Ryota_Kのブックマーク (4)

  • 子どもの教育格差問題に光明――NPO「ティーチ・フォー・ジャパン」誕生 (オルタナ) - Yahoo!ニュース

    生活保護世帯が増え、教育格差の問題が日でも顕在化している。統計によると学歴が高いほど生涯賃金が高く、中卒と大卒とでは1億円以上の開きがある。しかし、進学を諦めざるを得ない子どもも多い。 貧困の連鎖を断ち切るため、米国では1990年から「ティーチ・フォー・アメリカ(以下、TFA)」という非営利団体が活動している。 将来有望な学生などをトレーニングして貧しい地域の学校に2年ずつ教師として送り込むTFAの活動は、多くの子どもの能力を開花させたばかりではなく、教師側の人材から多くの優れたリーダーを生み出した。その成果を受けて、TFAモデルを世界に広める組織「ティーチ・フォー・オール」が発足した。 日では、元教師の松田悠介氏が留学先でTFAに感銘を受け、2010年にNPO法人「ラーニング・フォー・オール」を設立。国内でも深刻さを増す教育格差解消のため、学習支援などを行ってきた。 このたび

    Ryota_K
    Ryota_K 2012/01/09
  • 東日本大震災:避難の小中学生に学習支援 東京で大学生がボランティア活動 - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇課題は生活面にまで 社会福祉士の相談も 東日大震災で東京都内に避難する子供たちに、学生ボランティアが学習支援をしている。だが、被災直後に通学できなかった期間の影響は根深く、課題は生活面にまで及ぶ。教育と福祉の各団体が連携し、子供たちを孤立させないよう、試行錯誤が始まった。【福田隆】 ■「分かると楽しい」 午後6時。東京都千代田区内の会議室に、子供たちが次々と集まってきた。毎週火曜日に開かれているNPO法人「ラーニングフォーオール(LFA)」の学習支援活動「寺子屋くらぶ」だ。被災地から避難してきた小1~中3の計18人が、大学生の「教師スタッフ」1人につき1~4人、計7グループに分かれ、漢字の書き取りや算数に取り組む。 「Aのベルは21分おき、Bのベルは12分おきに鳴ります。午前8時20分に同時に鳴ったら、次に同時に鳴るのはいつ?」。宮城県気仙沼市から避難してきた小学5年の小山耕志朗君(1

    Ryota_K
    Ryota_K 2011/11/07
    掲載されましたー
  • 海外で資金調達するための最短英語学習法【小泉純】 | TechWave(テックウェーブ)

    私はビジネス英語/英会話のスクリプトというWEBサービスを運営してます。最近、自分のまわりでも海外で資金調達しようというスタートアップが増えています。9月にはTechCrunch DISRUPTもありますし、世界を目指してみなさん頑張ってますよね! さて今回は、ただでさえ忙しい(そして往々にして英語が苦手な)スタートアップのみなさんが、シリコンバレーで資金調達するための最短英語学習法を考えてみたいと思います。考えなしに英会話教室に通う前に、参考にしてみてください。 現地であなたは何を話すの? 勢い任せに英語学習をはじめる前に、まずは具体的なゴール(会話内容)から考えましょう。テストに出ない問題の勉強をしてもしょうがないですからね。 今回は資金調達のための海外出張を考えてみましょう。絶対言えなければ困る会話内容は何でしょうか? < 重要度:高 > 事業の説明 自分のキャリアや事業に対する想い

    海外で資金調達するための最短英語学習法【小泉純】 | TechWave(テックウェーブ)
    Ryota_K
    Ryota_K 2011/08/03
    ふーむシャドーイングね!^^
  • http://www.sqript.net/

    Ryota_K
    Ryota_K 2011/07/20
    どうぞご愛用ください
  • 1