さん @Motosuzukisan 今日ゴリラと車を観に行ったら、セールスマネージャーだと言うおじさまが担当だったんだけど、名刺をゴリラにしか渡さなかったの。買うのは私なのに。ずっとゴリラにばっか説明するから、『私は』こういう理由で車が欲しくてって言ったのよ。車が欲しいのは私なんだよって今のうちに教えとこうと思って 2019-06-17 03:52:11 元鈴木さん @Motosuzukisan でもあんまり真面目に取ってなかったみたい。私は悲しかった。私一人で行ってたらまた違ったかもしれないけど、私の隣に『ご主人』がいたらそっちと話すんだから、軽視されたと感じた。どうやら私に決定権はないと踏まれたようだと思った。だから試乗も全然面白くなかった。 2019-06-17 04:02:44 元鈴木さん @Motosuzukisan でも書類に名前を書いて契約しろと言うのよ。頭にきて「買う

    車が欲しくて、夫と車を買いに行ったらセールスマンが夫にばかり説明を始めて、名刺すら渡されなかった話
    RyotaTakimoto
    RyotaTakimoto 2019/06/18
    経過はしこたま辛いけど結果はいい話で良かった(*ノωノ)ビッグな御方だぜ…! そして最後のサムネ用ツイートでずっこけた(ツイート貼らんでもええがなー!)
  • Twitterの名前を現在のお天気と連動させるアプリを公開した🌥️|山本 一成@Ponanza|note

    合計一万人の人に使ってもらったお天気絵文字アプリですが、TwitterAPIの仕様変更で機能が停止しました。みなさんありがとうございました。今サーバー側で完全にストップしました。自分としても大好きなプログラムでした。 https://t.co/6n1gOM3rvj — 山一成🌤️完全自動運転EV🚗Turing (@issei_y) April 13, 2023 3行でわかる使い方① Twitterの名前のどこかを@にする ② こちらのURLで認証する ③ 10分ぐらい待つ 利用者数 嬉しい事に1万人近くのユーザーが使ってくれています。(2020年現在) 動機 絵文字可愛いですよね😆 皆さんの中にも積極的に使われてい人もいると思います。私も絵文字がスキなので、Twitterの名前の部分がお天気情報🌦️と連動していたらいいなと思ってアプリを作っていました。かなり気分が良い機能だった

    Twitterの名前を現在のお天気と連動させるアプリを公開した🌥️|山本 一成@Ponanza|note
  • コンピュータの世界はなぜバベったのか|山本一成🚗TURING

    釣肅꿤뢋ꏣ膦臥붼解膮胨醉鋤릱韣膦蓣芍蛣肂볣芉賤몒蓣膫룦見껨ꢀ解芒蛨ꞣ꟣膍ꫣ膏ꫣ芋裣膆ꬠ賥覵雨ꢘ贱㇧ꮠㄭ㧧꾀文字化け、みなさんも一度は見たことがあるんじゃないでしょうか?これはコンピュータ上で文字を表示する方法がいくつもあり、どの方法で表示するのか、不明な時に起こるのです。人類の叡智の結晶であるコンピュータでなぜこういったバベルの塔みたいなことが起こっちゃったのでしょうか? コンピュータは当に数字しか扱うことができません。そこで数字からマッピングして文字を表現します。例えば数字の 97 はアルファベットの a に対応します。これを文字コードといいます。アルファベットや数字、@などの特殊記号は128種類以下、つまり1バイトまでに収まります。マッピングはうまくできました。めでたしめでたし・・ とはいきませんよね。世界は英語だけで完結しません。色

    コンピュータの世界はなぜバベったのか|山本一成🚗TURING
    RyotaTakimoto
    RyotaTakimoto 2019/06/18
    絵文字からEmojiへ😳これは良い中年オッサンエントリー👴
  • 「将棋プログラムをどう作ればいいですか?」という質問への返答|山本一成🚗TURING

    Twitterのダイレクトメッセージで「将棋プログラムをどう作ればいいですか?」という質問をいただいた。色々考えさせられる質問だったのでnoteにも共有してみたいと思う。 Alpha Zeroのお話はこちらから読めます。私個人の予想としてはDeep Learningを駆使したプログラムが今後どんどん強くなると思っています。 職業柄、若い人達にしばしば、どうやって将棋プログラムを勉強すればいいですかと聞かれます。私の20代はすべて将棋プログラムに費やしてきたし、その過程はとてつもなく知的好奇心に満ちた素晴らしい旅路でした。ただ、すでに将棋プログラムは十分成熟した段階を迎えています。 時代の変化は確実にあります。以前、熱かった分野が今後も熱い分野になるとは限りません。将棋プログラミングも題材としては相変わらずとても面白いものですが、2018年現在では、多くの人にお勧めできる研究テーマとはなりに

    「将棋プログラムをどう作ればいいですか?」という質問への返答|山本一成🚗TURING
  • この10年間のプログラミングの変化|山本一成🚗TURING

    はじめましてnoteの皆さん、名人を倒した将棋プログラムPonanzaというものを作っていた山一成と言います。この度ははてなから引っ越してきました。2018年になったので新しくブログ書いてみようかなぁ〜ってはじめました。 私がプログラミングをはじめたのは大学生だった時ちょうど10年前でした。そして今2018年になって、同じプログラミングにしても色々変わったなぁという印象です。今日はそのへんを皆さんと共有できたらなぁ〜と書きました。 あくまで私の観測範囲内での話をすればですけど、10年前のプログラミングの世界は速く動くことがかっこよかったです。実際にかっこいいだけでなく、必要とされる場面も多かったような気がします。私が愛用しているプログラミング言語はC++(シープラスプラス)と言って、まあそれは高速に動作することだけを意識して作られた言語でした。 加えて、今から考えれば一体なんでそんなトリ

    この10年間のプログラミングの変化|山本一成🚗TURING
    RyotaTakimoto
    RyotaTakimoto 2019/06/18
    わかりやすかったー。速度特化のC++は、太陽系外へ飛んでく無人探査機みたいなもんだべか(人乗れない)