2011年4月26日のブックマーク (10件)

  • / WSJ日本版 - jp.WSJ.com - Wsj.com

    アパラチコラで過ごす優雅な時間 メキシコ湾沿いの入り江に面した米フロリダ州の小さな町アパラチコラ。こじんまりした海辺のホテルに宿泊し、バーで新鮮なシーフードを味わえるほか、地ビールの醸造所もある。綿花や漁業で栄えたこの町には、グリークリバイバル(ギリシャ建築への回帰)様式の優雅な住宅が散見される。数キロの沖合に浮かぶセントジョージ島には白い砂浜が広がる。

    SENAKA
    SENAKA 2011/04/26
  • 元ライブドア社長の堀江氏が緊急会見--事件で「日本経済がダメになった」

    元ライブドア社長の堀江貴文氏が証券取引法違反などに問われたライブドア事件で、4月26日、最高裁は堀江氏の上告を棄却する決定を下した。これによって堀江氏は未決勾留期間40日を含めた2年6カ月の実刑判決が確定する。判決を受けた堀江氏は、自由報道協会主催の記者会見に出席し、「これまでの主張は変わらない。これからも獄中から(メールマガジンや書籍などで)発信していきたい」と語った。 2審の有罪判決が「ショックだった」 堀江氏は、ライブドア社長時代の2007年に粉飾決算の罪で強制捜査を受け、(旧)証券取引法違反などで起訴された。その後は1審、2審ともに有罪判決を受けており、最高裁に上告していた。「長い最高裁判例違反などの上告理由を送ったが、最高裁では全く触れられず、量刑不当や事実誤認は上告理由にあたらないと軽く却下された」と堀江氏は言う。 判決に関して堀江氏は、「特にスピード審理だった」という2審の有

    元ライブドア社長の堀江氏が緊急会見--事件で「日本経済がダメになった」
    SENAKA
    SENAKA 2011/04/26
    逮捕がなければ起業の数はまったく違ってただろう。検察はとんでもないことをしてくれた。
  • 2ちゃん的韓国ニュース : 石原都知事「パチンコ屋は在日がやっている。韓国では全廃された。」…東京都の公式サイトで堂々批判

    1 名無しさん@涙目です。(東京都) 2011/04/26(火) 11:45:04.98 ID:HTSWrHzR0 都民のみなさんへ(一部抜粋) それから、多くの日人が好きなパチンコ屋です。 これは、一日中チンチンジャラジャラ大きな音楽をかけ、煌々とネオンサインを灯している。 一つずつの機械も電力をうわけですが、しかも、それでっている人がいるという、こういう生活様式というものは、私たちは、反省の対象とすべきなのではないでしょうか。 パチンコ屋をやっているのは、在日の韓国系の人が多いそうですけど、その一部の人が、「これは自分の母国の韓国でも流行るだろう」と持って帰ったら、面白かったんでしょう、たちまち人気になった。 これは人間を怠惰にして、人生を狂わせるということで、当局が乗り出して、韓国ではパチンコは全廃されました。 私はそれを必ずしも是とはしません。しかし、一日中、ああいっ

    SENAKA
    SENAKA 2011/04/26
    経済がさらにやばくなる可能性が高いが覚悟した。いい国になるようパチンコを潰してくれ。
  • 社説:今こそ原子力の時代を復活させるべきだ  JBpress(日本ビジネスプレス)

    原子力業界にとって、今週はまたつらい1週間になる。日の福島第一原子力発電所からの放射能漏れが続いているうえに、26日はウクライナのチェルノブイリ原発事故からちょうど25年という節目の日を迎えることが、原子力に反対する活動家たちに格好のスローガンを与えているからだ。 例えば先週末には、9人のノーベル平和賞受賞者が原子力発電の段階的な廃止を求める書簡を各国の元首に送付した。世界中の人々が「これまで以上に平和に、そして安全に暮らせる」ようにするためだという。 原子力がない世界は安全か? 実際のところ、原子力のない世界は安全性が低くなる。 原子力は現在、世界の発電量の14%を占めており、これを化石燃料や再生可能エネルギーで代替することは当面できない。強行すれば、エネルギー市場が深刻な不安定性や不足に見舞われる恐れがある。要するに、エネルギー安全保障には原子力を含む多様なエネルギー源が必要なのだ。

    SENAKA
    SENAKA 2011/04/26
    原発アレルギーは他のエネルギーのマイナス点を如実に感じなければ直らないよ。見えない聞こえない不幸は人事なんだから。
  • 富士山は噴火しない?行政とメディアの情報隠蔽は昔も今も

