タグ

ブックマーク / note.mu (8)

  • この記事の元の本編は削除しました。|樫田光 | Hikaru Kashida|note

    これは何かGoogleの Material Design Guideline - Data Visualization  がとても良くまとまっていたので、自分なりに和訳・編集してまとめたものです。 ※ 注意事項 こちらはあくまで、もとのドキュメントを参考に筆者が和訳・編集したものになります。原文の完全な和訳ではなく、抜粋の範囲や、英=>和の際の意訳を筆者が恣意的に行っています。 筆者の意訳・編集による曲解や元のドキュメントでのオリジナルの文意が気になる方は原文を読むことを強くおすすめします。 和訳の公開の可否についてはGoogle社に直接問い合わせています。1 / 原理原則(Principles) データの可視化は、複雑で内容の多い情報をグラフィカルな形式で表現するコミュニケーション手段である。 可視化の結果、データを比較しストーリーを伝えることが容易になり、データの利用者の意思決定の助け

    この記事の元の本編は削除しました。|樫田光 | Hikaru Kashida|note
    SUZUSHIRO
    SUZUSHIRO 2019/07/18
  • 『男性のつらさの構造』という記事があんまりにも残念だった。|ののこ|note

    ・ジェンダー的な批判文&日記です。当に日記でしかないのでソースだったり論理展開はゆるゆるで長いです。 ・※の部分は話が逸れるので見なくてもいいです。 前置きとあらすじ 前置きなので軽めの、書きやすい文体で書きます。 タイトル通りのことをつらつら述べていくので、もし意味がわからない人がいたら取りあえずこの記事を読んできて欲しい。すもも氏によって作成された『男性のつらさの構造』という記事を読んで思ったこと(かなり批判的)について述べていきます。 ※引用している画像と文章は、特に断りがない場合は上記記事のものです。 これから先の内容は、リンク先の記事に好感を持った人には不快な内容になります。 先に明言しておきますが私は一学生、女性です。 論述の知識など浅さを見せることもあると思います。 何度か推敲して公平さを意識しようとはしていますが、それでも取り除けていない女尊男卑的要素が入ってしまっている

    『男性のつらさの構造』という記事があんまりにも残念だった。|ののこ|note
    SUZUSHIRO
    SUZUSHIRO 2019/06/18
    わかったから女性の辛さを書けよ
  • 「生活」のなかのポップミュージック|imdkm|note

    音楽の「役割」音楽の起源についてはしばしばそれがある共同体において重要な役割を担っていたという話が取りざたされる。たとえば「歌」が頻繁に宗教的儀礼に用いられてきたことは古今東西を見渡せばすぐにわかることだ。あるいは宗教とは離れるが古代ギリシアでは歌の旋律を規定する旋法(いわゆるイオニアンとかドリアンとかいうやつ)ごとに、各々の旋法がどのような役割を持つかに関するコンセンサスがあったというし、戦のときはこれだなんていうふうに、TPOに応じて用いるべき旋法というのが決まっていた。 こういう類の例で個人的にとても気に入っているのは東アジアで見られる歌垣という慣習で、そこではある旋律を覚えてそこにあわせて巧みに言葉を紡ぐこと、すなわち「歌う」という技能が「自由恋愛」が許されるか否かの条件になる。それは現代日のわれわれが想像するラヴソングのように「自分のなかから湧き上がる思いを歌にする」とか、ある

    「生活」のなかのポップミュージック|imdkm|note
    SUZUSHIRO
    SUZUSHIRO 2019/05/10
  • 【図解読書】FACTFULNESS(ファクトフルネス) 10の思い込みを乗り越え、データを基に世界を正しく見る習慣のレビュー|【図解読書】15分で読めるビジネス本レビュー|note

    SUZUSHIRO
    SUZUSHIRO 2019/04/10
  • 配色はセンスじゃない、UIデザインで色をかんたんにキメるメソッド|Taiki IKEDA|note

    今日は先日勝手にリデザインしたPolipoliのデザインを使って、UIデザインを行う時に僕が普段どのように色を選択しているのかをとても正直に書いていこうと思います。僕がこれから記す方法に則って色を選べば、誰でもナウでヤングなアプリを作ることができます。 はじめるよ レイアウトに関してはイニシエよりご先祖様がお築きになられたルールに則って並べればオワ、オワリです。さっそくこのPolipoliベッチュー、タタキケンサキエディションに色をつけていきます。 1. メインカラーを選ぼうまずはじめにメインとなるカラーを決めます。Polipoliのテーマカラーはピンクなのでブラウザの検索欄に「pink flat ui design」と打ち込みます。イメージに近い色が出てきたらスポイトで吸い取りましょう。著作権にはくれぐれも注意してください責任は負いません。 Polipoliに関しては最初からメインカラー

    配色はセンスじゃない、UIデザインで色をかんたんにキメるメソッド|Taiki IKEDA|note
    SUZUSHIRO
    SUZUSHIRO 2019/03/14
  • UIデザイン丸パクリのすゝめ|Taiki Ikeda|note

    また怒られそうなタイトルをつけてしまいました。多分理解できない人がほとんどだと思うので、事業に気でコミットしたことがない人は読まないほうがいいかもしれません。UIデザインをアートだと思っている方々はそっ閉じしてください、悲しくなるので変なリプも飛ばさないでください笑 経営者(PM)の思いをユーザーに届けるということ僕はUIデザイナーの仕事のうちの一つは、「こんな価値をユーザーに届けたい」という経営者(ないしプロダクト責任者)の思いを、インターフェイスを通してユーザーに届けることだと思っています。100の価値をユーザーに届けるまでにデザインができることは、届ける過程で失う価値を最小限に留めることであって、もともと100しかない価値を100以上にすることはできません(と、個人的に思っています)。 サービスの失敗価値の伝達というとても大事な仕事を担うからには、早々にサービスをクローズしなければ

    UIデザイン丸パクリのすゝめ|Taiki Ikeda|note
    SUZUSHIRO
    SUZUSHIRO 2019/01/30
  • お前は絶望的にプログラミングに向いてないから諦めて刺身にタンポポ乗せる仕事でもやってろ|古都こと|note

    刺身にタンポポ乗せる仕事ってきょうび言わねーな……。 プログラミングとは、勉強も運動もスマブラも下手なクソ隠キャ中学生が「俺もパソコン1台で凄い技術者になって…!」とワクワクしながら始めるものの思ったより普通に難しいし学校の試験で出たような知識要求されるしで3日で放り投げ、10数年後にnoteで「お前らは絶望的にプログラミングに向いてないからやめろ」なんて記事を書くだけのザコに成り下がる、夢と希望に溢れた技術である。 近年ではパソコンのスペックの上昇にともないできることも増え、どこのご家庭にもあるRTX2080で簡単にディープラーニングもできるようになった。Unityで3Dゲームをバリバリ動かしてもブルースクリーンは出ない。やっぱ世界を広げるのは小賢しい知恵よりもスペックの暴力だぜ。 開発環境や言語も選択肢豊富で、エディタもかつては有料クラスでも手に入らなかったような贅沢な機能が満載のもの

    お前は絶望的にプログラミングに向いてないから諦めて刺身にタンポポ乗せる仕事でもやってろ|古都こと|note
    SUZUSHIRO
    SUZUSHIRO 2019/01/05
  • https://note.mu/global_sessions?redirect_to=https://dely.design/n/n9a52c80847c3

    SUZUSHIRO
    SUZUSHIRO 2018/07/20
  • 1