2017年7月28日のブックマーク (4件)

  • 「ちがう意見=敵」と思ってしまう日本人には、議論をする技術が必要だ。

    よく、「日人は議論が苦手だ」と言われる。理由としては、協調を重んじる気質や自分の意見を言うのが苦手な日人の国民性が挙げられることが多い。だが、それだけではない。日人は、議論を通じて「対話」するのが苦手なのではないかと思う。 そう考えるようになったのは、Twitterで自分の記事に対する反応を見ていたときだ。記事への反応はさまざまで、賛同するものも反論するものもある。 だが不思議なのが、賛同意見は「共感した」「その通り」といったコメントが多いのに比べ、反論意見の場合「まぁこの人は○○だから」「どうせ××したことないんだろ」と人格への言及がほとんどセットになっていることだ。 反論意見は多くの場合、こういった人格への攻撃が伴う。 わたしへの反応だけではなく、他の人への反論コメントも似たようなものだ。 「ちがう意見=敵」と思ってしまうことが、「日人は議論ができない」と言われる原因のひとつで

    「ちがう意見=敵」と思ってしまう日本人には、議論をする技術が必要だ。
    SUGIO
    SUGIO 2017/07/28
    小学校の国語を見ればまず読み取りと観察報告と感想文を教える。国策で、意図的に議論の能力を上げないのだと思っている。
  • パプリカ on Twitter: "南スーダン人Nyakim Gatwechは闇の女王と称される人気急上昇中のモデル。「私の肌は太陽の光も吸収し髪は重力に逆らう。もう私の魔力を否定できない!」「私の美しいチョコレート。それが私の体現するもの。戦士の国から来たのだから… https://t.co/MuHGeECWon"

    南スーダン人Nyakim Gatwechは闇の女王と称される人気急上昇中のモデル。「私の肌は太陽の光も吸収し髪は重力に逆らう。もう私の魔力を否定できない!」「私の美しいチョコレート。それが私の体現するもの。戦士の国から来たのだから… https://t.co/MuHGeECWon

    パプリカ on Twitter: "南スーダン人Nyakim Gatwechは闇の女王と称される人気急上昇中のモデル。「私の肌は太陽の光も吸収し髪は重力に逆らう。もう私の魔力を否定できない!」「私の美しいチョコレート。それが私の体現するもの。戦士の国から来たのだから… https://t.co/MuHGeECWon"
    SUGIO
    SUGIO 2017/07/28
    青光りするほど黒いのはフォトショップの力みたい。こういう美の表現をしたところが評価されてるんでしょう。
  • 夜明け前だけ生きている感じがする

    東の空がうっすら明るくなって、 コンビニまでご飯を買いに行く。 その間に誰ともすれ違わず、 自動販売機の押しボタンの明かりが、 強くなったり、弱くなったり、ほのかに揺れている。 新聞配達のバイクが小刻みにブルルンと言うのが遠くに聞こえて、 自分以外の人間が、そこにいることがわかる。 当はこれくらいが丁度いいと思うんです。 明るくなると、箱の中から人がどんどん溢れ出て、 足で歩いたり、顔で喋ったり、脳で考えたりするから、 たまらず私は、家に帰って、次の夜明けを祈ります。

    夜明け前だけ生きている感じがする
    SUGIO
    SUGIO 2017/07/28
    ヒトはもともと林地の生物なので、林のような場所に行くとリフレッシュするそうです。街にいて一番、林の中っぽく感じられる時間帯が夜明けなのかもなと。
  • 急拡大する「発達障害ビジネス」その功と罪(平岩 幹男) @gendai_biz

    発達障害とは何か? 発達障害は今や医学だけではなく教育や福祉も含めていわば社会の抱える大きな問題となっている。 しかし発達障害が何を意味するかについてはわが国と米国でも異なるし、発達障害者支援法における定義(第2条:自閉症、アスペルガー症候群その他の広汎性発達障害、学習障害、注意欠陥多動性障害その他これに類する脳機能の障害であってその症状が通常低年齢において発現するものとして政令で定めるもの)が質的な定義ではなく疾患定義であることもあって、実際には人によって独自に解釈している場合もある。 筆者は発達障害とは「発達の過程で明らかになるコミュニケーションや行動の問題によって社会生活に困難を生じてくるが、適切な対応によって困難は軽減されうる」障害であると定義している。 こだわりや過敏性、過活動性や見落とし、衝動的に行動したくなることがあるなどの発達障害の「欠片(かけら)」はいわばそれが大きいか小

    急拡大する「発達障害ビジネス」その功と罪(平岩 幹男) @gendai_biz
    SUGIO
    SUGIO 2017/07/28
    ここには出てこないが単純に保育の需要も大きい。発達検査はしているのに専門の保育施設に空きがない自治体が多い。家で孤独に発達障害の子を抱えがちな親を思えば、医療的観点から認可を渋りすぎるのも問題だ。