タグ

2014年2月24日のブックマーク (9件)

  • より正しい物語を得た音楽はより幸せである ~佐村河内守(新垣隆)騒動について~

    被爆二世、独学で音楽を学んだ全聾の天才作曲家と謳われた佐村河内守氏のほぼ全作品が、実際には桐朋学園大学の講師を勤める現代音楽作曲家・新垣隆氏の手になるものだった、という衝撃的な事件が世間を賑わせている。これに関連して、少し自分の思うところを書いておきたい。 メディアや音楽出版社のあり方、またはポリティカル・コレクトネスについての議論はほかに譲るとして、音楽そのものについての話になる。今回の事件はかなり根源的な問題まで浮き彫りにした、というのがもっぱらの認識のようだ。人は音楽にいったい何を聴き、何を根拠に評価しているのかということ。また純粋に音楽を聴くのはいかに難しいかということ。そんな問題についてだ。ここで私は、純粋に音楽を聴くことなど不可能であるのは当然として、そんなことを目指す必要さえない、という主張を述べたいと思う。 私が初めて佐村河内氏の名前を知ったのは昨年、おそらく例のNHKスペ

    より正しい物語を得た音楽はより幸せである ~佐村河内守(新垣隆)騒動について~
  • せっかくビッグデータの「基礎部分」を集めたのに・・・ - hertz’s diary

    データ分析で人気アニメを制作へ http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/JIREI/20130926/507022/ という記事をみて つい先日閉鎖になった アニメワン(ビッグローブ経営?)を思い出しました。http://anime.biglobe.ne.jp/ アニメワンはユーザーが登録して実際に見たアニメ、見たいアニメ、感想などをまとめて取り扱うことができたサイトなのに、お金にならず当然閉鎖。 でも上記データはビッグデータの基礎データであり、適切に加工できれば、データ分析でアニメ企画に有効活用できる眠れる資源だったんだろうな、というのが最初の記事をみて思ったことです。 ただ、この手のビッグデータをすでに収集済みの会社としてはニコニコ動画がありましてですね・・・ ・公式でアニメ編を流す ・生放送(リアルタイム視聴)もあり ・コメントは「時系列」で収集済み

    せっかくビッグデータの「基礎部分」を集めたのに・・・ - hertz’s diary
  • Gitterが一般βになったので早速やってみたんだけど、ムッチャ感動するレベルだった - Life goes on

    Gitterに感動した 金曜にメールチェックしてたら「Gitterが一般βになったから誰でも参加できるようになったよ」ってメールが届いてた。 確か以前は抽選かなんかだったんだけど、アイディアがちょっと面白いなーと思って参加できるようになったらメールでお知らせしてもらおうと登録してたんだけど。 Gitter - Chat, for GitHub 早速、試してみたんだけど…久々に感動するレベルのWebサービスでした。 そもそもこのサービス何なのか知らない人が大半だと思うんで、ちょっと説明するとこんな感じです。 GitHubのリポジトリやOrganization単位でチャットルームを作ることができる まあ、これだけなんですが。WebアプリとMacアプリがあってiPhoneとかのモバイル対応はまだらしい。とはいえ、Webアプリの方をMobile Safariなんかで見たらそこそこ見やすい感じではあ

    Gitterが一般βになったので早速やってみたんだけど、ムッチャ感動するレベルだった - Life goes on
  • PS4のゲーム実況機能がすごい。著作権問題をクリアして堂々と「シェアして遊ぶ」時代へ - エキサイトニュース

    2月22日に発売された、ソニー・コンピュータエンタテインメントの新型ゲーム機「プレイステーション 4」。グラフィックがキレイになったとか、PS Vitaと連携すればリモートプレイでどこでもゲームが遊べるとか、PS3との違いはいろいろある。 でも、どこが一番スゴイかと聞かれたら僕はこう答えたい。 「ゲーム実況機能がすごい!」 PS4の最大の特徴は、コントローラに新しく付いた「シェアボタン」だ。これをポンと押すだけで、誰でもすぐに自分のゲームプレイをネットで配信することができる。顔出し/顔なし、声あり/声なしも自由に選択可能。今はTwitchとUstreamしか選べないが、春ごろをめどにニコニコ生放送にも対応する。 配信中の動画はPS4からも見れるし、PCからも見ることができる。 友達に見せたかったら、FacebookとTwitterに投稿するチェックを入れておこう。さっそく体同梱のゲーム

