タグ

ブックマーク / www.excite.co.jp (6)

  • 韓国の居酒屋で、新潟県民に馴染み深いお酒がヒット - エキサイトニュース

    新潟県でのみお馴染みとなっている日酒が、海を越えなぜか韓国でヒットしている。 そのお酒の名は「がんばれ父ちゃん」。 新潟県の蔵元である白龍酒造が手がける、新潟県産の水とお米を使ったパック酒だ。口髭・赤ら顔の父ちゃんの、かわいいイラストが描かれているパッケージは親しみやすく、価格帯もお手ごろそうな印象を受ける。 10年ほど前から存在し、日では100%に近い量が新潟県内で販売されているという(流通を担う新潟酒販による)、このお酒。 新潟県民ではない筆者には全く聞き慣れない名前だったのだが、韓国に住むようになり、そのインパクトのあるパッケージをいたるところで見かけ、いったいこの、日語学習者が知ってる単語を並べたようなカジュアルな名前の日酒は、当に日でつくった日酒なのかと(失礼)前々から疑問に思っていた。 日酒は「サケ」と呼ばれ、数年前からソウルの若者たちを中心に、人気を集めている

    韓国の居酒屋で、新潟県民に馴染み深いお酒がヒット - エキサイトニュース
    SAP
    SAP 2010/09/13
    通称「がん父(ちち)」
  • 巻髪ギャル必見!? 『デジタルパーマ』ってなんだ? (2005年10月18日) - エキサイトニュース

    最近、周囲で「昨日、デジタルパーマかけてきたんだ〜」「デジタルパーマっていいよ!」etc. 小耳にはさむことが多くなった『デジタルパーマ』。コンピュータを使って髪質の分析でもするのか?? と謎に思っていたのだが、どうやら『形状記憶パーマ』という画期的な新時代のパーマであることが判明。 たとえば巻髪ヘアだったら、毎朝巻かなくても髪が形状を記憶しておいてくれたりするんだろうか? もし、そうだとしたらそれってスゴい画期的!ですよね。 そこでいきつけの美容院へいった折、担当の美容師さんにさっそく聞いてみました。すると、「あ〜ウチもね、入れようかどうしようか迷ってるんですよね〜」とのことで、私のいきつけの美容院ではまだ導入していなかった。 導入するのに、それほど費用がかかるというものでもないらしいのだが、「それなりにメリットとデメリットがあるので、もし入れるのならモデルを使っていろいろやってみてから

    巻髪ギャル必見!? 『デジタルパーマ』ってなんだ? (2005年10月18日) - エキサイトニュース
    SAP
    SAP 2005/10/20
  • 台風で足止めでも安心の「風割」とは? (2005年9月6日) - エキサイトニュース

    台風シーズン真っ只中。台風による影響は私たちの生活の実に様々なところに及ぶ。中でも、交通機関の麻痺は仕事からレジャー、日常生活まで影響するところが大きい。私も何度か旅行帰りに飛行機が欠航になるトラブルに出会い、そのときのイライラ感や、どうすることもできない無力感を味わっている。その日の宿を探したり、会社に電話したり、臨時便の出発を空港に座り込んで待っていたり……自然の力には敵わないなぁ、と思いながら、疲れた顔でその時を過ごすのだ。ふぅ。 そんな台風シーズン、実に画期的なホテルのプランを見つけた。台風で帰りの航空便が欠航となるなど、足止め状態になってしまった場合のリスクを考慮した宿泊プラン、その名も「風割」。台風の直撃を受けやすい石垣島にある「石垣全日空ホテル&リゾート」が期間限定で発売しているこのプランは、単なるサービスではなく「天候デリバティブ型」。つまり、通常の宿泊プランよりのオプショ

    台風で足止めでも安心の「風割」とは? (2005年9月6日) - エキサイトニュース
  • お部屋の中で虹が楽しめる「虹製造機」 (2005年8月2日) - エキサイトニュース

    子供の頃、よく晴れた日に外に出て霧吹きで虹をつくったことはありませんか? 一生のうち物の虹を目にする機会なんてほんの数回だと思うのですが、それが毎日自宅で楽しめるとしたらどうでしょう? 大阪・吹田にあるインテリアショップC.D.Fには、なんと人工的に虹をつくることができる「虹製造機(レインボウ・メーカー)」なるアイテムがあるらしい。Bitの担当さんから聞いた情報を元に、さっそく問い合わせてみました!すると「虹製造機」は、ニューヨークからの輸入品で半年ほど前から扱いはじめた商品なのだそう。 よく晴れた日に虹製造機を直射日光の当たる窓にくっつけると、ソーラーパネルが太陽光をキャッチしモーターが作動。するとスワロフスキー社製のクリスタルガラスが回転し、美しい虹を作り出してくれるという仕組み。 同店の担当者・秋吉さんの話では女性を中心にすごい人気で、値段も3,150円と手頃なのでギフトしてもかな

    お部屋の中で虹が楽しめる「虹製造機」 (2005年8月2日) - エキサイトニュース
  • 「ハッピーターン」でいろんな料理を作ってみた (2005年7月8日) - エキサイトニュース

    上/基の「ハピ粉」作り。これさえあれば、けっこういろいろ使いまわせます。下/「ハピ粉」で作った料理の数々。おすすめはやはり洋風メニュー。 先日、ハッピーターンの記事を書いたが、あの中毒的な「粉」をせんべいにまぶすだけじゃもったいない。もっと何かに応用できたらと思い、亀田製菓にかわって、勝手にいろいろ「ハッピーターンごはん」を作ってみた。 まずハッピーターン2分の1袋分を小袋から取り出し、ジッパーつき袋に入れ、上からすりこ木で砕く。この細かく砕いた「ハピ粉」(と勝手に呼ぶ)がすべてのメニューの基である。 1品目は「ハピマヨトースト」。これはパンにマヨネーズを塗って、ハピ粉をふりかけ、トースターで焼くだけのもの。マヨネーズと粉の香ばしさ、甘さ、さらにパンとせんべいの異なるカリカリ感が楽しい。コーンやベーコンをトッピングしても良いと思う。 次は「ハピふりかけ」。ハピ粉に塩適量と刻み海苔、ご

    「ハッピーターン」でいろんな料理を作ってみた (2005年7月8日) - エキサイトニュース
    SAP
    SAP 2005/07/12
  • 「都こんぶ」はほとんど手作業で作られていた! (2005年6月19日) - エキサイトニュース

    都こんぶを作っている大阪の中野物産(株)は昭和6年の創業以来70年以上、このお菓子を作り続けている。発売当初の都こんぶは硫酸紙(カニ缶などに使われている紙)に包んだものを紙芝居屋などに卸していたのだそうだ。その後、駅売り、劇場などでも売られるようになり全国規模で知られるように。現在のおなじみの赤いパッケージが誕生したのは昭和28年で、当初からデザインは変わっていないのだそうだ。 それにしてもあの独特な味と絶妙なこんぶの厚みはどうやって作られているのだろうかと思いさっそく調べてみると、中野物産のHPに何と“都こんぶ”製造工程のご案内というページがあり画像入りで詳しくその工程が書かれていた。それによると都こんぶはエビや貝などの付着物を取り除くというようなほんのわずかな工程を除くとほとんど手作業で作られているのだ。 材料となるこんぶは北海道・道南産の真こんぶで、乾燥した状態のものから作る。それを

    「都こんぶ」はほとんど手作業で作られていた! (2005年6月19日) - エキサイトニュース
    SAP
    SAP 2005/06/25
  • 1