タグ

2020年1月1日のブックマーク (7件)

  • 補助金132万円をネコババ 「極ガール」観測隊員の悪質手口|日刊ゲンダイDIGITAL

    ドキュメンタリー番組「情熱大陸」に出演するなど、頻繁にメディアに取り上げられていた国立極地研究所の田辺優貴子助教(41)が、出張費の水増しやカラ出張を43回行い、文部科学省の補助金や科学研究費助成事業(科研費)を含む約132万円を不正に受け取っていた。極地研を所管する情報・システム研究機構の調査で発覚し、25日付で田辺助教を懲戒解雇処分とした。 田辺助教は2012年から今年3月末までの7年の間に、ネット上で発行された航空機の領収書やクレジットカードの明細書の金額を改ざんし、出張費の水増しや架空の出張費、通信費を請求していた。今年2月、極地研の事務職員が不正に気付き、チョロまかしがバレた。 「ある航空会社の領収書はかつて『往復運賃』と明記されていたのですが、現在は『FLEX』という表記に変わっています。事務職員は毎日、他の職員の精算書類にも目を通していますから、田辺助教の領収書だけ旧来の形式

    補助金132万円をネコババ 「極ガール」観測隊員の悪質手口|日刊ゲンダイDIGITAL
    SUZUSHIRO
    SUZUSHIRO 2020/01/01
    やりますねえ!
  • 過去の難案件 PS2のカーネル開発 - Qiita

    はじめに 時はPlayStation2も そろそろ終わり。 PS2互換機がゲームセンター等で使われていた時代の事です 私は当時 超新人だったんだけどね ただ私は 大学を3ヶ月で光速中退して すぐにフリーランスになった変な経歴持ちです そんな時 ある人物が 掲示板に メモリマネージャやDMA、3DCGについて質問をしていた ちょうどその時期 仕事が楽だったので 光速で回答しました。 メモリマネージャ作りたいっていうので、簡単な方法として、連結リストでAllocateしていくと簡単だよ DMAについては 方向のふらぐがこーであーするだけだよ 3DCGについては DirectXを知識は入れてたので なんとなく回答 すると やり取りから1週間で 仕事してもらえますか? PS2の自社タイトルを作ってます。コアエンジニアが不足しています とメールアドレス宛にメッセージがきたので 請ける事に これがすべ

    過去の難案件 PS2のカーネル開発 - Qiita
    SUZUSHIRO
    SUZUSHIRO 2020/01/01
  • DOESが再始動、4月に復活ライブ

    2016年9月に開催した東京・マイナビBLITZ赤坂公演をもって活動休止に入ったDOES。2019年2月にa flood of circle主催企画「A FLOOD OF CIRCUS 2019」にシークレットゲストとして出演したり、3月に東京・両国国技館で行われた「銀魂 銀祭り2019(仮)前夜祭」へ参加したりはしていたものの、格的な復活が待たれていた。 復活ライブは4月1日に東京・新代田FEVER、4月11日に中国・上海 VAS LIVEにて行われることが決定。新代田FEVER公演のチケットはDOESのオフィシャルサイトにて先行予約を受け付けている。 DOES LIVE 2020 (R)evolution #02020年4月1日(水)東京都 新代田FEVER DOES LIVE 2020 evolution in shanghai2020年4月11日(土)中国 上海 VAS LIVE

    DOESが再始動、4月に復活ライブ
    SUZUSHIRO
    SUZUSHIRO 2020/01/01
  • なぜカルロス・ゴーン氏は逃亡できた? もはや検察もお手上げか、今後の展開は(前田恒彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    2019年は保釈中の逃亡が目立った1年だったが、最後の最後で関係者に冷水を浴びせる衝撃の逃亡劇があった。元日産自動車会長のカルロス・ゴーン氏だ。なぜレバノンに逃げることができたのか。今後の展開は――。 これまでのパスポートで出国するのは困難 こうしたケースの場合、出国そのものを水際で防ぐことが何よりも重要だ。ただ、検察と入国管理局は同じ法務省畑でも別組織だから、両者の連携がなければそのまま通過されてしまう。 そこで、検察が入管に手配を依頼し、出入国審査時のパスポート提示の際などに手配者のデータベースとヒットすると、自動的に検察に通報され、入管で足止めされるシステムになっている。これを「国際海空港手配」と呼ぶ。 また、各国で「事前旅客情報システム」が導入され、搭乗券を購入する際に航空会社に氏名や性別、生年月日、国籍、居住国、パスポート番号、有効期限、発行国といった情報を登録することが求められ

    なぜカルロス・ゴーン氏は逃亡できた? もはや検察もお手上げか、今後の展開は(前田恒彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    SUZUSHIRO
    SUZUSHIRO 2020/01/01
    “”
  • システム障害はなぜ起こるかを人間系から考える - orangeitems’s diary

    システム障害は何からもたらされるか システム運用エンジニアに長く従事していると、システム障害は必然によって引き起こされる部分も数多くある、ということを感じます。 もちろん、偶然による部分も否定できませんが、偶然偶然言っていたらいつまでも幸せにはなりません。システム障害報告書における「ごくまれに」という言葉や、「徹底する」という言葉は、言い逃れにしかなっていないケースが多いです。これらの甘えから来る発想を捨て、再現性のある方法で再発防止を考えていくこと。これを積み重ねていくことで新規のシステム構築時に生きてきます。そうやって作られたシステムというのは不思議なことにシステム障害発生率がとても低く抑えられるものです。 ということで、私の経験が教えてくれる「システム障害の原因」をまとめてみたいと思います。特に私はシステム運用を行う「人間」に興味があるので、人間系の話が中心となります。 考察 無知

    システム障害はなぜ起こるかを人間系から考える - orangeitems’s diary
    SUZUSHIRO
    SUZUSHIRO 2020/01/01
  • 「Linuxデスクトップ元年」から20年経った - mrwk update

    僕にとってはLinuxデスクトップ元年は学部4回生だった1999年あたりにきて、一瞬(研究室でMacbookを買ってもらって結局firefox+emacs+端末しか触らなくなったという)浮気した時期があったものの20年ほど主なデスクトップ環境としてはLinuxだけを使う生活をしています。 たまにバグレポートをするくらいで積極的に開発に参加しているわけではない身ですが、いろいろなものが順当に進化しているなと思っています。 あとこれは僕がたまたまそうなだけで一般的には言えない話なのですが、仕事Linuxに詳しくなったのがそのまま日常生活に有益だし、その反対もあるのでLinuxデスクトップすごくいいです。日常でちょっとハマッた時に仕事の知見がつかえるのはかなりお得感があります。 ちょうど2019年も今日で終わりですので、僕の記憶からここ20年くらいのLinuxデスクトップについての思い出や感想

    「Linuxデスクトップ元年」から20年経った - mrwk update
    SUZUSHIRO
    SUZUSHIRO 2020/01/01
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Welcome back to TechCrunch’s Week in Review. This week had two major events from OpenAI and Google. OpenAI’s spring update event saw the reveal of its new model, GPT-4o, which…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    SUZUSHIRO
    SUZUSHIRO 2020/01/01