    PS4のゲーム実況機能がすごい。著作権問題をクリアして堂々と「シェアして遊ぶ」時代へ - エキサイトニュース
  • 今現在2ちゃんねるで起こっていること

    新運営に代わって2ちゃんねるがかなり改革されてるっぽく化石みたいな運営体制からわりといい方向にむかってるぽいので主な点をまとめてみた住民の意見が採用されまくってる前の体制だと住民の要望が採用されることは皆無だったしかし現管理人のjimとの交流が活発なので住民の意見が採用されやすくなってる模様既に嫌儲板で長年要望が出されてもその都度蹴られていた秒数規制とスレ立て規制が解除された無能だった旧運営を解雇無意味な規制をしていて嫌われていた運営が解雇されたこれまではひろゆきが実質管理人であるにもかかわらず責任所在が曖昧だったが今後の運営はもっとオープンなものになっていくと思われる過去ログが無料公開有料だった過去ログが無料公開ログの広告費をサーバー代等に当てることで運営していく方針の模様VIPとなんJのローカルルールで転載禁止が決定住民の投票により3月2日以降の転載禁止がほぼ決定これも長年の要望でその

    今現在2ちゃんねるで起こっていること
  • 博多大吉が語る「今の20代がテレビを観なくなったワケ」

    2014年01月08日放送のTBSラジオ系のラジオ番組『たまむすび』(毎週月-金 13:00 - 15:30)にて、お笑いコンビ・博多華丸・大吉の博多大吉が、今の20代がテレビを観なくなった理由について語っていた。 年齢学序説 博多大吉 博多大吉:僕の中の一番の正月の思い出は、1月1日、2日に後輩がいっぱいウチに来たんですよ。 赤江珠緒:はい。 博多大吉:そこでね、1人の後輩が連れてきた彼女が、21歳くらいだったんですよ。その子と喋って、当にカルチャーショックだったんです。 赤江珠緒:大吉さんは今年、43歳ですか? 博多大吉:それで、相手は21歳くらい。何故、ショックだったかというと、ネットとかでニュースになってるでしょ?『最近の若い子はテレビを観ない』って。 赤江珠緒:はい。 博多大吉:でも、そういうの実感無いじゃないですか。僕が『たまむすび』で会うスタッフさんで20代の方いますけど、

    博多大吉が語る「今の20代がテレビを観なくなったワケ」
  • 【習慣】世界長者番付ランカーの習慣と普通の人の習慣の違い:A-Style Life Hack Club - ブロマガ

    「Business Management Degree」には、世界の富豪の習慣をまとめたインフォグラフィックが紹介されていました。 http://www.business-management-degree.net/features/wealthiest-people/ 年収3万ドル(約300万円)以下の人(Poor)の習慣と、富豪(Wealthy)の習慣にはどんな違いがあるのでしょうか? このインフォグラフィックについて解説した姉妹サイト「cafeglobe」の記事から http://www.cafeglobe.com/2014/02/036139wealthy_habit.html ■富豪(Wealthy)がやっていて「Poor」がやっていない習慣 88%がビジネス教などを1日30分以上読む(「Poor」は2%) 86%が読書家である(「Poor」は26%) 81%が「To Doリス

    【習慣】世界長者番付ランカーの習慣と普通の人の習慣の違い:A-Style Life Hack Club - ブロマガ
  • 視聴者が多いほどストリーミングが安定するスマホアプリ「BitTorrent Live」が近日公開

    P2Pを使ったライブストリーミングサービス「BitTorrent Live」のスマートフォンアプリが近日リリースされることが分かりました。ストリーミングは通常、視聴者が多過ぎるとスムーズに再生できないものですが、BitTorrent Liveは視聴者が多ければ多いほどストリーミングが安定する仕組みになっており、アプリが公開されれば今まで以上にスマートフォンの可能性が広がると考えられています。 Coming Soon: Smartphone Streaming, Powered by BitTorrent Live | The Official BitTorrent Blog http://blog.bittorrent.com/2014/02/14/coming-soon-smartphone-streaming-powered-by-bittorrent-live/ BitTorrent

    視聴者が多いほどストリーミングが安定するスマホアプリ「BitTorrent Live」が近日公開
  • チーム開発とクソコード - tototoshi の日記

    今までパッケージソフトとかWebサービスの開発をしてきた中で、ビジネス上の納期や要求を満たすためにひどいコードを書くっていうのは自分の経験ではあまりなかった気がします。なにかひどいバグがあって、とりあえずのパッチを当てて間に合わす、ということはたまにあるけれど。SIの世界は知りませんよ。 そもそもコードを汚くかけば納期に間に合うということもないし、ビジネス上の近道になるということもない。コードをきれいに書こうが汚く書こうが無理なものは無理。第一汚いコードを意図的に書くというのも意外に難しいということは、普段まあまあきれいなコードを書いている人ならわかってくれるんじゃないかと思います。 仕様変更に設計がついていけてなくておかしいとかならともかく、関数が1000行あるとか、newした瞬間全てが終わるとか、変数のスコープがびっくりするくらい広い、みたいなコードについてははビジネス上の要求ではなく

    チーム開発とクソコード - tototoshi の日記