    株式会社NO BORDER代表取締役。社団法人自由報道協会代表。元ジャーナリスト。1968年福岡県生まれ。都留文科大学卒業。テレビ局記者、衆議院議員公設秘書、ニューヨーク・タイムズ東京支局取材記者、フリージャーナリストなどを経て現在に至る。著書に『石原慎太郎「5人の参謀」』 『田中真紀子の恩讐』 『議員秘書という仮面―彼らは何でも知っている』 『田中真紀子の正体』 『小泉の勝利 メディアの敗北』 『官邸崩壊 安倍政権迷走の一年』 『ジャーナリズム崩壊』 『宰相不在―崩壊する政治とメディアを読み解く』 『世襲議員のからくり』 『民主党政権は日をどう変えるのか』 『政権交代の内幕』 『記者クラブ崩壊 新聞・テレビとの200日戦争』 『暴走検察』 『なぜツイッターでつぶやくと日が変わるのか』 『上杉隆の40字で答えなさい~きわめて非教科書的な「政治と社会の教科書」~』 『結果を求めない生き方

    SENAKA
    SENAKA 2011/04/26
    起きる可能性があるのに起きて欲しくないことは考えないのは日本の文化だな。富士山だけじゃなくすべてに及んでいると思う。この文化をどう駆逐していかが課題。小学校の道徳に危機管理を入れてみてはどうだろう。
  • 指しゃぶりをするワラビーの子供

    人間の幼児が指しゃぶりをするように、動物の子供も指しゃぶりをする子がいるとのこと。今回は指しゃぶりをするワラビーの子供の動画をご紹介。 [YouTube] Cute baby wallaby sucking on its "thumb"

    指しゃぶりをするワラビーの子供
    SENAKA
    SENAKA 2011/04/26
  • 国語の教科書って意外と良い作品多いよな : まめ速

    1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/24(日) 04:24:24.15ID:uIotsMgb0 ・素顔同盟 ・こころ ・陰翳礼讃 ・みどりのゆび 授業無視して一人で読みまくってた こころ 『こゝろ』(こころ)とは、夏目漱石の代表作となる長編小説。友情と恋愛の板ばさみになりながらも結局は友人より、恋人を取ったために罪悪感に苛まれた「先生」からの遺書を通して、明治高等遊民の利己を書く。 陰翳礼讃 『陰翳礼讃』(いんえいらいさん)は、谷崎潤一郎の随筆。「経済往来」昭和8年12月号・9年1月号に掲載。 みどりのゆび モーリス・ドリュオン(Maurice Druon、1918年4月23日 - 2009年4月14日)は、フランスのパリ出身の歴史小説家、政治家。アカデミー・フランセーズの第15代席次30。ユダヤ系の家系出身。他の作品に、反戦童話『みどりのゆび』など。 裕福

    国語の教科書って意外と良い作品多いよな : まめ速
    SENAKA
    SENAKA 2011/04/26
  • ひるむな!前に出ろ!!野生のチーターの群れに動じることなく力関係を悟らせ手懐けるすご腕の女性

    逃げれば追う、追えばひるむ。そんな野生生物の習性を熟知しているこの女性。チーターの群れにまったく動じることなく、誰が最強の捕者なのかを理解させ最後には手懐けてしまうというすご腕の持ち主だったみたいなんだ。 とは言え、これだけの数のチーターに囲まれてもまったく動じないどころか余裕を見せるとは、人間男性なんかちょちょいのちょいって感じなのかもしれないね。

    ひるむな!前に出ろ!!野生のチーターの群れに動じることなく力関係を悟らせ手懐けるすご腕の女性
    SENAKA
    SENAKA 2011/04/26
  • 美しい日本語を使いたい、ワンランク上のビジネスメールの作法

    「お世話になっております」、「了解しました」、「取り急ぎ、お礼まで」など、ビジネスメールでよく使用する言い回しの間違った使い方、正しい使い方など、ビジネスメールのワンランク上の作法を紹介します。 [ad#ad-2] 下記は、月刊誌「日経おとなのOFF 4月号 美しい日語」で紹介されている「『美メール』の作法」から、特に気になった箇所をピックアップしてまとめたものです。 日経おとなの OFF 2011年 4月号(amazon) マナー以前のビジネスメールの常識 ワンランク上のビジネスメールの作法 シーン別のビジネスメールの作法 マナー以前のビジネスメールの常識 メールの件名は具体的に 内容が分かる具体的な件名にしましょう。 「こんにちは」「お願い」「なるはやで」は、ダメ。 返信メールの件名は変更しない 同じ議題であれば件名は変更せずに、「Re: 」を付加して返信しましょう。 議題を変更する

    SENAKA
    SENAKA 2011/04/26
  • 東大 「8・9月の電気を全て消す。500万kwh節電できるから産業界で活用してくれ」 カナ速にゅーす

    SENAKA
    SENAKA 2011/04/26
    反対だな、学生が一箇所に集まっているということは効率よく冷房が使われいるのでは?各家で分散されてより消費電力が上がる気がする。夏休みの甲子園時の消費電力が一番高いというのみんな家にいるからでしょ。