2020年11月18日のブックマーク (6件)

  • 【11月26日追記】『アサシン クリード ヴァルハラ』のゲーム内表現に関して

    【2020年11月26日13時00分追記】 日版の『アサシン クリード ヴァルハラ』で、ゲーム内オプションにて流血表現をオンにできないという問題が生じておりました。 この件につきましてオプションにてオンにすることのできるパッチの準備を現在進めており、12月中旬に配信を予定している事をお知らせいたします。 この度はユーザーの皆様にご迷惑をおかけし、心よりお詫び申し上げます。 ユービーアイソフト 【2020年11月19日17時50分追記】 先日公開した流血表現の修正に関しまして調査を進めた結果、弊社内の問題であることが判明いたしました。関係各所及びユーザーの皆様には、心よりお詫びを申し上げます。 流血表現につきましては社内でさらなる調査を至急行っており、詳細が分かり次第お知らせいたしますので、今しばらくお待ちくださいますようよろしくお願い申し上げます。 ユービーアイソフト 【以下2020年1

    【11月26日追記】『アサシン クリード ヴァルハラ』のゲーム内表現に関して
    SPIRIT_PHOENIX
    SPIRIT_PHOENIX 2020/11/18
    アサクリ初の流血表現無しの作品になるということ?
  • カプコンが情報が流出したとか言うけれど

    会社ってそもそも全部公開すればよくね? もう個人情報保護法とかやめて公開しまくればいいと思うし 情報が公開されまくったらみんな嬉しいよな 芸能人の住所や電話番号とかも公開されたらサイン貰いに行けるし どこの誰がこの会社を希望したのかもわかるし 会社の内部情報が常に分かればこの部署のこいつは嫌な奴とかもわかる いいこと尽くしじゃないか ゲームの新作情報もすぐに分かるし、早く開発してくださいよプログラマーの〇〇さんとか そういうのも直接会いに行って言えるし 漫画家とかイラストレーターとかオリンピックの選手とかにも気軽に会えるようになる これって一般人からしたら凄い嬉しい事だよな 常に情報を全公開。会社はこれからそうしよう!

    カプコンが情報が流出したとか言うけれど
    SPIRIT_PHOENIX
    SPIRIT_PHOENIX 2020/11/18
    ある意味で「オープンワールド」。
  • 会社員が株式投資と向き合っていくために

    会社員だ。30代後半。投資歴は約15年ほど。 今回、ふと思うところがあったので、会社員の株式投資との向き合い方を3点に絞って説明する。 こういうのには慣れていないので、まとまりがないかもしれない。ご容赦を。 1.会社員が株で勝とうと思ったら長期投資しかない あなたは株をやったことがあるだろうか。 やったことがあるのなら、ほとんどの人が負けているはずだ。特に、数日~数週間以内で完結する短期トレードがそれにあたる。 実力者以外は負け続ける。株式市場はそういう風にできている。理由は以下のとおりだ。 ①値上がり率ランキング ここの上位に上がっている株を買ってはならない。たいてい落ちていくからだ。「噂で買って事実で売れ」「人の行く裏に道あり花の山」と言われるように、あれは提灯買いを誘うために存在しているようなものだ。買った後は落ちるものの方が多いし、上がったとしても会社員が働いている間に下がることが

    会社員が株式投資と向き合っていくために
  • それは心の問題ではない(渡邊芳之:帯広畜産大学教授)#不安との向き合い方|「こころ」のための専門メディア 金子書房

    不安な世相を反映し、メンタルヘルスの重要性が、強く認識されるようになってきました。そのこと自体はとてもよいことだと思われます。しかし今、あまりに多くのことが心の問題とされ過ぎていないでしょうか。心を重要視することが、他の要因から目をそらすことにつながっているように感じることはないでしょうか。現在の心の問題の扱われ方について、パーソナリティ心理学がご専門の渡邊芳之先生に、お考えをお書きいただきました。 東日大震災のあとに、避難所や仮設住宅に「カウンセラーお断り」という貼紙がされたことがあったという。震災やその後の津波の被災者となった人々は強い不安や苦悩を感じており、そうした人々への「心のケア」が急務とされて、国や自治体の要請で現地に入ったカウンセラー、臨床心理士は多かったはずである。それが「お断り」されてしまうというのは奇妙なことだ。 しかし、実際に被災地の人々が求めていたものはなんだった

    それは心の問題ではない(渡邊芳之:帯広畜産大学教授)#不安との向き合い方|「こころ」のための専門メディア 金子書房
  • 職歴なし文系ひきこもりだけど個人アプリ開発で食えるようになった

    https://b.hatena.ne.jp/entry/s/note.com/erukiti/n/n6eec3ad83ebb ↑のエントリがバズっていたけど、どう見ても高スペックサイボーグの話で、 ある種の人たちには絶望にしかならなさそうだったので、自分の話を書いてみようかなぁと思った。 文才も集中力もないので、少しずつ書いていくことになるけど許してね。 というか途中でやめるような気もする。 とりあえず現状でいうと、現在進行系でひきこもりおじさんですが、アプリ開発1えています。 就職に失敗して引きこもったので、職歴はゼロです。引きこもり歴は15年ぐらい。アプリ開発は5年ぐらい。 アプリ開発者というと、1でかいの当てて悠々自適という人が多い気がするけど、 多分自分にはそういう才能はなかったので、70ぐらい個人でリリースしてたら、毎日1万円ぐらいは収入になっている感じ。 ほぼすべて

    職歴なし文系ひきこもりだけど個人アプリ開発で食えるようになった
  • 俺こそがこの世界を作った創世神であり、今はその力が封じられているだけ..

    俺こそがこの世界を作った創世神であり、今はその力が封じられているだけだ 全人類が俺を敬い慕い、そして俺の為に尽くすべきというのが当然だと思っている よってアイデンティティがないなどということにはならない

    俺こそがこの世界を作った創世神であり、今はその力が封じられているだけ..
    SPIRIT_PHOENIX
    SPIRIT_PHOENIX 2020/11/18
    “俺こそがこの世界を作った創世神であり” → どうして悩みの種になる「お金」なんて物を作ったんですか?